このところ…プレッシャーランタンの調子が宜しくなくてここ数回のキャンプではケロシン系はノンプレッシ...
キャンプ天国東北を中心に自然回帰をテーマにお気に入りのスタイルキャンプをご紹介
英国製ランタンにこだわる夫と冷え性なのに冬キャン大好き妻のしっとり大人なキャンプスタイルと料理、赤メインの道具選びで見ているだけで元気が出るブログです。
1件〜100件
このところ…プレッシャーランタンの調子が宜しくなくてここ数回のキャンプではケロシン系はノンプレッシ...
最近になって見るだけ専用で某SNSのアカウントを取ったのだが一つ気付いてしまった事がある。明らかに私...
今年は夏の訪れと共にキャンプ出撃の頻度が極端に落ちている。キャンプだけを楽しみに過ごしてきた過去1...
欧州で大人気!グラウラーとして使える超スタイリッシュな真空断熱ボトル
6月に入り、肌寒く冷たい雨の日曜が続いた。特に初めの二週はキャンプ出撃を断念せざるを得ないバッドコ...
一年ぶりのトルテュライト焚火に着火網を載せそら豆を皮ごとんーたまらん!美味すぎて手ブレ 汗そんなそ...
春を迎えた東北地方はこれからが冬季休業キャンプ場の再開の時期ただ、まだ少しだけ早くてチラホラと営...
右も左も分からないこの町に彼がやって来たのはコロナ禍始まりの年の春先の事だった。転勤引越しを終え...
桜の開花前の南東北の夜はまだまだ寒くって大好きなアルパカ前を陣取るこむぎ車の中だと妻に甘えっぱな...
「さぁやるかぁ…雪かき!」そんな掛け声から始まる朝だったがこの日からこの掛け声は毎日繰り返される事...
ここはこむぎのキャンプデビューの地とびきりのフルコットン メサージでの出撃この幕、コンディションを...
エンゼルフォレスト滞在一週間を過ぎ数々の問題が露呈してきた。チェアの限界に煙突の詰まり無論、継続...
エンゼルフォレスト滞在六日目初日から四日間の恵まれた天気とはうって変わり雪の朝を迎える事が多くな...
エンゼルフォレスト滞在四日目真冬の山間とは思えない一月晴天続きの四日間この日も予報は晴れ冬キャン...
沢山の励ましのご連絡ありがとうございました。昨年二月の地震を教訓に自宅もお店もある程度の対策を施...
ブログの読者さん二組とお会いできた。なんだかこういうのも随分久しぶりまだ読んでくれてる人いるんだ...
キャンプではその天候によってキャンプの良し悪しが決まると考えがちだが晴れたからといって薪ストーブ...
エンゼルフォレスト那須白河チェックイン時間少し手前の到着だった。日曜日という事で先客とは総入れ替...
冬キャンプの良さを知り我が家のキャンプは大きく変わり深く深くキャンプと関わることになって随分経っ...
通い始めて7年になる宮城県南三陸『神割崎キャンプ場』初めてここを訪れた際、格安フリーサイト第4キャ...
年越しキャンプを終え新年一発目のキャンプこれまでならば近隣のキャンプ地を利用していたものだが今年...
年末のチェックイン当日から三日間降り続けた雪がついに止んだ。(初日の写真)止まない雨はないというけ...
海が見えるオートサイトを選んだ。7年も前から通っているキャンプ地なのにオートサイトへの入場は何と初...
2021年の大晦日から2022年の元旦にかけての一晩はやもするとキャンプをやめたくなるようなそんなキャン...
「こむぎぃー起きてー!」「君が敷布団にしてるその布は」「俺の防寒ワークパンツだよ!」普段の一泊キ...
暖かそうに愛猫こむぎが丸くなる。「あぁこの姿が見たかったんだよなぁ」この瞬間、かなりキツい設営で...
正月三が日が終わるとあぁ今年もこの日がやってきたなぁといつしか思うようになりました。『この日』と...
一年の総決算とも呼べるのが我が家の年越しキャンプ今年は猫連れという新たな条件を抱え候補地の選考か...
