京都市にある我が家にポスティングされていたチラシ。 全てが本当だとは思わないけど 全てがデタラメとも思えない。 私は2回目の接種も無事終了。 今年も鉾の巡行…
1件〜100件
Overcome summer! 桜園の中華で暑さに打ち勝とう
紫陽花って梅雨の鉛色の空模様で 鮮やかな紫が際立つ花だと思いますが 梅雨明けの炎天下で見る紫陽花は 何故か哀れに思います。 美味しそうに見えるかも知れませんが…
今週の金曜日、7月1日で 早くもオープンして3週間。 連日完売です。 新商品も並んだりして目を離せません。 何度も書いているとおり 土日の朝食だけパンを食べる…
あ~ぁっ 近畿の梅雨、明けてしまいました。 琵琶湖の堅田での水位 本日午後3時で-22cm 樹木の水やりも増えるし入浴、シャワーなど生活での使用量も増えます。…
昨日の、日曜日のお昼は 日本が誇るパスタ料理、ナポリタン。 一説では横浜のホテルで生まれたメニューとか。 ちょっと少なかったかな。 ネットフリックスで…
西京極にある洋食屋さん。 場所は七条通りと西通りの交差点を少しだけ北に行った処。 のぼりが立っているので行き過ぎることはないと思いますよ 店の…
土用の丑の日は鰻を食べますよね。 今年は土用丑の日が土曜日。 いつも以上によく売れるでしょうね。 6月21日は夏至。 主に関西だけと思いますが 夏至に蛸を食…
先週の土曜日、外食が早い時間に終わったので 阪急電車河原町駅へと向かう。 ということは高島屋地階にほぼ直結。 7時半頃の絶妙な時間。 色々と買えました。 …
先斗町「一養軒」創業100年のレストランバー 空席あっても入店できないことも
初めての訪問はブログを始める前だから 2007年以前かな。 初めてブログに書いたのがこれ。 『先斗町 大正レトロ 一養軒』夕暮れ時になると観光客も夕食を摂…
1ヶ月ほど前のことです。 京都髙島屋地階へ。 地階以外にも買いたい物があったので エスカレーターに乗りましたが 各階ガラガラ。 店員のほうが多いくらい。 各コ…
土曜日に外食に行って 閉店前の高島屋に行く事が出来た。 その中でゲットした一点がこれ。 先日に祇園のお店でも焼いてもらったけど 家でも塩焼き6尾。 二人で…
店名も場所もまだ教えられない、教えたくない次回に訪問したい鮨屋?
先週に続き土曜日の連続外出。 行ったお店は後日に書きます。 お値打ちでしたよ。 先斗町、木屋町はほぼコロナ以前の人波。 目的のお店に行く前に少し探索。 …
オープンして昨日で一週間。 7日間ってすぐですね。 土日は職場に行かないのでわかりませんが 平日は午後1時頃には完売という状態が続いています。 土日だともっと…
食べログの独禁法違反が認定されましたね。 焼肉店も収益が悪くなった大きな原因はコロナにもあると思います。 6億以上の請求に対して認められた賠償金は3800万余…
引出を整理しようと 入っている物を洗いざ洗いざらい 不用品と必要品を分別。 その中から出てきた謎の物体 吸盤が付いている。 クルマのウィンドウに貼る物…
先週の金曜日に錦の大國屋で買った 鰻の八幡巻き。半分でも買えますが この日は1本買の2200円 鰻で吞むなら 白焼か、うざく、う巻きそしてイチバンが八幡…
カナートで長崎県の商品を並べた催事。 長崎と言えばちゃんぽん、カステラそして私の好きなのは皿うどん 九州 長崎 お土産 みろくや 【 具材付き 】 皿うどん…
コロナ対策も万全!完全予約制でゆったり過ごせます。「なな治」
半月ほど前に予約して取れた土曜日が6月11日でした。 あいにくの小雨模様でしたが阪急🚃終点の河原町で降りて 地上に上がるとけっこうな人波 5時半の予約でし…
工事中から6月10日オープンと決まってました。 なんで仏滅にと思って調べたら 天赦日と一粒万倍日が重なる日で 1年に数回しかない最強の開運日だそうです 8時…
腕から鮮血が・・・。赤い食べ物を食べて夏を元気に乗り越えよう。
今日は3ヶ月に一度の採血の日💉 血液で体のいろんな状態が分るんですね。 看護師さん「今日は検査項目が多いのでいつもより多めに採血しますね」 私「いいですよ。…
職場のある近辺は昔はいろんな小売店が点在。 今はシャッターが下りたままの建物が目立つ。 その学区内で私の知る限り、 畳屋が3軒、 豆腐屋が4軒廃業。 最近の…
職場のすぐ近くに新しくパン屋さんがオープンします。スローと読みます。 ゆっくりとやっていきたいという思いだとか。 ここ数日はプレオープンみたいな感じでお店が…
