久慈川サイクリングコース終点付近のスポット探索。今回は薬谷町を通過する辰ノ口幹線用水路が3方向に分岐する「三分水」に立ち寄ってみたというお話。 #茨城県 #常陸太田市 #教育委員会 #クロスバイク #サイクリング
こんにちは、お疲れ様です。tanayasu99(たなやす)です。 気になったことを残していく、ただの日記のはずです。写真を撮りに出掛けたことや、気になった商品を調べてみたことなど、ブログ記事にしています。少しでも参考になれば幸いです。
最近は自転車(TREKクロスバイク)でサイクリングした記事が多くなってきました。常陸太田、常陸大宮、日立とか、行ってますのでよろしくお願いします。 記:2021/05/21
|
https://twitter.com/tanayasu99_ |
---|
2024年に掲げた抱負を振り返ってみたというお話。クロスバイクでサイクリングしてきた結果や体重適正化(体重増やしたい)、ブログ維持状態とか。
撮影した動画ファイルを変換できる動画変換ソフト『MiniTool Video Converter』v3.8.0
撮影した動画ファイルがQOV形式で使いにくいので、MiniToolの動画変換ソフトを使ってみたというお話。#VideoConverter #バージョン3.8.0 #レビュー #おすすめ #細かいことはできない(カスタマイズ設定を再編集できません)
「ブログリーダー」を活用して、tanayasu99さんをフォローしませんか?
久慈川サイクリングコース終点付近のスポット探索。今回は薬谷町を通過する辰ノ口幹線用水路が3方向に分岐する「三分水」に立ち寄ってみたというお話。 #茨城県 #常陸太田市 #教育委員会 #クロスバイク #サイクリング
安いインパクトドライバーを探していたら、結局安くもないモノを購入してしまったというお話。#充電式インパクトドライバー #YOIbuy #千葉県 #バッテリがない #充電器がない
MiniToolのPDFエディターを使ってみたというお話(Ver2.0)。読み込みが早く、機能も充実しています。「PDFファイルは編集できない」と思い込んでいる人にはおすすめかもしれません。
2025年2回目となるサイクリングで、久慈川サイクリングコース起点から終点まで強い向かい風のなか走ってみたというお話。ものすごく疲れました。コースには工事による一部通行止めがあり、迂回させられます。工事期間は令和7年12月26日までとのこと。#茨城県 #日立市 #東海村 #常陸太田市 #クロスバイク
MiniToolの動画編集ソフトMovieMakerバージョン8.1.0を使ってみたというお話。TransitionやEffectが豊富で編集意欲が爆上がり間違いなし!かもしれません。
2025年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。どんな世の中になるか分かりませんが、やりたいこと思いついたことやって楽しく過ごしていきたいと思います。
2024年に掲げた抱負を振り返ってみたというお話。クロスバイクでサイクリングしてきた結果や体重適正化(体重増やしたい)、ブログ維持状態とか。
撮影した動画ファイルがQOV形式で使いにくいので、MiniToolの動画変換ソフトを使ってみたというお話。#VideoConverter #バージョン3.8.0 #レビュー #おすすめ #細かいことはできない(カスタマイズ設定を再編集できません)
DuotrapSで使っている電池が過去イチ短命で終わったというお話。前回まだ使えるのに取り出した電池を再び投入しました。メンテナンスも振り返ってみます。 #クロスバイク #センサー #CR2032 #電池消耗 #ダイソー
RAID崩壊しOS起動できなくなったHDDからデータを復元させたくてMiniTool社の『PowertDataRecovery』(v12.1)を使ってみたというお話。#データ復元 #ハードディスクドライブ #無料 #有料 #RAID
マウンテンバイクよりなクロスバイクに使えそうなタイヤを調べてみたというお話。グラベル風なタイヤ?舗装路もイケるぜみたいなタイヤ?重さが気になる?モノがありすぎて迷いました。#Panaracer #Vittoria #IRC #CHAOYANG #CST #ロードバイク #シティサイクル #チューブ
茨城県那珂市にある「那珂八景」を自転車でひと巡りしてみたというお話。笠松運動公園をスタートし、全スポット(20ヶ所)+αを巡り、また笠松運動公園に戻ってくるという。 #クロスバイク #サイクリング #なかいち #茨城県那珂市 #サイクリスト
音声を変えてみたくてiMyFoneのMagicMicを使ってイタズラしてみたというお話。男性⇔女性、ロボット、アニメキャラなどいろんな音声変換が可能で、コレはおもしろい!リアルタイム、ゲーム配信にも使えるスグレもの。録音ファイル、音声データから変換も可能。 #レビュー #おすすめ
国営ひたち海浜公園のサイクリングコースを持ち込み自転車でサイクリングしてみたというお話。とても暑いですが、お花を見たり、木陰や休憩できるところがあって、久慈川サイクリングコースを走るより安心感があります。 #クロスバイク #タイタンビカス #ジニア #みはらしの丘の裏 #コスモス #コキア
DuotrapSとスマホの接続が出来ず、さっさと電池交換しても接続が出来ず。実は別のところに原因があったというお話。#クロスバイク #センサー #CR2032 #電池消耗 #ダイソー
12年前の液晶テレビの電源が入らなくなったので、今時の液晶テレビを調べてみたというお話。10年も経つと外付けHDDが当たり前だ、VODが当たり前だ~っでいろいろ技術革新を感じた(今さらかw)。40~43型テレビかつ型落ち品で低価格、超おススメ!
「今年の暑さはヤバい」って毎年思うのですが、今年もです🥵。今年の久慈川沿いサイクリングはまた一段階ヤバくね?って危惧している。少し服装にテコ入れしても良いのではないだろうかと悩み始めたので、炎天下サイクリングで滝汗かいても不快感なくイケる服装を考えてみたというお話🔥。
サイクリングに限らず屋内外に限らず炎天下での運動時には水分補給と補給食が大事だと身にしみて分かっている。補給対策について考えてみたというお話。
「スマホで音楽や動画を再生中、音はイヤホンを使って聴きたいけど、どれを選べばいいか分からない」ってことで、とりあえずダイソーのBluetoothイヤホンを使ってみて良かったというお話。
10年前のDELL製ALIENWARE14に搭載されていたHDDを古いSSDに換装したら爆速体感できたというお話。#ゲーミングノートパソコン #ハードディスク #ウェスタンデジタル #ソリッドステートドライブ #キングストーン #Crystal Disk Mark
クロスバイクで久慈川沿いにある日立市の菜の花畑を見に行ってみたというお話。毎年お手植えされてて、一面菜の花を見られると言うのは感謝しかありません。 #日立市 #サイクリング #クロスバイク #GORIX #サドルサスペンション #東海村 #村松虚空蔵尊 #常陸那珂火力発電所煙突
2023年HP製Victus15(AMD)を仕入れたので、既存の2013年DELL製ALIENWARE14と比較してみたというお話です。 #HP #DELL #ゲーミングノートパソコン #ベンチマーク #CINEBENCH R23 #Crystal Disk Mark
1年以上ぶりの100km走破を目指して、平坦ルートを画策、サイクリングしてみた。 #日立 #東海村 #常陸太田 #常陸大宮 #クロスバイク #道の駅 #久慈川サイクリングコース #辰ノ口親水公園 #桜づつみ
オシャレなカメラバッグが話題になっていたので、ちょっと調べてみたというお話。なかでもLufotiaコンパクトカメラバッグは秀でている。クラウドファンディング、クラウドワークスで鍛え上げられたカメラ女子のためのバッグを紹介する。 #ルフォティア #一眼レフカメラ #ミラーレスカメラ
2024年の走り初め、久慈川サイクリングコース!草刈りや堤防工事がなく、気分良く走れました。約5ヶ月ぶりだったので、かなり抑えて走ったのですが、ボロボロでした。今年の目標が見えた気がします。。。
妻が、独身時代におばあちゃんからもらった電気カーペットが過剰に熱くなるから買い替えて欲しいと言ってきた。最近の電気カーペットはどんなものがあるのだろうと調べてみたお話。 #ホットマット #おすすめ #Amazon #楽天 #Yahoo #安い #温かい #自動制御 #室温センサー #面積切替
当ブログは、ブログタイトルを新しくして再出発します。変更後「Use Up Life ささいな冒険から得る輝きを求めて」です。 変更前は「ちょっと気になったので記事ってみるかもしれない~気になったことを残していく、ただの日記のはずです。~」でした。 今後ともよろしくお願いします。
2023年が終わりそうだし、サイクリングしている余裕もないので、早々と締めくくってみたというお話。
エアコンが壊れて、石油ファンヒーターを使っていたけど、給油や換気が面倒だし、臭いので電気ファンヒーターの購入を検討してみたというお話。
クロスバイクのリアフェンダー第2破損箇所が発生しました。頑張って直してみましたというお話です。