メインカテゴリーを選択しなおす
アドベンチャーワールド❤パンダ❤に会いに行ってきました! 後半!
前半からの 続きですウォーキングサファリの ブッシュウォークに行くとチーターさんがお出迎えなぜか アドベンチャーワールドでは パンダ以外の動物の名前・性別・個体数等の 表記が全くありません なので 以前 お会いした個体かもわからない(ー
アドベンチャーワールド❤パンダ❤に会いに行ってきました! 前半!
6年ぶりに アドベンチャーワールドへ行ってきましたGWの合間の平日のまた合間の 5/1ある程度は混んでいましたが そこそこって感じかなで 我々はオープン時の混雑を避けるために 入園したのは10:20です (後で知ったのですが この日は 開園時間を30分早めたそうな)ゲートをくぐって パンダラブに行ったら かなり混んでいたので そのまま奥のブリーディングセンターへ そこそこ混んでいるものの わりとすんな...
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、和歌山からパンダがいなくなる事への影響を、交通機関への影響を中心に書きます。それでは、どうぞ。パンダがいなくなる和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドから、パンダ全頭が中国に返還される事になった。白浜からパンダがいなくなると、パンダを目当てに来ていた観光客が来なくなる。白浜は、パンダ以外にも温泉があるので、観光客はゼロに...
車中泊旅での白浜観光のモデルコースをご紹介。子無し40代夫婦が何度も訪れている白浜のおすすめスポットを徹底解説します。観光からグルメ、温泉、車中泊スポットまで細かく解説しています。
白浜 今回は白浜編のスタートに戻って再スタート。 白良浜の前から三段壁や千畳敷の方向に向かって少し歩きます。 さらにマニアックな場所を探って行きたいと思います。 道中にはつくもと足湯がありますがスルーします。 正直な話、柳橋足湯と白浜御船足湯の2つを堪能したら十分かと。 それでも行きたい!って方は場所だけ貼り付けておきます。 つくもと足湯はこちら。 JAPAN WALLS ここにもありましたJAPAN WALLS。 磯野水産白浜本店の横の大きな壁にインパクトある絵が描かれています。 こちらはすぐ見つけられるはずです。 私が子供の頃の白浜と言えばここでした。 三段壁や千畳敷方面に向かう車はトンネ…
南紀白浜歩いて観光 柳橋商店会から白浜御船足湯と円月島を巡る
柳橋通り商店会 前回の柳橋足湯から柳橋通りを歩いて柳橋通り商店会を通過し次なる足湯、白浜御船足湯を目指します。 白浜と言えば夏のイメージがありますが、シーズン外でも楽しめます。 本当は逆から歩いてくる方が良かったのですが、柳橋足湯からの流れでこちらからの紹介になります。 反対側に柳橋通り商店会のアーチがあるのでそちらから攻めたかったのですが。 こちらは別日に撮影したもの。 数年前から家族旅行ついでに少しだけ撮っていたものが、ようやく公開できました。 他にも何枚か過去の写真が混ざっていますが気にしないでください。 望遠レンズでこの後歩く先を。 奥に柳橋通り商店会のアーチが見えますね。 あちらから…
甲斐みのり・植竹深雪おすすめ温泉旅館&レトロな白浜ホテル川久・新宿ワシントンホテルプランなど
温泉旅館に関する様々記事がありました。これらの記事は、温泉に詳しいスペシャリストの直接体験に基づいたかおおすすめです。1度は訪れてみたい魅力的な温泉旅館です。…
南紀白浜を散策 白良浜〜白浜銀座通商店街〜柳橋足湯 白浜観光スポット
