メインカテゴリーを選択しなおす
昨年末、ふとANAのアプリを見ていたら、後少し頑張ればダイヤモンドに行けるところに位置していた(最近始まったライフソリューションを頑張れば…の方)。プラチナで…
新年度になりました。日経+持ち株が下がってとなっていますが、ちょっと嬉しいことも。ANAマイレージクラブの初ダイヤに入学できました。20年以上SFCやっていて…
航路は富士山の北側!羽田(HND)⇒岡山(OKJ)NH653便搭記
岡山空港(OKJ)へNH653搭乗。飛行日和の晴天!富士山を眺めを期待して、窓側のK列を確保!羽田空港から西への多くの便は、富士山の南側を飛びK列が定番。忘れていました!下調べもなくNH653便に搭乗。岡山に向かう便は、富士山の北側を飛ぶため富士山が眺められる席はA列!
摩周湖・屈斜路湖を眺めて!中標津(SHB)⇒新千歳(CTS)NH4882便搭乗記
北海道旅行、中標津から札幌(新千歳)へANAのNH4882便で移動。中標津空港に着き、展望デッキに行くが天気は悪く、目の前に広がる知床連山は薄っすらとぼやけている。あまり機窓には期待しなくて搭乗しましたが離陸後、摩周湖や屈斜路湖が眺められて良かった!空の旅。中標津
ANA国際線プレミアムポイント2倍が来たーーー!国際線修行の注意点などを纏めました。
お待たせしました!ANA国際線のプレミアムポイント2倍キャンペーンが開催!ANAの上級会員(ステイタス)になるために必要なプレミアムポイント2倍キャンペーン。コロナ禍は、国内線対象のプレミアムポイント2倍キャンペーンがあり感染対策をしっかりしてSFC取得やステイタス
PP単価9.9円 伊丹経由の那覇→羽田 バリュートランジット搭乗記
那覇から羽田へ戻る時ANAの上級会員になるために必要なプレミアムポイント(PP)を少しでも貯めるために伊丹経由のバリュートランジットを利用しました。SFC修行の定番?バリュートランジットは、1区間の搭乗に200PPが付与。今回なら那覇→伊丹、伊丹→羽田で2区間になり通常
第1099話 萩・石見空港から出雲市を経由して岡山空港から帰る旅
この記事では萩・石見空港から出雲市を経由して岡山空港から帰る旅について書いております。 全国旅行支援を使ってまだ行ったことのないドーミーインでドミ活をすべく、今回は出雲市へ行って参りました♪
第1096話 Peachiで行く大阪メガ盛り旅行♪帰りはANA
この記事ではPeachiで行く大阪旅行、帰りはANAについて書いております。 久しぶりに成田空港発の飛行機に乗りましたが、リムジンバスで行けば、安くて便利ですね。ラウンジは使えませんが、保安検査後も軽食など食べるところもあり、ストレスなく過ごせました。
この記事では那覇でメガ盛りを食べて温泉に入るだけの旅行ついて書いております。 沖縄でおススメの食事を紹介するのですが、今回はお腹いっぱい食べたい人向けです。もちろん、とても美味しいので是非お試しを。
第1080話 博多で夜ごはんを食べる前に石垣島でランチをする旅
この記事では博多で夜ごはんを食べる前に石垣島でランチをする旅について書いております。 ANAの70周年記念キャンペーンで飛行機代が安かったので、普段はやらない旅行をして見ました。
この記事では鹿児島経由長崎旅行❕2つの九州新幹線の旅♪について書いております。 実に久しぶりの長崎旅行でしたが、長崎駅は結構変わっておりました。今回は九州新幹線・西九州新幹線・リレーカモメと飛行機・電車を堪能する旅でございます.。
女満別から羽田へ帰路は、コードシェア便になるAIRDO(エア・ドゥ)に搭乗。出発は約1時間遅れで、疲れも吹っ飛ぶ?主翼の上の席で、ウィングレットに描かれているAIRDOキャラクターのベア・ドゥに癒された飛行機の旅でした。女満別⇒羽田 NH4780搭乗記羽田へ戻る日、羽田行
