メインカテゴリーを選択しなおす
#奈良観光
INポイントが発生します。あなたのブログに「#奈良観光」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
近鉄奈良駅前商店街を楽しむ祭典!きたまちマルシェ2022に行ってきました【感想】
3年ぶりの奈良きたまちマルシェ。奈良らしい個性的なお店の露店が立ち並び、にぎわいました。縮小開催でしたが、我が家も飲食物を購入しお祭りムードを楽しみました。当日の様子や感想です。
2022/11/21 12:45
奈良観光
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
探訪③武蔵野美術大学奈良寮は住みたくなる!【奈良町見知ル×きたまち特別公開】
特別公開された奈良きたまちにある武蔵野美術大学奈良寮。伝統的な大和棟の草葺屋根が美しい芝生のある立派な邸宅で、思わず住みたくなりました。古民家好き必見の内部見学の様子です。
2022/11/20 08:55
【体験談】大人気の奈良若草山トワイライト夜景観賞バス2021 秋夜の奈良旅
奈良若草山の夕陽と夜景観賞が楽しめるトワイライトバスが、11月の期間限定で運行します。これは秋夜の奈良旅というイベントの一つ。2021年にこのバスを利用した際の意外と大変だった体験談です。
2022/11/19 06:39
きたまちマルシェ2022 3年ぶりに開催決定!駅前商店街に露店で大にぎわい
近鉄奈良駅前商店街できたまちマルシェが3年ぶりに開催されます。露店には奈良グルメやおみやげにピッタリなおしゃれ雑貨がずらり。秋の奈良観光でおすすめの立ち寄りスポットです。
2022/11/16 14:32
探訪➁旧細田家住宅で江戸時代の農家へタイムスリップ【奈良町見知ル×きたまち特別公開】
普段は未公開の旧細田家住宅が、奈良町見知ルのイベントで特別公開されました。旧細田家住宅は町中にある小規模農家。せまいがゆえの工夫がたくさんあり、江戸時代にタイムスリップしたかのような時間が過ごせました
2022/11/15 13:22
探訪①北山十八軒戸。鎌倉時代の療養施設【奈良町見知ル×きたまち特別無料公開】
奈良町見知ルのイベントで普段は未公開の北山十八間戸(史跡・療養施設)を見学してきました!奈良に9年住んでいますが、内部を見るのははじめて。貴重な未公開建造物内部をご紹介します。
2022/11/14 12:53
奈良土産で柿の葉寿司ときんぴらレンコンサラダ
おかーさんが奈良に行ってまして、お土産で柿の葉寿司を買ってきてくれました。 いまならクーポンを家族でフル活用させて頂いてます。 晩ごはん ・鯖の押し寿司 ・柿の葉寿司(たい・サーモン) ・ワカ
2022/11/13 05:13
天理観光農園みかん狩りへ。おいしいみかんの見分け方は?体験の様子と施設情報
11月初旬、天理観光農園のみかん狩りへ出かけました。教えていただいたおいしいみかんの見分け方と、実際の体験の様子・施設情報をお伝えします。
2022/11/12 18:20
飛鳥再訪 ~日本最古の仏様は皆の仏様でした~
飛鳥再訪で、石舞台古墳・岡寺・飛鳥寺を訪れました。飛鳥寺の仏様「飛鳥大仏」は日本最古の仏像です。飛鳥寺は2度の火災で建物が焼失し、仏様が野晒しとなっていた時期がありました。この仏様を大事に守リ続けたのが地域の人々です。
2022/11/12 00:20
なら酒蔵なべ〜2年ぶりの再訪♪
前回来たのは2年前の11月当時まだ10月にオープンしたばかりというこちらのお店で、次男君と入試前夜祭しました酒蔵鍋 公式ウェブサイト雑誌やテレビでも紹介された…
2022/11/11 20:47
プライベートで東大寺♪
昨日の旧奈良監獄記事の続きです 旧奈良監獄の外観を見たあとは次男君のリクエストでバスに乗って東大寺へ行きました むか〜しむかしに修学旅行で東大寺に来たり、職場…
2022/11/11 20:45
奈良町見知ル×きたまち観光!地元民が考えるおすすめルートと飲食店を紹介
イベント「奈良町見知ル」で無料公開されるきたまちのスポット4つをご紹介します。ルート案内とあわせて、きたまちで訪れたい飲食店雑貨店をピックアップしました。
2022/11/11 14:08
【奈良の取り扱いも!!】11/10は楽天トラベルで全国旅行支援クーポン大量復活♪
こんにちわ、まいこです😀 全国旅行支援が始まって約1ヶ月。 行きたいけどもう売り切れちゃってるんでしょ?
