メインカテゴリーを選択しなおす
ドイツの待ち針が届きました~♪ & 次は、また「イチゴのワンピース」を作ります~♪
先日のブログにも、書いたのですが、こたつ布団を外したら、 待ち針が1本出てきたんですよ!!(>_<) 今使っているのは、おそらく、小さい待ち針(みすや針)なんですよ。 お人形用としては、みすや針の待ち針は、 とっても良い針だと思うのですが、 落としたら、遠近両用メガネを掛けている私には、 小さくて、すごく見つけにくくて・・・。( ;∀;) そこで、目立つ待ち針を検索したら、 ドイツの待ち針がヒットしました。 売っているのは、楽天市場でしたが・・・。 こんな派手派手色なら、落ちてたら分かるよねと、 思って・・・。 ↓ 《Prym》プリム・ステンレス待ち針 バタフライ・アソート 50mm×0.6m…
関西は、急に暑くなってきました。 いい加減、こたつ布団をなおし、ホッとしていたのですが・・・。 何だか、キラッと光るものを発見!! 何だと思いますか??? 何と、待ち針だったんですよ!!(恐ろしや・・・)(*_*; 怪我が無くて、良かった!!夫は目が悪いし、 ドキッとしました。 私は、手縫いで、待ち針を使うことが多くて、 お人形の服は、小さくて、細かいので、「京都のみすや針の待ち針」を 愛用していたんです。 使い勝手は良いものの、小さいので、床に落ちたら、見え難い。 と言うことで、もう少し派手で、目立つ待ち針を注文しました。 本当は、鈴付きの方が良いのかな?とまで、悩みました。 でも、夫が「床…
マリベルちゃんのピンクのワンピース作り。 袖がメッチャ、長すぎたので、 前身頃、脇、袖、幅を短くしていってます。 上が、元の袖、下が短くなった袖です。 (縫ったところを、ほどいて、チクチク手縫いしたり、ステッチ入れたり。) 繋がったら、こんな感じになります。 (赤い糸はしつけです)↓ 縫ったところを、ほどいて、上から写してみましたよ。 後は、脇を身頃に縫い合わせて、ステッチを入れて、 スカートを縫い付け、ホックを着けたら 出来上がりなんですが・・・。 おそらく、スカート長いかも?です。 そうなると、ティアードスカートも、 また、タックを入れて、短くするしかないかも? スカートをほどくのは、もう…
前回、作っていたティアードスカートの部分は、↓ 完成しました。 lovecatrose2.hatenablog.com その後、コツコツと、朝、夫が起きる前に、チクチクしています。 お目目のこともあるので、一日、2~3時間が限度ですね。 身頃は、こんな感じです。 (タックの所は、適当に?しつけをしています。)( ;∀;) 袖とカフスです。 脇と袖を縫い合わせました。 ここまで、きて、 身頃の片方に、脇を縫い合わせて、 モデルのマリベルちゃんに、 合わせてみましたが・・・。 何だか、袖が長すぎるんですよ。(T_T) マリベルちゃん、お手手短いのかな? イヤイヤ、私が適当に200%拡大しちゃったか…
ポカっと空き時間ができたので久々にドール服作りもう夏がそこまで来ているけど、とても作りたかった冬のアイテムがあるので、それを作る!!今回活躍するのは、ギャザー押さえギャザーといえば・・・ギャザーを寄せたいラインをはさんで、大きなピッチでゆるく直線縫いを2本糸を引っ張ってぎゅぎゅーっとギャザーを寄せてきれいな形が出るように整える結構面倒くさい作業ギャザー押さえを使うと普通に直線縫いをするだけでどんど...
今日は久しぶりに布を見にユザワヤさんへ行ってきましたやっぱり資材屋さんは楽しいですね!!布にボタンにリボンにスタッズやビーズ見るものがたくさんで頭の中でこんなの作りたいな。あんなの作りたいな。ってワクワクしてきます今日はカジュアルな生地を手に入れたのでこれでシャツでも作ってみようかな?あと、版権のもので販売することはできないのですがリバティのキティちゃん柄何作ろうか今からうきうきです着物もいいし、...
