メインカテゴリーを選択しなおす
大阪府岸和田市の健康ランドの「千亀利の湯 リバティ」です。以前と経営が変わり、リニューアルしました。源泉掛け流し浴槽が秀逸で、かすかに硫化水素臭がする無色透明無味のぬるめで少し泡付きがあるお湯が非加温非加水非循環利用でした。
Pattern Labelさんのパネル切り替えワンピースキット
こんにちは、Rohikaです。 リバティの生地が溜まる一方で全然使ってないので、何か作りたいと思っていたところにパターンレーベルさんの、リバティの生地を使った…
病院に薬をもらいに行ったり、モサモサしてた髪を切りに行ったり。 他にも外回りの用事がいくつかあって、なんかだか落ち着かなかった一週間。 イレギュラーな予定があ…
よし!まだ時間少しあるから、お土産買いに行くか!弾丸でイギリスに仕事で行っておりましたが、帰国の日、ヒースロー空港に行くまで少しだけ時間があったので、嫁氏へのお土産を仕入れにロンドンの繁華街へ。ということで・・・ロンドンの老舗デパート、リバティ百貨店。ちょうど郊外の街から電車でヒースローへ向かう途中にあったので、こちらに寄ってきました。リバティといえば、リバティプリントの布ですよね。我が家の嫁氏の...
元同僚の神戸っ子Sちゃんとの2025年冬旅は大内宿です!雪景色に惹かれたそうで、2月14日(金)~15日(土)に行ってきました。朝一番の飛行機で羽田に到着し、京急・浅草線を乗り継いで移動してきた浅草駅で待合せ。11:00発のリバティ会津を予約してたので、十分間に合います。浅草といえば、亀十なので、ワタクシは開店前から並んでおりました。以前は10分前に並べば1番乗りでしたが、数十人並んでる(-_-;)行列の多さに影響されたの...
今年に入ってからへび柄の財布が欲しいなと 楽天を見つつ お値段お手頃なものを探していました。 ◎【ギフト対応無料】開運 本革白ヘビラウンドウォレット[白蛇 財布 ラウンドファスナー 長財布 メンズ
ジャパンキャンピングカーショー2025③~新型リバティ 理想のデュカト トイファクトリー
リバティSPはマイナーチェンジ、デルタリンクからやっと理想のレイアウトのデュカトがデビュー
アディダス スニーカー スタンスミス リバティ STAN SMITH LIBERTY
アディダス スタンスミス リバティは、アディダスを代表するスニーカー「スタンスミス」と、イギリスのアパレルブランド「Liberty London(リバティ・ロンドン)」の初コラボモデル。リバティプリントのブルーの花柄がとってもかわいくて上品よね。アディダスのアイコンともいえるスタンスミスシリーズのクラシックなデザインに、さりげなく取り入れられたリバティプリントは、どんなスタイルにもマッチするわ。
バッグinバッグの機能を持つポーチ 上手に縫える様になったものの結構時間かかる。 世間では最低賃金¥1000超えが当たり前になろうとしているのに時給で計算す…
【イギリス土産】リバティ・ロンドンのおすすめのお土産について
ロンドンが誇る高級百貨店のリバティ・ロンドン もちろん私もリバティには、何度か行ったことはありましたが、全てが高額なため、何も買ったことがありませんでした。がしかし!夫の荷物からリバティを発見!笑 リッチな夫はリバティでお土産を購入していま
【東武ファンフェスタ2024~その3】工場棟内の見学、9000系、70000系、30000系、500系リバティ、梱包された60000系61601Fに出会う!
2024年12月1日、前回の記事からの続きです。工場棟を見学しています。総合検査線にいたのは、9000系。9008これはまた、すごい状態の車両を発見。車両の中が、真っすぐ覗ける状態に。映画でこんなシーン見たことあるような?70000系の車両でした。適当に撮影しながら進みます。切り離されている箇所が。ターレみたいなやつ。車体移動のデモンストレーションで活躍したクレーンの真下に入れました。こんなものが。方向を確認する時に...