2022/11/10 07:49
明治の美しすぎる刑務所〜旧奈良監獄♪
般若寺のあとは、歩いてすぐのところにある旧奈良監獄へ行きました 今後ホテルに改修されると言われているこちらの建物その前に一度、中を見学したかったのですがこ…
2022/11/09 21:23
11月奈良観光「奈良町見知ル」どんなイベント?特別公開多数!見所や楽しみ方紹介
お出かけ日和の気候でイベントが盛りだくさんになってきた11月。奈良公園の紅葉もだいぶ色づいてきました。どこに出かけようか迷ってしまいますよね。そんな奈良の11月に目新しいイベントが!その名も「奈良町見
2022/11/09 14:32
コスモス寺〜般若寺♪
ランキングに参加中です応援よろしくお願いしま~すにほんブログ村
2022/11/07 20:34
とんかつ がんこ でランチ♪
先月の、次男君ち拠点の2泊3日京都奈良旅行やっと2日目奈良の記事です お昼の時間に奈良に着くように、ゆっくり目に次男君ちを出発おめあては、こちらにしかないあま…
2022/11/06 20:35
シェフェスタ奈良 日本酒フェス参戦!最終土曜日の様子、おいしかったもの
シェフェスタ最後の土曜日10月5日、昼過ぎから奈良公園で行われているシェフェスタ奈良に家族で出かけました。 お
2022/11/06 15:46
【第74回正倉院展2022】行ってみての感想レポート・周辺観光ぶらぶら散策おすすめスポット
第74回正倉院展(2022年)に行っての感想今回の見どころ混雑具合・知っておくと楽なコツ徒歩圏で行ける周辺お散歩観光ワタベ正倉院展をじっくり楽しみたいという方向けの記事です奈良の秋の風物詩「正倉院展」が始まった奈良がにぎやかになります今年も
2022/11/02 18:36
シェフェスタ奈良2022 2日目参戦。昼食にシェフズキッチン㐂つね!混雑具合は?
10月30日の日曜日。昨日に引き続き、2回目のシェフェスタ奈良2022に参戦してきました。朝10時のオープンと
2022/10/31 10:50
シェフェスタ奈良2022 1日目参戦記録。10/29の会場の様子、メニューや出店店舗
10月29日土曜日、シェフェスタ初日に早速行ってきました。当日の奈良は晴天&正倉院展初日。昼時は混雑するだろう
2022/10/30 08:01
正倉院展2022・初日
ひといっぱいの奈良、正倉院展へ。初日にゴー!
2022/10/30 01:12
奈良 信貴山 よもぎ入りみたらし団子
両親がお土産で買って来た。ありがとう😊信貴山ホームページ http://www.shigisan.org/ みたらし団子はこんな感じ。目の前で焼いてくれるの良いね👍 自分は家で食べたのでレンチンした 焦げた醤油の匂いがした食べるとしょう油強めのみたらしだが、中盤からみたらしの甘い味が強くなって、ほのかによもぎも来る焦げてるカリッとした部分は焦がし醤油のほろ苦さがあったよもぎとみたらしは合ってた。奈良っぽいアレンジやと思ったよもぎって奈良のイメージがある 画像借りたブログで締める https://agepan-simple.com/2019/11/24/sigisan-after-bungee/
2022/10/29 14:57
花の御寺・長谷寺に咲く、ライカM5+ズマロン35㎜白黒写真
長谷寺へ|Leica M5 + Summaron 35mm F3.5 with goggles + Fomapan200 Creative大人の修学旅行で訪れた初めての奈良(⇒前回の記事)。法隆寺の次にめざすのは、もちろんコレマタ初めて訪れ
2022/10/26 14:31
ピアッツァホテル奈良 ランチビュッフェへ。柿の葉寿司も食べ放題!?ラ・フェスタ
ハロウィンムードになってきた10月後半、JR奈良駅徒歩1分にあるピアッツァホテル奈良のランチビュッフェへ園児を
2022/10/26 11:43
人生初の奈良県へ。Leica M5とSummaron 35mmとFomapan 200で記録する大人の修学旅行
初めての奈良へライカM5片手に|Leica M5 + Summaron 35mm F3.5 with goggles + Fomapan200 Creative皆さん、奈良に行ったことはありますか? ワタクシ、実は行ったことがありません。人
2022/10/25 16:11
時代を遡る奈良の旅 その2・かしはらクーポンにびびる
第3回目の奈良旅。2日目は藤原京と周辺の街並みを堪能しました。 のんびり散策しまして、次に向かったホテルはカンデオ奈良橿原です。 天空のスパとでもいいましょうか。屋上にあるスパガーデンをほぼ
2022/10/25 09:41
奈良・二月堂
東大寺二月堂と近辺の風景です。(GRⅢ)...