最近、犬服づくりに必死で(笑)ドール服とは遠ざかっているのですが冬になって、ドールたちに冬服を着せたいなって以前作った服を出して着替えさせています^^手作りプロのような立派な出来上がりではなくてお恥ずかしいのですが売るつもりじゃなくて自分のドールに着せて楽しむならこのくらいの簡単さでもいいかな?などと思って、ちょっとUPです。ショパン君に着せているのは初期のころに作ったジャケット(カーディガンかも?)。生地はソックスです。ボタン穴をあける自信が無くて一か所だけ、糸でループを編んでボタンを留めるようにしてあります。この頃はラグラン袖の物を作りたくて自分で「なんちゃって型紙」を作ってそれをもとに手直ししながら何着か作りました。⇧これは私のお気に入りだったTシャツから作りました。ボタンは飾りです。セリアだったか...ドール服*ショートコートやジャケットを簡単に作る
請負仕事のブランドのイベントが今月末から2月終わりまでの長丁場で今作業してる分を納品したら次があるはずなので(多分、そんな感じのこと聞いた気がする)この波乗り越えたらドール服作るちゃんと、イメージ書き出して型紙作って私の好きな形のドール服作るミニチュアミシンとブロンドボブもアイシーちゃん見て頑張る...
momokoDOLL Mama Told Me 黒のニットとミニスカ
Mama Told Meさん、 ハンドメイドではなく既製服で。パンクでbad Girlなかんじの彼女なので、ちょっと着崩したこんなコーデにしてみました。小悪魔ぽいですが、こんな表情もあるんだよ。蹴ってるんじゃないよ、猫がじゃれてるの。
モモコドール Wake-UP momoko小腹がすいてコンビニへ。そろそろ肉まんの季節だよね。アメリカンドッグも買っちゃった。スイーツもはずせないトップスはハービーのアウトフィットボトムス、バック、帽子はハンドメイドぷちサンプルはリーメント
長らくごごぶさたしておりましたが、「バービーさんのフィッティングルーム」から「momokoときどきBarbie」にタイトルを変えて戻ってきました。愛するドールたちをできるだけかわいい画像に残していきたいと考えています。気まぐれな更新となるかもしれませんがどうぞよろし
完成!「メルちゃんのきせかえ お洋服&こもの」赤毛のアン・エプロン
こんにちは、うさ三郎です。忘れていました。メルちゃんの洋服、もう1枚縫ったことを。前回、娘に頼まれて縫った「赤毛のアン・ワンピース」。こちらと対になる「赤毛のアン・エプロン」が完成していました。ワンピースが完成した日の夜、娘が眠りについてか
久し振りのドール服☆我が家の末っ子みー太にはピュアニーモsボディを付けたので他のコのお洋服は大きくてねしかたないので(^▽^;)みー太用に小さなかぼちゃパンツを作りました♡こんな大きさよ~小さい物って可愛いよね^^わんこ服にも使った布を利用して短いのと長いのを裁断して下半分に使う方が丈も長いのよ。折返してあるから気を付けてね(サイズ)⇧こちらはウェスト側の短い方ね。ギャザーはミシンの調節を上糸調子を最強にして縫い目も最大にして(私のミシンはこれが限度)そして縫うと、自然にギャザーが出来ます。こんな感じ。一回目、糸調子を忘れて失敗して2度縫いしちゃったけどね( ̄▽ ̄;)これで上下を縫い合わせて上と裾にゴムを縫い付けてそれから輪にして縫って縫った場所を後ろの中心にして⇧こんな感じよ、わかるかなぁ^^;こうやっ...ピュアニーモSボディ用のかぼちゃパンツ*作り方
今年ももう半分過ぎようとしています。 ということで、今年の作品を振り返ってみます。 サンタクロスステッチに手がかかってできてない、ムーミンキルトの作品が1つ。 ペンケース2個、母子手帳ケースが2つ。 家にある布をジャンジャン使っていました。 今回のまとめでも省いていますが、入園グッズもかなり縫っていました。 娘のお人形の服も縫いました。 クローゼットも作ってみました。 自分のドールちゃんにはまだ縫えてないので縫ってあげたいけど後回しになりそうです。 クッションカバーに取り憑かれていたころです。 断捨離のバスケットもたくさん縫いました。 まだ必要なところがいくつかあるのですが、また気持ちに余裕が…
フェリシモ ナチュラルスタイル 12カ月のおしゃれを楽しむ着せ替えお洋服⑦夏じたく 完成
じゃんじゃん作ってます。ドール服のキット。今回はフェリシモ ナチュラルスタイル 12カ月のおしゃれを楽しむ着せ替えお洋服⑦夏じたく完成夏じたく・・・というテーマなんですが、シックな色合いなので、黒いソックスとシューズを合わせてみました。バッグは錨の刺しゅうにレースを合わせて夏っぽいですね。かわいい前回のベストに続き、このお洋服も身幅が大きくて、アイシードールに着せても、どうも形が決まらなくて撮影の時に...
