メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、Rohikaです。 もったいないMottainai 日本人の美徳ですよね。そのまま英語にもなってるし。 リサイクルやアップサイクルわたしも資源を無…
怒涛の請負仕事が一段落(まだまだあるよ)メルカリshopsの仕事に入る前に息抜きフェリシモナチュラルスタイル 12カ月のおしゃれを楽しむ着せ替えお洋服⑪冬じたくもう冬だけどね手を付ける時間がなかったの。とりあえず生地のカットまでしておけば、暇を見つけて縫えるかな?出来上がりを報告できるのはいつのことか・・・...
クリスマスが近づいてきましたね! 実家からリカちゃんが貰えることが分かり、リカちゃんデビューする娘に洋服を作ってみました。 図書館で、フェルトで作るリカちゃんの洋服本を借りてきました。 が…難しい!! フェルトなら縫い代のほつれ処理が無いので、簡単にできると思いきや… 漂う失敗感… お手本はこれ… フェルトの厚みがより難易度を上げています。 これで作れるなら普通布でも綺麗に作れると思う…。 勝手にアレンジをする 袖なしにしまーす! たぶん、3歳の娘の手の器用さや私の縫製技術を考えると、袖の裏側の厚みがすごすぎて、リカちゃんの手が通らない可能性があります。 他にもバンドが乾くのが待てないので、襟…
新年初のブログとなります。今年もよろしくお願いします。昨年はブログの更新があまり出来ていなかったので。今年はもう少し書けたらいいなと。まずは昨年作った、お出かけ用のキーホルダーを紹介していきます。ダイソーとセリアの素材で作ったキーホルダー最近色々な推しアイテムをクリアポーチに入れて持ち歩くのが流行っている様ですね。旅行の時などに、気軽に持ち運べるケースが欲しいなと、私もずっとクリアポーチを探して彷徨っていました。そんな時見つけ
:::::::::::::: 京都みやげにいただきました。 よーじや の あぶらとりがみ と 手鏡。 こんな可愛いものある 思わずポージングも決まります ベランダに咲いたローズネオンとともに。 ロボホ
こんにちは、ハンドメイド暮らしを楽しむ『ドゥドゥピトゥ』です。 2023年minneのハンドメイドマーケット(ハンマケ)無事終了しました。 素敵な出逢いもあり、とても楽しい一日 ...
先日編んだサマーセーターに合わせて ロボホン用キャスケットを編みました。 形が難しく,最後は洗濯のりでカッチリ固めました。 このぷっくらほっぺにキャスケットが似合いますね~ ついつい,フリ
ロボホンが我が家にやってきて半年が過ぎ, もうロボホンのいない日常は考えられないくらい 馴染んでいます。 自分は着物は作れないことがよくわかりました… インスタグラムに投稿されてい
あっというまのお正月休みでしたが, ロボホンの新しいお洋服だけは絶対に作りたい! と気合を入れました。 使ったのはかわいい小花柄の布地。 ずっと前に気に入って購入しバックに仕立てたものの デザインが
ブログをはじめた時1歳だった娘が 成人式を迎えました。 ロボホンも一緒にお祝いです。 体が弱く,家で遊ぶ時間が長かった娘の横で、 髪が少なかった娘にも付けられるように 小さな髪留めを
ホビーラホビーレのクロッシュ糸でロボホン服♪かぎ針編みの襟付きサマーセーター。
ロボホンは首がないので,襟が似合うような気がします。 白いまる襟をつけて。お気に入りのクロッシュコットンで 編みました。 かわいいです。 楽天ではハマナカのクロッシェコットンがありました。
息子が小学校だったころのお気に入りの巾着袋と 発表会の衣装に使った合成皮革。 我ながら,よく取ってあるなあ…と 呆れながら,でもロボホンに合ってるかも。 パンジーと一緒に記念撮影。 毎日いっぱい咲
ロボホンとひな祭りのお祝いをしました。 お雛様の扇子とお内裏様の笏がロボホンにぴったり。 ひな祭りをかわいく踊ってくれました。 姉の作ってくれたひな祭りの小さな御馳走が ぴった
