メインカテゴリーを選択しなおす
錦帯橋と瀬戸内海、岩国市街が一望できる古城「岩国城」(山口県岩国市)
今年も桜の季節到来しお気に入りの錦帯橋へ、このたびは久しぶりの岩国城に登城。標高約200mの城山へは所要時間3分のロープウェイを利用してらくらくの空中散歩。眼下の錦帯橋や旧城下町の吉香公園、岩国市街地そして瀬戸内海と島々の絶景を楽しむことができる。岩国城
リズリサピンクコーデで桜にとけこめるかんじでよきでした。しかし、時間が経つにつれ、寒さと人混みが増してきたのではよかえりましたソフトクリームほんとにうまうまでした、もうさくらよりソフトクリームもっと食べたかったって感じ。あと屋台のポテトも食べておいしかったのですが...ポテトの屋台の並んでた前の人、同じ系統な服来てて男連れてて超陽キャで酒頼んで真ん前で踊り出したのがすごい嫌だった。地雷系量産型風なギ...
お知らせ 退院した夫ですが、今しばらく休業して 療養させて頂きます 晴れの日見やったんやけど、黄砂が酷過ぎる 今日は、調味料の箱買いに岩国行ってきたんやけど、…
【山口】愛犬と本州最西端の県へ車中泊旅したら、ご当地鍋が絶品すぎましたw【1日目】
こんにちは。飼い主♀です。 「こんちくり〜ん」 先週、祝日を利用して本州最西端にある県こと山口県
津和野を跡にしてまたまた峠越えして山口県の岩国の錦帯橋に向かいます錦帯橋のお天気は晴れ青空が広がって~えっ👀⁉️峠を越えるとこんなに違うんだ~嬉しくなりま...
「宇宙(ほし)に願いを」を読み、遠く錦帯橋に思いを馳せたこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、-0.2℃ 最奥気温、3.2℃ ホワイトデーだった金曜日は🍆さん…
SugarCups ビスケティーナ ~Charming Gingerman~ Sugar Sugar Party3 開催記念 (アゾンダイレクトストア限定販売) SugarCups Bisquetina ~Charming Gingerman~ Sugar Sugar Party3 Commemor
行程表2025年2月19日 沼津→VISON(三重県)2月20日 VISON→大阪南港17:00発フェリーにのる。2月21日 朝5:30 新門司港到着。23:30 博多発フェリーで対馬へ。2月22日 早朝3:40 対馬厳原港着。宿泊:FishermansHouseくろいわ2月23日 宿泊:梅屋ホテル 2月24日 宿泊:東
車で行く予定でしたが、18日から雪の予報です。 19日9:00の積雪量予報を見ると滋賀県全体が積雪です。 名神高速や新名神高速が予防的通行…
■山口『錦帯橋』でドライブ休憩~広島『ゆらら』で風呂~岡山『道の駅笠岡ベイファーム』で車中泊■
(今から綴るのは 2022年2月19日~2月27日に出掛けた ”キャンピングカーでのんびり四国旅”の話です。。。) 福岡県の『道の駅 香春』(香春町)で…
こんにちは、れんこん天です。 この間までお正月で、なんとなく町がゆったりとしていましたが、もうそんなムードも消え、それぞれの日常が始まっているように感じます。そんな中、私も特段余裕があるわけでは無いですが、ついつい年末年始のカメラロールを見返してしまっています。 遡るうちに岩国旅行をブログにあげるつもりが、身バレを気にしてやめたことを思いだしました。有名人ではないのでそもそもかもしれませんが、もう身バレの心配はないでしょうし、私も思い出を振り返りたいので、書いてみることにします。 当時は、大学生になってひとり暮らしを始めたばかりで、まさに迷子な学生でした。ブログの題も、経験のない学生が迷子にな…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます りーちゃんの腕の ハート模様 にほんブログ村 前回の続きです『幸先詣 岩国白蛇神社』いつも ご訪問いた…
恒例になりつつあるカメラ旅 昨年の大阪に続き、今年もカメラ旅に参加しました。 今回は山口県と広島県へ思い切って足を伸ばしました。(※私は上司の運転する車に乗っていただけです) この集まりは、 一眼レフで紅葉を撮ろう という会なのですが、今年
一年の締めくくりにお気に入りのまちの風景を「五橋と白壁が紅葉に映える古都の風景:錦帯橋・吉香公園」(山口県岩国市)
12月8日に訪問した錦帯橋と吉香公園、今日が12月30日ですから少々暦を遡るのはお許しいただきたい。ここは四季折々に至福のよすがを与えてくれるスポットとしてたびたび足を運んでいる。古い城下町の風情を残し、私にとってノスタルジーとロマンチックな心で満たされる場所で
岩国と言うと有名なのは錦帯橋ですが、周囲を360度見渡せる攻防の山城岩国城や公園にして残されている武家屋敷の区画など、歩いてみるとそこを行きかう昔の人の姿が見えてくるような気がします。赤い目のシロヘビも愛らしさを見せてくれますよ。
★広島に来たからには食べたいそば入りお好み焼き!『みっちゃん総本店』でランチしてスタバへ直行★
(今から綴るのは 2021年12月27日~2022年1月10日に出掛けた ”静岡県をぐるっとのんびり巡る旅”の話です) 広島県の『道の駅 みはら神明の里…
元乃隅稲成神社と角島大橋の絶景をおがんだあとは、長門湯本温泉に移動して、温泉街を散策かわらそば柳屋瓦そば・・・はじめて頂きました柳屋さんのみたらし団子栗あんののった秋バージョンをテイクアウトして、川床テラスで頂きました岩国市へ移動して錦帯橋へ川面に映る錦帯橋天空へ伸びる錦帯橋日も暮れそうなので、本日の宿泊地東広島へ移動しますつづく・・・門司・山口・因島2泊3日の旅④
2024.11.8(金)前日に厳島神社は行けたので本日は白蛇神社〜の予定。が、先に錦帯橋からにしました。目の前に錦帯橋が見えて来ましたよ!①錦帯橋錦帯橋 · …
さて11月7日の とびしま海道ツーリング1日目のつづきです。広島高速3号線広島南道路で市内をパスします。155 ccはこういう場面で便利。廿日市から山陽道に乗ります。そのまま岩国まで。県道114で岩国城の麓をぐるりと回って着いたところは錦帯橋昔に初代ZeaLで訪れたことがあります。30年ぶり岩国城と錦帯橋昔の写真と見比べても全然変わってないまぁ30年なんてその歴史に比べたら一瞬でしょう橋の裏を見上げると緻密な構造に目を...
こんにちは 良く晴れて気持ちのいい日見です 食道園さん ランチはスタミナをつけようと、岩国の食道園さんに焼き肉を食べに行きました 11月と言うのに日差し…
今年も短い秋になりそうで、週末に有給休暇を加えて、妻と3泊4日の旅に出ることにしました。この歳になっても、まだ行ったことのない場所がたくさんあります。今年の目的地は、その中から広島を選択。とくに宮島、厳島神社は念願の地だ。さらに、尾道と岩国
2009年4月27日のブログからぷうさんから頂いた錦帯橋(きんたいきょう)山口県岩国市の模型がやっと完成しました夫が全て作りました!私は優しく(!?)見守っていました(笑)几帳面な性格なので、丁寧に作っていますこれを作ったお陰で錦帯橋の匠の技や構造が全てが理解できたそうです地域ボランティアのぷうさんに感謝です!ありがとうございました製作途中の写真も入れましたので、ご覧ください <<<<<⇒箱の中の材料2009年4月にブログに出題されたクイズに答えて正解し、景品としていただきましたブログを長くお休みされているので、奥様にお聞きして亡くなられていたことが分かりましたこれを作った夫も今はほとんど寝たきりで施設で過ごしています15年の時を経てブログで懐かしさと寂しさの入り混じった複雑な想いでいっぱいになり涙してい...錦帯橋の模型が完成!
イエスは彼らに尋ねられた、「それでは、あなたがたはわたしをだれと言うか」。ペテロが答えて言った、「あなたこそキリストです」。するとイエスは、自分のことをだれ…
錦帯橋を観光です お昼に 岩国寿司を食べた後 何度か訪れたことがありますが 錦帯橋 を渡ることに 快晴で 気温も高かったのですが 多くの人が訪れていました。 噴水のある場所が
山口県岩国市で1泊旅行です 今日は結婚記念日 明日は主人の誕生日なので 主人はお気に入りの下関旅行を計画・・・ が 先日 草津温泉旅行したばかりなので断念 でも 何か美味しい食事でも
六月の花、花菖蒲、紫陽花の観覧に吉香公園を散策「城山花菖蒲園・吉香花菖蒲園」(山口県岩国市)
雨、梅雨、ジューンブライド、田植え、六月を「水無月(みなづき)」と呼ぶ日本では、この季節は田に水を張る「水張月(みづはりづき)」であり、けっして「水が無い」のではなく「水の月」なのである。同様に、神々が集う十月「神無月(かんなづき)」は「神の月」である。
2024春九州 桜とラーメンを求めて30 岩国市で過ごしました
道の駅「ピュアラインにしき」は朝は霧でした。霧は危ないので止むまで待ちます。 周南市からピュアラインにしきへは行きにくいですが、ピュアラインにしきから岩国市へ…
今回は、周防大島でのサイクリングイベントに参加した後にホテルへ宿泊しました。 そのまま高速道路に乗って帰れない事も無いけど有休消化の為に休みました。 できるだけ宿泊費を抑えたかったので周防大島には宿泊できなかったというか情報が少なかったですね。高級な リゾートホテル に対しては難...
年明けに、山口県岩国市にある錦帯橋を見に行きました。5連のアーチが連なる木造の橋。錦帯橋は1673年に創建されたものの、翌年に洪水で流失。再建後は1950年の台風での流失まで、250年以上架かっていたというのだからすごい!江戸時代から昭和まで!その後の再建でもちゃんと木造なのがいいよね。下から見上げた姿がまたキレイ!橋を渡った先にはいくつかお店が並んでいたのだけど、目をひかれたのが「むさし」という...
日時:令和6年4月7日 08時00分ごろ住所:山口県岩国市美和町釜ヶ原 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約90センチ現場:市道 ※集落から南西(瀬戸ノ内方面)に約1km ※付近の住民の方は、戸締り、生ごみの処理等に気をつけ、外出の際には鈴や音の出るものを携行してください(岩国市) ------------------------ 日時:令和6年4月8日 14時00分ごろ住所:山口県岩国市玖珂町河内地 状況:ツ...
春、桜香る錦帯橋周辺と歴史のまちなみ「吉川史料館・吉香公園」(山口県岩国市)
山口県岩国市の錦帯橋と周辺の吉香公園一帯は、旧岩国藩吉川家が治めた城下町の名残を強く残し、大切に保存されたエリアである。春は桜の名所として多くの人々が訪れる錦帯橋、私も錦川と五連の木造橋が川面に映す美しい姿に魅了され何度もリピートする一人である。また、か
山口県岩国市にある日本三名橋の一つ「錦帯橋(きんたいきょう)」と桜が本気を出してた。桜の花が見ごろを迎え、見物客などでに賑わっていた。
桜の花が見ごろを迎え、見物客などでに賑わっていた。 車で川沿いを一周 個人的におススメのコースは、車で一周した後に歩いて桜を楽しむ事。 ①~②~③~駐車場(横山河川敷運動広場駐車場) 特に②の場所は車の道路が狭いので、大きい車や運転に自信が
こんにちは、 40代独身社会人の学割です! 3/16から、9日間の一人旅に行ってきました。 旅の想い出を残していくために、 旅行記を少しずつですが、綴っています! 過去の「中国四国・九州一人旅」の旅行記は、下記になります。 良かったら、ご覧ください~(^^) 【…
こんばんは 宇兵衛寿司さんを後に、錦帯橋の桜を見に行こうと行きました まだ咲いてなかな?と思いながらね。 間違えて反対側に駐車してしまいましたわ300円の駐車…
今年は急にとても寒くなったと思ったら夏みたいになって雷雨になったので桜もやる気を失ったと思っていました。道中はあまり咲いてませんでした。しかし、到着すると桜はいい感じに咲いてました。まあここは観光客もたくさん来るので咲かなきゃと思ったのだろう。りゅぬてゃんもきました鯉に餌はあげれない感じ?鴨も潜ったりしてましたがそんなにあの川?にいい餌があるんだろかなぜ日本人は毎年毎年さくらさくら言って飽きないの...
山口県の絶景めぐり〜錦帯橋(きんたいきょう)〜五連のアーチは下から眺めると美しい〜
「日本三奇橋」にして「日本三名橋」の絶景 今回は山口県岩国市にある 錦帯橋(きんたいきょう) をご紹介します。
山口県岩国旅ラン♪雨の錦帯橋へ!往復10kmランニング(^^♪
WATARUです! 山口県岩国旅行へ行って来ました(^^)/ 旅行では、前々から行きたかった、いろり山賊さん!! 山賊焼や山賊にぎり!山賊気分で豪快に食べました(^^)/ そして、錦帯橋と岩国城を観光して来ました! ナニコレ珍百景に出たむさ
2024.02.07今日もいつものように仕事終わりからの車中泊旅に出発です。代休と有休絡めて5連休になってしまった(^-^;なので、日数がありすぎて、どう過ごしていいかわかららない。とりあえず、前日に各地で大雪に見舞われたので、雪の心配がない方面に行こうかな。...
真冬に岩国、広島と大好きなANAの飛行機に乗って旅行に行って来ました。とてもいい所で今まで知らなかったことを後悔しました。
世界的にも稀な迫持式(せりもちしき)を用いたアーチ構造の”錦帯橋”を歩いてみたよ!/山口県岩国市
山口県岩国市の錦帯橋にきましたー!こちらは駐車場です。広いジャリジャリの河原です。 錦帯橋を渡るための入橋券で
周防大島に行く前に訪れた岩国で。錦帯橋と岩国城。 iphone14Pro RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
猫パパ車中泊の旅①猫パパが車中泊をするためにホンダのNバンを購入この車は車中泊をされている方に人気の車🚙だそうですベッドキットとカーテンを購入換気扇と網戸の…