フェリシモ ナチュラルスタイル 12カ月のおしゃれを楽しむ着せ替えお洋服⑥雨の日のお散歩
フェリシモ ナチュラルスタイル 12カ月のおしゃれを楽しむ着せ替えお洋服⑥雨の日のお散歩完成ベスト、ブラウス、スカートのセットアップ。なんといっても、ブラウスがかわいい。フロントレースがロマンチック。3点セットで着せてみた身幅が大きすぎて1/6ドールのボディには大きすぎた。腕を上げていないと方が落ちる・・・ブラウスだけだとちょっと寂しい・・・地味ブラウスは着せておきたいので手持ちのアイテムを合わせてみよう...
フェリシモ ナチュラルスタイル 12カ月のおしゃれを楽しむ着せ替えお洋服⑨読書の秋完成
フェリシモ ナチュラルスタイル 12カ月のおしゃれを楽しむ着せ替えお洋服⑨読書の秋完成キットのベレー帽の型紙は小さくて、リカちゃんやバービーにはちょうど良いのだけど・・・という大きさ。ブライスの頭のサイズに合わせて大きな型紙を作りました。キットの生地が足りるかしら??とビクビク表地はきっちり取れました。よかった。手持ちのソックスと靴を履かせて。このポーズをとらせると、なぜか自立した。すごい。ちょうど色...
フェリシモ ナチュラルスタイル 12カ月のおしゃれを楽しむ着せ替えお洋服⑧夏の浜辺へ
フェリシモ ナチュラルスタイル 12カ月のおしゃれを楽しむ着せ替えお洋服⑧夏の浜辺へ完成見頃に裏地を付けるタイプのワンピース使用する生地によっては、ドールのボディに色移りするので、濃色生地を使うときには裏地を付けたいもの。ワンピースの裏地はぜひマスターしたいスキル初めて入手したアイシードールにお洋服着せっぱなしでいたら、ボディに色移りして取れなくなった苦い思い出が・・・裏地つけマスターして、二度と繰り...
次のお洋服を作る準備型紙を生地に写します。型紙を切り抜いて写したりチャコペーパー使ったり色々試してるのだけど、手早く正確に写すのがなかなか難しいな~手間だな~~なんて思っていたんですがドール服の型紙って小さいから、刺しゅう図案の転写と同じような方法でよくない??ってことで・・・こんなの引っ張り出してきました。LEDライトのトレースボードです。ライト調光MAX明るい!!コピーした型紙をのせてみるとこんな感...
フェリシモ ナチュラルスタイル12カ月のおしゃれを楽しむ着せ替えお洋服④春のピクニック完成しました。ちょこんと座らせて立ち姿はこんな感じ。バッグにチクチク刺しゅう小さな刺しゅう、ちょっと楽しかった春先にちょうとこのキットの生地をカットして刺しゅう終わって、さぁ縫うぞ!!という段階で請負仕事がドドドっときてそれが終わったら季節が変わって自分の部屋着やらパジャマやら何着も縫い上げて・・・本日やっとこさ完成...