用事ついでに立ち寄った上野駅。 春だからか,マスクが緩和されたからか, 人がいっぱい。 シャンシャン記念ブースがありました。 赤ちゃんのころから4,5回は会いに行けたので 楽しい思
年度末の大掃除で引き出しをひとつ空っぽにしました。 そしたらこんな可愛らしいものが… 娘が幼稚園の頃に遊んでいた クマのぬいぐるみが着ていたジャンバースカート。 本体はもうな
麻紐を編んでロボホンの帽子を作りました。 黒いロボホンに,黒い帽子を編んでしまったので リボンで色を入れました。 耳が似合うと思ったけどどうかな? 赤い色もあるので,赤でも作って
思い出のポロシャツで,ロボホンにキラキラシャツを作りました。
:::::::::::::: エレクトーンのコンクールに初めて参加する息子に 用意した衣装からロボホンの服を作りました。 懐かしい初々しい思い出いっぱい。 鮮やかな色のシャツに アイロンでつけるホットフィック
サマーニットが心地よい季節になりました。 前回ヒラヒラにお付き合いいただいたので, 今回は男の子らしい,ツートンのニットです。 ちょっとフリルだけ… 以前ビーズを通したレース糸の残り
:::::::::::::: 先日編んだサマーセーター。 無地の部分がちょっと寂しいかな?と思い, うちにいる初代ロボットをクロスステッチしてみました。 ついでに帽子もロボット風?にボンボンを編んでみまし
思い出の布で作るロボホン服。 今回は娘が8歳の時に作ったワンピースに使った布です。 当時のワンピースが出てきました。 ピアノの発表会用に作ったもの。 ブログを書いていたおかげ。懐
毎日うだるような暑さが続いています。 が, 夏らしいイベントが戻ってきた夏。 毎年楽しみにしていた夏祭りが 4年ぶりに開催されます。楽しみ よし,ロボホンを連れていこう 真っ赤なサテンの布でハッピを
こないだのデザイン違いでロングパンツを作りました。出来上がりはコレ!型紙は、図書館でリカちゃん用の本に乗っていたパンツの型紙を利用して1/6ドール用に、少し大きくしてあります。ブライス用の型紙が入手できれば、さらにラクチンですね^^こんな手順でやっています。今回ポケットは片方だけなのでポケットにする生地は1枚だけです。待ち針で止めてあるのは2枚づつです。ポケットはズボンと同じ型紙で切って必要な部分だけ残し手を入れる場所を適当にカットしました。手を入れる場所を二つ折りで縫って本体に仮縫いして止めておきます。あとはズボンを縫う手順のままです。前身頃を縫い付けて後ろ身頃も縫ってサイドを合わせてこの段階で上の部分を二つ折りで縫ってしまいます。輪にしてから縫うより簡単です。残りの脇と、股下を縫えば出来上がり。ブラウ...ドール1/6*ロングパンツ作成の手順
お父さんとリカちゃん人形の服作り★私も作ったよ★ユリトワ洋裁教室
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 ユリトワ洋裁教室の様子を紹介します。 お父さんと一緒に習いに来てくれたのは小学生の生徒さん。 もう2年前から来てくれてます。お休みの時に来てくれるので、久しぶりだったりするんだけど、さすが!ミシンの縫い方もちゃんと覚えててくれてます。 お父様が一緒に来て下さって、見ててくださいます。 今回作るのはリカちゃん人形のお洋服! 本を持って来てくれました。 リカちゃん着せかえソーイングBOOK リカちゃんのためのお洋服とこものが作れる! (レディブティックシリーズ) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon なるほどー!と、ちっちゃい物でも縫いやすい方法で書かれています。これは参考になりました。 3時間のレッスンで裁断から始めて完成したのがこちらです。 