メインカテゴリーを選択しなおす
映画を見にテアトル梅田に来たので、合間に絹谷幸二天空美術館に行ってきました。ふと思い立って気軽行けるのは学割のおかげ、ありがとう学割やめれないわとちょっとおバ…
少し早いですがお知らせです。年明け1/17~1/19 写真展「GATE」に参加します。百何十枚かの写真が集まる展示会で、1枚だけですが”KOICHI SUZUKI”名義で写真を展示させてもらいます。色々な方の作品が見れる展示会なので興味のある方は是非ともお立ちより下さい。[写真展GATE]日時:2025/1/17~1/19場所:青山NINE GALLERY入場料:無料
今日は祖父の命日で、たまたま休みだったこともあり、お墓参りに奈良まで行ってきました折角奈良まで行くので、なら町のomoyaへ。2年ぶりかな、去年は行った日が貸…
放送大学の入学者の集いに行ってきました。飾っていたお花、貰ってくださいと言ってくださったので、頂きました1回目の選科履修生の時に1度行っていますが、コロナだっ…
2月末にクマノザクラを見に行きました流石にまだ早かったですが、20輪ほど咲いていました風きついし、花小さいしでなかなか上手く撮れませんで…
今年も、去年行ったAnEland~無人島グランピング~に来ました11月半ばで、寒くなってるしどうかなと思いましたが、この時季だとクリスマス仕様になるんですねフ…
心理検査法基礎実習のレポートを、今日は直接提出してきました明け勤務の後に行ったので、電車で睡魔に襲われていました死ぬほど眠いので寝たいけど、電車で寝たら余裕で…
珍しく休みが三連休に重なりました。正直、平日に三連休くれる方が嬉しいのですが、せっかくなので、仏事がてらならまちに行ってきました今年はならまちに行くことが多い…
10/21、22、放送大学の面接授業に行き、大阪マリオット都ホテルに泊まりました54階の部屋から……帰れる距離ですけどね、往復の時間を考えると泊まりますと思う…
天丼食べに漁港に行くと、ジブリの世界みたいな雲が浮かんでいました
頭の中が天丼になっていた今日、食べに行ってきました漁港のレストランなので、まずは漁港をパチリ雲がジブリの世界みたいでした↓念願の天丼ボリュームがすごくて、ほと…
祖母が亡くなりました。水が飲めなくなったと聞いて、朝のブログで覚悟しなきゃと書いたのですが、昼過ぎに亡くなったと連絡きました。大正、昭和、平成、令和と生きてき…
今回は、仕事でならまちに行ってきました(仕事を強調するなと言う話ですね)一応仕事なので、車で行くにあたり、トイレ休憩箇所や状況、所要時間、渋滞箇所までチェック…
久しぶりにマスクとって和歌浦散策してきました平日だから人も少なく、時々釣り人と会うか、過去最大のトンビに戦きながら遊歩道を歩いてきました久しぶりの海、綺麗でし…
ここ2日ばかり、耳が痛くて絶不調です昨日はとうとう危険を感じてメリスロン投下しましたメニエール前兆、かなり出てます今日も寝る前にメリスロン投下、明日の朝起きれ…
浜離宮恩賜庭園で菜の花と梅をオールドレンズ【Super Takumar 55mm F1.8】で撮ってきた
3月の頭に散歩しながら写真撮りに行こー!と久々な友達に声を掛けて有楽町辺りから浜離宮まで行ってきました。 会うのは…2年以上ぶり? Twitterなので随時近況を把握しているので久しぶりに会う気がしなかったな~。 新しく […]
雨が降る前に代々木公園の桜を【Tokina atx-m 85mmF1.8FE】で撮ってきた
今年は例年より早い桜の開花でしたね。 ちょうど満開を目の前にして天気予報は連日雨マーク…。 来週まではきっと雨に打たれて散ってしまうかなと思い、先日代々木公園に行ってきました。 この日は快晴!気温も24度近く夏日手前。 […]
この間みかんを(ワインを)買いに行った時に一目惚れして購入した薔薇外が赤で、中がオレンジ次の日しばらくしてだいぶ外の赤が薄くなって、オレンジと同化してきた気が…
遅番で仕事に行こうとしたら、まさかまさかのパンク?!とトヨタに来ました。仕事は遅刻……溜まり溜まった超勤を少しでも精算しろってことすかね〜ははは見てもらって空…
近所の空き地 カオスなショット *** 今年の世相をあらわす漢字は『戦』でしたね。 衝撃だったのは やはりウクライナ侵攻ですが 世界がなす術なく、、 …
皆既月食と飛行機(月の下) こういう時は、望遠が欲しい 皆既月食の始まりと電線……加工なし。天文ショーを楽しみました久しぶりに空を見上げた気…
