こんにちは先日、ZWIFT POWERと言うサイトに登録しました。少々ハマったので、備忘録的に書いておこうと思います。このZWIFT POWERですが、コメント欄で教えていただいたのですがイベントの情報や過去のレース結果などを調べる事ができ
1件〜100件
ブルベカードが帰ってきました(BRM611 大洗・銚子300 CENTENAIRE(2022))
こんにちは先日参加した、BRM611 大洗・銚子300 CENTENAIRE(2022)のブルベカードが昨日帰ってきました。参加した時の記事はこれです。昨日、こんな封筒で到着しました。中はこんな感じです。ちゃんと認定番号も記載されています。
こんにちは最近、ZWIFTのバッジが集まらないと言うか、集められそうなのはあるのか?と確認すらしてなかったです。昨日の記事の800Wとかは、ちょっと苦労しそうなのと、穴があかないのでマッタリ集めようと思います。穴が空いてる所を確かめて見まし
こんにちは先日、ZWIFTのワークアウトをやってました。めづらしくフリーライドがあるワークアウトだったんですよね。フリーライドなので、別にパワーを出したりしなくても星は取れるんですが、メニューを見ると残り時間を全て100Wとかの低パワーで回
こんにちはパワーメータの導入で、FC-6800のクランクが余ってます。あまりに傷まみれなのと、パワーメータを接着しているのもあり中古で売るのもどうかと思って保管してました。ふと思ったのですが、これ。。11速用のクランクだけども、10速で組ん
4iiii Dual-Side Precision Pro(パワーメーター)の電池を交換してみました
こんにちは少し前に導入した4iiiiのパワーメーターの電池を交換してみました。凄く簡単ですが、初回だけネタにしょうかなと。。(^_^;先日、クランクのネジ(フィキシングボルト)を交換した際に、パワーメータの蓋が見えたので出先で電池切れしても
生搾りジュースの自動販売機?でオレンジジュースを買ってみた(Feed Me)
こんにちは関係ないですが、今日、誕生日でした。息子に言われるまで忘れてた。。そろそろ折り返したいす(笑)先日、息子が近く(言うほど近くない?)で、オレンジジュースの自動販売機を見つけたと言う話になったんですよね。自動販売機でオレンジジュース
チェーンリングを固定しているフィキシングボルトが破損したので、アルミネジを止めてスチールネジに交換しました。
こんにちは昨年の落車以降、外ライドの回数はすっかり減ってしまい、ほとんどがZWIFTになってます。始めるのも後始末も楽なんですよね。お手軽なので、ZWIFTをやる頻度も必然的?に増えました。最近ですが、1年経過して、この記事で思ってる事を書
BRM611 大洗・銚子300 CENTENAIRE(2022)に参加しました(後半)
こんにちは6/11(土)に予定していた「BRM611 大洗・銚子300 CENTENAIRE(2022)」に参加してきました。昨日の以下の記事の続きです。コントロール2で少し修理コントロール1と2の間でチェーンリングを固定しているフィキシン
BRM611 大洗・銚子300 CENTENAIRE(2022)に参加しました(前半)
こんにちは6/11(土)に予定していた「BRM611 大洗・銚子300 CENTENAIRE(2022)」に参加してきました。昨年の落車から1年、ほとんど外ライドしてこなかったので、若干不安に思いながらの参加でした。だったら、外ライドすれば
こんにちは先日、SwitchBot 温湿度計プラスを買いました。買ったのはこれです。なんかセールで安くなってました。購入理由最近、ZWIFTやってると結構熱くなってきました。そうなると、部屋の温度とか湿度が気になるんですよね。昨年の夏は、普
カローラツーリングのLEDウインカーが壊れた?ので交換しました
こんにちは今年の2月にカローラツーリングのリアウィンカーをLED化しました。フロント側は元々LEDだったので、リアの電球のみを交換しました。この記事のです。どうなったか?最初に書きますが、自動車の構造などについてはかなり疎いです(^_^;な
こんにちは先日、奥さんと電子キーの電池が切れると面倒くさいよねって話になりました。現在のカローラツーリングの電子キーの電池って交換したことがなく、2年経過してます。どのぐらい持つのか不明ですが、電池自体は安い物なので思った時がタイミングかな
BRM611 大洗・銚子300 CENTENAIRE(2022)に参加中です