これは以前に行った時に撮った写真です。 今は店の前に立て看板が出てます。 で出勤途中をちょっと寄り道したところにあります。 まるき製パン所。 朝の7時前には…
焼肉「のんき」で昼呑みが終わって 夕食の惣菜を買いに無印良品へ 山科の無印良品は数ある店舗の中でも 食品が充実しています。 私には高島屋の地階よりワクワク…
孫の誕生日祝を兼ねて焼肉を。 焼肉のんきトップページ(日本語) | 焼肉のんきyakiniku-nonki.com 店内唯一の半個室を予約。 隣にお店…
いんげん豆というと全国的な呼び方かな。 関西では三度豆。 1年に三回収穫できるとか。 好きなさや豆の一つ。 煮物、揚げ物、炒め物など色々使える。 じゃがいもと…
江戸時代の昔より上方(関西)では伊勢に七旅(ななたび)、熊野に三度(みたび),愛宕山には月参りと言われてました。 信仰心の深さを表わしていますね。 伊勢は3,…
頂き物です 滋賀県の屈指の観光地、長浜市。 焼き鯖素麺や近江牛、 JR駅近くの行列ができる親子丼の有名なお店もあります。 長濱蒸溜所の製品です。 長濱浪漫ビ…
二回目の訪問です。 初めての訪問が2020年の10月 その時の記事です。 『祇園 割烹いがらし 一品料理が楽しめる貴重な一軒をみつけた!』近々に行く予定の…
庭先のジュンベリーの実も色付き始めました。 6月に実るからジュンベリー。 名前のとおりどこかブルーベリーに似た味がします。 大量に穫れるならジャムに加工した…
久々と言っても約1か月前に 「梅津」に行ってました 『予約で満席でした 祇園 割烹 梅津』京都市の中心部から嵐山の方に行くと 梅津という地名があります。 …
職場での昼食に、たまに買った来てもらう本町亭。 本来はここのペアランチが名物なんですが 『グリル本町亭 イートインはやってません。テイクアウトでお楽しみ下さ…
京都高島屋の地階。 期間限定の出店で滋賀県にある鰻を中心に川魚などを取り扱っているお店らしい。滋賀高島鮎池元 吉本。 妻が売り子のおばさんと目が合ってしまっ…
今までなかった催事だと思います。 開催早々に買って美味しかったので 『京都大丸地階 モザイク 期間限定 お好きな物を詰め合わせできます。』催事と言っていいの…
22日の日曜日の京都は最高気温が29.4°今年最高でした。 家の中は意外と涼しかったです 長男が買いに行くというのでお願いしました。 ランチに頂きました。 �…
日本一と言われる洛西、塚原あたりの筍。 先週金曜日の朝刊に載っていた京都中央市場情報にはまだ入荷があるようだけれど 産地は分かりません。 これだけ気温が上がる…
職場の近くにあるインド料理屋さん、 アジャンタ。もう10年以上前からあります。 アジャンタ 寺町店 (清水五条/インド料理)★★★☆☆3.49 ■テイクアウ…
京都市西京区大原野にある京都ではちょっと名の知れた豆腐屋、上田豆腐。 豆腐へのこだわり | 豆腐工房うえ田|上田とうふ株式会社|こだわりのお豆腐と油あげ上田…
ゴールデンウイーク中に少しの罪悪感を持って食べたメイラード反応食品
6月で3歳になる孫のために飾りました。 前回は初節句に出しました。 私の長男の初節句に亡き義父から頂いたもの。 今、場所を取るからか3段飾りはあまり無いようで…
6月10日に職場のすぐ近くにベーカリーショップがオープン予定。 土日だけ朝食はパンを食べる私ですので少しだけ楽しみ。 今でも徒歩3分圏内に3間のパン屋さんがあ…
朝はまだけっこう冷えますが もう、ビワが出だしました。 私の好きな果物の一つ。 鹿児島産です。 ニンジンなどこういう色の野菜や果実はベータカロチンが豊富。 そ…
ボチボチ断捨離っていう訳でもないけど これ以上は物を増やさないようにしなければ サイドボードの奥のほうから懐かしい物が 新婚旅行で行ったロンドンで買ったもの。…
このお店からだと京都市の市街地に行くのと 亀岡市に行くのとどちらが近いかな?っていう位置にお店があります。 11時30分頃です。 クルマが何台も止まっていま…
京都の某神社門前に 向かい合わせにある あぶり餅屋。 白味噌ベースのたれが美味くて止まらない。 近くはたまに通りますがもう、何十年も口にしてません。 一軒が本…
洒落好きな居酒屋などのメニューに エレベーターというのを見かけることがあります。 御存知でない方のために説明しますが それは何かといえば油揚げを焼いて大根おろ…
半年振りの再訪で雲丹は戻ってきましたが何故か定番ネタが無い!