2022/10/25 03:36
鹿と大仏! in奈良
車で奈良県を通りかかったので大仏を見に行った。奈良の鹿って図々しいイメージしかなかったが、意外と飼い慣らされている感じがなくて好感を持った。鹿用おやつを持っていれば寄ってくるし、持っていないと分かったら関心を示さない。 仕事で合理的な人って、情より物理的事象で判断する分、冷たい印象があるが、逆に仕事がやりやすかったりする。奈良の鹿はそんな感じ。奈良の鹿とビジネスが成立したら結構やりやすいんじゃないかな。 ▶︎なんですか、という顔。 ▶︎我関せずで歩く姿。 ▶︎眠そうな顔。 ▶︎文句なしに景色は綺麗。 ▶︎小さい森もあるので、人間がうざいと感じたら逃げ込める。 東大寺周りはいい具合に木が生い茂っ…
2022/10/23 10:29
奈良・法隆寺
法輪寺から田園風景の中をのんびり歩いていると、前方に法隆寺の五重塔が見えてきます。ここも修学旅行の学生さんがたくさん😃(GRⅢ)...
2022/10/23 10:20
奈良・法輪寺
斑鳩三塔の一つ法輪寺。この辺りは柿の木畑が多く道沿いで柿の販売もされていました。😊(GRⅢ)...
2022/10/23 10:19
時代を遡る奈良の旅 その1
今回の奈良旅で私が得たものは「自分に合った歴史の勉強の仕方がわかった」事です。 今更歴史なんてと思う方もおられるかもしれませんが、歴史というよりも今と昔の点と点が結びついていく感覚が面白いんですよ。
2022/10/21 09:36
奈良・東大寺
奈良といえばやはり鹿・・😊 早朝の奈良公園を歩いてみました。(GRⅢ)...
2022/10/20 04:09
秋桜 / 奈良・法起寺
法起寺の周りに咲く秋桜が綺麗でした。(GRⅢ)...
2022/10/20 04:05
3年ぶりの奈良シェフェスタ2022が楽しみすぎる!!奈良の食材×シェフの祭典
近鉄奈良駅から歩いてすぐの奈良公園登大路園地。この広場では様々なイベントが開催されますが、中でも私が毎年一番楽
2022/10/18 11:22
「いまなら。キャンペーン2022プラス」でMIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS に宿泊しました
先日、「いまなら。キャンペーン」を利用して、夫と奈良市に一泊してきました。前から奈良でかき氷を食べたいなーと思っていたので、ついでにちょろっと観光して旅行を楽しみましたよ。私たちが泊まったのは奈良公園からほど近くのところにある「MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS」です。観光地
2022/10/17 17:15
子供と秋の遊び◆どんぐりを拾ったらどうする?
*竹取公園と馬見丘陵公園で拾ったどんぐりと木の実たち〜✨✨◉どんぐりを綺麗にして観察昨年は、煮沸までしましたが、今年は、数が多くないので一晩水につけるのみ。浮いてたどんぐりの中には、虫がいるらしいので捨てました。綺麗に拭いて、乾かして並べて娘とネットで種
2022/10/16 09:51
法起寺遠望 / 奈良・斑鳩の里
先日久しぶりに奈良の斑鳩の里を歩いてきました。遠くに小さく三重塔が見えています😊(GRⅢ)...
