chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ランちゃん
フォロー
住所
京都府
出身
未設定
ブログ村参加

2007/07/23

arrow_drop_down
  • 今冬の初物、ふたつをご紹介。

    111月末頃からボチボチ売り出される千枚漬け。今日三大漬物のひとつ。ニシダや本店。今熊野商店街にあります。 1個を手に取りましたがお店の女性に「2個買うと30…

  • モッコリな飲み物

    成城石井に何種類か並んでいたキムチから選んだ一品。 国産白菜だから安心。 このキャッチコピーに惑わされて買いました。  不味いというんじゃなくて 好みの味では…

  • この店内で吞むのもこの日が最後?かな。

      12月2日土曜日、1年半ぶりぐらいの訪問。 席に着いて久々の挨拶の後に 御主人が「来年2月で・・・ 早合点した私の頭の中はいよいよ閉店か? 後の続けられた…

  • ハイボールは薄めで。目でも楽しむ

    何度か紹介してますが 私のお気に入りの真空チタンタンブラー  かなり以前になりますが洞爺湖サミットで各国出席者にお土産として配られたのと同じシリーズです。  …

  • このままでは厳しいかも。高島屋SC

    京都高島屋が高島屋SCとなってもうすぐ2か月になります。        昼間は仕事中なので行けませんが土曜夜にこの辺りに来たら寄ることがあります。 今回2回目…

  • 我家の向寒の季節の食べ物

     今季初の粕汁。 味噌汁は煮返したら不味くなるけど 粕汁は何度も火を通すほど美味くなる気がする。 まさしく日本のシチュー。 具合は豚バラ、竹輪、油揚げ人参、コ…

  • この日の晩御飯は低カロでしたよ。

    前日が前の記事の中華で昼呑み。 そうなのに日曜日の遅めの朝食はいつも記事にしているパン屋さんのバゲットで。 ロースハム、チーズレタスにバターとマスタード   …

  • ガチだと思ったら食べ易くて美味しかった中華

    11月25日、土曜日。念のため2週間ほど前に予約しておいた中華のお店へ。 店名は「宏鑫」コウシンと読みます。 金が3つ。縁起がいい漢字。 烏丸高辻近くに同じ字…

  • 取り敢えず全メニュー張っておきます。

    25日土曜日に、中華で昼呑み。 まだオープンして1ヶ月ほど。ネット検索しても今に時点で全メニューを紹介しているサイトは無かったと思いますので。 ランチメニュー…

  • 約60年振りの出会い。 今でも売ってるんですね。

    某店に置いてあった爪楊枝。    個別包装だから清潔感 先に何か塗ってある。子供の頃はグリーンサンスターっていう歯磨き粉が付いてると思ってた。 楊枝が不要な幼…

  • 穴場で見頃。山科疎水の紅葉。

    昨日の午後の風景。 私は膝が調子悪いので次男宅で待機。10分足らずで行ける場見頃 ご存じの通り琵琶湖から蹴上げ経由動物園横を流れて鴨川沿いに流れている疎水。 …

  • 伏見にある 町中華「明養軒」

     昨日のケンミンショー観ました? 熊本ラーメン紹介してました。 先日取り寄せた記事再掲です。  『熊本ラーメン「黒亭」を家で味わう。』 10月29日の夜空です…

  • THE・記 ざっき 雑記

    今日は二十四節気の一つ、小雪です。この文字観て松山ケンイチさん思い出しましたいい俳優さんですね。小雪さん、8歳年上。朝ドラ「ブギウギ」に出演します  尾籠な話…

  • 肉匠 ひら山 焼肉もやってます。