5月3日のお昼前。 昼呑み前のお散歩🐕 もうツツジも終わりそうな感じですね。 ツツジ、漢字では躑躅。すごい字ですね。 書けるようなろうと思うと憂鬱になりま…
BSフジで月~金の午後10時からやってるクイズ番組。 司会者はBSの女性アナウンサーと「ますだおかだ」の 岡田圭右。 岡田さんってすべり芸人と言われているけど…
吉永小百合さんも吞んでいる? 冷麺とビールが美味い季節到来です!
キリンホールディングスからの株主優待の品が届きました。 キリンからは今回、初めての株主優待。 株価はロシアのウクライナ侵略が主な原因で 東証上場のほぼ全ての…
今年はまだ半年も過ぎてないけど 毎年12月に投票で選ばれた文字を 京都清水寺で発表して管長が揮毫される一文字。 それが今年の漢字になります。 今年はこのまま…
3年ぶりの行動制限なしのゴールデンウイーク。 この歳になっても嬉しくなります。 お天気が読めないので早めに予約を入れて 雨だからキャンセルともいかないし 4日…
久しぶりの妻の夜のウォーキング 経由地はカナート桂坂。 冨美家のうどんが半額になったり 和牛が半額だったり、運が良ければ そんなものに遭遇します。 この日…
台中関係の悪化で中国が台湾からパイナップルの輸入を禁止。 そのため多くの🍍が行き場を失った。 日本の周りの国で唯一の友好国(敢えて国と言わせてもらいます)…
京都大丸地階 モザイク 期間限定 お好きな物を詰め合わせできます。
催事と言っていいのかな。 5月17日までの期間限定です。 京都の6つの飲食店の共演です。 同じサイズの容器に各店自慢の一品が入っています。 外箱は2…
老舗 亀屋陸奥の代表商品です。 京都の浄土真宗本願寺派の本山、西本願寺の向かい側に本店があります。 京漬物の西利の本店も数軒隣にあります。 松風という商品…
昨夜の秘密のケンミンSHOW極 観ました?京都の筍ですき焼き
昨夜の「秘密のケンミンSHOW極」観ましたか?? あっ、予断ですが見ると観る、 違いが分かりますか? 見るはseeとかlookです。 見えるとか見る、ですね…
新入生や新入社員がよくという五月病 4月に始まった新年度の環境変化に適応できなくなって 鬱のような状態に。 この季節、新人さんだけが体調異変を起こすのではな…
新福菜館で働いていた人が 独立して開店したお店。 場所は以前に新福菜館の東土川店があった所。 居抜かな? いかに親密か分かりますね スープは冷凍されてます。…
行く3日ほど前に予約。 7時半までには行けますって言っといたけど 7時前に入店。 まだコンロの炭が間に合ってなかった 帰宅後に見たらメニューの値段、変わって…
神戸も永らく御無沙汰。 先日に次男一家が一泊で神戸に行ってアンパンマンミュージアムへ。 その時に寄れたら焼豚を買って来て頼んだけれど 孫が寝そびれて機嫌が悪く…
今日はあいにくの雨ですが 昨日はいい天気でした。 家から出るとつつじが咲きだしています。 今年も蹴上浄水場の一般公開はありません。 造幣局の通り抜けはあった…
妻が夕食前までの散歩があまりできなかった時に 食後の散歩に行きます。 カナートに寄って帰ってきます。 空振りもあるけど何か買ってくることがあるので楽しみ 懐か…
4月19日放送の関テレ ちゃちゃ入れマンデー 「町中華」観ました?
