メインカテゴリーを選択しなおす
般若寺のあとは、歩いてすぐのところにある旧奈良監獄へ行きました 今後ホテルに改修されると言われているこちらの建物その前に一度、中を見学したかったのですがこ…
“明治五大監獄” の一つ「旧奈良監獄」の特別公開に行ってみた -4-
「旧奈良監獄」は、1908年に明治政府により建設された五大監獄のうち唯一当時の形をほぼそのまま残した刑務所として国の重要文化財に指定されています。そんな「旧奈良監獄」の舎房はこんな雰囲気です。こちらが1階の舎房となります。45度の角度がつけられているので、一番奥までよく見えますね。放射状に配置された舎房のうち、監視所から見て1番左側の舎房を奥に進んでたどり着いた先がこちら。実習室前の検身場奈良少年刑務所は...
旧奈良監獄を見たくてまずは十三峠を登る。 出だしは寒かったけどすぐに暑くなって山頂ではヘルメットから十三峠の美味しい水が大量に絞れる。フラワーロードを通って生駒へ降り、もう一山越える最短ルートは激坂の榁木峠。 峠入口の歓喜の湯 足湯から700m。googleで検索するとほぼ平坦と...
“明治五大監獄” の一つ「旧奈良監獄」の特別公開に行ってみた -3-
「旧奈良監獄」ですが、建設から14年後の1922年に名称が「奈良監獄」から「奈良刑務所」に変更され、1946年以降は「奈良少年刑務所」として少年犯罪に特化した施設として多くの若者を収監してきた「旧奈良監獄」ですが、2016年に耐震性への懸念や老朽化で、閉鎖することとなりました。2017年に国の重要文化財に指定され、2019年には資料館として一般公開もされていましたが、重要文化財の保管のために膨大な金額がかかることもあり...
“明治五大監獄” の一つ「旧奈良監獄」の特別公開に行ってみた -2-
“明治五大監獄” の一つ「旧奈良監獄」の特別公開に行ってみた。続きまして、こちらが「旧奈良監獄」の庁舎(旧事務所)です。赤煉瓦造り2階建ての建物で浅瓦葺(さんがわらぶき)の屋根をかける庁舎です。(※浅瓦葺…平瓦と丸瓦を一体化させた波型の桟瓦を使用した屋根の葺き方)本当にとても美しい建物です。この奥に監獄があるなんて思えないですよね。明治はじめ、監獄といえば木造の吹きさらしが一般的で、受刑者の罪質・年齢を...
“明治五大監獄” の一つ「旧奈良監獄」の特別公開に行ってみた -1-
奈良市内にある「旧奈良監獄」。明治五大監獄(千葉・金沢・奈良・長崎・鹿児島)の一つでもあります。刑事施設の国際標準化を目指し、1908年7月に明治政府によって建てられ、2017年まで少年刑務所として使用されていました。 美しいレンガ建築に中心から放射状に延びる形が特徴的で、その歴史的価値の高さから国の重要文化財にも指定されています。(※画像はGoogleマップから借用)この「旧奈良監獄」ですが、旧奈良監獄保存活...
昨日の夜、台風が最接近した近畿。でも、そんなに風は強くありませんでした。雨もひどい降りではありませんでした。あれれ。でも、今朝のほうが風が強かったな。でも甚大な被害が出ている地域もあり自然の脅威です。そして、今日は急に涼しくなりました。もう秋ですね。でも、まだ半そでですが。旧奈良監獄。やはり、廃墟のようなところもあります。草もぼうぼう。ガラスは割れています。逃亡防止の有刺鉄線が監獄であったことを感じさせます。それにしても、なんか、急に肌寒いわ。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費...一気に秋の気配
たまたまテレビで危険なキノコ、植物という番組をみていたら、あれ、これ、見たことある。というか、最近、写真撮った。奈良監獄で伝染病に感染した収監者を隔離する小屋があってこの植物の後ろがその小屋です。よく見かける、この植物ヨウシュヤマゴボウ。根や葉に毒があるそうです。ちなみに、なぜ、ヤマゴボウという名前がついているかというと根がごぼうそっくりだからです。身近に危険な植物やキノコが生息しているそうなので、気を付けましょう。撮影会のおしらせです。有馬DOGUPVILLAさんで10月7日バラ風呂撮影会します。よろしくお願いします。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないと...危険な植物
旧奈良監獄の写真part2。長い廊下に収監される小部屋がずらりと並んでいます。廊下の天井には灯取りの窓があり、2階はわりと明るいです。前にも書いたように6年前まで使われていたので個室に備わったトイレは水洗の洋式です。ドアもないんですね。かなり狭いです。超広角レンズで撮っているので歪んでいます。3人部屋もありましたが、こちらのほうはトイレにはドアがありました。そこはやっぱりプライバシーが守られているのですね。つい、最近、留置所で自殺した容疑者がいましたがこんな感じの部屋で自殺するのはかなり難しいしものすごく覚悟がいることですね。悪いことをしたのなら、きちんと話して罪を償ってほしかったです。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるよ...旧奈良監獄2
先日、見学ツアーで行った旧奈良監獄。明治41年に完成したロマネスクを基調とした建築物。とても監獄とは思えない、素敵な建物です。でも、やっぱり内部には収監の部屋が並んでいて監獄ですね。トップ写真は中央看守所。第一寮から第五寮まで5棟がハビランドシステムに従って放射線状にならんでいます。見渡せるようになっているのですね。ここは2016年まで実際に少年刑務所として使われていたのだそう。そして、この素敵な建物は星野リゾートとして生まれ変わるそうです。どんなホテルになるんだろうね。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデ...歴史ある建築
【旧奈良監獄】鴻ノ池に星野リゾートができる!2024年夏に開業予定
旧奈良監獄を改修し、2024年夏に星野リゾートが開業します!(予定)鴻ノ池運動公園のエリアもスケートボードパーク・ランニングステーション(ランステ)設置され、地域の活性化に向けた取り組みが進んでいくようです。楽しみ!