メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、れんこん天です。 この間までお正月で、なんとなく町がゆったりとしていましたが、もうそんなムードも消え、それぞれの日常が始まっているように感じます。そんな中、私も特段余裕があるわけでは無いですが、ついつい年末年始のカメラロールを見返してしまっています。 遡るうちに岩国旅行をブログにあげるつもりが、身バレを気にしてやめたことを思いだしました。有名人ではないのでそもそもかもしれませんが、もう身バレの心配はないでしょうし、私も思い出を振り返りたいので、書いてみることにします。 当時は、大学生になってひとり暮らしを始めたばかりで、まさに迷子な学生でした。ブログの題も、経験のない学生が迷子にな…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます りーちゃんの腕の ハート模様 にほんブログ村 前回の続きです『幸先詣 岩国白蛇神社』いつも ご訪問いた…
1月7日は 七草の日 ですね 七草がゆを食べることはなかったのですが たまには 七草がゆを作ってみましょう。 昨年 山口県岩国市の 錦帯橋へ行った時 岩国シロヘビの館 の売店で 茶が
岩国と言うと有名なのは錦帯橋ですが、周囲を360度見渡せる攻防の山城岩国城や公園にして残されている武家屋敷の区画など、歩いてみるとそこを行きかう昔の人の姿が見えてくるような気がします。赤い目のシロヘビも愛らしさを見せてくれますよ。
錦帯橋を観光です お昼に 岩国寿司を食べた後 何度か訪れたことがありますが 錦帯橋 を渡ることに 快晴で 気温も高かったのですが 多くの人が訪れていました。 噴水のある場所が
★アメトピに掲載されました★ セブンぺろりと食べれるラーメン びくドン引いたメニュー 日本おめでとう! このまま突き進め! ロープウ…
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
神様の使いとして、開運・金運のご利益があるシロヘビ「岩国シロヘビの館」(山口県岩国市)
神様の使いとして崇められ、開運・金運のお利益があるとされる「シロヘビ」、国の天然記念物として保護されている。江戸時代の記録に「梅雨左衛門」(つゆざえもん)の名前を付けたシロヘビの記述が残るなど、岩国地方では身近な存在だったそうだ。岩国藩は米作りが盛んで、