         本店は同じく亀岡市の千代川に本店があります。ここでは上質の和牛も売ってます。 今回はこちらの店舗に初訪問。  【ひら山 亀岡店】焼き肉「ひら山」、す…

  • Slō (スロウ)のパンで季節を実感する

    パン作りに一生懸命な若きご夫婦が経営のお店。もう少しで開店1年半を迎えます 半径200メートルくらいに5軒ほどのパン屋さんがある激戦区。その中で一番人気です。…

  • 春から行けてなかった祇園「梅津」へ。

    11月11日土曜日訪問しました。 営業は5時からですが暖簾が上がっていたので10分ほど前に入店。  先ずはお通し。  茄子の和え物。赤い実はザクロです。鯖寿司…

  • 京都は大変!オーバーツーリズム

    今年の秋は足早に去って有ったのか無かったのか実感が無いです。移り行く季節の風情も秋の味覚もあっという間。 私の住む街には毎年、モミジバフウという街路樹が綺麗に…

  • 冬に恋しい鍋を新製品でしてみた

    テレビで紹介していたのでかってみた鍋スープ。 中華風 たらのあんかけ いかにも暖まりそう。 鱈と言えば我が家では鱈ちりと言って昆布出汁に鱈と豆腐だけ入れて自家…

  • 今朝も行列できてます。

     久々のSlō (スロウ)のお話。先ほど見ると20人くらい並んでる。 季節ごとにいろんな限定品が出ます今はアップルパイとモンブランかな? アップルパイは長野の…

  • 嬉しい夕食。この冬の初物、「カ」の付く物がダブりました。

    11月11日は久々に祇園に出没しました。熊じゃないですよ私が、です。 そのことはまた後日に。5時入店でしたから食事後は7時半頃に高島屋地階に到着。増床して成城…

  • 秋深し。薄いのが好き。

    11月10日。病院に検査結果を聞きに行く。特に問題なし。 午後より職場に行くことに。昼食は家で済まそう。 あいにくの小雨。京都西山に紅葉を覆うように霧のベール…

  • まだメジャーでないかもなカクテル?

    京都に何社かあるあられ、おかきの製造会社。一番街中にある会社かな。 鳴海屋さん。 『鳴海屋のあられ 餅が旨いとあられも旨い』あられ。お茶請けにも酒のアテにもな…

  • 京都、大阪えぇとこ取りでお好み焼きと焼きそば

    錦市場に本店がある麺類が有名な冨美家。富美家鍋という鍋焼きうどんが特に人気。うどんすきセットなどデパ地下でも買えます。 お好み焼き、焼きそばも人気。 粉以外の…

  • 家で一人昼呑み。楽しみました。

    11月3日からの三連休2日目 妻は外出、という訳で昼は一人吞み 何かの足しにと買ってたビーフシチューで。   作ってるのはS&Bですけどね。     湯煎して…

  • 串カツ屋に負けないキャベツ

    最近嵌ってる酒のアテ。 鶏の手羽中。どこの鶏肉売り場でも必ずあるとは限らない部位。 我家では他にあまり使い道が無いクレージーソルト。これを振ってガスオーブンで…

  • 今秋はこれを食べるのは今回限りかな?

    「実伶」の前回の続きです。 ギンナンコロッケ。ジャガイモのようにすり潰したギンナンと細かく砕いたギンナンが入ってます。芋類は入ってません。 この日のメイン。手…

    地域タグ:京都府

  • この時期に見つけて美味しかった物ふたつ。

    備忘録です。 先ずはこちらから。 牛骨コムタン。   【まとめてお得】【送料無料】\3個セット/CJ ダシダ 牛骨コムタンスープ (20g×4個入り)×3個セ…

  • 旬が異常な今年の秋冬? 実伶で実感?

