メインカテゴリーを選択しなおす
今日は久しぶりに布を見にユザワヤさんへ行ってきましたやっぱり資材屋さんは楽しいですね!!布にボタンにリボンにスタッズやビーズ見るものがたくさんで頭の中でこんなの作りたいな。あんなの作りたいな。ってワクワクしてきます今日はカジュアルな生地を手に入れたのでこれでシャツでも作ってみようかな?あと、版権のもので販売することはできないのですがリバティのキティちゃん柄何作ろうか今からうきうきです着物もいいし、...
昨夜の夕食。ハンバーグ、ホワイトシチュー、卵納豆など。上にかけたソースは、焼いた後のフライパンに中濃ソース、トマトソース、赤ワインなどを入れて詰めました。今日は朝からずっと雨。こういう日は手仕事に専念です。さっそく、小サイズの鍋帽子を作ることにしました。まず土鍋に新聞紙をかぶせて、適当に型紙をとります。4枚はぎにすることにしました。表布(ブルー)と、裏布(フリース生地)をカット。中に綿を詰め、周り...
こんなに作ってどうするんだろう 自分では、ヤフオクのプレゼントに使おうと作り続けてきたが。。。 随分昔のものもある。 今も、毎日作り続けているし、簡単なも…
この年になると洋服は観るものの「買うのはフォ-マルだけにしよう」と密かに 決心してしまう。 レ-スカ-ネ-ションを作るようになって、コサ-ジュを作れば、祝…
まだ家に居る分には涼しい。 真夏になれば、このチュニックが大活躍。 何枚も作ったが、同じ型紙で作るのに、着用感が違う。 生地の加減だろうか? 手縫いだが、…
本を見ながら編んでいるが。。。 何となく駄目だと思い始めた。 やってみなければ判らぬことがあるもんだ。 やはり、今まで通りのモチ-フにする。 お騒がせしま…
着物地なので、何気に地味。 アイロンも掛けないので、作品としてどうかな サイズもアバウトなので本来なら、写真UPも憚られるが、下手の横好きは ちょっと得…
子供の頃はチョッキと呼んでいたが、ベストに変わり。。。今の若い人たちは ジレと呼ぶらしい。 冬物は兎も角として、夏物は買わなくなった。 それと言うのも、…
今このパッチワ-クにハマっている私は、何でもかんでもこのパタ-ンにする。 調べてみると、この数年、ホルダ-カバ-は作り変えてないようだ。 寸法は、この位…
パッチワ-ク、迷走中。 大抵のおばさんはナイロンバッグを好んで使う。 私も、特にレスポは使い易いと思うが、輸入品は割高になったのと気に入った物がないので …
エコバッグは、何個あっても構わない。 後は持ち手を付けるだけだが。。。 それでいてハンドメイドより、おまけエコバッグや、出先で必要に駆られて 買ってしま…
使わなくなった物、小さな端切れなどは、断捨離と言って綺麗さっぱり捨てる事を 推奨される方がいらっしゃる。 それぞれの考え方だから”綺麗さっぱり捨てる”も出来…
和服のリサイクルの店があって、お正月明けなどには振袖が安く売られていた。 それを解いてカ-テンを作ろうと思ったが、何しろ安いので「あっと」と言う間に 無く…
こんにちは。 前回も書きましたが、最近、オカルトラジオを聴きながら、巻き玉を作っています。 昨日作ったのはこの7つ。どんなイヤリングにしようか思案中です。 では、
これが内職だったとしたら、割に合わんかも この間も、ヤフオクのオマケとして差し上げたけど 無言だった。。。 シャ-無し。。。貰ったるだったんかな…
チョットした物なので、常に品薄。 TVを友として、本日も一個完成\(^o^)/ ブラウスの襟ぐりが開き過ぎる洋服や、黒一色になった時には役立ってくれる。 …
来年になってしまうかも知れないけど、円座のパ-ツ。 家族にはゴミにしか見えないだろうけど。。。 バッグチャ-ムは、簡単に沢山出来ます。 大阪環状線の電車…
”必要は発明の母”って本当だよね このト-トは、母の車いす用に作ったものだが、その前はヨ-ヨ-キルトを 貼りつけたト-トも作っていて、そちらの方は付属病院へ…
ヤフオクのプレゼント用にと思っているが、プレゼントする人には条件があるので 中々プレゼントする機会が無い。 もったいぶるほどの物でも無いのに。。。とヒンシュ…
上げようと思う人を考えながら。。。完成 若い頃はセ-タ-なども作ったことがありました。 セ-タ-を作って大喜びしてくれたのは、山ガ-ル先輩だけだった。 …
モチ-フの大きさが定まらず、円形が歪なのも私の円座の特徴だが もっと違うのは、本は裏側の写真は殆ど無い。 編み図通り編まない私の裏側は、見て欲しくない…
ボンボンが思う様な大きさにならず、直しては作り、作っては失望し 毛糸を足しては、まぁまぁなボンボンになった。 観た目、デコレ-ションケ-キ。 子供じゃない…
新年は「家族そろって\(^o^)/」と言う事は一切なく、ひょっとして独居老人だったと ”孤独のグルメ”を観ていた。 ツイッタ-をしている頃は、原作者の久住…
これになるつもりで作って居るが。。。 恥ずかしながらエコ派を標榜しているので、常にある物で作る。 毛糸を三本にしたり四本にしたり、工夫はあるもの…
これが終われば、裏を付けるので、もう少し掛かりそう。。。 31日までには出来そうなので、写真は完成とほぼ同じ写真になると思います。 あまり完成写真を載せたこ…
本の通りには出来そうも無いが、出来上がれば少しは見られるかも知れない。 年内に出来るかどうか 作成時間は、昼の1-3時間ほど。 TV番組による。 最近のTV…
少し前に作った鍋敷き>>>何故かスマホ置きに。。。 急に来客があると言うので、円座を作り始めた。 案の定間に合わず。。。こんなところでモタモタ。 当分、…
ホビーラホビーレさんの刺し子布を使って寄せ模様、雲を刺しました^^この柄は見た時からすごく雲の模様が可愛らしかったのでずっと刺したいと思っていました。あり...
母達の時代の女性は、洗い張りなども自宅でしていた。 私には出来ないので、この布の行く末は考えないことにした。 この年なので、ミシンはもう諦めた。 全て手縫…
この家に来る前から作って居たので、10年くらい前の物もあるかも知れない。 母の車いす用などは、この中からチョイスせず、その都度作って居た。 使わないト-トが…
最近、ビートルズの” Now And Then ”の配信ビデオの中にメンバ-と 思われる男性の一人がモチ-フベストを着ていた映像が流れた。 小さめモチ-フ…
以前のブログには、この手の写真が多かった。 母の傍で、こんなものばかり作って居た。 母の傍に居る事が、私の最大の幸せだったんだろうな。 こんなものが、4体…
去年作ったモチ-フを綴じ付けてみると、微妙に大きさが違う。 それを解いたり編んだり。。。 こうやって写真で観ると、良いと思って居た所が気になる。 にほんブ…
フェルトは、切りっぱなしなところが簡単で、私の性格にはぴったり。 φ11cmのリース。 魔除けの意味があるそうで。。。 そう言うのって、作って居ても楽しい…
世の中の布好きさんは皆そうなんでしょうが、私も例外ではなく小さな布が捨てられません。もったいないのでハギレを集めて何か作ってみることにしました。 これは何という手法なんでしょうか?名前わかりません。 ずっと前から、こういった方法はあったよう
実はこの寄せ模様、途中までしてずっとほかってありました。苦笑^^;ホビーラホビーレさんで買い求めた刺し子の布で柄が寄せ模様、亀甲で7種類の伝統柄を刺してい...
周りに住宅が無いので、こんなおかしい事も平気な私。 玄関のヨ-ヨ-キルトの暖簾を作る前に試行錯誤していた暖簾。 縄暖簾の重さに閉口して、この軽すぎる暖簾に…
最近は、コサ-ジュのようなブロ-チが普通に活躍している。 色々、自分で作れるので、ブロ-チの需要が減ったのか 高価なブロ-チが減った。 高価なものは、…
冷房の部屋での夏用の膝掛けを編んでいる🧶 シンプルに編み続けるだけ😆 福岡はまだ梅雨明けしてないのに 蝉はミンミン鳴いている。 今日もスコールの様な通り雨。冷房をかけてないと たまらない😭 膝掛け早く仕上げなければ。
いつもは白地の布ですが今回はホビーラホビーレさんで黄色の土台布を見つけたのでこの布で刺して見ました。^^4弁の可愛らしい花が連なる一目刺しだそうです。見本...
母と一緒に毎日TVを観て、コ-ヒ-を飲んで。。。 手芸をするのが楽しかった。 今は、あまり進まない。 ブログに次は。。。と告示するのに、出来たためしが無いよ…
随分刺し子から遠のいております。というのも右手の親指から手首にかけて腫れて痛くて刺し子ができません。私の親指は力をかけるとぐにゃりと曲がってしまいそれが原...
【裁縫#002】裁縫レベル1の私にはハードモード過ぎた、オリジナルの馬バッグ
生地屋さんでひとめ惚れして買った、ゴブラン織の馬柄の生地。この柄を主役にしたバッグをつくりたい!と意気込み、額縁のようなデザインを考えて、つくってみました。 自分しか読めないであろう設計メモ バッグづくり初心者なのに、自由に夢見たデザインを考えた結果、私にはスーパーハードモードの道のりになってしまったのでした。激闘の末、出来上がったのがこちら。 なんとか完成した馬バッグ! 身の程知らずの良いところは、「これは難しいから(大変だから)やめておこう」とならずにぶつかっていけるところ。バッグづくりレベル1の私でしたが、これをつくったことでものすごく勉強になって、レベル3くらいになれたような気
【編み物#001】モノクロだから服と合わせやすい。モチーフ編みのぺたんこバッグ
最近、モノクロの配色にハマっています。 「自分でつくるぞ!」と意気込み、いざ手芸屋さんに行くと、本当にたくさんの色の毛糸が並んでいます。毛糸コーナーでの黒の存在感といったら、石ころ帽子でもかぶってるんじゃないかと思うくらい弱い。 それに、これは編み物あるあるなんじゃないかなぁと思うのだけど、「せっかくつくるんだから、お店では売ってないような色を使いたい!」って思っちゃうんですよね。服にしても小物にしても、黒ってお店で必ず売っている色だから、わざわざ自分でつくらなくてもな〜というか。 そんな無意識と、カラフルな売り場にテンションが上がってしまっている私は、手持ちの服も派手めなものが多かっ
【裁縫】型紙ひとつで、いろんなスカートを量産できるのが楽しすぎる
私の夢は、クローゼットを自作の服や小物でいっぱいにすること。編み物はそれなりにできるけれど、ミシン絶賛修行中で、レベルはほんとに初心者です。(がんばらねば!) まずはシンプルなものから!ということで、ウエストゴムのスカートをコツコツつくって練習しています。シンプルとはいえ、ちゃんと左右にポケット有り。使いやすさは大事にしたいところです。初心者の私にはいい感じの難易度。 自分が履いたときに良い感じの丈になるように、身体のサイズをしっかり測って(ただの長方形だけど)型紙もつくって縫製しました。丈がピタッと合っているのも嬉しいし、ウエストもキツくなくユルくなく良い感じ。 自分に合った型紙