クリスマス後の寒波直撃ここまで冷えたのも久しぶりな朝窓の外は雪景色。冬キャンパーとしてはときめき...
今年3月28日が君のキャンプデビューだった戸惑いやドギマギは伝わっていたけれど君の目は輝きっぱなしだ...
今年三月以来のガチな積雪でのキャンプ大先輩のKaoru & Beet夫妻のサイトにお邪魔させていただくのが前...
キーーーーンと冷えた放射冷却の朝を迎えた。朝の光は活力に満ちている一方で気温はなかなか上がらない...
「いやぁーこんないいとこだったっけ?」到着と同時に感嘆の声が出た。ブログ開設前に訪れていたけれど...
このキャンプ場を最後に訪れたのは2014年のこと。それっきりなぜここに足を運ばなかったのか大した理由...
南三陸 神割崎キャンプ場先代の愛猫ナツとの思い出のキャンプ場ここに来るとナッちゃんに会える気がし...
ここまで我が家の薪ストーブ選びにおけるその選択の基準や考え方を整理し終えこれが我が家の理想という...
我が家理想のキャンプ薪ストーブとは?キャンプ感を変えるお買い物SCENE3
結論から言うと我が家の冬のテント内は自宅より暖かい。一方で冬のオープンタープ下は焚火熱のみを熱源...
例年と違う事キャンプ猫こむぎの存在。どの程度の寒さまで遊べるのか?どの程度の装備が標準となるか?...
まもなく冬本番を迎える時期。冬と言えばキャンプそれがキャンプ当ブログにおいては開設当時より冬キャ...
今月に入りコロナ禍始まって以来減り続けていた来客がまるで嘘のように戻りつつある。そうは言っても八...
夏以来となるドームテントビッグアグネスバーンリッジアウトフィッター特段の事情があって妻設営 笑先に...
苦い飲み物は料理を美味しくするものなのかなぁと思ったりしている。何年も前にビールは卒業してしまっ...
なぜずっとずっとこの地が憧れだったのか?設営を完了して素直に理解できた。思っていた以上の景色景観...
今シーズンラスト日山は貸切り極上コンディション野鳥の声木枯らしに鳴く樹木燦々と降り注ぐ晩秋の優し...
このキャンプ場の正式な初記事からほぼ 2ヶ月経った今思えば暦は秋でも今年はあの日が最期の夏の日だっ...
久しぶりにグルキャンのお誘いがあった。にも関わらず…前日の晩に深酒してしまい集合は一番最後という体...
連泊と言えば和朝食スーパーオセンで仕入れた食材が光るキャンプ朝食テン場は川沿いという事もあって鬼...
旅の締めくくりはとっておきを持ってこなきゃぁ終われない。ここまで秋田御所の台の夕陽津軽鋳釜崎の絶...
チェックインアウトの狭間時間の到着日曜泊の場合、土日泊の方の撤収を待ち一等地を狙えるのが利点なの...
ストーブメンテで冬支度 scene3 部品代277円のドレスアップ!?
つい先日アルパカストーブのメンテを行ったばかり取っ手ツマミの部分を交換したのだけれど使用わずか2回...
ペポで雨キャンペポで雨キャンペポで雨キャン今年はとにかく雨キャンプが多くただ、撤収はほとんどが晴...
津軽半島北端鋳釜崎キャンプ場これで見納めの最終日ついにやってきた高気圧ど真ん中キャンプ猫こむぎの...
にほんブログ村皆様励ましに心から感謝しております!
朝からこれを見せられたなら誰しも顔がほころぶそれが幸せ猫キャンプどうやらこの日も天気は芳しくなく...
雲が多いなぁ焼けてくれたら嬉しいけど…この旅にかける期待は全てこのキャンプ地のものが大半だった。前...
その日、小学4年生のその少年は夏休みにもかかわらず憂鬱な気分を抱えかつ戦々恐々としていた。厳格な父...
今季初のストーブinでへそ天むぎちゃんこうして見ると、まだまだ子猫猫との付き合いはかれこれ20年にな...
キャンプで灯油の火器をいじるようになり石油ストーブもちゃんとメンテする様になった。そもそも石油ス...