     私は9月に次男と妻は祇園祭りから訪問できてない「実伶」 午後5時開店伶の時間の都合でどうしても10分以上早く着く。 お通し。大根と銀杏入り自家製飛竜頭の炊き…

  • 熊本ラーメン「黒亭」を家で味わう。

     10月29日の夜空です。月にむら雲。今の世界情勢を表しているよう。 この動画のように最後は晴れてくれたら嬉しい。 月の右上は金星です。      送料無料で…

  • 谷村新司さんを偲んで。

    というわけでもないけど 谷村新司さん、アリスは若い頃、よく聴きました。君の瞳は10000Vとかチャンピオンとかが流行る前の頃のが好きでした。 この歌を聞くと何…

  • 家で旬を楽しみました。

    先ずは地元、大枝(おおえ)の柿。富有柿です。地元と言っても私が現在住んでいる地域で生まれた所ではありません。 元来、柿や梨などシャキッとしたフルーツが好き。 …

  • 私にはワーストワンの酢豚でしたよ。岸田さん

    高級中華を取り寄せ。 岸田首相の支持率はこの時より一層下がってます。『岸田首相も通う中華料理を取り寄せてみた。』支持率低下が気になる内閣。 処理水海洋放出やマ…

  • ラクト京都ええもんコレクションで軽い夕食。

    一週間前のお話で恐縮です。お昼に焼肉を食べて満腹。 『もうすぐ開店一周年。今は隠れ名店だけど広まりそう。』11月に開店一周年だそう。 一週間以上前?に予約。1…

  • 蕎麦でウキウキ?できたかな

    昨日はいつもの医院へ。 脈がおかしい気が。 心電図、やや異常。 すぐに病院の紹介状を頂く。 以前にも行ったことのある京都三菱病院。10時の予約が取れた。名前の…

  • そろそろこれを食べたくなる季節

      日出が遅くなり未だ明けやらぬ頃にクルマで家から出勤。クルマのシートヒーターやトイレの便座シートの暖房が恋しい季節になってきました。 食べ物も然り。 スーパ…

  • 宮崎郷土料理「チキン南蛮」を家で簡単に

     チキン南蛮という料理を初めて食べたのはほっかほっか亭チキン南蛮弁当でした。けっこう嵌ってほっかほっか亭ではこれしか買わなかったくらい  ネットで見付けました…

  • もうすぐ開店一周年。今は隠れ名店だけど広まりそう。

    11月に開店一周年だそう。 一週間以上前?に予約。10/21(土)昼に訪問。駐車場2台あれど満車。近くのコインパーキングに辛うじて1台の空。 無事に入店 ラン…

  • 町中華で飲ろうぜを見てまた行きたくなったお店。

    毎年頂く希少な枝豆。 丹波黒豆枝豆。販売解禁日がきまってるほど厳格に管理されてます。 もっと真夏にこれを食べられたら嬉しいけどね。でも今年は頂いた日がたまたま…

  • イオンモール京都桂川 鮮魚たかぎ

    滅多に行かないモールですがここへだけは2回行ってます 『誕生日は桂川イオンの梅蘭で』  毎年1月7日は私の誕生日です(当たり前か) 子供の頃はこの日が誕生日と…

  • 今こそ味わう時、湖国の味を取り寄せ

    近々に「翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~」 というハチャメチャな邦画が上映されます。邦画が話題になるのも珍しくないけど映画館に脚を運ぶことはこの歳になると無…