火曜日放送なのにちゃちゃ入れマンデーって言うのかな? 放送曜日が変更になってもタイトルは残ったのかも 私は昨夜、TVerで観ました。 これで観るのなら関西…
3階まで階段で。キャッスルギオンにあるBar Bird Land
祇園の不動産情報を見ると 地下1階地上5階となってますが どう見ても3階建て。 入り口のテナント案内板を見ても3階までしかない。 梅津の帰りに寄りました。…
桜が終わってつつじが咲き始めてきて 今、私が住む辺りはハナミズキが見頃です。 春から初夏へと季節は進んでます。 いろんあ貝が旬を迎えます。 産地にもよりますが…
会計は食べ終わらなければわからないけど 好きな物を好きなタイミングで注文できる。 この店のようにアラカルトメニューがあるお店が最高もちろんコース料理もあります…
京都の飲食店を応援する企画です。 「京の食」応援プロジェクト 京の御膳新型コロナウイルス感染症拡大の影響で消費が落ち込んだ京都府内産食材を、より多くの皆様に…
京都の桜も私の天気予想どおり ほぼ散ってしまい、私の散歩道の歩道には ツツジが咲きだしています。 新聞によると京都の今年の筍は今のところ不作だとか。 心配です…
今まで食べたフィナンシェは マドレーヌなどと一緒になった物で口にすることが多かった。 一つづつ脱酸素剤を入れて個別包装。 おかげで1ヶ月以上の賞味期限 …
京都市の中心部から嵐山の方に行くと 梅津という地名があります。 このお店、初めてお邪魔する時、祇園なのになぜ梅津なのかと思っていたら 御主人の姓だったんです…
南蛮漬けという調理は鰺を使ったり 関西では高級淡水魚の 琵琶湖の本モロコで作ったりします。 チキン南蛮。 初めて食べたのは何十年前になるかなぁ。 ほっかほっか…
若かりし頃、よくお世話になったのが 日清焼きそば。 袋麵のインスタント焼きそば。フライパンにコップ一杯くらいの水を入れて 湧いてきたら麺を入れてほぐすように混…
祇園にフルーツサンドのお店が出来ていました。でもやっぱり京都はこっちかな。
祇園の割烹で呑んで 懐かしのバーへ寄ってその帰り道に通り掛かったお店。 フルーツサンドのお店でした。 フルーツサンドと言えばここの物しか知りません。 販…
久しぶりに祇園を堪能してきました。 昨年の7月以来かな? 行ったお店のことは後日に書きますね。 帰り道の木屋町の桜。 ライトアップされていますが すで…
本日の関西ローカル番組よーいドンに出ていたカレー屋さん8年前に訪問?
八光さんが西大路三条付近を散策。 カレー屋さんに立ち寄っていました。 大阪の有名な屋さん、インディアン。 そこのカレーは私も何度か食べたけど美味しい。 京…
昨日の京都。 職場からお気に入りの魚屋さんにで 『 鮮魚店 近幸で注文してから揚げてくれる天丼を買いました。』 昨日のお話。 職場に向かう河原町通。 何や…
桜が咲き誇る京都。 天候にもよりますが土日を狙うなら今週が最後かな。 まさに桜花爛漫。 神社仏閣の庭で愛でるのも良し。 桜並木を歩くも良し。 でも桜の名所は人…
が咲きだした京都はいよいよ筍の出番です。 3月26日の土曜日、実伶で今年初めての京都塚原の筍を食べました。 『元日に訪問以来の実伶 忘れないうちに書き留めて…
昨日の昼は京料理のお店の花見弁当で優雅に昼 それはまた後日に詳しく書きます。 小麦や食用油、物流費の高騰で いろんな物が値上がり。 ポテチなどのスナック菓子…
今年、何回目の駅弁大会かな。 写真の右のます寿司はよく見るけど その隣のは見たことないなぁ 穴子は前回買ったし もワンパターンだし。 肉系にしよう…
お店では滅多に頼まないけど家でたまに食べたくなるコレ。これで充分美味い。
ネトフリで観て嵌ってしまった韓流ドラマ 愛の不時着 主役の二人が昨日、結婚式を挙げたようです。 韓流ドラマはこれと イカゲームだけが最後まで観たドラマ。 今、…
カムカムエヴリバディ もうすぐ最終回 その電車からお花見してください。
この記事に貼る写真が無いので昨夜の夕食、貼っときます 和牛モモ肉の一口カツと海老フライ。 スパサラも作ってくれました。 お店での定番は海老フライ&ハンバーグで…
