メインカテゴリーを選択しなおす
二鶴工芸です。ご案内しておりました展示会は本日から開催です。所属している京もの認定工芸士会「響」の展示会になります。私は昨年末に首都圏で展示していただいた「ショルダー付合切袋市松黒箔」を出品します。地元では初公開になります。京都岡崎周辺にお越しの際は是非、ご高覧ください。最終日、終日アテンド予定です。京もの認定工芸士会「響」京友禅金彩工芸上仲昭浩以下詳細京もの認定工芸士会「響」のメンバーが自ら制作した「ぜひ見てほしい」イチ推しの工芸品を展示します。また来場者が「一番気に入ったイチ推し工芸品」に投票し、ベスト3を決定する「あなたが選ぶ!響イチ推し総選挙」も開催!!投票されたお客様には先着で響オリジナルシールをプレゼント!!インスタライブやトークイベントも予定。京都の伝統技術と現代の感性が融合した作品を間近で...本日から開催です!!
二鶴工芸です。ご案内しておりました展示会は本日から開催です。所属している京もの認定工芸士会「響」の展示会になります。私は昨年末に首都圏で展示していただいた「シ…
二鶴工芸です。ご案内しておりました展示会は本日から開催です。所属している京もの認定工芸士会「響」の展示会になります。私は昨年末に首都圏で展示していただいた「シ…
二鶴工芸です。展示会のご案内。下記の日程で展示会に出展します。所属している京もの認定工芸士会「響」の展示会になります。私は昨年末に首都圏で展示していただいた「ショルダー付合切袋市松黒箔」を出品します。地元では初公開になります。GW前にはなりますが、京都岡崎周辺にお越しの際は是非、ご高覧ください。京もの認定工芸士会「響」京友禅金彩工芸上仲昭浩以下詳細京もの認定工芸士会「響」のメンバーが自ら制作した「ぜひ見てほしい」イチ推しの工芸品を展示します。また来場者が「一番気に入ったイチ推し工芸品」に投票し、ベスト3を決定する「あなたが選ぶ!響イチ推し総選挙」も開催!!投票されたお客様には先着で響オリジナルシールをプレゼント!!インスタライブやトークイベントも予定。京都の伝統技術と現代の感性が融合した作品を間近で楽しめ...展示会のご案内!!
こんにちは、フーライです!1月にちらっと告知しましたが、原宿デザインフェスタギャラリーのぷち個展が昨日から開催中です!✨昨日設営してきた時の写真がこちら!画像が少ないので設営後写真も一緒に掲載しようかと更新遅くなりました&he
二鶴工芸です。ご案内している展示会は本日までです。当店オリジナルの本革製道中財布をアレンジした「道中ショルダー」(スマホショルダー兼財布)を展示中です。京都岡崎周辺にお越しの際は是非、ご高覧くだされば幸いです。以下、詳細です。「KYOTOCRAFTSandDESIGNCOMPETITION2024-2025展」場所:京都伝統産業ミュージアム企画展示室(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1京都市勧業館みやこめっせ地下1階)開館時間:10:00-18:00(入館は17:30まで)休館日:2月16日(日)、25日(火)、3月10日(月)関連リンク:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000121.000077909.html「KYOTOCRAFTSandDESIGNCOMPETI...展示会は本日までです!!