午前四時半の朝焼け今季この地の天気予報を毎週末ウォッチし続けたっけなぁお陰で…最高のコンディション...
2021年の今からさかのぼる事、四年前どうしても私が行きたかった営地青森県ー行合崎に行った。現在の我...
ただひたすらに北を目指す。なぜかって?北に行けば行くほど東北キャンプは質が上がるから。昨年のGW明...
東北某所にて山形のchaiさんとかねてより約束のキャンプそれがビンテージフレンチキャンプ昨年、我が家...
簡易的な樹木の年齢を推測する方法に地上1m地点の幹の外周を2.5で割るという方法がある。樹木の種類や枝...
時は1993年の末、時代はバブル崩壊を迎えまだ上がるだとかもう無理だとか、夜逃げがどうとか自殺者が…だ...
どうやら有名雑誌にも載るとのこと。まだ人のいなかった昨年連休中日でもガラガラだった裏磐梯の穴場中...
この地を我が家最上最高の営地と認定したのは三年前の事以降、新たなキャンプ地のカテゴリーが随分と増...
梅雨明けから続く容赦のない猛暑連日日中は35℃を超えこの高温から逃れる術は高所を探すか林間に落ち着く...
暑い!暑い!ジッとしていられないとにかく日陰がほしい。ロケーション最高だけど劇的に暑いこの地に辿...
ここほとんど嫌な虫がいないそれがこのキャンプ場に設営して最初の感想だった。何せここに来るまではア...
妖精の森二日目もよく晴れた。高気圧ど真ん中の日本晴れの一日朝から気温はグングン上昇している連泊の...
灼熱だった山形を後にして思った。夏のキャンプは標高を上げるだとか何年もほざいて来たのにいざ、真夏...
2021年近畿東海地方では 統計開始以来最長となる約二ヶ月間に渡る 長い長い梅雨だったという ...
誰もいないキャンプ 三年振りに訪れたのは 『グリーンパーク不忘』 一昨年くらいからキャンプ...
雨のキャンプ お陰で気温も低くタープ下焚火が心地よい。 どうやら今夜は大荒れの空...
あれ? あそこに置いといだはずなんだけどなぁ これから飯を食うタイミング テーブル上が何か...
キャンプ旅を終えるといつも困るのが 次の行先。 新しい場所、まだ見ぬ景色を 散々堪能してき...
「次回は◯◯でご一緒しましょう!」 その約束を守ってくれた大先輩 真冬の豪雪キャン...
春以降、今年はとにかく雨キャンプに 当たるケースが多かった。 夏ともなれば真っ白な雲 真っ...
大厳寺高原キャンプ場最後の朝 前日同様に爽やかに晴れ渡った。 この朝...
昨日の雨キャンプを嘲笑うような 好天の一日がやってきた。 当初予定では二泊チェッ...
翌日はしとしと降る雨のスタート この日は予報自体が雨予報だったので この寒さも天...
キャンプ旅四泊目 自宅でのリサーチ時、新潟方面で 第一候補に上がっていたのは妙高...
テント前室浸水にうなだれる気持ちを抑え シェラカップを使い水溜りの雨水を 掻き出す朝が待って...
「ブログリーダー」を活用して、劇団にひきさんをフォローしませんか?
このところ…プレッシャーランタンの調子が宜しくなくてここ数回のキャンプではケロシン系はノンプレッシ...
最近になって見るだけ専用で某SNSのアカウントを取ったのだが一つ気付いてしまった事がある。明らかに私...
7月に入り二週目からは明けたはずの梅雨に逆戻り長期予報には雲と雨のマークだらけに…もちろんこの日月...
最後のソロキャンプはこの幕のデビューのキャンプあれから一年半、時間が経過した。そもそもがデュオ+...
5月の中盤までで48泊をこなした今季のキャンプその後の二ヶ月間は月一キャンプにまでその頻度は落ち現在...
今年は夏の訪れと共にキャンプ出撃の頻度が極端に落ちている。キャンプだけを楽しみに過ごしてきた過去1...
6月に入り、肌寒く冷たい雨の日曜が続いた。特に初めの二週はキャンプ出撃を断念せざるを得ないバッドコ...