  • 初めて味わう甘さを感じました

    シャインマスカットと言えば今やブドウの代名詞と言ってもいいくらい。今年も買ったりふるさと納税の返礼品で飽きるほど食べました。甘さも然ることながら皮のまま食べら…

  • 「寿し 喝菜」で今に時期、珍しい一品に出会えました

    10月14日、土曜日を予約。指折り数えて楽しみの訪問。この時期、5時30分は既に暗い。  本日の鮨ネタをざっと見る。珍しく江戸前禁断のネタ鰻がある。  現在は…

  • なんと答えてやればいいのか・・・涙

    今朝のニュースで放送してましたがましたがガザ地区の惨状を10歳にも満たないであろう少女が泣きながら訴えてた。 どちらが悪いか一概には私には言えません。 その後…

  • 来年も決定。ふるさと納税返礼品。

    神戸市への寄付の返礼品。 焼豚です。バラとモモが各350g寄付額1万円 神明精肉店の商品。  【ふるさと納税】自家製 焼き豚 700g ( 350g × 2個…

  • 隣国の皆さん、私たちは買って食べてますよ。

    次男家族の旅行土産。 私がリクエストした物。 老舗貝新のあさりしぐれ煮。 賞味期限が来年まであるから 今、ある佃煮類を平らげてから。  アサリは中国産。ふつう…

  • 最近に食べ物に対して罰当たりだったこと

    先ずはこれ。 1ヶ月ほど前にカナートで購入。長崎名物トルコライス。 パスタ、ピラフ、ポークカツが必須。 安いなぁーと思いつつ購入。 冷凍食品の寄せ集め? ゴメ…

  • 昨夜の魔法のレストラン見ましたか?二軒知ってました。

    関西のグルメ紹介番組水曜日午後7時。「魔法のレストラン」ほぼ毎回見ています。関西ローカルなんで他地区の方はTVer見て見て昨夜のテーマは京阪神どえらいグルメ7…

  • JR京都駅の「だるま」ではなく阪急桂駅の「だるま」が好き

    京都駅に串カツだるまが出来て1年が過ぎました。二人の息子夫婦は各々、行ったようですが私は元祖だるまというんでしょうか。屋台のような店時代に1度。その後に今のよ…

  • ラムでラムを喰らう連休の昼呑み

    カナートで北海道フェア? 味付けラムを買ってみた。 何を吞もうか迷ったけどいい意味で癖のある羊肉。 以前に買った高級ラム酒。ロン サカパ 23 箱入り [ ラ…

  • 暑かったけどあまり食べなかった物と最近嵌った物

    関西では冷やし中華とは滅多に言いません。 冷麺と言います。焼肉屋のアレも冷麺。 京都上賀茂にあるサカイ1年中、冷麺が食べられます。やや太い麺とマヨネーズっぽい…

  • 今週、夕食で摘まんだ物

    明日から3連休。全国的に?荒れ模様の天気予報。明日に近場で呑みに行く。それ以外は予定入れてません。 今週の家めし 不漁予想が一転して豊漁。いつまで続くか分から…

  • これからの季節、腹に染みる食べ物

    今朝の京都はこの秋一番の冷え込み。 数日前から秋を実感。食欲の秋と言いますが一年中食慾がある私は味覚の秋と表現しときます。 汁物や鍋物が恋しくなります。 はオ…

  • 孫は初体験。じぃじぃの目が回る寿司。

    9月30日土曜日。兼ねてから予約しておいた上桂にある「幸寿司」へ。二人の息子夫婦と孫二人孫はこの店に初訪問。回転寿司じゃない鮨屋は初めてかな? ドライバー2名…

  • 岸田首相も食べた京焼肉。

    午前6時半頃、職場に到着。クルマから降りて鍵を開けて朝刊を取って朝のコーヒーを淹れる。朝の一杯は夏でもホットエアコンを思いっ切り利かして。それが昨日からオフに…

  • 季節の押し寿司ですが押しの一品では無いかも。

    洛西高島屋で購入。 関西では知名度が高い丹後のばら寿司。 甘い味付けの鯖のそぼろが入ってるのが特徴で好きなので定期的に買います。 そこが売ってる鱧の押し寿司。…

  • 北海道「えりも町」襟裳岬だけじゃないですね。

     今、京都高島屋で北海道展やってます。 毛蟹の茹でたてを売ってるとか。100当たり1890円。高くて買いません。こちらはふるさと納税の返礼品です。この寄付金2…

  • 行列びっくりのSlō (スロウ)でビックリなパン買いました。

    夏のトウモロコシ入りパン、そして前回に紹介したイチジクのクロワッサンサンドはまもなく終了らしいです。  昨日の木曜日は職場でのランチはもちろんSlō (スロウ…

  • パインアメでアレ出来たら次はこれでソレやろ?