国際線機材で伊丹へ!羽田(HND)⇒伊丹(ITM)NH0021便搭乗記
北海道へ向かう?大阪からのバリュートランジットを利用するため羽田空港から大阪・伊丹空港へ羽田11時発のNH0021(ANA0021)便で大阪へ。コロナ禍、国内路線で国際線機材が使われることが多く国際線機材のB787は人気がありましたが搭乗機は、古い国際線機材のB767(76E)で
この記事では春の京都、瓢亭別館の朝粥とお寺巡りについて書いております。 こまかなスケジュールを決めないでぶらぶらする旅行は非効率かも知れないが、それはそれで楽しいものです。今回は京都の朝粥を食べる以外はノープランです
幸福の二重虹が出現!那覇(OKA)⇒羽田(HND)NH460便搭乗記
沖縄・那覇空港8時出発で羽田に戻るNH460(ANA460)便。朝が早いこともありラウンジで、おにぎりを食べて寝て、後は羽田に戻る沖縄の旅。寝るだけの空の旅が、那覇空港離陸後に見ると幸せが訪れると言われている二重虹(ふたえにじ)。別名「ダブルレインボー」を見ることが
ANAアップグレードポイントの使い道は?座席のアップグレード or SKY コインへ交換
ANAプレミアムサービスメンバー特典のひとつアップグレードポイントの有効期限は3月31日です。ANA便をよく利用される方はマイルやステイタス取得に必要なプレミアムポイントとは別にステイタスに応じてアップグレードポイントが付与されます。特に、初めてブロンスステイタス
大館能代空港は道の駅?大館能代⇒那覇 バリュートランジット搭乗記
大館能代空港(ONJ)から那覇空港(OKA)へバリュートランジット(VALUE TRANSIT)を利用してのマイレージ修行(SFC修行)。大館能代空港は道の駅?空港?無料で駐車場が利用できて「車でも空港内の食堂。お土産屋さんを利用してね」の 道の駅と空港が一体となった道の駅は
強烈?注意点は?ANA伊丹・関空発着路線限定PP2倍キャンペーン
ANAは、(大阪)伊丹・関西発着便限定でプレミアムポイント2倍のキャンペーンを開始!昨年のプレミアムポイント2倍キャンペーンは強烈でしたが今回は?前回はマイル積算の航空券全てが対象で強烈でしたが今回の対象運賃は、ANA FLEX、障がい者割引運賃、ビジネスきっぷ、Biz
ANAの家族合算マイルで、メキシコ〜トルコまで行けるかどうか?
コロナ禍で、延長延長してきたANAのマイルを、そろそろ使いたいんですが…難しいー。※レオン〜東京は、会社で取ってもらえるので、趣味の旅行で、マイルを使いたいけ…
PP単価27.1円 羽田(HND)⇒大館能代(ONJ)ANA719便搭乗記
秋田県北部にある大館能代空港は、世界自然遺産白神山地や十和田八幡平国立公園に近く雄大な自然を楽しむには良い場所にあります。羽田から1日3便大館能代空港運賃助成がありSFC修行僧にとっては人気の路線。※キャッシュバックキャンペーンは令和5年2月28日で終了。キャッシ
【ANA】新幹線のライバル路線!直近予約で往復30,000円以下路線は?
東京から大阪、金沢(小松)、秋田は気軽に週末に行ける旅行先で人気があり航空会社と新幹線との価格競争。新幹線がライバル路線は、本数も多く日帰りも可能で料金も新幹線と変わらない!新幹線も魅力ある車両が導入されていますが飛行機好きは空港往復などもありますが飛行
羽田空港から小松空港へ往復のマイレージ修行。羽田空港から約1時間で行ける小松空港から金沢をはじめ、色々な所へ日帰りで観光が可能です。小松空港から直ぐに折り返しではなく何処かへ観光するJGCやSFC取得のマイレージ修行も楽しいですよ。目次KMQタッチ(小松空港タッチ
ANAダイヤモンドサービスメンバー選択式特典!おすすめの特典は?