こんばんは2年ぶり、通算13回目のブルベ「AJたまがわ」さんの「BRM611 大洗・銚子300 CENTENAIRE(2022)」に参加中です(のはず)。書いてて気づきましたが、前回参加のブルベも同じ「大洗・銚子300」でした。2回連続です
こんにちは先日、AliExpressから小物が届きました。1つは大分前についてましたが、記事にしてなかったのでついでにまとめて書いちゃいます。1つ目はテールライトこの記事で、テールライトを追加したのですが、シートポスト用で角度がついちゃうの
こんにちは昨日の装備編に続いて今日は持ち物を用意しました。昨日の記事はこれです。ブルベの開催ページ「BRM611 大洗・銚子300 CENTENAIRE(2022)/AJたまがわ」を見ながら持っていく物を箇条書きします。マスクCOCOAボー
こんにちは最初に装備編とか書いてますがアイテムむ含みます(^_^;次回参加のブルベですが、ついに今週末になりました。天気予報とにらめっこしてますが、なんとも微妙です。雨かなぁ。。。って感じが物凄くします。次回参加のブルベは「AJたまがわ」さ
こんにちは今年に入ってからパワーメーターの買い替えと同時にクランクも変更しました。前のクランクって結構使ってたのもありますが、傷というか塗装の傷が物凄いです。これ、多分ですがシューズのベルトだと思います。SPEEDPLAYの振り幅調整をして
こんにちは先日、ZWIFTをやってたらイキナリこんな画面が出ました。「PINARELLO DOGMA F8」を入手したみたいです!?不意に表示されたので、なんで!?となります。その日は、久しぶりにワークアウト頑張るか!と42分でTSS53の
ZWIFTのレベルが31になったので、ENVE SES 8.9をゲット!
こんにちはZWIFTのレベルがやっと31になりました。前回のお買い物はレベル27だったので、物凄い遠かったです。(^_^;とりあえず、サングラスはつけました。早速買おうと思います。手持ちのフレームの「cervelo S5 2020」と、「E
こんにちは先日、ZWIFTで今日は頑張ろう!と思って負荷高め(自分的には)のワークアウトをやってたんですよね。途中から、どっかからキュッ!キュッ!って聞こえてきます。音楽聴きながらだったので、なんか鳴ってるなぁ。。と言う感じでしたが、だんだ
こんにちは今年参加予定のブルベ。。ですが、数は少ないですが延期が多くって訳が分からなくなったので整理してみました。今年参加予定のブルベは3本です。ブルベについて思う事なんかブルベにはまってますが、泊まりを伴わない条件でやってますので、現状は
こんにちはふと気づくと、ZWIFTを初めて1年経ってました。アクティビティデータを見ると、初めてZWIFTをやったのは2021/5/30でした。1年間でどれだけやったか1年間でどのぐらい回したのかなと思って、見てみました。丁度開始後1年でス
こんにちは5月も2回だけ外ライドしました。1回目は江戸サイでクラブの方たちとグループライドしました。もう一回は、吉田さんと芋ようかんライドでした。Nerissimoのサイコンはこんな感じで11,338kmです。あれ!?多くない?前月が10,
ソフト99 スポルファレインホッパー(撥水コーティング剤)の耐久テストをしようとして挫折
こんにちは先日、ソフト99のスポルファレインホッパーって言う撥水剤を買ったって記事を書きました。この記事です。きっかけコメントで、耐久性と言うか事前に塗っておいて突然の雨で効果があるのか?と言う疑問(そうだと思ってる)を頂きました。確かに、
こんにちは5/28(土)に芋ようかんライドしてきました。最近、芋ようかんライドメインな気がしてきました(^_^;何時もコメントをくださる、吉田さんとお会いする機会が出来たのがきっかけで、そのまま舟和野浦和工場までご一緒してきました。AM9時
こんにちはタイヤを外さずにチューブレスタイヤ内の残量を確認してみました。購入・実施理由今までは無くなったか?と思うタイミングでタイヤを外して、シーラントを破棄して補充って感じでやってました。もったいないし、減ってても乗ってたりするのでシーラ
Anker(Soundcore)のワイヤレスイヤフォンをLDACに対応させてみました
こんにちは先日購入したSoundcore(Anker)のワイヤレスイヤフォンの「Liberty Air 2 Pro」ですが、買う時に気にしてなかったのですが、買ってから妙に気になる所に、LDACと言うBlueToothのコーデックに対応して
こんにちはバイクのトップチューブについている、ドイターのエナジーバッグを買い替えました。最近、ずいぶんボロくなったなぁ。。とは思ってたんですが、過去の記事を見ると買ったのは約5年半前でした。晴れの日も、雨の日も、雪の日も、風の日も。。使った