先日、香川県の蕎麦畑に行ってきたのですが、高知の蕎麦畑は聞かないなーっと思って、探してみました。本山町汗見川沿いの蕎麦畑です。昨年の新聞に載っていた畑を、なんとか探し出してみたけれど思った以上に小さかった蕎麦打ち体験などのイベントを開催しているようです。白い蕎麦花。こんなちっちゃな花が実になり、粉にして蕎麦になる。すごいなー食べ物には感謝がいりますね。蕎麦じゃないのだけど、この辺りは標高が高くて寒暖差があり「土佐天空の郷」という米がとれます。以外に思われるかもしれませんが、二度の日本一に輝いた米の産地です。「本山さくら市場」という地場産店で、「土佐天空の郷」米を使ったおにぎりが、近頃大人気注文してからにぎってくれます美味しかったです~こちらは南国市の蕎麦畑。個人の方の趣味の畑だそうです。趣味で、こんだけ作...ソバ畑を探してみました
夜の高知城で、カーニバルファンタジックナイトを楽しんできました色々なもよおしがありますジーっと見つめたら、来てくれてポーズをとってくれた、きれいなお姉さん歩いているだけで遭遇する、夢の人たち。楽しすぎるシャボン玉おじさんワクワクを振りまいています。シャボン玉おじさんに、群がる子供たち一生の思い出になるね。マジックショーも見逃せない子供そっちのけで、大人がかぶりつきだったりして。そしてサーカスが始まりました空中ブランコワーオいや、すごいいろんな芸をこなしちゃうお兄さんドキドキこの二人は、絶妙のバランスですごかったよ。噴水ショーとか、あしながお兄さんとか、まだいろいろあったんだけど、写真撮るより、見たかった(笑)なので、これだけしか撮れてない来年も来てほしいな~10月23日まで開催しています。10月13日撮影...高知城でカーニバルナイト♬
蕎麦の花を見たいと思い、香川県まんのう町の段々畑にきました。いのしし除けの柵があって蕎麦花には近寄れませんが、雨上がりの景色がステキでした。急斜面の山肌に、いくつもの段々畑がならんでいます。この霧の水分で育っているのかな。赤蕎麦もありました。めっちゃ不機嫌なお二人さん。寒いし、遊べないし、湿気強いし・・・ご、ごめん山をくだった道の駅で、お蕎麦をいただきました。香川と言えばうどんなんですが、こちらでは蕎麦がメインです。四国らしく蕎麦粉がたくさん入っている麺は、薄味の出汁とあっておいしかったです10月5日撮影ご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。まんのう町のだんだん蕎麦畑
秘境と、言っていいと思う。すごい場所に立っている「聖神社」です。断崖絶壁なぜ、どうして。あんな場所に神社を立てたのでしょう。こわっここは対岸。しっぽ娘達と登ってきました。対岸も、充分に怖い道だった一旦、道路まで降りて、娘達は車中でお留守番。今度は、断崖絶壁の「聖神社」へ登っていきます。いざっ、聖域へえっ、手掘りのトンネル怖いけど、くぐり抜けました。数メートルあったかな。滑りそうな地面。こ、今度は、手作りつり橋これは、怖いいや、ホントに怖いはい~これを登れって??無理。パスして迂回路らしき道へ。美しい滝があるんですけど、それどころじゃなくて・・・しっかり撮ってる私をほめてさっきのつり橋の全容が見えました。揺れ方が怖いのはもちろん。途中に段差があって、それがまた怖いもう少し進むと、草だらけの崖路に突入。いくら...秘境!断崖絶壁の聖神社へ
AnElandの夜も素敵でしたスタッフの方が焚き火をつけてくれ、ぱちぱちと炎が弾けるのを見ているだけでも癒やされましたちょっと風が強くて心配でしたが焚き火の動…
夕焼けが部屋から見えたので、散策にでかけました。日中と、夕方とではまるで表情が違いますね2度楽しい感じです見上げた空、来る時の雨はどこに行ったのでしょう更に日…
黒トラ猫ちゃん、いました。茶トラ猫ちゃん、いました。茶トラ猫ちゃん、かなり近くまで寄れるようになりました。あれ、黒トラ猫ちゃん。警戒心なさすぎーキラキラお目目を見せてよ。9月30日撮影ご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。親愛なるトラ猫様
久しぶりの旅行……相変わらず県内ですが、実は今回初グランピングです夏に弟家族が行き、ものすごくいい感じだったので来ました9月に行く予定が台風で延び延びに……お…
サビ猫ちゃん、いましたかわいいなー9月30日撮影ご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。親愛なるサビ猫様
土佐山の棚田に彼岸花が咲きましたしっぽ娘達を撮りに、るんるん行ってきましたいやぁ、可愛かったデレデレ~なひとときでした9月26日撮影ご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。しっぽ娘達と彼岸花