白浜 和歌山をあまり知らない方でも白浜と聞けば、何となく知っているのではないだろうか。 夏には多くの海水浴客で賑わう白良浜。 そして現在、4頭ものパンダを見れるアドベンチャーワールド。 他にも様々な観光スポットが集まっています。 ここにきてようやく和歌山県内で1番の観光スポット『白浜』を歩いて行きます。 白良浜 白い砂にエメラルドグリーンの海。 海水浴シーズンにはパラソルが立ち並び、凄い数の人が押し寄せます。 ※写真は5月の7時頃。 実は私は泳げないので基本水辺には近寄りません。 若い頃に川遊びをするにも浮き輪必須です。 ただ子供が産まれて、一度だけ白良浜に海水浴っぽい事をした事がありますが、…
【HPS本部 阿武山ステージ内】 こんにちはHPSの代表です/ 毎度おなじみ 新HPS的カーグラフィックBLOGでございますが なんだかんだ続いているこのシリーズも なんと 10回目を迎えましたよと だからと言っ
おサルさんが、「カメラおじさんの退職と誕生日のお祝いに」と、我が家お気に入りの常宿「ブランシェット南紀白浜」を予約してくれました。ヴィラタイプで三角の屋根が可愛らしい客室です。今回のお部屋3人部屋(トリプル)14畳白浜温泉のお湯お肌がつるつるになりました。早めにチェックインを済ませ、このホテルを運営するとれとれ市場でお買い物。ホテルに戻って、さあ、いよいよ楽しみにしていた”贅沢なビュッフェ”のスタートです。鯛や熊野牛をはじめ、地元で採れた旬の野菜・・・五感で味わうお寿司や天ぷら、鉄板焼きに蒸し物などのライブダイニング・・・可愛らしいスイーツも盛り沢山!アルコールも飲み放題!至福の時でした♡食事の後は、敷地内をお散歩。おやすみなさいブランシェット南紀白浜①
おこんにちは。夏休みも残り1週間を切りました。あー、9月から通常運転に戻れるかな…不安だ。今年もたっぷり2週間、伊豆に帰省してきました。お嬢ももう小学6年生、…
【利権】他地域の地震で和歌山の白浜では海水浴場を閉鎖花火大会を中止で絶句!
他地域の地震で和歌山の白浜では海水浴場を閉鎖し、花火大会を中止して絶句するしかない。ただの風邪だったインチキコロナ騒動に続きまた知能が低いコロナ脳がマスゴミの情報操作にだまされて大騒ぎしているが、お盆の集客時に閉鎖されたらホテルや旅館がまたつぶれ
今年の夏の家族旅行は★白浜★7月初めに肩の手術をした主人💦今回は 娘ファミリーに同乗させてもらいいざ Let's Go🚐❗我が家から4時間ほどかけて白浜到着腹ペコ家族が まず向かったのは★とれとれ市場★こちらは 西日本最大級の海鮮マーケット地元の堅田漁業協同組合が経営しているので 味と鮮度は折り紙付き 🐟美味しかった~🍣そして ★白良浜★へジムの水着で泳ぐばぁばPASTEL🤣その後 ホテルにチェックインホテルのプールで また...
白浜エネルギーランドはつまらない?実際は子供連れ観光にぴったりのおもしろスポット!
白浜エネルギーランドに幼児と小学生を連れて行ってきました!つまらないと評価されることもありますが、我が家は不思議体験をしながらとっても楽しめました。大きなテーマパークではないので、子連れが2〜3時間過ごすのにピッタリな場所です。屋内アトラクションも多いので、暑い日や雨の日にも楽しめますよ。
南紀白浜マリオットホテル/ここぞとばかりのイネディットと温泉満喫3日間
2024年のマリオット修行ですが、「マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード」更新特典の15泊付与を待つばかりのプラチナ確定のところで止まってます^^; 今回は2月に利用した「南紀白浜マリオットホテル」さんについてサクッ!と軽~くまとめてみました。 お久しぶりでしたが、前回と同じ「温泉ビューバス付きプレミアルーム」で2泊でした。
先日 ゴルフ場にて かめさんが フェアウェイの真ん中を 闊歩されていましたしかしこのホールには 池は無し。。。 (我々にびっくりして 手足引っ込めてます)次のホールに 池があるので そこまでカートにお乗り頂きお連れいたしました 写真を取った直後 猛ダッシュで 入水! ちょっと 怖い思いさせちゃったかな(^m^ )クスッちなみに このゴルフ場は 以前の記事に↓UPしてます 南紀白浜ゴルフ倶楽部(旧...