Ankerの完全ワイヤレスイヤフォン(Liberty Air 2 Pro)買いました
こんにちはAnkerのワイヤレスイヤフォンを買いました。購入理由1年前に買った激安イヤフォンが不調になったんですよね。めちゃくちゃ安かったので後悔は無いです。(笑)ケース(バッテリー?)への充電が多分USBコネクターの接触不良なのか、充電中
ZWIFTのエクストラクレジット(バッジ)の「毎時100km!」にチャレンジしてみた
こんにちは先日、コメント欄で「毎時100km!」のアチーブメント(バッジ)のお話を頂きました。無理じゃない!?と思ってましたが、頂いたコメントを読んでると取れそうな気がしてきました。って事で、そのうちチャレンジしてみようと思ってました。この
ソフト99 スポルファレインホッパー(撥水コーティング剤)を買ってみた
こんにちは先日、ソフト99の撥水コーティング剤の「スポルファレインホッパー」と言う製品を購入したので私も試してみましたので、書いてみます。自転車のサングラスって、雨が降ると結構使いづらくって、私の場合は近視もあり、サングラスの内側にインナー
ヘルメットに尾灯をつけました(CATEYE SL-WA10 WEARABLE mini)
こんにちは次に参加予定のブルベ「BRM611 大洗・銚子300 CENTENAIRE(2022)」って、装備は400kmと同じ装備の指定なのですが、普段からゴツゴツとつけまくってるので、自転車自体の装備はそのまま参加できますが、ヘルメットに
こんにちは1ヶ月ほど前ですが、L-カルニチンを使うと脂肪燃焼効果が上がりダイエットに効果がありそう?と思いました。って事で、これを買ってみました。開けちゃってますが、こんな感じのパッケージです。中は錠剤になっていて、口に入れると強めの酸味が
こんにちは先日、アミノバイタルゴールドの在庫がなくなったんですよね。これ。クラブの方に教えてもらってから買い続けてます。この手の製品で、私。。鈍いのもあり、明らかに!と実感できる物って少なくってエナジーバー系は緩やかに持続する感じで効果が出
BRM611 大洗・銚子300 CENTENAIRE(2022)のルート等を確認してみました
こんにちは先日エントリーしたブルベであるAJたまがわさんの「BRM611 大洗・銚子300 CENTENAIRE(2022)」ですが、開催まで約3週間ぐらいです。余り時間がないのと、久しぶりのブルベなのでコース等を早めに確認したいと思います
Garmin拡張バッテリパックでライトを使いながら充電できるか試してみた
こんにちはだいぶん前に買った、Garmin拡張バッテリーパックで、最後に買ったORIGHTのライトを充電しながら使えば、ライトの点灯時間が伸ばせるなと思いました。Garmin拡張バッテリーパックについてだいぶん前にGarminの拡張バッテリ
こんにちは正式名称が分かりませんが、クイックレバーに取り付けるタイプのライト?マウントを買ってみました。購入理由時々つけている方を見るんですが、なんだろう?ぐらいに思ってたパーツなんですよね。先日のグループライドでもメンバーに何人かつけてい
BRM611 大洗・銚子300 CENTENAIRE(2022)にエントリできました
こんにちは昨夜エントリーが有ったAJたまがわさんのブルベの「BRM611 大洗・銚子300 CENTENAIRE(2022)」にエントリーできました。このブルベ、昨年の200kmに続き、100周年記念ブルベとなっていまして、特製のブルベカー
Relive.ccの代わりにayvri(走行軌跡を3D表示する)を試してみました
こんにちは先日、走行ルートを久しぶりに3D表示しようと思ったんですよね。時々みると面白いんですよ。ayvriを使ってみた理由前に使ってたRelivc.ccを使おうと思いましたが、そうだ使わなくなった理由ってStravaから連携されなくなった
こんにちは少し前にクラブの方から、ZWIFTの画面が大きく変わったと聞いてました。新しいもの好きな私。。ワクワクしながらiPadでZWIFT開始!変わってないじゃん(T_T)どうやらPC版のみの様です。ちょっと悲しい。。iOS/Androi
こんにちはGW最終日の5/8(日)に江戸サイでグループライドしてきました。久しぶりに!と思って所属するViaggio Cycling Clubで企画してみました。江戸サイなのは、クラブメンバーの居住地的に一番人が集まりそうだからだったりしま
パールイズミのベンチレーションマスク(MSK-03)を買ってみました