二鶴工芸です。ご案内するコンペの審査に通り、展示していただくことなりました。当店オリジナルの本革製道中財布をアレンジした「道中ショルダー」(スマホショルダー兼財布)を制作しました。期間中、京都岡崎周辺にお越しの際は是非、ご高覧くだされば幸いです。以下、詳細です。「KYOTOCRAFTSandDESIGNCOMPETITION2024-2025展」場所:京都伝統産業ミュージアム企画展示室(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1京都市勧業館みやこめっせ地下1階)開館時間:10:00-18:00(入館は17:30まで)休館日:2月16日(日)、25日(火)、3月10日(月)関連リンク:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000121.000077909.html「KYOTOCRAF...展示会のご案内
二鶴工芸です。新年早々ですが、展示会のご案内です。下記の会期にて作品を出展します。私は併催の京の若手職人「京もの認定工芸士」作品展で金彩の帯を出展します。お近くにお越しの際は是非ご高覧くださいませ。京もの認定工芸士京友禅上仲昭浩京の名工展会場:京都府京都文化博物館5階住所:京都市中京区高倉三条上ル電話:075-222-1771会期:1月29日(水)~2月2日(日)10時~17時(最終日16時まで)入場無料主催:京都府・京都府匠会お問い合わせ:商工労働観光部染織・工芸課京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町電話番号:075-414-4858ファックス:075-414-4870メール:senshoku@pref.kyoto.lg.jp<列品解説および制作実演・体験>京の名工・京もの認定工芸士による見どころ解説や...展示会のご案内
少し早いですがお知らせです。年明け1/17~1/19 写真展「GATE」に参加します。百何十枚かの写真が集まる展示会で、1枚だけですが”KOICHI SUZUKI”名義で写真を展示させてもらいます。色々な方の作品が見れる展示会なので興味のある方は是非ともお立ちより下さい。[写真展GATE]日時:2025/1/17~1/19場所:青山NINE GALLERY入場料:無料
二鶴工芸です。急な告知ですが、展示会のご案内です。11月29日(金)から12月9日(月)まで以下の展示会に出展しております。毎年応募しております全国伝統的工芸品公募展です。首都圏の方、お忙しい時期にはなりますが、ご高覧いただければ幸いです。二鶴工芸上仲昭浩2024年度第49回全国伝統的工芸品公募展期間:11月29日(金)~12月9日(月)※12月3日(火)は休館時間:10:00~18:00※最終日は13:00まで会場:国立新美術館1階展示室1D東京都港区六本木7-22-2東京メトロ千代田線乃木坂駅青山霊園方面改札6出口(美術館直結)観覧料無料https://www.nact.jp展示会のご案内
こんばんは、講師の佐藤です!展示会前から引きずっていた仕事を終わらせて、身辺がかなりスッキリしました少しずつ進めていたのですが、気づけば随分長くお待たせしてしまいました…でもやっとお渡し出来たので、私も今日からは余裕がある日常が過ごせそうでほっとしていま
こんばんは、講師の佐藤です6月6日から練馬文化センターで開催中の彩り展、無事に開催されております!9日の18時までなので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいね♪今回の新作もちっちゃく載せておきます。こんな感じになりました自分の制作は他の準備が全部終わっ
こんばんは、講師の佐藤です相変わらず、まだまだ展示準備中です今日で展示会前の通学教室は終了となります。オンライン教室やメールでの提出、直接郵送などの生徒さんを除いて、大体の作品が集まりました現在準備の進捗は3分の一くらいの状況なので、後は展示会まで一直線
こんばんは、講師の佐藤です今週も引き続き展示会の準備をしております。生徒さんの作品がだいぶ集まってきました♪まだ一応2週間以上はあるはずですが、こうして手元のデータが増えてくると、確実に会期が近づいてきている感じがしますね!会場との打ち合わせも無事に終わっ
こんばんは、講師の佐藤です!相変わらず『彩り展』の準備をちょこちょこと進めています。広報依頼やDM発送、会場打ち合わせ、額縁や紙の発注など、意外と細かい事が沢山あるんですよね何回やっても何か忘れているような気がして安心できません…(笑)直前に『あ!足りない
こんばんは、講師の佐藤です桜の季節も過ぎ、日々気温が上がってきていますね。PC熱と人の熱とで教室の室温が上がるので、早くも小刻みにエアコンを使用していますさて、6月6日から開催予定の当教室の展示会。DMが完成しました【裏】【表】印刷屋さんで大量にハガキを作成し
こんにちは、フーライです!「ふわふわアパート、10周年迎えました!!」(バーン!!)みたいな記事を書きたかったのですが、そんな余裕もなく大阪遠征してました😅事後報告になりますが、10周年個展(in大阪)してきましたー!&#
二鶴工芸です。本日から開催します。7年ぶりの「紅椿それいゆ」様での展示会になります。普段投稿している小物類・小品等を展示販売します。再生産無しの限定品もあります。また約9年ぶりにポストカードに金彩を施すワークショップを開催します。桜か兜のどちらかを選んでください。日時5月4日(土)15:00~事前に要予約、¥4,000(スイーツプレート・飲み物付)・定員10名まで。デコ巻きSpecialist梶原典子さんのデコ巻きずしのワークショップも同日開催します。詳細は以下のサイトへアクセスお願い致します。GW期間中に京都にお越しの際は、是非お立ち寄りくださいませ。4月28日・5月3・4・6日在廊予定です。※投稿画像から気になる作品があり、都合でご来場が難しいお客様におかれましては「紅椿それいゆ」の店主村山様にご連絡...本日から開催します!!