2024年6月16日(日)前日は雨に見舞われ26キロしか乗れませんでした40キロぐらいは走りたいなぁなんて考えていたのですが…じゃ今日50キロほど走ればトータルで辻褄が合うよねなんてことを朝から考えるも、なにせ今日は暑い暑さ×私≒ナメクジ×塩wwワタクシ暑さ(陽射し)に
南海フェリー 今年の3月に旅行計画を立てて、あっという間に6月になりました。学生時代の同級生と人生の節目旅行ということで白浜温泉へ。私以外は大阪からやってくるので、現地集合解散。帰りは行きとは違うルートで徳島に帰ることにしています。フェリーは新造船のあい。 南海電車 特急サザン 特急サザンは、4両座席指定で4両が自由席車両。1駅先の和歌山市駅下車なので自由席車両乗車。 和歌山市駅からJR和歌山駅への移動は、バスかJR。JRは駅で待たなきゃいけないので、バスに乗り換え 和歌山市駅前 和歌山バスのりば 駅に到着したら自分なりに駆け足で。必死のパッチで走って乗り込もうとしている姿が目立ったのか待って…
2024年5月12日(日)今日は朝練いってきましたこの日も先週同様に”降る降る詐欺”疑惑の日でした朝から携帯で雨雲レーダーとにらめっこ雨が降るどころか薄日が差すことも…え~い、出発じゃ~AM8:30、意を決してスタートですWAKAYAMA800のスタンプラリーも始まったので近場
4月14日に開催される、ブルベに参加するべく白浜にやってきました。せっかく白浜までやってきたので、美味しいものを食べたいです。お気に入りのナギサビールのレストランは閉店してしまいましたが、それでも美味しいものはたくさんあります。カロリーは明日走るみーなに
Kagerou Café(かげろうカフェ)でティータイム〜はじめての生かげろう〜(和歌山県南紀白浜)
和歌山ネタが続きます。 春のお休みに、白浜にのんびり温泉旅行へ。 前々からずっと行ってみたかった「かげろうカフェ」に行ってきましたよ。 * * * ※この記事の情報は2024年4月現在のもの […]
2023.12 紀伊半島の旅(4日目) 〜 RVパークグランパスinn白浜・千畳敷・白良浜 〜
今日は連泊。白浜でのんびりします。 移動が続くとやっぱり疲れます。それに、洗濯物も溜ってきました。そんな訳で、RVパークな滞在しながら白浜でのんびり。海と戯れ、温泉に入り、お刺し身も食べ、身体も身の回りもリフレッシュさせる一日となりました! RVパーク・グランパスinn白浜 千畳敷 白良浜 とれとれ市場 白良浜公衆浴場 再び千畳敷 夕食はお刺し身パーティー 備忘録 RVパーク・グランパスinn白浜 昨夜と今夜のの2泊を過ごすことにしたのは、白浜にある「RVパーク・グランパスinn白浜」です。 千畳敷の直ぐ近くにあり、アドベンチャーワールドから10分ちょっとという好立地に位置しています。 階段状…
よいお天気で暖かくもなるとの予報だったので、この日は朝から出かけることに決めていました。ただ、行き先は出発寸前まで決まらず。あまり遠出をするのもしんどいし。ということで西に向かいました。←クリックするとブログランキングに移動します。到着したのは、姫路市の白浜海浜公園です。姫路東インターを南下するとすぐです。公園の駐車場はこの水門の西にあるので、徒歩で橋を東に渡ります。ちょうど潮が引いたところでした。砂地にぽつっと小さな穴が。マテ貝かな?波紋がキレイ。寄せる波は優しくおだやか。引ききった潮が少しずつ戻ってきます。日差しが柔らかくて春が近づいているなぁ。小一時間散策したあとちょっと西へ移動。姫路中央卸売市場に来ました。去年5月に姫路市街からここ白浜に移転してきました。この管理棟に入って廊下をすすんだ突き当たり...生まぐろ丼@新竹三楽姫路中央卸売市場内
この日は若おっさん家族で小旅行にお出かけ。予約して向かいました旅館はコチラ「白良荘グランドホテル」でございます。うちのお子ちゃまは「卵アレルギー」がけっこ...