こんにちは先日、半分興味本位でパールイズミのベンチレーションマスクのMSK-03を買ってみました。一回使ってきたので、簡単にインプレなどを書いてみようと思います。購入理由普段のマスクは不織布の使い捨てマスクを使ってます。自転車で外ライドする
自動車のフロントガラスが手が届かないので100均の網戸ワイパーを買ってみました
こんにちは、自動車ネタです。今のカローラツーリングのフロントガラスを拭こうとすると、特に運転席側の前の方が手が届かず上手く拭けません。ネットで探してみたら、100均の網戸ワイパーが良さそうなので、買ってきました。なんか品薄っぽくて、替えのス
こんにちは1年ぐらい前に持ち物を探せるAppleのAirTagと言う製品を購入しました。鍵と自転車につけてます。先日、iPhoneの通知でバッテリーの残りが少ない旨の通知が来ました。こんな感じで、鍵につけてある方のバッテリーが残りわずか?な
こんにちは自動車は一昨年15年程乗った後に、カローラツーリングに乗り換えてます。前に乗ってた、カローラスパシオはドアがリモコンだったら、ABSがついてたりするぐらいの装備で、乗り換えて思いましたが、世の中の進み方に驚きました。その1つに、自
こんにちは4月は2回だけですが、外ライドしました。1,2,3月は外ライド0だったのですごい久しぶりでした。その2回のライドはこれです。1回目は4ヶ月ぶりだったので、芋ようかんを買いに行きました。もう一回は無謀?にもヒルクライムでした。Ner
OutdooractiveのPRO+サービスを使ってみました
こんにちはちょっとしたきっかけが有って、Outdooractiveと言うサービスを少し使ってみました。 → Outdooractive基本、無料で利用できますが、PRO、PRO+と言う有料オプションがあります。今回、一番高い有料サービス
こんにちは昨日の続きです。昨日の記事はこれです。青木葉峠へ裏不動峠を下り、寄り道下あとは、個人的には初の青木葉峠を目指します。クライムPROを見ながら上ります。路面も良く走りやすい気がしますが、足がつかれた。。(^_^;上りきってから分岐路
こんにちは4/23(土)に久しぶりに、つくばに行ってきました。思いの外上ったし、疲れましたが楽しかったです。経緯などクラブ内で不動峠の上に休憩所を作ってるって話から、ていじんさんからお誘いがあって久しぶりに行きたいなとは思ってたので、良いタ
こんにちは余り距離は乗ってませんが、ホイールを買って1年経過しているのでフリーハブのメンテと言うかグリスアップをしようと思います。使っている、MAVIC KSYRIUM PRO USTのフリーハブはID360(インスタントドライブ360)と
こんにちは先日ふと思い立って、自転車用のチューブレスタイヤのパンク修理セットを買ってみました。急がないので、中国からで良いや!と思って注文しました。ほんとは、LEZYNEとかのこの辺りのにしようかなと悩みました。そもそもパンクするのか?ロー
こんにちはここの所は、バイクのホイールは借りパク状態になってるLWCのカーボンホイールがついてます。シーラントの状態をチェック急遽、山に行く事にしたので、山に行く様のホイール「MAVIC KSYRIUM PRO UST」を使いたいです。ふと
こんにちは少し前にZWIFTのワークアウト時の表示が日本語になったって見かけたんですよね。すぐに見てみたら英語のままじゃん!と思って忘れてました。見たのはツイッターのこれです。反映されるのに時間がかかるのかな?と思って、そのまま忘れてました
自動車のナンバー取り付けネジをセキュリティネジに変更しました
こんにちは先日、自動車のナンバーの取り付けネジをセキュリティ対応の物に交換しました。自動車は、カローラツーリングです。交換理由奥さんと、ナンバーが盗まれたっていう感じのネットの記事を見かけたんですよね。ナンバーなんて盗まれるのか?と思ってま
ZWIFTのペダルをSPDからSPEEDPLAYに交換した感想
こんにちは1ヶ月程前に、ZWIFTで使ってるビンディングシステムをSPDからSPEEDPLAYに変更しました。その時の記事はこれです。直ぐに書けば良かったのですが気がつくと、もうすぐ1ヶ月ぐらいになるんですね。(^_^;そもそも、SPDを使
こんにちはちょっと前の事ですが、タイトルのブツを買ってみたら思いの他良かったんですよね。書くこと無くなったら書いてみようかなと思ってました。購入経緯大した理由はないのですが、直接の理由は枕なんですよね。枕の毛玉が凄くて安物の枕なんで、余りに
こんにちは昨日の記事で設定した「Intervals.icu」で、W'balを表示してみたいと思います。きっかけはパワーメーターを新しく導入したので、パワー関係のデータを見てみようと久しぶりに「Golden Cheater」にデータ