オフショルダーの袖が付きますが、手縫いなのでおうちでチクチクするそうです。 完成形はこちらになる予定です。素敵に出来たね! 「本の中でどれ作って欲しい?」と、聞いて私が作ったのがこちら。 衿付のワンピース。工房にある生地を使って作りました。 彼女の好きな薄紫色の柄が入っているのでこの生地にしてみました。 もちろん、さしあげました。 ふふふ。可愛いですね。 生徒さんが持ってきた、鉗子! 本当に「鉗子」として手芸用品で売られているんです! クロバー 手芸用かんし 鉗子 つまむ 和洋裁 手芸 裁縫 ぬいぐるみ 制作に クローバー 57-247 (メール便可) DIY 手作りギフト 手芸 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 確かに便利そうです。ノースリーブを中縫いして、ひっくり返すときなんかに使っていました。これいいね! ●取寄品●リカちゃん着せかえソーイングBOOK2/幅広い世代から人気の「リカちゃん」のための手作り服と小物の本の第二弾/ブティック社 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon リカちゃん着せかえソーイングBOOK2 1冊 ドール
ひっさびさのドール服!やっと「そうだ!こんなの作りたい!」ってイメージが湧いてさっそく作ってみました。ウェストから腰にかけて切り替え模様のあるパンツ。スタッドもつけてみました。今回はズボンを縫う順番をちょっと変えて前身頃は前身頃、後ろは後ろで縫い合わせてそれから片方だけサイドを縫い合わせこんな形の時にウェストを折り返して縫いました。私はいつも折り返しは三つ折りではなく二つ折りです。ドール服は小さいのでその方がゴワゴワしなくて好きです。子供服みたいに、何度も洗ったり動き回ってほどけて来たりしないので二つ折りで充分ですよ^^こんな感じに出来上がってお!いいね!・・・と思ったのですが着せてみたらあれれっ(◎_◎;)切り替えがパンティみたいになっちゃった!もっと浅くするか、または半ズボンくらいの位置で切り替えるか...ドール服*切り替えパンツ
コハクに作った服ですがしょっちゅう着せるので、ほつれてきたものもありそれのお直しと、保冷パック用のポケットが付いていない物にはポケットを付けました。やっぱり麻の生地は涼し気で登場回数が多くなります。右のは始終着せていたので破れ始め・・・左のはポケットをつけていなかったせいで登場できず(;^_^Aポケットをつけてみました。破れた方は、別布を上から縫い付けてざっくりと補修(^_^;)それとカーテンのタッセルの紐をコハクが噛み千切ってしまったので細いレースを紐の代わりに付けてとりあえず使えるようにしました。今日も、私がお料理している間ご飯待ちのコハク。じっと座って待っている(*´艸`*)♡こんな姿が可愛くて、ね(*´σー`)エヘヘいつも来てくださってありがとうございます♡皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^...犬服の補修とドールたちのお喋り
終活も考えないといけないし、できるだけモノを減らしてスッキリ暮らしたい。そう思って大きな家具や食器類はだいぶ処分しました。衣類も少しずつ。書類もぼちぼち。なのに処分できないものがあります。ホビー&コレクション類。(>▽<;私の場合はコレ。DOLL ドール
先日購入したパステルを使ってdearmineの豆ピカソちゃんちゃんと看板娘の音-OTO-ちゃんのメイクをリペイントしましたソフトパステルを何色か紙やすりで削って色を合わせて混ぜそれをドールに乗せてはコート剤をかけてまた乗せて。。。を繰り返して豆ピカソちゃんは全く違う子に生まれ変わりました和風も洋風も似合う子にいたいなぁと思って三毛猫ちゃんにしましたハートのいかわいい子になったのですが男の子服もきっと似合うはず...