こんにちは、フーライです!大阪個展の後は東京でのぷち個展へと続きます!✨『ふわふわアパート 10周年ぷち個展』2024年4月27日(土)〜5月6日(月)原宿デザインフェスタギャラリーWEST 1階アートピースW-10,11営業
ふわふわアパート10th Anniversary展 新作情報まとめ☆
こんにちは、フーライです!1月に告知してからあっという間の4月…いよいよ個展が近くなってきましたので、新作情報をまとめます!ふわふわアパート10th Anniversary展 新作リスト☆色々あるので、珍しくお品書きを作りまし
二鶴工芸です。展示会の案内です。4月末からのGW中に以下の日程で出展させていただきます。7年ぶりの「紅椿それいゆ」様での展示会です。普段投稿している小物類・小品等を展示販売します。また約9年ぶりにポストカードに金彩を施すワークショップを開催します。桜か兜のどちらかを選んでください。日時5月4日(土)15:00~事前に要予約、¥4,000(スイーツプレート・飲み物付)・定員10名まで。デコ巻きSpecialist梶原典子さんのデコ巻きずしのワークショップも同日開催します。詳細は以下のサイトへアクセスお願い致します。GW期間中に京都にお越しの際は、是非お立ち寄りくださいませ。4月28日・5月3・4・6日在郎予定です。紅椿それいゆの「春展」会期:2024年4月26日(金)~5月7日(火)時間:12:00~18:...展示会のご案内
東京京橋ギャラリーオル・テールさんで3月22日ー24日、28日ー30日展示参加致します。
ギャラリーオル・テールさんでの展示、 "モンストル奇想"に参加させて頂きます。 pm13:00〜19:00(最終日は17時まで) 3月22日(金)ー24日(日) 3月28日(木)ー30日(土) 皆様機会ございましたら、是非ご高覧賜りたく、宜しくお願い致します。
こんにちは。今年は例年になく雨の多い北九州地方です。今日も時折突風が吹き荒れ、雨も降ったり止んだり。実は新年早々から自宅と別棟のリフォームが始まったのですが、この雨の影響で日程がどんどん遅れてしまい、業者さん泣かせになっています。わが家も予定が立たず困った~~状態。。(;´д`)トホホ昨日は啓蟄。早春の草花が芽吹き虫たちも目覚めてくる頃ですね。まだ北の方では雪が降っているという事なのでなかなか暖かくな...
こんばんは、講師の佐藤です1月もあっという間ですね!そろそろ花粉が飛び始めるらしいので、より一層マスク生活になりそうですここの所毎回書いている内容ですが、現在六本木の国立新美術館で開催中の平泉展は2月5日までです。是非見に来てくださいね【平泉展 初日のお手伝
こんばんは、講師の佐藤です!ついに明日から平泉展が始まります!【六本木 国立新美術館】力作ぞろいですので、皆様是非お越しくださいね♪ 前回の記事で作品が完成しなくて途方に暮れていましたが、何とか提出期限の朝7時まで粘って完成しました久しぶりに学生時代
こんにちは、フーライです!本日は、ふわふわアパート10周年イベントの告知をしたいと思います!まだ少し先になりますが、4月に大阪hakomittsu.さんのアトリエで個展を開催する事になりました!✨『ふわふわアパート 10th
こんばんは、講師の佐藤です!今日はなんだかすごい強風でしたね。高い所にある光が丘教室の外廊下で風の音がして、ちょっと怖かったですそれはさておき、今月の24日から、六本木の国立新美術館で平泉展が始まります♪【第36回 平泉展】絵画だけでなく写真や陶芸、ガラス、
二鶴工芸です。12月の展示会のご案内です。本日から開催ですが、以下の会期の展示会に出展しております。応募しました「ショルダー付合切袋ブロック」が昨年に続き全国商工会連合会会長賞を拝受致しました。昨年と同様に「まさか!!」です。以前にも投稿しましたが、この歳になって色々な感情が湧いてくるわけで。好きに勝手させてもらっている両親には親孝行、修行時代にお世話になった亡き師匠に少しは恩返しできたかなと思います。首都圏の方、お忙しい時期にはなりますが、ご高覧いただければ幸いです。二鶴工芸上仲昭浩2023年度第48回全国伝統的工芸品公募展期間:12月1日(金)~11日(月)※12月5日(火)は休館時間:10:00~18:00※最終日は13:00まで会場:国立新美術館1階展示室1D東京都港区六本木7-22-2東京メトロ...12月の展示会のご案内
