メインカテゴリーを選択しなおす
羽田空港15時30分発のNH477便で沖縄・那覇空港へ。那覇空港の着陸態勢時に夕日が沈むタイミング。飛行日和で離陸後は富士山、南アルプスを眺め、着陸時はタイミングが良く夕日が沈むのを眺めて那覇空港着と飛行機の旅を楽しめました。
タイ航空 バンコク(BKK)⇒羽田(HND) TG660便搭乗記
バンコク・スワンナプーム空港(BKK)から東京・羽田空港(HND)へタイ国際航空のTG660便で帰国。TG660便はスワンナプーム空港13時発、羽田空港に21時10分着とバンコク好きにとっては朝、バンコクで朝食をとり、のんびり過ごして帰国後(翌日仕事でも)、よっくりと寝られる
大分空港から羽田空港へNH796(ANA796)便に搭乗。NH796便は大分空港13時40分発。搭乗前に、お昼は空港で飛行機を眺めながら大分名物満載の味力御膳を美味しくいただきました。大分空港はJAL、ANAの航空会社ラウンジはなくカードラウンジ「くにさき」になりますが制限エリア
ANAラウンジの話。 昔はドリンクバーの近くに置いてあったプラスチックのマドラー、青色でロゴ入っててかっこよかったですよね。それがコスト削減なのか、透明な棒になり、最近の記憶では木の棒になっていたような気もします。 プレミアム席のスリッパも確かコーポレートカラーの青じゃなくなってたし。 そうそう、昔は国際線ラウンジのシャワールームにあったアメニティがロクシタンだったそうじゃないですか!(私はこの時代を知らない。)私が知っているANAラウンジのアメニティはこちら 余談ですが、ANAの鈴カステラ?みたいなロゴ入りお菓子。これ1回しか見たことないです。だんだん特別感が無くなってきてい..
エバー航空(EVA AIR)バンコク(BKK)→台北(TPE)→成田(NRT) 搭乗記
バンコクからの帰国台北(桃園)経由のエバー航空を利用しました。機内食は美味しく、台北のトランジット時間も丁度良く台湾旅行以外でも、よく利用する好きな航空会社のひとつ。バンコク朝出発で午後に帰国する直行便より機内で寝て過ごせば、早起きより楽?バンコク(スワ
エバー航空(EVA Air)にて、成田からバンコクへの搭乗記。エバー航空は台湾の航空会社でスターアライアンス加盟の航空会社になり、ANAマイルが貯まりSFCはスターアライアンスゴールド会員の特典を受けられます。ANAダイヤモンドサービスメンバーは、SFC。ANAマイルも貯まり
やはり締めはうどん!高松(TAK)⇒羽田(HND) NH536便搭乗機記
香川観光の帰りは、お昼過ぎの13時30分高松空港発のNH536便。お昼は、うどん県(香川県)の締めは、うどん!高松空港の飲食店は4店舗と少ないですがうどん屋さんは、さぬき麺業(2F)、はやし家製麺所(1F)の2店舗あります。また、高松空港はANAラウンジはなくカードラウン
讃岐国、現在の香川県高松市へ東京・羽田空港発のNH531便で行きました。NH531便は朝早く羽田空港6時55分発。早起きのおかげで午前中から十分に観光できます。東京から四国へは飛行時間は1時間と数十分ほどで観光が十分にできる午前中の便が、お勧めです。羽田(HND)→高松(
コロナ禍以降(2023年以降)、訪タイ日本人観光客が増加!その中の一人。コロナ前に比べると、まだ人が少ない気もしますが活気が戻ったスワンナプーム空港(BKK)から羽田空港(HND)への帰国便はNH848(ANA848)便。往路はビジネスにアップグレードできましたが>ダイヤ特典
いやー、新年度に入ってから仕事が忙しく、土日も稼働している日が続いてしまい、クタクタ。GWも前半は実家に帰省して友達にあったりなどバタバタし...
ダイヤ特典でアップグレード!羽田⇒バンコク NH849便ビジネスクラス搭乗記
ANAのステイタス、ダイヤモンドサービスメンバー特典のひとつアップグレードの対象とならない予約クラスでも当日空席があれば、2倍のアップグレードポイント利用でビジネスクラスへアップデートできビジネスクラスで、バンコク(スワンナプーム)へ。アップグレードポイント2
沖縄を楽しむには朝が早い!羽田6時35分発 NH933便搭乗記
羽田から那覇まで約3時間の飛行時間。出発の日から、沖縄を少しでも楽しむのなら早朝便!ANAの場合・6時20分発NH461便(那覇9時10分着)・6時35分発NH933便(那覇9時25分着)・6時45分発NH2421便(那覇9時49分着)と羽田6時に出発する便が3便あります。飛行機の場合、出発前2
【那覇空港】修行僧御用達の短時間でも楽しめる食事処は?お得なクーポンあり!
JGCやSFC修行の方は何度も訪れる沖縄・那覇空港。マイレージ修行をしている猛者は羽田ー那覇を1日2往復するなど那覇空港滞在は短時間で沖縄往復(通称、OKAタッチ)しますが那覇空港内の短時間で食事を楽しめるお食事処は?那覇空港は、空港内で沖縄郷土料理が安くて美味しい
冬の早朝便を利用する時の楽しみは朝焼けで神秘的になる滑走路など、美しい空港の風景。早起きは三文の徳?駐車場はストレスなく、澄んだ冬の空と寒くても飛行機の旅は楽しい!搭乗するNH619便は羽田6時40分発。まだ真っ暗の空港に到着。流石にこの時間は駐車場は空いていま
朝食無料のホテルに宿泊でしたが朝一の那覇空港8時発で羽田に戻るため朝飯抜きで那覇空港へ。朝飯を食べて出発でも間に合いますがダイヤモンドサービスメンバーなのでラウンジで、おにぎりが食べられるので早朝、まだ夜明け前で暗い那覇空港に到着。展望デッキに行くと全ての
冬晴れの澄み切った青空が広がる羽田空港の展望デッキが気持ち良い!機窓が楽しみになる青空の羽田空港からNH471便で、沖縄・那覇空港へ空の旅。離陸後の富士山、着陸前の沖縄の海が綺麗に見え十分に楽しめました。羽田⇒那覇 NH471便 搭乗記今回のNH471便は、羽田空港11時20
大館能代空港12時45分発のANA721便で羽田へ戻ります。当日は、朝から雨が降ったりやんだりと東北の冬は、雪でなくても雨の日も寒さが厳しい!バスで空港に着き、空港内はカードラウンジはなく雨も降って寒いので、展望デッキには行かずに保安検査をさっさと済まして搭乗(待
【ANA】ライフソリューションサービスでステイタス獲得!2025年度の変更点は?
12月16日から翌年12月15日までの対象期間中飛行機の利用による獲得プレミアムポイントに加えてライフソリューションサービスのサービス利用数とANAカード・ANA Pay決済額を合わせた3つの条件を全て達成された方に翌年度4月から1年間にわたってプレミアムメンバーサービスのス
ANA ステイタスカード発行終了!2024年からは申込制に変更
ANAは、ステイタスカード、スーパーフライヤーズラウンジカードの全員への発行を終了。 2024年度からは、希望者のみへの発行になります。初めての時はまずブロンズカードが発行され修行を重ねるとプラチナカードが発行されてテンションがあがり目標のダイヤモンドカードが発
都内から富士山いいもの見ました今日は高校の説明会がありました。なかなかチャレンジな第一希望なので、本人にもう一度行きたい(喝を入れたいんでしょう)と言われてい…
楽天スーパーセール。今まではまとめ買いが常だったけれどポイントの上限が意外にすぐそこなので10店舗買い周りに価値が見出せないですね。とはいえあれやこれや探して…
初冬の大館能代空港へ。羽田(HND)から大館能代(ONJ)への飛行時間は1時間10分。約1時間と短い飛行時間ですが雪化粧した東北の山々を眺めてたら、あっと言う間に着きました。羽田⇒大館能代 NH721便搭乗記羽田(HND)12:45発大館能代(ONJ)13:55着羽田出発時、冬のどんよ
沸騰ワード10、航空会社のステータスポイントに取り憑かれた風間俊介に密着を見て
日テレ系、ヒルナンデスでは、時々フワちゃんが弾丸旅に行ったりしていますが 同じく日テレ系、金曜の「沸騰ワード10」では、ステータスポイントに取り憑かれた 風間俊介さんが修行旅に行ったり、ステータスポイントを持ってるいる人だけが 使える空港のラウンジを案内していて、とっても興味深いものでした。