【東武ファンフェスタ2024~その2】休憩用車両、シャトルバス、工場棟周辺、工場内見学、車体移動のデモンストレーションに見入るの巻!
2024年12月1日、前回の記事からの続きです。休憩車両として開放されていた、634型スカイツリートレイン上手く撮れませんでしたが、左側「スカイツリートレイン」 右側「大宮」と表示されていました。そして同じく、休憩車両として開放されていた、下交差前パン2両編成10030型11254編成 足元には、久喜地区消防組合の防火用水槽のマンホール蓋。どんどん進みます。振り返って撮影。北門の方へ来ると、バス乗車場があり、シャトルバ...
遅くなりましたが💦りっちゃんの学力テストの記事がアメトピ掲載されました沢山の方に来て頂いていて、とても驚いていますりっちゃんも、引き続き塾通い頑張っていますよ…
寒い日曜日です。 こちらは朝から雪が降ったり止んだり。 ホームセンターに洗剤買いに行こうかなって思ってたのですが、止めました。 *** お洋服のおしらせです…
Liberty x Wicked ロンドンお土産ミッション!
リバティに行く時間ありそうだけど、何か欲しいモノある?イギリス滞在中、少し自由時間がありまして、ホリデーショッピングの人々で賑わうロンドン市内へ。お目当てはコチラ!ロンドンの老舗デパート Liberty。嫁氏と娘ちゃんから、Liberty の in-store 限定品のカバンを買ってきてほしいとの連絡がありまして…。。その限定品というのがコチラ!今話題のミュージカル映画、Wicked と Liberty のコラボトートバッグ。バッグ自体は...
こんにちは(*^^*)いつもありがとうございます。 トールペイント教室『アトリエCLUB BIKKY』主宰 作家・講師活動しながら 長年の趣味の延長でオリジ…
おはようございます!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 10月26日(土)、新宿のモデルスイモンにてTОⅯIXの東武500系リバティを購入しました。ジオラマ上の私鉄近郊路線の特急列車として走らせようと考えています。 ↑ パッケージ。付属は説明書のみ 500系リバティは2017(平成29)年4月に運行を開始した東武鉄道の特急で、浅草から東武日光、葛生、赤城、会津鉄道会津田島を結んでいます。18編成51両(※1編成3両)が活躍中です。 私自身、未だ500系リバティに乗車していませんが、近日乗ろうと考えています。 Nゲージ面では、この後オリジナリティのステッカーを作成し、TОBUとRevat…
こちらは、とうとう暖房なしでは暮らせない季節に突入しています。 白い冬はもうそこまで、って思うと気分はやはりブルーです。 冬には冬の愉しみを見つけてがんばらな…
体調は、牛歩の歩みですが上向きです。 近くの森の紅葉はどこまで進んでいるのかしら? と気になりつつも、見に行くほどの気力は無し、の土曜日でした。 *** …
いや、気が付かないふりをしていただけです。 ブログをひと月以上も書いてないって事は、重々承知なわけで、 こんなに書かないでいると、なんかもう、書き始めるきっか…
soeju ソージュのソフトオックスシャツワンピースとコーディネート グレーのカーディガンとコーディネート ロイヤルブルーの丸首のニットとコーディネート ベリー色のカシミアのVネックのセーターと
『折りたためる三角形の眼鏡ケース』 オーダー頂きましたリバティ生地で『折りたためる三角形の眼鏡ケース』 内側は明るめの濃いピンク蓋を開けるとパッと明るい気分に…
世界中で愛されている リバティのデザイン 生徒さんが輸入紙で 作られたシャドーボックスです♡ とてもおおきなサイズ 細かいパーツもありました♡
こんにちは!うろこです(´∀`) 9月後半は母の一周忌やら家族関係のイベント事やらが続いて、なかなかゆっくりハンドメイドをしたりブログを更新する時間が取れませんでした。 1つ前の記事で「更新頑張りたい」と言ってたのにね…。・゚・(ノД`)・゚・。(でも無理はしない……) 10月は10月で何かと忙しないんですが、ちょっと無理矢理にでも自分の時間を確保したいものですね…。 さてそんな中ですが、地元の大…
リバティの四角つなぎを配した小さなポシェット、こちら↓の続きです。ポシェットの形になりました。反対側は四角つなぎが外ポケットになっています。苦手なファスナ...