    阪神岡田監督が舐めてリーグ優勝を勝ち取った。パインアメは私が生まれた頃、既にありました。  『パインだけじゃないよサツマイモもあるよ。』 庭先のジュンベリーの…

  • 家で居酒屋ごっこ。焼鳥はここので味も量も充分

    私の食べ歩きの中で一番登場しないのが焼鳥屋さん 理由は食べたいメニューが少ないのと私の偏見かもですが味の変化が無い。そして鳥の刺身が苦手で食べられません。 家…

  • お急ぎください紀州梅豚を使った焼売。

    ニュースなどでご存知だと思いますが10月申し込み分からふるさと納税の返礼品が実質値上げとなって従来の返礼品が量が減ったり寄付額が上がったりします。  私が狙う…

  • 高島屋で買った物ふたつ。

    たまに無性に食べたくなる物。  オムライスと巻き寿司と稲荷寿司。 京風寿司屋の出汁が効いたあっさりの稲荷が美味しいけど 夏は傷みやすいので休止する店が多い。 …

  • カルビーと言えばポテチですが・・・。

    先週の日曜日。3連休の中日。数日前から久々にホットドッグを作って昼呑しようと画策。それにはやはりフライドポテト。 長男が孫と共に我が家へ。ケンタッキーを買って…

  • 早やばやに正月の予約を入れた店。

    5時に入店。 11月にも行く予定ですがその頃の5時はもう暗くなってるかな。 日本酒は銘柄が季節に合わせて変わることも。 食材も9月は夏と秋の端境期。 お通し。…

  • 久々の夜散歩の収穫!

    妻が夕食後の散歩に出掛けた。 帰り道に立ち寄ったカナートイズミヤ。はかた地どりもも肉。これはそのまま冷凍中。 唐揚げにでもしましょうか。私達二人なら充分足りま…

  • このお店の美味い物、三品を制覇してきました。

     取り急ぎご報告。9月16日を事前予約。孫の守りを妻がして次男夫婦を連れてやろうと思ってましたが嫁さんが急遽、発熱。体調不良 次男と私の二人で入店。 何を食べ…

  • これ,絶対アカンやつ~♪

    昨日の夜明け前頃、京都は雨が降り出しました。でも短時間で止みました。昔の諺に「朝雨は女の腕まくり」というのが。今使ったら超セクハラな諺。朝に降り出す雨は女性が…

  • ふるさと納税 駆け込み納付。10月から改悪?

    10月から返礼品に影響が?地場産品の規定も厳しく、返礼品の金額も寄付金受領発行などの諸費用も加算されます。 おそらく1千円程度は変わります。 9月で枠を使い切…

  • パンSlō (スロウ)秋の限定商品続々?