思い起こせば四年前の夏の日夜降り出した雨は夜半過ぎに激しさを増しピークを迎えた。まさに低気圧直撃...
今年はウィスキーの値上げが一斉に行われお店のドリンクメニューも改訂の必要に迫られているそんなわけ...
こむぎとキャンプをする様になって一年半キャンプ地では色んな人に撫でられ大人気のキャンプ猫キャンプ...
1951年の統計開始から初めて異例のルートで宮城県石巻市に台風が上陸というその翌日台風一過を狙って奧...
プルルルルルルプルルルルルルいつものように店の電話が鳴った。「来週木曜日2名で予約したいのですが…...
一年ぶりのトルテュライト焚火に着火網を載せそら豆を皮ごとんーたまらん!美味すぎて手ブレ 汗そんなそ...
これ以上ない晴天の空林間をそよぐ風がこの上なく心地よい朝タープの上でくつろぐこむぎも気持ちよさそ...
なんだか懐かしい気がするんだよなぁ松に囲まれた閑静なサイトと言えば猫キャンプを始めて以来行けなく...
思い返せば2016年4月冬季閉鎖明けのオープン間もないあのキャンプは生涯忘れることのないキャンプだった...
キャンパーになって随分と経ったけれど随分と自分も変わったなぁと気付かされる事がある。それは自然を...
今週はどこに行こうかね?春先の行き先と言えばあっちかそっちかあそこか…数少ない通年営業のテン場から...
年初のキャンプで試し張りをしたPOLNAM ガリバルディエゴ3全オーナーへの敬意を込めて初張りを行った。...
この姿を最後に衣服一体のハーネスだけ残してこむぎが忽然と姿を消した。辺りを見回すのだが、姿は見当...
雨のキャンプ お陰で気温も低くタープ下焚火が心地よい。 どうやら今夜は大荒れの空...
あれ? あそこに置いといだはずなんだけどなぁ これから飯を食うタイミング テーブル上が何か...
キャンプ旅を終えるといつも困るのが 次の行先。 新しい場所、まだ見ぬ景色を 散々堪能してき...
「次回は◯◯でご一緒しましょう!」 その約束を守ってくれた大先輩 真冬の豪雪キャン...
春以降、今年はとにかく雨キャンプに 当たるケースが多かった。 夏ともなれば真っ白な雲 真っ...
大厳寺高原キャンプ場最後の朝 前日同様に爽やかに晴れ渡った。 この朝...
昨日の雨キャンプを嘲笑うような 好天の一日がやってきた。 当初予定では二泊チェッ...
翌日はしとしと降る雨のスタート この日は予報自体が雨予報だったので この寒さも天...
キャンプ旅四泊目 自宅でのリサーチ時、新潟方面で 第一候補に上がっていたのは妙高...
テント前室浸水にうなだれる気持ちを抑え シェラカップを使い水溜りの雨水を 掻き出す朝が待って...
んーーー 予報じゃ晴れるはずだったんだけどなぁ 磐越道をひた走っていた頃は日差しも 眩しく...
キャンプの夕暮れ キャンプ地に集う誰もが大好きな時間 我が家の場合な...
キャンプ旅の始まり 北に行こうか西を目指すか さて、どうしたものか? 一週間前に確認した週...
とにかく雨に悩まされた。 テント前室が水浸しになったり 場所を変えて...
雨のキャンプのこんな景色が好き。 雨音止まぬタープ下からの景色は 相当にシックリ...
大荒れだったGWキャンプから一転 翌週はピンポイントの晴れキャンプ 「天気もいいし今週は海を観...
到着時、タープが二張り BBQと見られるグループが二組で こりゃ第四サイトは難しいかなぁと 思...
当ブログ開設前年の11月に この幕で暴風雨に見舞われた際に トルテュは背の高さ的にも骨格的にも ...
待ちに待ったGW さぁて今年はどこに行こうか… 妻と毎年のように大型連休前は 次の営地の下調べ...
急遽、目的地の変更を余儀なくされ 秋田県を目指すことにした。 時間の余裕はない。 何せ第二...