メインカテゴリーを選択しなおす
おせちを持って実家へ🏠✨はるか乗り間違え😱りくおじのチーズケーキと薪パイ🪵あんちゃんはパパと久々お散歩🐶
あんことゆかいな仲間たち(日記) -2025.1.2 なこです☺ 今日はおせちを持って実家へ🏠✨ 天王寺から京都行きのはるかの指定席を買いました🚃 新快速でもいいのですが、荷物もあるし、贅沢だけどだいぶ楽で助かるんです🥹 チケットを買うとき
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数73 安心るっち(夫)が庭に生えている紫蘇の実で佃煮を作ってくれました。紫蘇の香りと、プチプチ食感、そして甘辛い味付けで、とても美味しいです。朝ご飯でおにぎりにしてみました。変わりばえしない常備菜ばかりですが我が家での...
おこんにちは。台風が近づいてきていますが、まだ雨風なく通常通りのうどん県です。ただ、勢力が強いみたいなので庭に出ている物は全て物置にしまいました。被害がありま…
迷走台風に振り回されているうちに娘の夏休みが終わり・・・2学期がスタート!今年の夏休みは、車だけでなく電車でもよく出掛けていて、振り返ってみたらけっこう頻繁に娘とおでかけしていたなぁ〜!夏休みあっという間に過ぎていったけれど楽しかった〜今年も家から花火見
おこんにちは。夏休みも残り1週間を切りました。あー、9月から通常運転に戻れるかな…不安だ。今年もたっぷり2週間、伊豆に帰省してきました。お嬢ももう小学6年生、…
ご訪問ありがとうございます コロナ禍ですっかり帰省する事が減ってしまって…いるのですが(割と気軽に行く事ができる距離なので、いつでも行けると思って余計…
こんにちは 昨日は関東に台風が接近するという事でお盆休みの予定が大きく変更した方も多かったでしょうね 母が住む地域では台風の影響があまりなくて時々ザーー…
【夏休みの記録】今回の帰省は静岡でキャンプして福島県へ…帰りは東京で一泊。
こんにちは。帰ってきました!!今回は行きも帰りも殆ど#渋滞することなく♪#首都高も時期がズレてたようでスイスイでした(*^^)v今回の旅は…行きは #静岡...
まだらボケ。 父の認知症の種類は、「脳血管性認知症」。加えて、「アルツハイマー」も少し出ているそうだ。(認知症の種類については、父の認知症が始まった。#13を参照) 「脳血管性認知症」の特徴は、脳がダメージを受けた部分の機能は低下しているが
勝てん!!⤴多分方言?意味わかります~??勝てない!と言う意味なの。でも方言って英語と同じ匂い気がするのよね。標準語に直せばええってもんでもないのよ、ニュアンスが微妙に違うのよね・・例えば英語でクールは冷たいだけど、実際はカッコイイの意味みたいな?で、勝
キュウリとナス。 アタシの実家の地域の「お盆」は、旧盆の8月13日から16日までの4日間。ご先祖様を自宅にお迎えして供養する大切な夏の風習だ。 今年も、本日13日に、提灯を吊り下げて、先祖の霊を迎えに行ったのだが、こころで、ははん。キミたち
毎日更新してみようとブログを書いた翌日、書かないパターンになりそうでした。あぶない、あぶない。 帰省のための準備がたくさんあって、バタバタしています。 帰省準備の忙しさ 宅急便の集荷の予約 荷造りテープが無くなって、ダイソーへ 仕事前に子ども2人と耳鼻科で薬をもらい 仕事終わって薬局に薬受取り パソコン送るための専用箱を買いにヤマトのセンターへ 美容室の予約 帰省のための荷造りのため、いつもオムツをまとめ買いした時の段ボールは半年くらい前からこの日のためにストックしておきます 荷造りが大変で、家電と食器のない引っ越しみたいな感じです。服や学習道具、ままごと道具、ぬいぐるみも何匹も、電動鼻水吸い…
先日の実家帰省の帰り際に、父から突然「これ持ってけ〜。おすそわけ。」と大きな鉢を手渡されました。アマリリス!!車での帰省とはいえ、まさか鉢を持ち帰ることになるとはね。植物好きの父、何年も前からアマリリスの球根を何鉢も育てていて、長い茎が伸び始めると♪春が
祖母の四十九日法要で先週末は帰省していました。お仏壇には、大きな遺影。桜のようなピンク色のスカーフを巻いてステキな満面の笑みの祖母がそこにはいました。「なんていい笑顔・・・」使われている元の写真は、実はディズニーシーに孫たちが連れて行ってあげた時の写真。
※2024年、年明け初ブログですが 身内の弔事の内容です。昨年12月の半ばに、最愛の祖母がお空へと旅立ちました。93歳でした。認知症が進み、筋力も弱り、1年半の在宅介護は大変なものではありましたがそれでも、介護施設にいた時のような面会制限はなくて実家帰省の都
ご訪問ありがとうございます 🍀田畑に囲まれた田舎暮らし50代 ワーママ虹色です 今日は我が家から車で1時間位の実家へ帰省しました毎年 車に乗せてもらっての帰省…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 今年も年末は群馬で過ごすため、寒さ対策として、幾つか服を購入してみました…
おこんにちは。今年も実家に帰省中です。前回帰省したのも夏休みだったから、ちょうど1年ぶり。『帰省』※投稿できてなかったことに、数ヶ月経って気づいたので、今更で…
ふるさと。東京・本所(ほんじょ)で生まれ育った三代目のあの人は、生粋の「江戸っ子」で。帰省の時期になると、必ず、アタシにこう云うんだ。「田舎があっていいね。羨ましい」と。田舎=故郷(ふるさと)の意味だって、分かっているし。「ふるさと」が欲し
今日から、お盆休み。 と言っても、私の主婦業にお休みはありませんが・・・。 仕事は、今日から休みにしました。(←自分で調整できます) で、夫と息子と友人と知り合いは、早朝から自転車に乗りに行きました。 現在の時刻、17時。 まだ帰ってきていません。 家で、休みの日はゴロゴロするタイプではありません。 じっとしていられない夫。 そして、やたら体を動かすことに喜びを感じる夫。 えぇ、家でゲームとかしてる人よりいい感じがしますよね? ただ、この炎天下の中、そこまで体動かすことに意味がある???と思っている私。 ただでさえ、救急車を見かけることが多くなりました。 ただ買い物へ行くだけでも暑いこの時期。…
年末年始やお盆が近づくと毎回人から「実家に帰らないの?」と聞かれるのが正直面倒なのは自分だけなのだろうか?聞いてきた相手に悪気はなく、 正直相手はそこまで興味がないし たわいのない会話だってこともわかっているけど聞かれるのが嫌。人にこういった話しをすると「そんなの適当に返せばいいじゃん」っていうけど、帰省しないって言えば当然「なんで?」って答えが返ってくる訳で仕事や日常生活が忙しいとか適当に返せばいいんだろうけど、あまり「忙しい」みたいな余裕がないような言葉はできれば使いたくない。 嫌な理由として共感してもらうには親の浮気や家庭内暴力みたいな過去の 家庭内の突っ込んだ話しをしなくちゃ相手は理解…
南カリフォルニアの海 この暑さにも負けない美しい自然 でも暑すぎて自然を楽しむ 感じじゃないですね。 そうそう、この秋に4年ぶりの里帰りをします。 2020年にパンデミックが始まって以来 日本行きは中断してました。 今回は今までとは少し違う里帰りとなりそうです。 というのは...
アイロンかけをしています。たたみジワが酷くてシーツにアイロンをかけています。自分のなら気にもせずにそのまま使っちゃうんですけど今回は、上娘のベッド。たまに...
こんにちは miniriko99店、5/7より発送を再開しています。お問合せいただいていた皆様、5/8の午前中に全て返信できたかと思われますが、まだ返信来てな…
エコーショー(Echo Show)のテレビ電話で実家と連絡が取りやすくなった理由とは?
我が家では、2020年からエコーショー8を使って、実家とテレビ電話をしています。この記事では、エコーショー(Echo Show)のテレビ電話で実家と連絡を取りやすくなった理由、エコーショーの活用法などをご紹介しています。
早朝5:30amの珈琲タイム(時差もあって娘は爆睡中)今朝の夫婦の会話なんか娘が家の中にいると思うとホッとするというか、なんというか幸せな気分になれるな。...
愛情表現の不器用な父親は、娘が帰ってくると外食テイクアウトでアレもコレもとご馳走をする。クリスマス当日は例年の如くHoneyBaked Ham食べきれずに...
この悪天候に空の便はキャンセル(運行停止)が続出の中、西海岸SFから上娘が苦労して帰ってきました。NWR(ニュージャージー)機内からfrom娘直行便があっ...
上娘の帰省の置き土産耳から“うどん”エアポッド(AirPods)nannyに行くのにイヤホンを探していたんですよ。赤さんが寝てる間にYoutubeが聞ける...
今日、実家に帰ってきました。 90歳になった父の様子が気になってましたが、 コロナ禍で、なかなか思うように行きません。 娘の結婚式以来です。 誕生日には帰省できなかったので、 今朝早くに家で炊いた 栗を入れた赤飯を持って行ったら、 嬉しそうに食べてくれました。 今日は、昔からしょっちゅう行っていた 箕面の滝に車で行きました。 以前は、山歩きが好きで、 健脚だったのが、 もう疲れたから、 ここまでにすると、 滝の上から、 ほんの少し滝の一部が見えたのと 滝の水音で、滝を感じてもらいました。 駐車場までもしんどそうなのて、 2人で待っていた時、 もう歩けんからみられんなぁと言うので、 実家に帰宅し…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
中2日あけただけで戻ってまいりました。行きは始発で帰ったので、4日と言えども滞在時間は長めです。20日のお客様感謝デーにあわせてイオンに行ったり、しまむら、ワークマンをパトロールしたくらいで外食することもなく終わりました。揚げ物祭りかぼちゃコロッケマグロのあらをお刺身とニンニク醤油ソテーで煮こごりタコ飯豆ごはんお土産のシャインマスカットと長野パープルのジャムの朝ごはん産直で買った(買ってもらった)無花...
先週学校の保護者会がありました。私参加してないけどね💦 でも、夏休みについてのお知らせが多々あり、もう少しで5年生の1学期が終わるのだなと実感がわいてきました。 夏休み中は、en...
【毎日家計簿】出費大公開‼7/4編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は、帰省しました!交通費の出費が…笑普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
父の日は実家でアジサイを愛でてきました!今年も挿し木にチャレンジ!
今日は朝から実家へGO. 毎月1回滋賀の実家まで両親の顔を見に行ってます。(見せに行っているというほうが正確か?) 先日の金曜日は母の誕生日で今日は父の日。 …