佐田沈下橋へきました。彼岸花が少ないんですが、いつもの場所に少しだけ咲いています。桃里麻鈴を据えて佐田沈下橋の青い長靴がよく見える場所なかなか撮り辛い佐田沈下橋と彼岸花としっぽ娘達。む、無理やり感がいっぱい~四万十川流域は米どころでもあります。一斗俵沈下橋への道中の田んぼにたくさん咲いていました。農家さんが、観光客のために残してくれているんだと思います9月23日撮影ご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。佐田沈下橋と彼岸花
7月に泊まった、ホテルからすぐの海。砂浜の海辺もいいけど、岩場も嫌いじゃない。何よりも、誰一人いない、自分たちだけなのは最高 縦バージョンの方が自分の海(…
四万十市若藤国道441号線沿いに彼岸花の群生地があると知って、しっぽ娘達と行ってきました。岩田川沿いに、赤いじゅうたんを見っけ年代物の小さな橋と赤い彼岸花よろこぶ桃里麻鈴もうれしがる二人の散歩に丁度いい感じの、彼岸花ロードです。この写真は、ポーズさせたわけじゃないけど、可愛かったので30年ほど前から、地域の方がコツコツと増やしてきたそうです。川の側なので、写真写りがいいお天気悪かったんですが、彼岸花は暗い方が色がきれいだと思いませんか。四万十川の近くで、佐田沈下橋にも近い場所です。花の時期は、佐田沈下橋の彼岸花と同時期。まだ2~3日は見頃だと思います。9月23日撮影ご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。441号線の彼岸花
「INSTANT PICS 2/5」9/22 Kindleにて発売!!
4冊目のフル写真集 「INSTANT PICS 2/5」を9/22 Kindleにて発売します!! 表紙はこんな感じです!(^^)! この写真集は今年の1月~8月までのInstagramにUPした写真を纏めた写真集になります。 モノクロあり、スナップありの色々な写真が混ざり合った写真集です。 その時々に思いついて書いていた文章も、そのまま書いて行こうと思います。 統一性の無いざっくばらんな写真の数々を一気に眺めるのも面白いと思うので、 僕のInstagramを見たことの有る方も無い方も、是非ともご覧頂ければと思います。 それでは、今回は宣伝でした!!
「ART JAMBOREE」より ロサンゼルス2週目の画像が届きました! ライブもやったり展示を見に来てくれる方々など楽しそうな雰囲気ですね!(^^)! 少しでも現地の空気感を味わって頂けたらと思います。 現地時間の7月2日には、なにやら大きなイベントもあるみたいです。 展示会は7月10日まで行っています。 楽しそうだな~ロサンゼルス(笑)
仕事で出た先の桜が綺麗でした今日の仕事は……4時間待機辛すぎるそちらは写真撮れていませんが、休みの日に行った河西公園の桜もう一度どこかに桜を撮りに行きたいけど…
長~く待ち望んでいたTAMRONのレンズが、ようやく届きました!(^^)! 「TAMRON 18-300㎜ F/3.5-6.3 FUJIFILM Xマウント」 広角にも標準にも望遠にもなる万能レンズ。 これ1本で街中のストリートスナップはOKだと個人的には思います📷 早速、今日の夕方にでも試し撮りに行ってきます( ^^) _U~~ どんな写真が撮れるかはお楽しみ!!
JUGEMテーマ:セキセイインコ黄色、水色、ピンクどれがいい? セイちゃんは、一人遊びもよくします。 今回は、ゴム紐をチョイス! さて、何色で遊ぶのかな? 私「セイちゃん、紐を
2022/03/12 Nikon一眼レフ600mm望遠レンズで撮影 言葉なんて要らない 見える物は時めき 感性にピントを合わせ 切り取られた世界だけが残る
上野散歩 東京都美術館 ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展
2022年3月2日(水)ウォーキングもなかなか楽じゃない???通勤って結構歩いていたんだな~階段の昇り降りも半端じゃなかったし・・・オフィスも広かったしね・・・地元がこれまた面白くないので・・・ということでこの日は上野まで足を延ばして東京都美術館へ・・・・ネットで当日チケットを予約して・・・平日だから簡単に希望の時間が取れました。東京都美術館 ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵...