メインカテゴリーを選択しなおす
釣りYouTuberになるための装備を紹介!今日からあなたも釣りYouTuber!
釣りYouTuberになるためにはどんな装備やカメラが必要なのか紹介していきたいと思います!釣りYouTuberを目指す人は必見! 釣りYouTuberって最近めっちゃ増えましたよね!だれでも比較的かんたんに始めることができるからです!カメラとちょっとしたアクセサリーがあれば誰でも簡単に始めることができますよー!
職場の正面玄関、自動ドア。雪に反応して、無駄に開閉してしまうので今日は自動電源を落として、手動にしています( ̄▽ ̄) 朝はほんとに、全然だったんだよ。風は強…
こんちわ(*'ω'*)サルーイン撃破できました(๑˃̵ᴗ˂̵)🎉個人的な感想ですと、シェラハ戦が1番しんどくてサルーイン戦が1番楽しかったです(≧∀≦)・編成編成・装備・聖石はシェラハ戦と同じです。能力値だけ少し上げました。●戦い方(シェラハ戦と同じ)・あさぼらけとカ
こんちわ(*'ω'*)今回はシェラハ クリア時の編成・装備記事です。自分的に1番しんどいボスでした。現在サルーイン攻略中ですが、シェラハほどはしんどくはないかなぁ…。属性・知力・精神がキーかもしれません(あと運)。・編成 デス攻略時のパーティのままです。めがみを他
ELDEN RING_もう一度最初から_ステータスアップ防具(生命力、精神力、耐久力)
目次_ELDEN RING(エルデンリング)_もう一度最初から ステータスアップ防具(知力) 今回はステータスの生命力、精神力、耐久力がアップする防具の紹介です。 一言【魔道教授の大帽子は強いが、ダウンするものも…】
こんちわ(*'ω'*)今回はデスクリア時の編成・装備の記録です。 火力不足で攻略に時間がかかってしまいました。※クリアしてから気づいたけども、アポロンとミルザのスタイルレベルはまだ50到達してなかったw ・装備/聖石⚪︎哀の手袋(知+)/体術の達人ランク10⚪︎水波の魔
こんちわ(*'ω'*)シルバードラゴンクリアしたので、その時の編成・装備等を残しておきます。 ・装備/聖石⚪︎哀の手袋/体術の達人ランク10⚪︎ロブスターメイル/軽減(打突)ランク9⚪︎神威のブーツ/軽減(全)ランク8⚪︎3周年の首飾り/体力・スタン耐性ランク10⚪︎(水闇)
こんちわ(*'ω'*)なんとか竜騎士クリアできました。竜騎士倒せましたー(*≧∀≦*) やっと次に進める…w#ロマサガRS#ミンサガRS pic.twitter.com/pZ99UC25kG— yoshi_ka. (@y_folder3) December 14, 2022今回の記事はクリア時の編成や装備についてです。ただ、自分の場合ま
ELDEN RING_もう一度最初から_クリア時点での状態13(クロスボウ、バリスタについて)
目次_ELDEN RING(エルデンリング)_もう一度最初から クリア時点での状態10(おすすめ祈祷) クリア時点での状態11(おすすめ魔術) クリア時点での状態12(弓について) 今回はクロスボウ、バリスタの紹介です。 一言【壺大砲…重い(15kg)、でも最強のバリスタ!】
ELDEN RING_もう一度最初から_クリア時点での状態12(弓について)
目次_ELDEN RING(エルデンリング)_もう一度最初から クリア時点での状態10(おすすめ祈祷) 今回は弓、大弓の紹介です。クロスボウ、バリスタは次回予定。 一言【ラダーン装備の大弓は強いが…重い、でも最強の弓!】
目次_ELDEN RING(エルデンリング)_武器・戦灰・祈祷などのお役立ち情報クリア時点での状態10(おすすめ祈祷) ELDEN RINGでは、魔術と祈祷の2種類でいわゆる魔法が使えます。 ですが、大体の方が剣士系で初めて、やり方が分からーん?という状態でしょう。 そこで、祈祷はどのようにしたら使えるのか、必要な装備、能力は何かをまとめました。 一言【腐敗ブレス…凶悪ぅー】
目次_ELDEN RING(エルデンリング)_武器・戦灰・祈祷などのお役立ち情報
総目次 解説記事を書いていたら結構多くなってきましたので、攻略専用の目次も作りました。
久しぶりにMHWIB関連の記事を書いていますね… 他にやりたいことが多すぎて困りものです。 さて、今回はストーリーボス討伐直後の太刀装備を考えてみました。 頭と足はイベント装備、腕と腰はストーリーラスボス装備、体はウラガンキンです。 武器はイベント装備を使用しています。 【特徴】 ・体力増強、弱点特攻、超会心、破壊王が全てLV2と必要なスキルが一通りある ・防具だけでも4スロットx5、3スロットx1、1スロットx1で拡張性が高い ・スキルは@1で最大となるので装飾品も使いやすい なお、イベントもそれほど難しいものではないですよ。 さて、装備ですがスキルをがん積みしてみたら、ここまでいけます。 …
今更ながら、MHWIBのスキルの採用順位を考えてみる。 個人的には下記順位となっている1-1.体力増強(体力珠)1-2.精霊の加護(加護珠)1-3.属性耐性(耐火珠など)1-4.弱点特攻(痛撃珠)1-5.超会心(会心珠)1-6.ひるみ軽減(耐衝珠) それにスタミナ消費型の武器(双剣、弓)だと下記が重視される2-1.ランナー(強走珠)2-2.スタミナ急速回復(早気珠)2-3.属性攻撃強化(火炎珠など) そして、余裕があるなら下記を追加している3-1.見切り(達人珠)3-2.破壊王(重撃珠) 理由としては…第一に乙らなければ負けないー>乙り難いように最低限のスキルを盛る そのスキルが体力増強、精霊…
ELDEN RING(エルデンリング)_戦灰「聖なる刃」の紹介
久しぶりに1からELDEN RINGをやり直しています。 その中で、戦灰「聖なる刃」を早期に入手して使っているのですが… これ、有用ですね!使わないのはもったいないですよ~ という訳で、今回は戦灰「聖なる刃」を紹介します。 ※10/23修正:黄金樹に誓って→聖なる刃 スキルの表示内容 ↓必要部分だけ抜き出したのがこちら 発動前後の武器情報とステータス(必要部分のみ) 武器の比較 ステータスの比較 変化点は、攻撃の聖属性値が+9 → +99に、右武器1の攻撃力が231 → 321です。 攻撃力に至っては増加率1.38倍…脅威的ですね! 【実践データ】 動画もあります 実際にこれを活用すると…こん…
ELDEN RING_もう一度最初から_クリア時点での状態2(おすすめ武器編)
目次_ELDEN RING(エルデンリング)_もう一度最初から 前回はこちら:ELDEN RING_もう一度最初から_クリア時点での状態1 前回は山ほど集めたアイテムの数量だけを報告いたしました。 その中から、主武器として使用したものを紹介します。 最初に一言【やっぱり赤獅子の炎が強いぞー】
ELDEN RING_もう一度最初から_クリア時点での状態5(おすすめサブウェポン編)
目次_ELDEN RING(エルデンリング)_もう一度最初からELDEN RING_もう一度最初から_クリア時点での状態2(おすすめ武器編)ELDEN RING_もう一度最初から_クリア時点での状態3(おすすめ戦灰編)ELDEN RING_もう一度最初から_クリア時点での状態4(おすすめタリスマン編) 今回はサブウェポンのおすすめを紹介します。 一言【慈悲の短剣、致命の一撃強すぎ】
昨日はムフェト討伐お疲れさまでした。 そのムフェト素材で作れる装備、龍紋α、βのお話です。 さて、作れる装備はこんな感じ。 ーーーーー 龍紋α装備一式 ーーーーー 龍紋α一式装備時の外観、特性とスキル 龍紋αの装飾品スロット スキル ・回避性能LV4 ・属性やられ耐性LV3(MAX) ・超会心LV3(MAX) ・渾身LV3(MAX) 空きスロット ・4スロットx0 ・3スロットx3 ・2スロットx6 ・1スロットx3 【感想】 スロット4が一つもないのが痛い。おかげで大した強化ができない。 つけたとしても…これぐらいかぁ… ・3スロットx3 氷結珠x3(氷属性攻撃LV3) ・2スロットx6 痛…
先ほど、ムフェト防具についての紹介を行いました。 そしてこちらは応用編。 アルバトリトンは属性攻撃をして、抑制状態にしないと凶悪攻撃で即死です。 その属性攻撃を強化して行くための装備がこちら! 氷太刀編 ※生産武器:アデュラルエッジにて カスタム強化で1段階だけ回復を乗せ、属性攻撃を2段階強化しています。 その上で、装飾品で氷属性強化LV6、弱点特攻LV3、超会心LV3を乗せています。 忘れてはいけない体力増強LV3、属性やられ耐性LV3もしてあります。 さらに回避性能LV5なので、サクッと攻撃回避ができる…はず。 まぁ、あとはプレイヤースキル次第ですが…勝てるでしょう(きっと) 氷双剣編 ※…
昨日のムフェトジーバ討伐により、覚醒武器を多数入手しました。 こちらは通常の武器と違って成長させることができます。 左が入手時(未強化)、右が強化済み それぞれ武器により強化できる内容が異なってきます。 やり方は、加工屋に行って装備強化にて覚醒武器を選ぶと下記の様が画面になります。 ここで、必要なポイントになる龍光石の数量を選択し、強化するを実施する 強化できる項目が表示されるので、実施内容を選択(蓄積するで未実施も可能) 続けて強化をすると各項目は最大★6までアップ可能 ただし、★6は5項目のうち一つだけで、残り4項目は最大★5となるなお、強化に必要な光龍石はムフェトジーバの討伐、タイムアッ…
ELDEN RING_開始~前半戦のおすすめ武器、これがあれば討伐は楽になる!?
討伐が楽になる…のかは当人のプレイヤースキルも大事です。 ちと時間が無いため、ツイッターで発信したものを張り付けておきます。 詳細説明は週末に追記予定! #ELDENRING 開始~前半で使える武器、戦灰を4つほど紹介・直剣+戦灰:聖なる刃(聖属性)・氷殻の斧・夜騎士のグレイブ+戦灰:巨人狩り(重厚属性)・大剣+戦灰:赤獅子の炎(炎属性) pic.twitter.com/RxVOep22vD — Toma(とま)@ゲームと家庭菜園と自炊のブログ (@Toma_twitch) 2022年11月3日
ELDEN RING_もう一度最初から_クリア時点での状態2(おすすめ戦灰編)
目次_ELDEN RING(エルデンリング)_もう一度最初からELDEN RING_もう一度最初から_クリア時点での状態2 前回は山ほど集めたアイテムの中からおすすめの武器を報告いたしました。 今回は戦灰のおすすめを紹介します。 一言【やっぱり赤獅子の炎が強いぞー】
ELDEN RING_もう一度最初から_クリア時点での状態4(おすすめタリスマン編)
目次_ELDEN RING(エルデンリング)_もう一度最初からELDEN RING_もう一度最初から_クリア時点での状態2(おすすめ武器編)ELDEN RING_もう一度最初から_クリア時点での状態3(おすすめ戦灰編) おすすめの武器、戦灰と紹介をしてきました。 今回はタリスマンのおすすめを紹介します。 一言【黄金樹の恩恵+2はすばらしい】
MHWI_Toma流の鳴神周回用の太刀装備(ストーリークリア時点MR24で作成可能)
ストーリークリア直後は装飾品が少なく大変です。 その装飾品を集めるクエストの代表格、イベントクエスト「鳴神上狼、荒事を成す」ですが歴戦ジンオウガのため皆さん苦戦します。 そこで、ストーリークリア時で作れる装備にて対応できそうなビルドを作りました。
【DQX:Ver 6.3更新】バージョンアップ予想と、防具の上位互換・セット効果まとめ
こんにちは。ずごっくです。先日の以下の記事に関するまとめ記事です。(。・ω・)ノ リンク : 上位互換と妖炎魔女セット【2億G貯める!#6】こちらの記事に出てくる「上位互換」について、全ての職業の調査をしました。今後の防具購入時の目安にして
FFオリジン新トレーラー/新ジョブ青魔道士/難易度GILGAMESH
ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン第2弾DLC次元の迷い人ギルガメッシュのトレーラーや追加要素が公開。FFオリジン青魔道士開放、難易度GILGAMESH、レリック装備、魔物のベル情報。STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN
聖域セットを買う!エンドコンテンツ用の装備を作る!【2億G貯める!#10】【DQX Ver.6.2】
闘う君の唄を闘わない奴等が笑うだろうファイト!おはようございます。ずごっくです。では、昨日の続きです。今日は、エンドコンテンツ!いつまでも、これを放置しておくわけにはいきませんからね。まだ何もついてない。。。聖域セットの...