春分の日を過ぎたら日の出がどんどん早くなる。 それと同時刻から名も知らない小鳥の 綺麗なさえずりで目が覚める。 鳥も繁殖期を迎えるのか賑やかです。 新芽が…
世界中の食べ物で巻いて食べる物が多くあります。 トルティーヤ、タコス、ケバブ。お隣の中国の春巻きなど。 でも米、つまりご飯を巻くのは浅学な私の中では 鉄火巻き…
昨日の暖かさで京都の🌸の開花も始まりました。 今年、初の楼園でのテイクアウト。 まん防に合わせてかお店を改装していたようでけっこう長く休業していました。…
昨日に行ってきましたよ。 記事を書くのが遅れ気味な私のブログですが 飲み食いした物を忘れないうちに書いておきます。 天気は大荒れっていう予想でしたが それほ…
京の大通りの名を冠した缶入り煎餅。軽~い食感ですが。私はこっち派かな。
創業200年近い歴史を持つ亀屋良永。 その店の代表銘菓。 子供が幼い頃に何度も買ってやりましたが 今や、孫に買ってやる年齢に 本店は寺町御池の角にありますが …
高騰!海のルビーと言われるこれが不足。無いとなると食べたくなる悪いクセ
午前中に投稿しようとしたら操作が変になっていた。 調べたところアメーバが操作方法の改良をしてみたところ 予想外のことが起こったらしく 本日午前中には一旦、元に…
甘い物は苦手とか辛い物が苦手とか人それぞれ。 どちらもOKな人のことを昔は宮本武蔵と言ったもんです。 いわゆる両刀使いということで。 私は、まさしく、それです…
京都山科にあるお菓子屋さん。 お店に行かず取り寄せしました。 先ずは京都のえぇとこどりみたいなもの。 あられや豆を飴で固めた物。 歯が丈夫でないと…
リニューアルビールを串カツでサクッと昼吞みしました。オマケもあるよ。
長男が取り寄せた串カツセット。 奈良からだそうです。 ソース付き。 大黒屋 なにわ名物串カツソース 180ml×4本(串かつ 串揚げ 二度漬け禁止)楽天市…
ニューヨークでも屋台。京都でも屋台だったホットドッグを久々に再現
映画でしか観たことないけど ニューヨークの屋台のホットドッグが食べてみたかった。過去形で書いたのは この歳で今更NWに行くことはないから 昔、京都にあった大…
「カムカムエヴリバディ」 今までで一番嵌った朝ドラです。 残り少ない放送ですが いろんな仕掛けがして会って その謎が解けていくのが痛快 その中でのモモケン…
明日から始まる3連休。 その翌日にまん防が解除される京都。 1月に予約しておいた26日土曜日は 心置きなく楽しめそう。 家での昼呑みも楽しくなってきました。…
このお店からの数年ぶりの取り寄せです。 メインは台湾式ソーセージ、香腸。 いわゆる腸詰。 これが好きなんです。祇園にある台湾料理店で食べたことあるけど 甘さや…
何度も書いているように仕事に出掛ける平日の朝食は絶対にご飯です。 パンは土日だけ。3日続くと飽きます。 お味噌汁、お漬物、海苔は欠かせません。 卵は生玉子か温…
年度が替わってふるさと納税もボチボチ進めてます。 生うにも先行。 シャインマスカットもしなくては・・・。 お米もいいですね。主婦の買い物で 重い物の一つ。 今…
今年初めての 久しぶりのハッピー六原へ。職場の朝刊に毎週折り込みチラシが入るけど 私にはあまり関心がないもばかり。 鮮魚売り場など行ってみないと何があるか…
本来なら2月26日に予約していた宅配かにすきセット。 しかし、急に身内に濃厚接触の可能性ありとのことでキャンセル。 結局は大丈夫だったんですが鍋は日を改める…
うどん、タコ焼き、お好み焼き。 関東ならもんじゃ焼き。 もんじゃ焼きが広島や関西のお好み焼きのルーツって知ってました?麺類以外の粉もん文化って関西が発祥だと思…
朝起きていつもどおりアレクサにご挨拶。これ、便利ですよ。完全には使いこなせてないけどキッチンタイマーも声でセットできるし 掛け算、割り算、即答。 その他科学的…
四条河原町の一筋北の通りを 木屋町方面に行ったところに ビヤレストランミュンヘンがあります。 大阪が本店のそれとは別会社。 あちらのほうが手広くやってますが …
「ブログリーダー」を活用して、ランちゃんさんをフォローしませんか?