     8月の盆明け頃から9月2日まで?長い休暇取ってられました。休み明けに買い物行ったら1枚だけど貰いました。 ということは何処に行ってたか分りますね。他に行って…

  • オムライスが名物のグリ小宝でテイクアウト

    私はこの日は前回に記事、菊乃井でお腹いっぱい。で何か希望は?聞かれたけど満腹で思い付かなかったのでノーリクエストそれでも気を利かして私の好きな海老コキールを頼…

  • 祇園「菊乃井」京懐石で優雅な時間がゆっくり流れる。

    料亭で頂くのはコース料理。 ここ菊乃井では昼は税込みで14300円から55000円までも6コース。 夜は22000円から55000円まで4コース。全て税込みで…

  • 京懐石コースを堪能 料亭とは。

    20年振りくらい?旧友と再会。酒席を囲むことに。当時の成績が最下位の者たちが 再会(シャレです)首席ならぬ酒席を楽しむ 急だったのにこの料亭を予約…

  • 人出は完全に戻った?京都街中。

    久々の次男宅へ行く。 三条大橋の欄干工事もほぼ完成。 南側歩道工事が残るのみ?綺麗過ぎて何か違和感。 落書きしたり傷つけたりする輩が現れませんように  お昼…

  • これは白菜の千枚漬け?先週買った美味い物の備忘録

    先週に高島屋で買ったり ネットで取り寄せたり 美味しかったものを記録します。 子持ち笹鰈。若狭物が有名ですが最近は鳥取浜田産が多い。 先日行った濱夕で  『猛…

  • 伊勢志摩のお土産頂きました。

    この2日ほど熱帯夜でなかった京都。そういう毎日が早く来て熱帯夜から解放されてゆっくりねったいや 先日、いつもの理髪店へ。 思い返せば半世紀以上もお世話になって…

  • これは便利で手間いらず。気軽にとろろ飯が。

    ふるさと納税でゲット。  大和芋の擦りおろし。とろろですね。二人暮らしだと多くすり下ろしても食べ切れないし、後始末が大変だからと電動擦りおろし器も無いし手が痒…

  • 最初で最後と思って行ったサ〇○○○でしたがまたありかも

    9月2日土曜日。長男の嫁さんが女子会へ。 長男に昼食に行かないかと誘われたサイゼリヤ。 昔、小林亜星さんが作ったCMソング、ぱっとさいでりあ~♪というのがあり…

  • ごった煮のようなブログ記事。

    改装で暫く休業していた中華料理「桃園亭」 京都 中国料理 桃園亭│伝統を守る中国料理レストラン桃園亭は京都河原町にある創業100有余年の歴史を誇る伝統ある中国…

  • 妻がドラえもんと同じだったとは・・・。

    昨日は妻の誕生日でした。 事前に一族集合。長男次男夫婦と二人の孫。 手間が掛からないすき焼きを。 お気に入りの伏見の「いがや」の松阪牛を1kg取り寄せ。   …

  • ずばり「おべんとうのおかず」という名の・・・。

    北海道産美味しいミニトマト。ネーミングがいい。  たまたま有ったシャインマスカットと2ショット。綺麗  レトルトもいろいろ。美味しいのがありますが 私の世代は…

  • 14歳になって初めて食べて美味しかったもん。

    ワンちゃんの話です。興味ない方はスルーお願い 私の人生のほとんどワンコと一緒。幼少の頃は雑種。小学校になってコッカ―スパニエル。その後がミニチュアピンシャーそ…

  • わさび繋がり。ふりかけと茶漬けと味噌。

    わさびのふりかけを探して 見つけたのがこれでした。とろろ昆布がポイント。    その品名もそのままです  炊き立て御飯に振ってみました。ツンとくるわさびの辛さ…

  • 猛暑なのに早くも栗赤飯!