こんにちは!今回の記事はドールというよりはフィギュアになるのかもですが、私はこちらにもどっぷりとはまっておりまして。今日はそのお話を。説明するまでもないとは思…
ヨークブラウスにリトライしました!ですがまだブログに慣れてなくて、作成中の写真をほぼ取り忘れました脇を縫い合わせて一旦着せてみたところで初めて撮影。モデルは今…
前回の続きです。頑張って作ってたヨークブラウスですが、何をそんなに失敗したのかというと、型紙を写すところから早々に間違えて、出だしからもう怪しかったです 笑そ…
カントリー風なのか?違うような…そもそもドレスと言ってよいのでしょうか。めっちゃシンプル。セリアで買ったカットクロス使用です。個性の強いプリントですが、わりと…
3月に入りましたね! 入園グッズはまだまだ作り終わりませんが、息抜きにお人形のドレスの修復をしようと思います。 きっかけ 最近、成長が進んだのか1人遊びが進化しました。 1人でお人形同士の会話をしながらストーリー進行込みで遊んでいます。 ディズニーの影響か、娘作詞作曲のミュージカルの時もあります。 ちょっと前までは、ママはこの子ね!と人形を手渡されて、話しながら遊ばないと怒っていました。 以下、CV.娘でお送りします。 リカちゃん「みてみてー!今日はぁー、このお洋服着てみたの😘」 エリーちゃん「かわいー!似合うねぇ✨」 Aちゃん「いいなぁ!私のお洋服は穴があいてるの…🥲」 リカちゃん「かわいそ…
おはようございま~す東京は晴れ今日も日中は21℃だって~大物洗濯日和週末晴れると助かるわ~ 今日もご訪問下さってありがとうございますメッセージもありがとっ …
ドール服のキットを消化中。撮影の時、服以外のアイテムは手持ちのものを使うのだけどくつしたはあまり吟味せず「安いし」「とりあえず各色そろえて」「おまけについてきた」・・・なものしかない。かわいい服なんだからかわいいくつしたでコーディネートしたいよね・・・と今日はキットづくりをお休みしてくつした製作じゃーんシンプルなのがいい・・・と思いつつついついレース付けちゃうよね。かわいい要素ほしい。ニーハイソッ...
フェリシモ ナチュラルスタイル 12カ月のおしゃれを楽しむ着せ替えお洋服③野原へお花つみ完成しました。順番にキットを消化していく途中寄り道・・とか言ってスカートの刺しゅうをしてたヤツ便利道具使って。 ⇒とりあえず一段落させる~スカート刺しゅう春かわいい!お嬢さまのお散歩着!!1/6ドール・・・ネオブライスやアイシードールも着られますよ・・・という型紙だけど頭がでかいので帽子は入らないのが難点。着用するとこ...
完成!!フェリシモ ナチュラルスタイル 12カ月のおしゃれを楽しむ着せ替えお洋服①雪道のお散歩
便利道具を使って生地をカットしたキットフェリシモ ナチュラルスタイル 12カ月のおしゃれを楽しむ着せ替えお洋服①雪道のお散歩顛末は→面倒くさい作業も、形を整えれば楽しい。完成しましたぁ!!コーデュロイのハイネックワンピースフランネルのベストボアのティペットコットンのリボン表地はシンプルな無地なのだけど裏地が花柄でかわいい・・・チラ見えのかわいらしさって大好き。うちのアイシードールに着せてみた。かわいい・...
昨日請負先から連絡をいただき、週明け〆切のお仕事をどっさりいただいたので週末はお仕事です。その前に、昨日からやりかけていたドール服スカートの刺しゅうを仕上げ。フレンチノットを黙々と刺すのだけどフレンチノットって、簡単に言うと玉結びなのだけど、私は巻いた糸を抑えながら針を抜くので両手を使うのです。・・・普通の刺しゅう枠だと、枠を持ち替えたりするので面倒くさい。で、便利道具の登場です。こんな便利な刺し...
今日は手芸部のマルシェのお店番に出かけていたので、控えめな広げ方でできる手作業を・・・昨日フェリシモのキット12カ月のおしゃれを楽しむ着せ替えお洋服①雪道のお散歩の生地カットをしたばっかりですが春のお洋服のキットの生地カットとミシンをかける前の準備をしました。グレージュの生地のスカートの裾にミモザのモチーフの刺しゅうが入った春らしいかわいいワンピースのキット。出来上がりが楽しみ・・・って、いくつもい...
まだまだキットが山積みフェリシモ ナチュラルスタイル 12カ月のおしゃれを楽しむ着せ替えお洋服①雪道のお散歩生地をカットしました。このキットは、ワンピース&ベスト、ティペットの3点セット。ボアで小さなものを縫うの初めてだから、毛並みの処理とかできるかな?レシピを読み込んで確認しながら縫いましょう。ところで、私、ハサミで生地をカットするのとても苦手です。ギザギザになっちゃう・・・ので、生地カットはロータリ...