久しぶりに作ってみています。カテドラルウィンドウのピンクッション👍🏻ほんとに久しぶりで、作り方忘れかけてる😅カテドラルウィンドウの作り方を少し変えてるからあれ…
二鶴工芸です。展示会のご案内です。下記の会期にて作品を出展します。私は併催の京の若手職人「京もの認定工芸士」作品展で金彩の帯を出展します。お近くにお越しの際は是非ご高覧くださいませ。京もの認定工芸士京友禅上仲昭浩京の名工展会場:京都府京都文化博物館5階展示室住所:京都市中京区高倉三条上ル電話:075-222-0888会期:10月18日(水)~22日(日)10時~17時(最終日16時まで)入場無料主催:京都府・京都府匠会お問い合わせ:商工労働観光部染織・工芸課京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町電話番号:075-414-4858ファックス:075-414-4870メール:senshoku@pref.kyoto.lg.jp<列品解説および制作実演・体験>京の名工・京もの認定工芸士による列品解説や、京の名工や京...展示会のご案内京の名工展
展示会における成功とはなんでしょうか?展示会は名刺の獲得数が成功でしょうか?会社によってそのKPIは異なることと思います。今回は展示会の営業を最大限成功させるためのコツを解説しています。スタートアップや大企業などで展示会を企画している皆さんはぜひご覧ください。参考になる内容を解説していますよ!
10周年となる『ハリコレ』に今年も出展いたします。 hirochickも新作で参加いたします今作は『オーロラ』と『プリズム』をイメージしたハリネズミグッズを制…
CREATORS RUSH!! バンコク日本博2023に出展!
こんにちは、フーライです!クリエイターコミュニティのCREATORS RUSH!!がバンコクで開催される催事に出展する事になりました!✨53名のクリエイター名刺をお持ち帰り出来る企画にふわふわアパートも参加しております♪告知画
こんにちは! ついに本日、展示会最終日になりました。2年分をかなりの濃度で所狭しと詰め込んだ今回の展示会。自分としてはこれ以上できないくらいの展示になったという自負があります。親戚、近所の方を含め、インスタで関わりのある方、また最近行っているリカバリーサロンからお越しくださった方たち、沢山の方々に見ていただけてとても嬉しかったです。ありがとうございました!まだ本日14時までやっていますので、ぜひ見に来ていただけるとありがたいです。 明日からまた新たなフェーズに入っていくと思います。7月からどんな作品ができるか全く計画がありません。全くです。全部出し切ったので。 というわけで2023年7月1日を…
おはようございます。 今日もあまり眠れなくて何度も目が覚めつつ3時起きです。寝不足のはずだけど体調は悪くないから、まぁ大丈夫かな。そのうち眠れるだろう。 昨日展示会の準備を無事終えました。 なかなかいい感じに仕上がっていると思うので、十分に自信をもっておすすめできます。ただ、目一杯作品を詰め込んだために通路が狭くなってしまったかも。毎年そんなに人こないからまあ大丈夫かな。でも今年は何となく注目される気もしている。賑わっても不思議じゃないクオリティなので。狭くなってしまった点だけは心配です。 簡単に動画を撮りました。ざっくりと雰囲気だけでも伝わればいいいかな。 www.youtube.com 最…
おはようございます、講師の佐藤です!いよいよ本日から【彩り展】が始まります色々な年齢・ジャンルの絵やイラスト、動画などもあって楽しい展示になっていますお近くの方は是非見に来てくださいね! 今回は切羽詰まってブログを更新する余裕が全くなく(笑)ラスト数
こんばんは、講師の佐藤です今日はいいお天気でしたね!展示会の会期中も晴れてくれると良いのですがということで今回も展示会のお知らせをまず最初に。【第16回 パソコン絵画 彩り展】あと1週間くらいとなりました。生徒さんの作品は、今年も色々な方向性があって面白く、