こんにちは先日、新しくパワーメーターをつけました。久しぶりにアクティビティデータを「Golden Cheetah」に入れてみて、出できたデータが気になりました。「Golden Cheetah」の気になるデータは別途調べてみようとは思っていま
こんにちは最近ZWIFTのワークアウト中にほぼ常に使っているERGモードが上手く動作しなくなりました。半月以上悩んでましたが、何とか解消した(?)ので、書いてみます。ERGモードとは?ZWIFTの説明は今更なので省きますが、ZWIFT内にメ
19時からProBikeKitでイースターセール(14%OFFクーポン)だそうです
こんにちはたまには宣伝しようかなと書きます。(^_^;本日(2022/4/15)の19時から23時までの間で、何時もお世話になっているPROBIKEKIT.jpさんが、イースターセールって事で、追加で14%OFFだそうです。クーポンコードは
こんにちは昨日の、パワーメータのインプレ記事で表示されているデータの一部が気になったので調べてみました。GarminConnectの統計情報に以下のデータが表示されています。平均、最大パワーは置いておいて。左右バランスが丁度50%:50%に
4iiii Dual-Side Precision Proのファーストインプレッション
こんにちは先日、新しく導入したパワーメーター(4iiii Dual-Side Precision Pro)を使ってサイクリングしてきましたので、インプレッションを書いてみたいと思います。正直、動いた!!って感じなので、期待しないで欲しいです
ROTOR Q-Rings(楕円チェーンリング)のファーストインプレッション
こんにちは先日からネタにしてる、新しく導入(せざるを得なくなった)したROTORの楕円チェーンリングのQ-Ringsを使って、少しサイクリングしてきました。簡単にですが完走を書いて見ようと思います。比較対象は前に使っていたRIDEA Pow
こんにちはこの間の日曜(4/10)に久しぶりに外ライドしてきました。Newアイテム導入(インプレ記事は別途書こうと思ってます)だったり、季節も良くなってきたので久しぶりに行ってこようかなと思いました。転ばないバイク(固定ローラー設置)ばかり
結局インナーもROTOR Q-Rings(34T)に変更しました
こんにちは先日、クランク付きのパワーメータを買った勢い?必要に迫られて?、チェーンリングをROTORって会社のQ-Ringsって言う楕円リングに変更しました。書いた記事は、このあたりです。勢いで、アウターとインナーの両方をROTORの楕円リ
4iiiiのAndroid版のスマホアプリをインストールしてみました
こんにちは最近、購入して設置した4iiiiの両側計測のパワーメーターですが、バッテリー(CR2032)残量の確認と、キャリブレーションのために、アプリを使ってみたいと思ってインストールしてみました。インストールしてみたいつも持ち歩いているの
新パワーメーター(4iiii Dual-Side Precision Pro)を取付けました(ROTOR Q-Rings 楕円リング)
こんにちは先日から結構書いてますが、現在使っているパワーメーターが凄く不調な事もあり、新しく4iiiiのパワーメーターをドイツの通販会社から購入しました。やっと取付けました。今までの経緯最初に、パワーメーターを注文しました。フロントディレイ
ROTOR Q-Rings(楕円チェーンリング)を買いました
こんにちは先日購入したパワーメーターを使う為と言うか、在庫が無くて買えないのでデカイチェーンリングのパワメを購入して、チェーンリングは今の物を使いまわそうと思ってました。パワーメーターの到着記事はこれです。週末の土曜につけて、ちょっとだけ使
Bike24で注文した4iiii Dual-Side Precision Pro(パワーメーター)が到着しました
こんにちは先日注文してたパワーメーター(4iiii Dual-Side Precision Pro)が思いの外早く到着しました。かなり時間がかかるのを覚悟してたので結構嬉しかったです。到着したので経緯などを書いてみます。パワーメーターを注文
ZWIFTのTour of Watopia 2022が終わりました
少し前に記事にした、ZWIFTイベントのTOW(Tout of Watopia)2022ですが、やっと?終わりました。TOWは経験値が美味しかった毎年開催されているっぽいですが、私は昨年の6月から始めたので初参加です。前に記事にしましたが、