ANAダイヤモンドサービスメンバーの選択式特典の申し込み(登録)が開始しました!継続10年のダイヤモンドサービスメンバーにとって特典の内容はあまり変わりませんがこの時期、その中からどれを選ぶかを考えるだけでワクワクが止まりません。2025年度の選択肢特典は以下の11
この記事ではANAで行く羽田発秋田行6時間30分の旅について書いております。 2023年の1回目の旅行は昨年末に行った秋田からです。飛行機は幾度となく乗っておりますが、今回は初めての経験をしました!旅は何が起こるかわからないのがまた面白いところですね
PP単価11.6円 広島⇒(羽田)⇒小松 バリュートランジット搭乗記
羽田から広島へ安い航空運賃を見つけ広島観光後、1泊してあまりSFC修行では利用者が少ない路線。広島から小松へのバリュートランジット28が16,040円なので羽田に帰るだけでは勿体ない!ので、朝一の広島発で小松に向かいます。普通の会社員なら週末土日での旅行。1日目は広島
ANA 夏ダイヤのプレミアムクラス、特典航空券は1月28日販売開始!争奪戦が予想できますね
ANAは春・夏ダイヤ(2025年3月30日~2025年10月25日)のプレミアムクラス(ANA SUPER VALUE PREMIUM 28)SUPER VALUE TRANSITと特典航空券の販売日が発表されました。2026年度SFC修行の航空券争奪戦はじまり!SFC、ステイタス取得のマイレージ修行僧としては一大イベントが始
旅先を決める時、航空運賃から選択することは多いと思います。検索していると、羽田(HND)から広島(HIJ)便で11,070円の運賃を見つけ以前から行きたかったやまとミュージアムへ。羽田~広島路線は、あまりマイルが貯まらないマイレージ修行には不向き?航空運賃は早朝や最
この記事では、旅行のちょっとした情報を提供しております。今回の旅行では飛行機移動メインの旅です。場所によっては乗り継ぎを必要とする箇所もあります。乗り継ぎ予定の飛行が遅れた場合、どうなるのか? 今回はそんな体験もお伝えいたします
ANAのラウンジや優先レーンなどが利用でき年会費を払い続けることで、上級会員の資格を維持できるSFC。ダイヤモンドサービスメンバー継続10年、ハーフミリオンマイラーの経験から本当に必要か?SFC取得について、お話します。
2022年もたくさん、旅行に行きました。ほとんどは宿泊を伴う旅行でして、また行きたいと思えたホテルも多く、その中でも安心感のあるドーミーインホテル。2022年宿泊したドーミーインで個人的ベスト4を考えてみました。もちろんランク外のホテルも良いホテルでした。
第989話 ANAダイナミックパック お得な秋田1泊2日の旅
今回はANAダイナミックパック秋田1泊2日の旅です。能代大館空港利用で料金が安くなるキャンペーンということで6年ぶりに秋田へ行ってきました。今回は観光というよりもホテルの大浴場に入ってゆっくりしてきました
第956話 出雲大社と松江城~前編 出雲大社の必須アイテムとは?
この記事では、出雲大社について紹介しています。今では恋愛の神様として、縁を求めて全国から参拝者が多くなりましたが、出雲大社が人気が出たのは江戸時代後半から。当時は珍しかった縁結び。全国の神様が集まって縁組の相談をしていると言われたら興味を持つのは今も昔も同じですね
第915話 北の大地へ 北海道新幹線&空の旅 東京から函館へ
東京から北海道へ新幹線と飛行機で往復してみました。ゆっくり行く列車の魅力と空の上を一飛びが魅力の飛行機。どちらも楽しいものです。
第909話 ANAダイヤモンド修行 2022年おススメルート 実践編
ANAダイアモンド修行のおススメルート実践編です。今回は羽田⇒鹿児島⇒伊丹⇒羽田⇒那覇というルートです。1日の大半を飛行機で過ごす訳ですが、自分にとってはこの上なく幸せな修行なのです(笑) ANAダイヤモンド修行 2022年おススメルート 実践編 みなさん、こんにちはジュンボナペティです。 今回は「
第900話 ANAダイヤモンド修行 2022年おススメルート
2022年のダイヤモンド修行は羽田沖縄という鉄板路線の往復が少し厳しくなり、ほかの路線に対するボーナスポイントが増えました。どの路線を使えば効率的にポイントが貯められるのか?
第898話 2022年 ANAダイヤモンド修行 プレミアムポイント2倍キャンペーン
ダイヤモンド会員は未来永劫約束された権利ではなく、 毎年規定ポイントを取得する必要があります。キャンペーンなどを上手く活用して、ダイアモンド解脱を目指していきましょう。