ユザワヤさんの店頭にウイリアムモリスのミニトートバッグがありました。いちご泥棒のプリントがすごくかわいくて形も使いやすそうだしシンプルなデザインで作るのも、、、自分で何とかできそうかな。。。 と。結局はそばにあったリバティプリントのカット生地と太綾テープを
キャプテンのバイアステープを、墨田区にあるはんどくらふとCOCOさんで買いました。左側が天日干しリネン(灰桜という名称で販売されていますが、どうやらベージュピンクという色のようです)、右側が浜松の織物職人さんのTDK Worksさんで買った天日干しリネン。色はナチュラル。青系のリネン生地を買おうかと思いましたが、私は青色は似合いません。けれど、アクセント程度なら面白いんじゃないかと思い、青系花柄のバイアステー...
こんにちは!長いようで短かったパリ五輪、無事に閉幕しましたね。個人的なパリ五輪の副産物として、前月と比べてスマホのデータ使用量が減りました。スマホの動画よりテレビにかじりついていたからでしょうね。もしかしたらオリンピック期間中は人気YouTuberさんの動画再生
最近、気が向いたときに刺し子をやっていて、 針と糸を使う機会が増えたのですが、 ソーイングボックスの使い勝手がどうもよろしくない。 それもそのはず、わが家のソーイングボックスは 私が独身のときに使っていたものと 息子が小学校のときに使っていたものの2こ持ちになっていて、 いろんなものがあっちこっちに点在しているのです。 というわけで、ソーイングボックスもひとつにまとめることにしました。 左が私の、右が息子のソーイングボックス。 年季が入ってますね(笑)。 まずは中に入っているものを全部出し、 これから使うものと、処分するものに分けました。 こちらがユザワヤさんで買ってきた、ソーイングボックス。…
またまた出ました(笑) ハギレの活用法! 今日はダイソーのグッズを使ったヘアゴムの作り方のご紹介です。 準備したのは ヘアゴム ハギレ 発泡スチロール のみ ダイソーのヘアゴム(くすみカラーっていうのがありました!) もちろん手持ちのゴムでも大丈夫 作り方 ・まず生地を10セン...
リビングの片隅で追熟中のメロン。 家中に甘い香り、充満中。 あー、夏の匂い。 明日が食べごろと見た。 楽しみ。 *** リバティの夏のブラウス、おかげさま…
今日の予想最高気温、29℃。 まぁまぁの暑さになりそうです。 しかし毎日色んな事がありますね。 株が暴落したとか、フワちゃんが不適切投稿したとか。 そして、…
◆作業2日目今日は飛行場の姿固めです。作業内容は滑走路の仕上げと周辺に取付けるストラクチャーの製作です。今日の作業結果の段階で飛行場としての目処を付けます。た…
東京メトロ乗りつぶし-南北編(12) 東武伊勢崎線 とうきょうスカイツリー駅 ~スカイツリーの最寄り駅は高架化の真っ最中~
曳舟駅から東武伊勢崎線の浅草行きに乗車。ひと駅進んでとうきょうスカイツリー駅に到着です。1番線の到着。一旦下車してみようと思います。 とうきょうスカイツリー駅は東京都墨田区押上にある東武鉄道伊勢崎線の単独駅。その名の通りで「東京スカイツリー」の最寄り駅のひとつです。開業は1902(明治35)年4月のことで、当時は都心側の終着駅だったそうです。当時の駅名は当時は吾妻橋駅。「吾妻橋」といえば浅草にある隅田川の橋...