こんにちは3月も、外ライド0でした。ZWIFTも上旬はスマートトレーナーが故障、中盤は時間があまり取れなくて、少なめでした。Nerissimoのサイコンはこんな感じで10,766kmです。(※一切乗ってないので、先月の写真を流用)ローラーは
こんにちはだいぶん前に記事にしましたが、電気代削減の為に自宅の電気の供給会社を東京電力以外の新電力と言われる企業に変更してあります。今回、強制的に変更を迫られる事態になったので検討、変更(申込)しました。現在使っている電力会社についてこの記
こんにちはネタがないので、もうすぐ到着すると思われるパワーメーターの請求される税額を予想してみようと思います(^_^;通関がDHLじゃなさそうなので、課税スルーするかも?と期待してましたが。残念な事に課税確定。。ぽいです。経験的に「通関手続
Di2のフロントディレイラー(FD-R8050)を買いました
こんにちは久しぶりにコンポ関係のお買い物をしましたので、ネタにしてみます。現在の構成現在のバイクのコンポはDi2ですが、6870系とR8050系のミックスになってます。それぞれ以下の構成です。STIST-R8050FDFD-6870クランク
4iiii Dual-Side Precision Pro(パワーメーター)をポチりました
こんにちはちょこちょこ書いてましたが、パワーメーターが絶不調なんですよね。臨時収入が有ったので、勢いで買っちゃおうかなと思います。最近、自転車パーツ(も?)品薄だよ!と言う話は聞いてましたが、想像以上でした。ポチった理由今まで使ってたのは、
こんにちは先日、「井村屋 塩ぷるレモン・ウメ アソート」を買ってみました。割と美味しかったので、記事にします。購入理由大した理由がな買ったりします。ぶっちゃけ安かったから試しに買ってみた!って所です。ちなみに、買ったのはこれです。なんか、5
こんにちは先日、中古でスピードプレイペダルとクリートのセットを購入しました。その後、ベアリングがイマイチかな?と思ったので、交換しました。今回は、実際に使える様にしようと思います。準備現状ですが、この記事で中古でスピードプレイを購入しました
こんにちは先日購入したスピードプレイ(ペダル)のベアリングを交換しました。購入記事はこれです。 → スピードプレイのペダルを追加購入しましたベアリングが少しゴリゴリした感じがあるので、気持ちよく使う為に交換してしまう事にしました。ベアリン
こんにちはカローラツーリングにキックガード?って物を付けてみました現状全席の後ろ下の方がフエルトっぽい感じになってます。あまり問題のない場所の様に思えますが、カローラツーリング後部座席の足元って割と狭めなので後部座席に座ると、前席の下の方に
こんにちは昨日、ZWIFTの走行距離が5,000kmになりました。ZWIFTを始めたのが昨年の6月なので約9ヶ月半でした。単純に割ると520km/月ぐらいと思ってるより少し多かったです。獲得高度は70kmと出てますが、コンパニオンアプリでみ
こんにちは先日、ビンディングペダルのスピードプレイを追加で購入しましたので、記事にしてみます。余談ですが、最近他のブログを見ていて目次を使ってらっしゃるページを見て、読みやすくて良いな!と思ったので、真似してみようと思います。今後はなるだけ
ZWIFTのTour of Watopia 2022が色々美味しいです
こんにちは先日よりZWIFT内で開催されているイベントの「Tour of Watopia(2022)」ですが、参加登録だけしてローラーの修理が間に合わないだろうなぁ。。と詳細も見ないで忘れてました(^_^;何とかローラーの復帰が間に合った訳
Elite My E-Trainingアプリでペダリング解析をやってみました
こんにちは今使ってるEliteのスマートトレーナーの専用アプリのMy E-Trainingと言うアプリの中にペダリング解析と言う機能が有るのは知ってました。トレーナーが対応している必要があり、このアプリのペダリング解析が利用できるのは以下の
こんにちはZWITFでケイデンス値を取得する為に、スマートトレーナーのケイデンスセンサーを使っています。ただ、ケイデンスを一気に変えるとうまく動作しません。例えば、ケイデンス80から一気に110とかに上げる様に頑張ると、数秒間ケイデンスが一
こんにちは先日からローラーが故障して修理してました。ふと思いましたが、ダイレクトドライブ式のトレーナーってローラーが無いですが、呼び方ってローラーで良いんですかね?トレーナー!?トレーナーの方が良さそうなので、なるべくトレーナーで倒立しよう