2022/10/13 08:17
昨年の天龍寺♪
昨年の勤続○年の休日を使って、次男君ちを拠点にして11月に京都奈良に行った時の天龍寺です 昨年の嵐山のメインは宝厳院のライトアップ観賞でしたが、日暮れを待ちつ…
2022/10/11 20:15
奈良遠征 なんちゃって撮り鉄@卯神社前
9月17日、奈良曼珠沙華遠征の続きです。1.いつもの場所が駄目だったので。壺阪寺近くのスポットがボツで、こちらで鉄撮り。2.時間潰しのアゲハチョウ。3.こ...
2022/10/03 19:45
奈良遠征 曼珠沙華@九品寺&とある場所
9月17日、奈良曼珠沙華遠征のラストです。1.九品寺。こちらで有名な一面曼珠沙華スポットはまだ咲き始めでした。2.ヤブランと曼珠沙華。3.そそり立つ。本堂...
2022/10/03 19:43
奈良遠征 曼珠沙華@一言主神社
9月17日、奈良曼珠沙華遠征の続きです。1.通称いちごんさん。一言主神社。2.棚田。全体的には五分咲きほどでした。3.既に・・・。咲き揃う前にフライング組...
2022/10/01 18:57
奈良・西ノ京観光 くず餅と力うどんがメチャうま!&奈良のご当地ピンズ
奈良のくず餅 奈良の力うどん 奈良公園の鹿(奈良ピンズ) 平成30年(2018年)10月12日 村内伸弘撮影 薬師寺を後にして、唐招提寺に向かっています。 歴史的風土特別保存地区 奈良の西ノ京観光は楽しいです!秋の一日、西ノ京そぞろ歩きは最高の気分です!! 薬師寺北門跡 歴...
2022/09/30 11:37
奈良遠征 曼珠沙華@佛隆寺
9月17日、この日は奈良の曼珠沙華を求めてあちこち走り回ってました。まず最初に向かったのは佛隆寺です。1.佛隆寺。5,6分咲きって感じですかね?2.初訪問...
2022/09/29 19:29
古都の街でクラシックカーを眺める ~まほろばミュージアムへ行ってみました~
ポストに入っていた地元の情報誌を何気なく見ると、レトロな車が並んでいました。車好きの息子が大きくなった今も、つい目にしてしまいます。奈良トヨタの自動車博物館です。「半世紀前の車をよみがえらせよう」と、レストアされた当時の名車が展示されています。
2022/09/29 08:01
世界遺産 薬師寺 白鳳伽藍 - 天武天皇創建の奈良の大古刹
奈良薬師寺に来ちゃいました!西ノ京観光で南都七大寺の一つ薬師寺へ 柿の木と薬師寺西塔 薬師寺西塔 平成30年(2018年)10月12日 村内伸弘撮影 薬師寺ですよ、薬師寺。東大寺と並んで奈良そのものみたいなお寺です。今日は鑑真が建立した唐招提寺とともにその薬師寺に参拝しに行...
2022/09/28 09:55
キャンペーンの恩恵:2度めのいまならキャンペーン その5(最終回)
全5回に渡り、いまならキャンペーンを使った奈良旅の話をして参りましたが、最後に、各ホテルの朝食ビュッフェやキャンペーンで頂いたクーポン、実質宿泊費はいくらだったのかを3つのポイントに焦点を絞って紹介して
2022/09/26 09:15
2度めのいまならキャンペーン その4
3日目の奈良。朝からやって来ましたのは奈良公園の中にある春日大社。世界文化遺産です。 ホテルで朝食を食べた後のんびり歩いて行きましたが、なんと言っても空気が清々しい。大きく息を吸って呼吸したくな
2022/09/25 09:54
2度めのいまならキャンペーン その3
奈良の街も2回目という事もありますが、街並みがとてもシンプルなのでザッと頭に地図を思い描くだけでお散歩を楽しめるのもお気に入りのひとつ。 いまならのクーポンを使いたいのと、お気に入りのお店でお買
2022/09/24 11:10
【行列必至の正倉院展2022】コロナ禍だからこそゆったり観覧・公式が教える混雑回避テク
毎年1,000人規模の行列ができる正倉院展の魅力正倉院展公式ホームページ様youtube毎年秋の開催をが待ち望まれている「正倉院展」。ひとたび開催されれば全国各地から人が訪れ、入場には長蛇の列ができるほど。コロナ禍前は1,000人もの行列も
2022/09/23 16:53
次のページへ
ブログ村 351件~400件