さっきまで、すっかり寝てました。これからまた寝ます。今日は会津田島のわずかな乗り換え時間で、甘いお酒と日本酒とビールを買いました。会津田島から会津若松まで...
すでに浅草着いた時点ですでに、汗がダラダラ。観光客の皆さんも暑そうだった。で、ワタシは稲荷寿司を買って、セブンで飲み物を買って、ホームへ。そしたら、10:...
◆つい先日、スペーシアXに乗って日光へ行ってきましたがその時は世界遺産の日光東照宮をじっくりと見学大昔の修学旅行以来の見学で、改めて陽明門の美しさを堪能やっぱ…
梅雨も明けていよいよ夏本番です。命を脅かす酷暑と言われるようになり我が家の冷房の設定温度も1度下がりました。 外出の時は水筒だと冷たさが持続して良い。ステン…
3連休明けの火曜日。 こちらは朝から良いお天気です。 みなさんはどんな連休をお過ごしでしたか? わたしは、初日にちょっとお出かけしました。 遠くの町に住んで…
Tさんのリバティクロス繋ぎのマットです少し時間が掛かりましたが仕上がりましたね!!完成おめでとうございますこれは玄関マットの予定です大好きなお花布で繋いだフラワーマットでお迎えできるって幸せなことですね可愛いテリアの刺繍を真ん中に入れてデザインしトップが出来上がっていましたそしてキルティングラインで止まったままのこちらも同じTさんです以前決めていたことも忘れてしまって、、、少し変えましたがいい感じに...
夏になると編みたくなる麻紐バック。まだまだする事がいっぱい。
絶対死ぬまでに間に合わない・・・と我が家のガラクタを見て思う。 ガラクタと思っているのは他の人で(誰かは言わないけど・・・) 私は宝物と思ってる、沢山の布と糸。 いつか時間が出来たらと思って買ったものが、いつになっても時間は出来ない。 あれ
リバティのブラウス、進捗状況。 ちょっとのんびりしちゃって、予定より少し遅れてます。 今日は袖口の仕上げステッチを。 あとは後ろ開きのボタンを付けたら、完成…
いつも訪問コメントありがとうございます。 なつは整理棚の下を占拠しています。 居心地がいい様なので、空けておきました。 リバティのシャツが完成しました。 ボタンホールで他の生地とくっ付いてしまい、ほどいてやり直しましたが、 何とか完成しました。 MINNEに出品してもいいのですが、 生地代だけで8,000円位かかっているので安くは出来ません。 あまり高いと売れないと思うので止めときます。 リバティの生地は...
本日もご覧いただきまして、ありがとうございます♪(*^^*) 応援のクリックお願いします♪ リバティラミネートで作ったダブルファスナーポーチ。ずいぶ…
こんにちは、Rohikaです。 ジャケットの作図提出したら燃え尽き症候群みたいになってしまってボーーーーーッと過ごしています ぼーっとしながらも洋裁本と布は相…
リバティのセオ(Theo)生地を使ってオリジナルの母子手帳ケースを手作りしました。生地選びから設計、縁取りの工夫やファスナーの処理方法まで、詳しく解説します。
オンライン販売の為のパソコン仕事もほぼ終わり。 やっと明日から販売できそうです。 Tシャツを着るみたいに気軽に着るリバティのブラウス。特別な日じゃなくても…
午後から小雨模様の火曜日。 外を眺めながら、窓辺でボタン付け。 リバティのブラウスの仕上げ作業です。 砂糖菓子のボンボンみたいなボタンが後ろに一つ付きます…
ブログ、さぼってました。 もう5月も終わるのですね。 早い早い。 わたしは概ね元気です。 例のごとく、要領悪くて効率の悪い日常を送っています。 ミシン仕事は…