こんにちは少し前ですが、Amazonで中華なケイデンスセンサーを買いました。この記事で書きましたが、うまく動かなかったんですよね。サポートとやり取りしていましたが、本位では無いですが結末を迎えたのでネタにします。結構長いので、興味がればどう
Elite Direto-X(スマートトレーナー)のキャリブレーションをしました
こんにちは故障してしまったEliteのスマートトレーナーのDireto-Xですが、修理方法のページにキャリブレーションをする旨が書いてあるのに読み落としてしまい、パワー値が小さく(多分)出ていました。ワークアウトがパワーが小さく出る為にハー
Elite Direto-X(スマートトレーナー)直りました
こんにちは先日より書いてますが、先月の下旬にZWIFTで使っていたEliteのスマートトレーナー(Direto-X)が故障しました。サポートとやり取りして故障から9日目に直りました。場所が日本とイタリアと離れている事からもっと時間がかかると
予定していたブルベのBRM312 NT Mountain 200が延期になりました
こんにちは来週参加予定のAJたまがわさんのブルベのBRM312 NT Mountainは7/16(土)に延期になりました。通過する、東京、千葉、茨城のすべてのまん延防止等重点措置が3/21まで延期になった事による物だそうです。状況的には致し
こんにちは※直ぐに治りそうな気がと言うか交換パーツが来週来そうなのですが、実行&記事作成しちゃったので、そのまま出します。治らないかもしれないし。。(^_^;ローラーが故障中なので、ZWIFTができないんですよね。折角なので、ZWIFTのジ
BRM312 NT Mountain 200のルートを確認してみました
こんにちは今年最初のブルベとして、「BRM312 NT Mountain 200」にエントリーしました。3/12開催なんですが、もう。。余り時間が無いですね。。ルートを確認してみようと思います。コントロール等はこんな感じです。Control
スマートレーナー(Elite Direto-X)の故障について(途中経過)
こんにちは昨年からバーチャルサイクリングのZWIFTにはまってます。外に出ない言い訳になってる気もしますが、運動やってる感が凄くあって変に満足出来てしまってます(^_^;と、楽しんでたのですが、使ってたトレーナーが壊れました。(T_T)使っ
こんにちは昨日のHUDをつけた!と書きましたが。一緒に社内用のLEDライトをもらいました。これなんですよね。いちいち調べんな!と思いますが、壊れて返品するのに見ちゃいました。(^_^;なんで?と思いましたが、オプションで付けた足元?用のLE
こんにちは2月ですが、そもそも外ライドする気がないと言うかZWIFTでいいかな!?って感じで今月も外ライド0です。今月は600km超えるかな?と思ってたら。。ローラー故障して。。伸びませんでした(T_T)Nerissimoのサイコンはこんな
カローラツーリングのヘッドアップディスプレイ(社外品)をつけました
こんにちはカローラツーリングに社外品のヘッドアップディスプレイ(HUD)をつけました。カローラツーリングを買う時に、ヘッドアップディスプレイが気になったのですが、オプションをつけてたら割と良いお値段になってきてキリがないなと思ってきて、面白
こんにちは駅までの移動に使っているシティーサイクルですが、鍵が鍵?棒?で解錠するタイプの鍵がついてます。前に同じタイプので鍵をなくして、仕方なく金ノコで切断したのですが、これがもう。。安物のくせに物凄い固くて苦労しました。それ以降、自転車の
スマートトレーナー壊れたっぽいです(Elite Direto-X)
こんにちは先日と言うか一昨日の夜、今日もZWIFTするか!今日はどのワークアウトやろうかな?と準備してました。ZWIFTを始める為に、iPadでZWIFTアプリを起動してから心拍計の電源を入れ、トレーナーの電源を入れる為にクランクを回しまし
こんにちは先日の記事で、少し書きましたがZWIFで設定されているFTP値って割と絶好調!?な時に計測した時ので、239Wと個人的には、結構高めに思います。最近体調が良くなくて負荷低めでZWIFTやってたので絶対下がってると思うんですよね。Z
ZWIFTの初回ルート完走時にもらえる経験値ってどのぐらいなの?
こんにちは昨日の記事を書いててふと疑問に思いました。ルートの初回完走時にバッチが貰えます。同時に経験値(XP)も貰えます。この時にもらえる経験値って、完走時に一気に貰えるのもあり結構大きい様に思ってます。最近、1時間で走りきれないルートのバ
「ブログリーダー」を活用して、しげさんをフォローしませんか?
こんにちは先日、ZWIFT POWERと言うサイトに登録しました。少々ハマったので、備忘録的に書いておこうと思います。このZWIFT POWERですが、コメント欄で教えていただいたのですがイベントの情報や過去のレース結果などを調べる事ができ
こんにちは2年ちょっと前に自転車の二段階右折の通行が難しいなと思ったので、少し調べて二段階右折の記事を書いたんですよね。そんな記事を書いたのもすっかり忘れてましたが、最近アクセス数の上位にいつも入っていて、ここの所でコメントを頂きました。参
こんにちは、分解魔です(笑)どうせ捨てるなら、分解してみたい!って事で割ってしまったヘルメットを分解してみました。(^_^;※色々書いてますが、内容に関しては特に安全性の保証ができませんので、読み物としてお読みください。※実行される場合は、
こんにちはまた、ZWIFTネタです。(^_^;先日、上りに強い(楽になる?)ホイールをゲットしました。そこで、たかにぃさんから、オリンピックバーチャルシリーズを完走すると貰える、自転車「Bridgestone Anchor RS9s」が良い
こんにちは6/21(月)に休みを取ったのですが、午前中で用事が終わったので午後から奥さんと荒サイをサイクリングしてきました。いつもの様に、都市農業公園の所から、荒サイに入り左岸を下ります。久しぶりな事もあり、かなりのゆっくりペースで進みます
こんにちはここのところの記事で、少し書いてましたがZWIFTのバッジの「在宅勤務」が欲しくて頑張ってました。「在宅勤務」バッジって、何かと言うと1ループ(ループしてれば良い?)を14日間連続で行うと貰えるバッジなんですよね。最初は特に狙って
こんにちはいつも、屋外でサイクリングする時は、GarminのEdge520Jで走行ログを取ってます。位置情報は、GPSから取得していますが、GPSって道路上の位置を地図上でみると、割とガタガタします。これは、GPSの正確や精度の上で当然とは
こんにちはZWIFT続いてます。先日、めづらしくZWIFTから日本語のメールが来てるな!?と思ったら、アップーデートのお知らせでした。そもそも、ZWIFTの機能自体を把握していないのですが、嬉しい!と思える内容だったので真面目に見てみました
こんにちはホイールゲットと書いてますが、バーチャル(ZWIFT)内でゲットした話です(^_^;ZWIFTにどっぷり(と言うほどでもないかな?)な感じです。先日、たかにぃさんに教えてもらったホイールを購入すべく、コースを選択する時に少しだけ上
こんにちは先日、使っていないCAAD8を組み立ててローラー台専用にしました。10速で組もうと思ってましたが、買うディレイラーを前後間違えていました。(^_^;フロントディレイラーはバンド幅を間違えたみたいでスカスカ。。互換がなさそうですが、
こんにちはバッジの「在宅勤務」欲しさに1日1ループをこなそうと思ってます。先日、少し時間に余裕があったので、獲得高度が低いルートが多いWatopiaの中でも少しだけ獲得高度があるコースを選んでみました。ドロップを集めてホイール買いたいんです
サイクリングが解禁になったので、荒サイで外ライドしてきました。
こんにちは昨日の続きです。今日の記事分は。。ミス連発です。(T_T)昨日の記事はこれです。現状、こんな感じです。夢中になり。。写真少なめです。(^_^;リアディレイラーはRD-5701です。(※翌日に気づきましたが、安い!!!って喜んで買っ
こんにちは先日からローラー台を使ってZWIFTをやってます。ローラー台ですが、カーボンフレームのバイクはあまり良くないと聞きます。そんなに頻繁に回さないので、多少は良いだろう?と気にせず使ってましたが、回数を使おうとすると気になります。って
こんにちは先週の土曜に到着したスマートトレーナーを使ってZWIFTを始めました。月曜日には筋肉痛でお休みしようか凄く悩みましたが、少しだけでも!とZWIFTしました。30分だけでも乗ろうか?と思えるのがZWIFTの良いところですね。実走だで
こんにちは6/8(火)の事ですが、足がかなり筋肉痛なので今日のZWIFTはパスかなと思ってました。奥さん曰く、間を開けるとやらなくなるのでは?毎日やる事に意義があるのでは?と言う感じの指摘があり、確かに!と思ったので、今日は軽めにZWIFT
こんにちはこんにちは昨日までの3つの記事は、ローラー台が到着した6/5(土)の事でした。 → スマートトレーナー(ELITE DIRETO X)が到着しました(到着編) → スマートトレーナー(ELITE DIRETO X)が到着しまし
スマートトレーナー(ELITE DIRETO X)が到着したので、ZWIFTやってみました
スマートトレーナー(ELITE DIRETO X)の開封と、組み立てをしました
イギリスの通販で注文したスマートトレーナー(ELITE DIRETO X)が到着したので、開封と組み立てしました
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。