先月和歌山の白浜に行ったときのお話です。 ランチのお店を探して、懐かしいお店に出会いました。 * ※この記事の情報は、2023年7月現在のものになります。 目次 1 お食事処 さいかや2 […]
和歌山県に行きたい!と数年前から思っていた我が家ですがなかなか行けず…最近はリンちゃんの体調が安定してきたので思いきって行ってみることに!今まで「胃ろう」から…
夏休みの1泊旅行へ出発します急げ〜リンちゃんがパパを追いかけてるキャリーバックの上に乗せているのはネコのぬいぐるみです入院とか旅行の時は連れて行って一緒に乗…
白浜・アドベンチャーワールド 子連れにおすすめホテル 13選
和歌山の白浜・アドベンチャーワールドに遊びに行く時に、子連れで泊まりたいホテルを目的別に紹介します。白浜はこじんまりとした街なので、空港、ホテル、各観光地への所要時間はさほどかかりません。重視したいポイント別に、おすすめのホテルを厳選しまし
南紀白浜 2泊3日 2023.3.16~18白良荘グランドホテル 今宵のお宿、1泊目は白良荘グランドホテルです。何年ぶりでしょうか? 親子旅でもきているの…
南紀白浜 2泊3日 2023.3.16~18 今年の3月に1年ぶりとなる南紀白浜に2泊3日で行ってきました♪ダイジェストからの~やっと更新していきます。。…
全国旅行支援でちょっと贅沢!白浜キーテラス・ホテルシーモアへ!
白浜では珍しく2食付きのプランでホテルシーモアに宿泊。きっかけはクエ鍋が一人でも食べられること。探しても一人だとなかなか見つからないので思い切りました。堪能、というまではいかないですが、それでも一人でも食べられることがありがたく、美味しくいただきました。お部屋はグレードアップ、独り占めのバー、良い思い出になりました。
南紀白浜マリオットホテル/高級ビールも飲み放題でカクテルタイム大満足
楽しく過ごした3泊4日は、念願の「南紀白浜マリオットホテル」さんです! だって、最安値から温泉付きのお部屋にアップグレードしていただけたんだモン♪ しかも、ラウンジを利用出来たので、夜はお酒が飲み放題&おつまみ付きだなんて幸せ過ぎのまるでパラダイス! そんな素敵ラウンジの様子をまとめてみました♪
「アドベンチャーワールド」でジャイアントパンダに会おう!サファリもあるぞ【和歌山県】
和歌山県のアドベンチャーワールドではパンダの家族が飼育されており、上野より多くのパンダに出会えます!動物との距離の近さを感じさせる工夫も様々!草原広がるサファリもあります。水族館や遊園地も揃っている遊びどころ満載のアドベンチャーワールドを紹介します。
・ さて。 白浜町から出航する南紀白浜グラスボートに乗ることにしたのだ。 切符売り場は空いていたけど、混んでるときは間隔をあけて並ぶのだ。 グラスボートはあれだ
パンダに別れを告げ、和歌山名物・さんま寿司を喰らう☆南紀白浜旅行記②【2022.10.9-10】
※【南紀白浜旅行記①】の続きになります。 再びパンダラブの待機列に並び直して屋内展示場へ入ると、先ほど桃浜がいたエリアには 結浜 がいました。早いものでもう6…
6月の Go to 和歌山 @かんぽの宿 紀伊田辺のモーニングビュッフェ~白良浜ウォーキング
私が行ったときはかんぽの宿。今は亀の井ホテルでリニューアルされたようです。 朝ご飯は、ビュッフェでした。コロナ禍で、皆、壁のテレビの方を向いての座席配置で自…
紀州銘菓の「かげろう」はどんなお菓子?白浜のかげろうカフェ限定「生かげろう」も紹介!愛犬とも一緒に行ける?