    昨夜の関西ローカル番組でソースを特集。圧倒的に神戸産が多かったけど我家でも使ってるオジカソースのウスターも4位だったかな? このウスターの味を思えると大手メー…

  • 家で網焼きいろいろと〆は手巻き寿司。

    大きな焼鳥器を買って2回目の使用です。 ネタは文甲イカゲソ、和牛イチボのミニステーキ、貝柱とメインは鶏の手羽中。手羽先はよく見かけるけど手羽中は希少、かな。 …

  • 新福菜館の流れを汲む「龍玄」中華そば

    ラーメンというより中華そばって呼ぶ店が好き。 ここもその一軒です。  麺屋 龍玄 (一乗寺/ラーメン)★★★☆☆3.42 ■予算(夜):¥1,000~¥1,9…

  • 家焼肉をするなら京都ならここのがイチバン!かも。

    焼肉するからって。長男から急なお誘い。 焼肉は大好きだけど家焼肉はどうも・・・ 後始末を考えるとメリットが無い。なんといってもタレが不味い。 揉みダレ、付けダ…

  • 猛暑は近くでくつろぎましょうよ。

    処暑が済んでもまだまだ暑い。 秋の味覚、梨も出てきたけど秋の気配無し  公務員の人はあまり食べない? シャインマスカット(分かるかな) 今年、初でした。  名…

  • 京都大丸 和洋中の組み合わせ自在の惣菜。

    以前に買た時は期間限定だったんですが  『「モザイク」と言えばアレを思い出しますが・・・。』アレって言っても阪神タイガースのアレじゃないですよ。  モザイクと…

  • 岸田首相も通う中華料理を取り寄せてみた。

    支持率低下が気になる内閣。 処理水海洋放出やマイナンバーカード円安による物価上昇エッフェル姉さんなどなど物価の右肩上がりのグラフが恨めしい岸田さんかな。 朝刊…

  • 「そそる」ということの功罪。

    人間の三大欲は食慾、性欲、睡眠欲だとか。 睡眠欲っていう意味がよく分からない。自然に入手できるから。 むしろ、物欲かと思います。その究極がお金。例えばクルマや…

  • 私の口に合う下鴨「福助」花てまり弁当

    久々に買いました。京都下鴨にある「福助」 高島屋で買いましたがJR京都駅伊勢丹ならこのお店のもっとランクアップされたお弁当が買えます。 『下鴨にある福助の私の…

  • ふるさと納税で銘菓をゲット!

    関西ローカルの早朝番組の終了時の女性アナウンサーのコメントに週一に出る某ゲストがスタッフのお土産に差し入れ。それが美味しかったと言っていたのがコレ。もしやと思…

  • 日々是好日な食べ物まとめ。

     日々、何を食べたいか食べるべきか考えてます。買う物はもちろん、頂き物もありがたく食します。 京都で人気のお土産。高島屋地下ではいつも行列。皮の独特の食感が好…

  • 安い素材と超高級な唐揚げ

    毎年、夏になると何度か作る「唐辛子とじゃこの炊いたん」万願寺唐辛子は有名ですが私には肉厚過ぎて煮物には不向き。海老を叩いて詰めたりミンチを詰めたりピーマンのよ…

  • 高級鍋の取り寄せで財布はすっぽんぽん!

    冬こそ鍋料理ですが  経験したことがないけど夏バテ防止のために 取り寄せ。数年前と同じお店の物        セット内容です。      妻と二人で食べたんで…

  • パン屋さんSlō (スロウ) ちょっと長い夏休みされます。

    11日から16日までお盆休みが一般的。 お盆中に食べるパンを買いました。 6連休といっても毎朝パンはイヤなんです。 山食6枚切り一斤とバゲット1本で充分です。…

  • 「幸寿司」でサクッと一杯

    猛暑の中、街中へはよう出ません 5時に予約しておいた幸寿司へ。まだ店内は空いてたけどテイクアウト注文のを握っておられます。 お盆だし注文、多そうです。 今日は…

  • 初めて食べた物、二つ

    サクランボ、好きです。ウィスキーのアテに良しです。 山形が有名ですが 北海道産。あまり期待してなかったけど 山形産と比べて遜色なしです。  そういえば以前は北…

  • え~び~すくい 海老すくい~ 既に有ったとは・・・

    タコ焼きに嵌ってます。 と言っても家でのタコ焼き。昼呑みにいいです。 ニュースで大阪ミナミ辺りでインバウンドの人たちが熱いのを口にポイ。口中ヤケドします。  …

  • 画像を整理する前の夏の食卓の一品。

    新漬けのラッキョウ。昨年に漬けたのもまだあるけど 新漬けは、まだラッキョウ本来の辛さが残っているので酒のアテにもいいです。 京都の定番料理鰊ナス。干した鰊を売…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ランちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ランちゃんさん
ブログタイトル
食べて太って歩いて食べて 京都中心☆京阪神
フォロー
食べて太って歩いて食べて 京都中心☆京阪神

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用