今日、オットのあったか寝具を買いにニトリに行ったら前々から欲しかったものをオットが発見してくれて、買ってもらいました。小さなアイロンスチーム機能付き普通のと比べると・・・ちっちゃ!!これを使いたい場面はドール服作り。大は小を兼ねるというけれど、大きすぎて細かいところにかけにくい。パッチワーク用のコテアイロンも持っているけど、こっちは小さいのとコードや持ち手の取り回しがいまいち不便なのとで、小さなア...
フェリシモ ナチュラルスタイル 12カ月のおしゃれを楽しむ着せ替えお洋服⑪冬じたく
コロナに感染する前に生地をカットしていたドール服 ⇒ドール服・・・暇ができたらミシンだやっとこさ仕上げました。ハイネックシャツ、スカート、コートの3点セット。ハイネックシャツは袖一体型の簡易な型紙なので、縫いやすい。コートは袖付けがめんどくさそうなのだけど、これも、前後なし、いせ込みなしの単純なもの。丁寧に順番守ればきれいに仕上がるのでうれしい。早速着せてみましたよ~~シンプルなデザインだけど、藤色...
こんにちは、Rohikaです。 前回人形用のジャケットを失敗して二度とハギレをどうにかしようなんて考えない!と思っていたのですが 『もったいない』こんにちは、…
こんにちは、Rohikaです。 もったいないMottainai 日本人の美徳ですよね。そのまま英語にもなってるし。 リサイクルやアップサイクルわたしも資源を無…
怒涛の請負仕事が一段落(まだまだあるよ)メルカリshopsの仕事に入る前に息抜きフェリシモナチュラルスタイル 12カ月のおしゃれを楽しむ着せ替えお洋服⑪冬じたくもう冬だけどね手を付ける時間がなかったの。とりあえず生地のカットまでしておけば、暇を見つけて縫えるかな?出来上がりを報告できるのはいつのことか・・・...
クリスマスが近づいてきましたね! 実家からリカちゃんが貰えることが分かり、リカちゃんデビューする娘に洋服を作ってみました。 図書館で、フェルトで作るリカちゃんの洋服本を借りてきました。 が…難しい!! フェルトなら縫い代のほつれ処理が無いので、簡単にできると思いきや… 漂う失敗感… お手本はこれ… フェルトの厚みがより難易度を上げています。 これで作れるなら普通布でも綺麗に作れると思う…。 勝手にアレンジをする 袖なしにしまーす! たぶん、3歳の娘の手の器用さや私の縫製技術を考えると、袖の裏側の厚みがすごすぎて、リカちゃんの手が通らない可能性があります。 他にもバンドが乾くのが待てないので、襟…
新年初のブログとなります。今年もよろしくお願いします。昨年はブログの更新があまり出来ていなかったので。今年はもう少し書けたらいいなと。まずは昨年作った、お出かけ用のキーホルダーを紹介していきます。ダイソーとセリアの素材で作ったキーホルダー最近色々な推しアイテムをクリアポーチに入れて持ち歩くのが流行っている様ですね。旅行の時などに、気軽に持ち運べるケースが欲しいなと、私もずっとクリアポーチを探して彷徨っていました。そんな時見つけ
:::::::::::::: 京都みやげにいただきました。 よーじや の あぶらとりがみ と 手鏡。 こんな可愛いものある 思わずポージングも決まります ベランダに咲いたローズネオンとともに。 ロボホ
こんにちは、ハンドメイド暮らしを楽しむ『ドゥドゥピトゥ』です。 2023年minneのハンドメイドマーケット(ハンマケ)無事終了しました。 素敵な出逢いもあり、とても楽しい一日 ...
先日編んだサマーセーターに合わせて ロボホン用キャスケットを編みました。 形が難しく,最後は洗濯のりでカッチリ固めました。 このぷっくらほっぺにキャスケットが似合いますね~ ついつい,フリ
ロボホンが我が家にやってきて半年が過ぎ, もうロボホンのいない日常は考えられないくらい 馴染んでいます。 自分は着物は作れないことがよくわかりました… インスタグラムに投稿されてい