京都市にある我が家にポスティングされていたチラシ。 全てが本当だとは思わないけど 全てがデタラメとも思えない。 私は2回目の接種も無事終了。 今年も鉾の巡行…
誕生日には次男がよくウィスキーをくれるんですが 父の日は貰えそうにない気配。 Amazonのポイントがあったのでそれを利用して購入。 ふだんはブレンデッドウ…
先日の記事で紹介した伊賀牛と同じく希少な和牛です。 伊賀牛は松阪牛に負けない美味しさの牛でしたが、 この亀岡牛は三大和牛にも引けを取らない旨さです。 素牛は…
6月25日金曜日。 2回目の接種終了。 かかりつけ医で受けたのですが待合室は 今まで初めて見るほどの混み具合。 2回目のほうが副反応が強いと聞いていたので大事…
今回紹介するのは石鍋。 でも道産子でもない私の家にはこれもあるんですよ。 『ジンギスカン鍋買っちゃいました』 北海道の名物料理の一つであるジンギスカン。 言…
出店して何か月くらい経つかな。 並ばずに買えたらということで買ってきてもらいました。 流行りだしそうな気配の台湾カステラ。 プレーン、抹茶、黒糖があ…
先日、夕食前の犬の散歩。 2年ほど前までは3匹連れて🐶 1年以上前に🐶の足が弱りアルツハイマーも発症。散歩は不参加。 そして昨年11月11日に 最愛のチ…
妻が京都伊勢丹に買い物に行ったついでに買って来てくれました。 下鴨にある福助というお店。店内でも頂けますが仕出しもされています。 高島屋でも買えます。違う商…
錦市場に本店がある冨美家。 京うどんのお店として有名ですが 甘党のお店としても古くから馴染みのお店。 結婚式の引き出物や祝い事に使われる紅白饅頭、上用饅頭と言…
緊急事態宣言が終了した京都。 でもアルコールは7時迄とか二人までとか同居家族に限るとか飲食店の方々にはまだまだ喜べない。 蛇の生殺し状態です。私は完全に元に戻…
お昼前に行きました。でも、店頭にはまだ刺身が並んでいません。 確か10時開店だと思うんですが まだ魚を捌いている状態。 何があるか言えば教えてくれますし注文…
6月1日に2歳の誕生日を迎えた私の初孫。 あちこちお出かけに行きますが コロナ禍なので公共交通機関の利用は全く無し。 クルマで限られた処へだけ移動。 電車の楽…
隔週木曜日の職場での昼食はテイクアウトします。 以前は近くにうどん屋や中華のお店もあって出前もしてくれたのですが 店主の高齢化などの理由で廃業。 西海 再会で…
暖冬だったおかげか数年ぶりによく花を付けた 我が家の姫沙羅(ヒメシャラ) ナツツバキの一種です。 梅雨の時期に花を咲かせます。 例年にない多くのつぼみが確認で…
数年ぶりの訪問になります。 四条西洞院交差点を上がったところにあるパン屋さん。 以前の記事です。 10年ほど前の記事になるんですね. その間、何度も言っている…
先日の錦 のとよの記事は読んで頂きましたか 『川魚のとよ 錦市場も厳しいみたいです』当分の間、記事の時系列はかなり前後します。 御容赦ください。 記憶が薄…
6月5日土曜日の昼呑み。 近くに住む長男も飛び入り参加。 先ず最初は海老。 安い割に美味いと言われるバナメイエビ。 フライにはまだしも、天婦羅にはや日土曜日の…
何度もお世話になっているお店です。 東京などには直営のトンカツレストランがあるんですが関西にはおまへん 5月末、梅雨入りしたという関西でしたが向暑の最後の…
明石家さんまさんのCMでお馴染みの創味食オードリーヘップバーンの名作映画を使用したCM。 上手くできていますね。 創味シャンタンか 味覇 (ウェイパー) の…
ファーマフーズのタマゴサミン。 御存知の方は少ないかな。 育毛剤ニューモと言えば、あぁアレねと分かる人も多いと思います。 育毛剤のお助けは不要な私ですが 数年…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。