その他の装備と10年間を振り返る【2億G貯める!#11】【DQX Ver.6.2】
おはようございます。ずごっくです。では、昨日の続きです。最新情報について今日は、まず最新情報です。来週早々の10月4日には、Ver6.3の情報が出てくるそうです。(。・ω・)ノ リンク : 超ドラゴンクエストXTV #30 バージョン6.3
ロードリーセットを買う!後半:汎用型装備の完成!【2億G貯める!#9】【DQX Ver.6.2】
おはようございます。ずごっくです。では、昨日のつづきです。えっとw今日も更に2回に分けよっかな ってくらいのボリュームがありますwなので、購入明細は最後にまとめて という事にさせてください。2つの一覧表をもう一度では、早速進めていきましょう
ロードリーセットを買う!前半:ブレス耐性と呪文耐性をつける!【2億G貯める!#8】【DQX Ver.6.2】
おはようございます。ずごっくです。ε=( ̄。 ̄;) フゥ-また時間がかかってしまいました。ポンポンいきたいのですが、なかなか難しい。。。まぁ、ボチボチいきます。では、先週のつづきです。今日は前回の続き、ロードリーセットの検討 を進めていきた
今週、ネザー要塞攻略に向けて装備を揃えるために、いろいろやってきた。 一覧にしたかったけど、余計に複雑だったので、スクショで総括。
装備完備の3日目。 前回は剣に「ドロップ増加3」を付けるも、経験値が足りなくて、既存の「ダメージ増加5」の剣と合成できず。 今回もひたすらレベル上げ。
装備完備の2日目。 前回は「ブーツ」に「水中歩行3」が付いた。 次に剣をエンチャントテーブルに置くと、「ドロップ増加3」! レベル30を目指して頑張るゾ!
閲覧頂きましてありがとうございます(=゚ω゚)このブログは『スーパーカブプロ』こと『相棒(愛称;アンジェリーナ)』(CV;日高のり子さん)が意思を持ってお話してますのでお付き合い下さいませ(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ (✿ ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ(注;画像が表示されない時は、一度ページを更新されるか、前のページに戻りもう一度お願いします(*- -)(*_ _)ペコリ画像はクリックしたら拡大出来ますฅ^•ω•^ฅ)初めてブログを読まれます御方は、まずは『』の中を...
八ヶ岳南麓でハイキングを楽しもう 八ヶ岳南麓にテレワーク移住している、たまさんです。ここでは八ヶ岳南麓でのハイキングに必要な装備について紹介します。ここでは一年を通じて必要となる、基本的な装備を紹介します。 ハイキングの...
雪中ファミリーキャンプにむけて、防寒対策・雪対策に必要な用意についてまとめています。ご覧いただければ、雪中キャンプにむけての用意について、暖房器具やウェア、必需品、あれば便利な道具類などがお分かりいただけるかと思います。
こんにちは、ロストマン(@the_lost_man77)です。キャンプと言えば一般的には夏のイメージがありますが、敢えて極寒の冬にキャンプをする人が少なからずいます。冬は夏とは違って氷点下まで気温が下がるので、防寒対策としてしっかりと装備を