和歌山の銘菓・かげろうの魅力について紹介します。 かげろうのカロリーやKagerou Caféの生かげろうのレビュー、犬と一緒に行けるのかも説明するので参考にしてください。 ふわふわの軽い生地と、ほどよい甘味の滑らかなクリームの相性が抜群で味の美味しさはもちろんのこと口の中に入れると溶けてしまうような食感が楽しめます。
【2022*夏の白浜旅行②】エクシブ白浜宿泊レポ*2歳&6歳子連れでも気兼ねなく過ごせます!
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ 2022年夏の白浜旅行。 初日に海水浴を楽しんだあとは、15時のチェックインにあわせて【エクシブ白浜】へ向かいました!! ▽開放的で豪華なエントランス。 白浜のエクシブに来るのは、今回で2度目なのですが、前回は別館アネックスに。 今回は、本館に宿泊しました!! 今日は、2歳&6歳子連れで、家族4人でエクシブ白浜に泊まったお話です(o^・^o) エクシブ白浜|2歳&6歳子連れ宿泊レポ お部屋はスタンダード、充分な広さです 2歳みーちゃん、はじめての温泉*コロナ対策で入場制限あり ディナーは【南欧料理 ラペール】でいただきました 夜は、花火とゲーセンを楽しみました…
「十八成浜(くぐなりはま)ビーチパーク」牡鹿半島にある海水浴場 宮城県石巻市
牡鹿半島(おしかはんとう)を車で巡った時、『十八成浜(くぐなりはま)ビーチパーク』という場所に行きました。この半島で唯一の海水浴場だそうです。僕は海水浴をしたわけじゃないんだけど、どんな場所かぷらっと歩いてきました。(牡鹿半島には2日間いたので、2日分の画像が混ざっています。)
白浜アドベンチャーワールドのイルカショーとナイトマリンライブ「LOVES」
長期休み、せっかくのお休みならこどもと楽しく過ごしたいですよね。 テーマパーク、海や川や山での自然体験、帰省など…夏休み前に色々計画するご家庭も多いのではないでしょうか。 ワクワクする気持ち半分、これだけの長期休みをどうやって過ごそう…長い
白浜、三世代の家族やペットとも泊まれるおすすめの宿【クリスタルエグゼ南紀白浜Ⅱ】花火が見える部屋も!!
夏のお盆期間、急に決まった白浜旅行。 お盆期間ということもあり、多くの宿が埋まっていたり、予算オーバーだったり…。 そこで! 今回は旅館に泊まるのではなく、マンションへ宿泊することに決めました! クリスタルエグゼ南紀白浜Ⅱ たまたまInst
2022年8月28日(日)謎の腰痛発症からはや三週間随分良くはなってきましたが、長時間座ると痛みが出ます今週もせっせとリハビリポタを頑張ります日曜の夕刻、涼しくなったタイミングからのスタートです先週いい感じで走れたので今日も南下するコースを走ってみましょうR42を
本吉にも立ち寄り、何か所か見て回りました。その時行った場所を何回かに分けてブログに書こうと思います。本吉でまず最初に行ったのは「小泉海岸」。2011年3月11日発生の「東日本大震災」では、津波によって壊滅的な被害を受けた場所です。僕は「小泉海岸」の震災前の風景をまったく知りません。この時は震災から10年と半年が経った時期でした。アスファルトがきれいに敷かれた駐車場、見るからに真新しいトイレなどの施設が建っていました。
7/28白浜温泉「和歌山ラーメン 和ん」観光地なのにガチの味
この日は白浜温泉エリアでラーメンを求めてウロウロ。向かいましたのはコチラ「和歌山ラーメン 和ん」でございます。観光地周辺のラーメンってことで別に期待はなく...
2022年5月29日(日)GWはマジメに乗ったのに、その後は相変わらずの体たらく…いやいや違うんです!三回目のワクチン接種で撃沈していました^^;マジ三回目はキツかったですまぁそんな感じなので今日もゆるゆるお散歩モードで頑張りますのんびりマイペースにて第一ミッション