こんにちは! 今日の高島は最高の天気で、窓からは少し季節を先取りしたような入道雲が見えます。 また暑い季節が少しづつ近づいてきますね💦 夏、楽しみですね! 皆様いかがお過ごしですか? さて、ついに当方の展示会を2年ぶりに開催します。 題して『kitatik作品展2023』。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『kitatik作品展2023』 会期:2023年6月15日〜30日(最終日14時まで) 場所:ギャラリーcafe cozy cafe cozy: 滋賀県高島市今津町舟橋2-8-10 営業時間10時〜22時 定休日火曜 0740-22-1414 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼…
こんばんは、講師の佐藤です皆様GWはいかがでしたか?私はあまり普段と変わらないですが、しっかり睡眠時間を取れたのでスッキリしました!相変わらず展示会に向けて、とりあえず額入れと制作に邁進しております。コミックイラストが描きたい生徒さんもいるので、私も展示会
二鶴工芸です。展示会のご案内です。来月ですが、京都市中京区二条城南の「京宿うさぎ」様で4年ぶりに開催される「うさぎフェスタ」に出展します。普段、宿泊施設である京町家の4つの部屋を開放し、伝統工芸や様々な作り手さんが展示販売やワークショップを開催。抹茶で一服コーナーもあります。詳細はおいおい投稿しようかと思っています。是非、贅沢な宿泊空間で様々な作り手さんに会いに来てください。うさぎフェスタ会場:京宿うさぎ京都市中京区西ノ京北聖町1番地TEL:075-821-1112e-mail:info@usagi-yado.comhttp://www.usagi-yado.com会期:6月3日(土)・4日(日)時間:11:00~17:30入場:無料主催:井上幾株式会社展示会のご案内
こんにちは、講師の佐藤です!2週連続で更新忘れました(笑)印刷額入れをはじめて、諸々しっちゃかめっちゃかになっておりますそんな中、展示会の案内ハガキができました♪ばーん【裏】絵をお城に変更しました。周りに見せた所、猫よりこっちの方が良いんじゃないかという反
こんにちは、フーライです!本日からスタート「ナカザキ春のハンドメイド祭り」に合わせて、新作アイテムも作りましたのでご紹介していきます!まずはざっくり概要から。大阪中崎町のhakomittsu.さん1階アトリエにて、本日3日から7日までのゴー
こんにちは、フーライです!なんと、ふわふわアパートが今年の4月で9周年を迎えました!✨ここまで進めてこれたのも、応援してくださる皆様のおかげです!😊今回は来年の10周年に向けて盛り上げていきたい!という想いを込
販売記入の締切が15日で、今印刷会社の納期を確認したところ、間に合いそうになかったので他の印刷会社を急いで探して行き当たりばったりで確認もせずデータを入稿してしまった!作品自体は一応完成させたが、なんにも確認していないのでやばいです...wまあいいや。。今一応海外サイトの方で先行公開してますが、後ほど他のところにもあげる予定です。次はキャプションと名刺を作らないといけないね。色々ツメが甘かったり、どこか...
こんばんは、講師の佐藤ですもう1月も終わり、あっという間ですね…!六本木の国立新美術館で開催中の『平泉展』2月6日まで展示中ですちょっとだけ写真を撮ってきました。【国立新美術館】【会場入口】【夢具箱の展示】中は基本的に写真撮影不可です。ただ、出品者と関係者は
こんばんは、講師の佐藤ですここ数日は特に寒い日が続きますね~。さて、明日からついに平泉展が始まります 【第35回 平泉展】 【会期】 2023年1月25日(水)~2月6日(月) ◇入場無料 午前10時~午後6時 (入場〆切午後5時30分) 1月31日(火)休館 最終日午後2
Cells展39のフライヤーが届きました!作品制作の方も頑張っています。でも一昨日、パソコンがおかしくてデータが全部吹っ飛んじゃって(T_T)容量もなくてバックアップも取れていなかったので絶望しましたがなんとか自分で治してデータ戻ってきました!早く描かないとですね!YouTubeにメイキングあげたかったのでタイムラプスしていたのにそれは戻って来ませんでした(T_T)でも所々のスクショと短い動画はあるので繋ぎ合わせて公開出来た...
こんにちは、講師の佐藤ですコロナの後遺症の軽い咳もほぼ無くなり、現在は展示会の準備に追われております。折角なので、少し私の作品の制作過程を掲載しますね展示会前に全部載せるのはアレかなと思うので、途中まで。 チワワを描いていきます。【1、背景】デジタル