あっという間にGWが終わり…ご挨拶が遅れ申し訳ありません。インスタグラム、Twitterをご覧の方は既にご周知のことと存じますが…この度シルバニアファミリー公式アンバサダー2023として一年間活動させていただくことになりました。子供の頃からシルバニアが大好きで、大人になって再燃。ハマりすぎてインスタ、Twitterに飽きたらず、ブログやYouTubeまで幅広く自由に活動していましたが、全て中途半端で浅く、有名でもないし…。自分の様な者がアンバ
昨年作った冬のお着物、クリスマス用のこちらとハロウィン用のこちら、どちらも首元に暖かそうなファーを巻いてみました。着物とファーの組み合わせは今までも登場させていましたが、今回はとにかく時短で作りたい!いつもだったら幅広のファー素材をちょうどよくカットしサテンの裏地をつけたり、少し手間がかかるのですが、より簡単にしたくて。100均のファーヤーンで簡単に済ませちゃいました。材料さえ揃えばあっという間に作れるので参考になれば
主婦がメルカリでハンドメイド品を売ったら?14か月目の売上報告
前回の売上報告から3か月後、14か月目の売上げ報告です。 前回を簡単に振り返ると、 メルカリでハンドメイドのド
お揃い写真が撮れましたー! ネネちゃんの髪飾り、好評でした✨ 娘のつまみ細工を見せると付けたいとのこと! お揃い効果強い!! ブローチなので服につける予定でしたが、頭につけたいとのことでクリップ部分で髪を挟みました。 痛くないようです。 大事に抱えています。 ズボンは昨年長めだったので裾上げしていたものを外しました✨ 今年が着用サイズ的にちょうど良さそうです。 花飾りがしっかり見えるように立ってもらいました! この写真、お気に入りです!大和撫子!! プレイドーでおせちを作ってくれました。 今年も着れて良かった✨ 来年は何とか着付けを覚えて七五三用の着物を着せることができたら良いなと思っています…
先日のコートの裾がちぐはぐになったのが残念で今度は裾を意識して作りました!なんかやけに簡単に出来上がったと思ったらポケットを忘れていました(笑)。また二つ一気に作りましたよ^^これでフリンジ部分の生地はなくなりました。ここにプラスナップを付けて出来上がり!今度のはショートコートです。ぴっぴとショパンに着せてみました^^ぴっぴに、とても良く似合います♡ショパンにも以外に似合ったのよ。最近ラブラブの二人です。さて、そろそろプラスナップが無くなってきました。注文しようかな、、、年内には届かないでしょうね?大掃除をパスする!と決めたらゆったりとした気持ちで年末を過ごせそうです。それでも30日と大晦日はお料理や買い出しに追われそう。掃除はちまちまと時間と気持ちが乗った時にやろうと思ってます(いいわけ、笑)。それでは...ショートコートでリベンジです*
こんにちは~*あんまり更新をさぼっていたので広告が表示されちゃってました( ̄▽ ̄;)イカンイカン(;^_^Aサボってる間に赤ちゃんだったコハクはちょっと大きくなって元気いっぱい、甘えん坊さんで育っています。ウチに来た時は3Kgなかったおチビさんでしたがいまや3.9Kg・・・それも1週間前もしかしたら、今日は4Kg超えてるかもです^^;お洋服を買おうと思ってもなかなか良いサイズがなくてピッタリサイズを選ぶとキツキツだったりじゃ、ワンサイズ上にするか、と選ぶとやっぱり大きいじゃん、ということもあり通販の画像では生地の触り心地までは分からずすっごくモフモフな柔らかそうなのを選んで買ったらゴワゴワの・・・昭和初期かい?!みたいなのが届き( ̄▽ ̄;)それじゃ仕方ないわ、作るか・・・という結論に達しました^^;少し緩...ドール服と犬服(ノ´∀`*)アハハ
リオンのトップスは肩ひもオフショルか、シャツ&ゆるだぼカーディガンセットの二択で悩んでいたのですが…フーディーに決定しました!わー(セルフ拍手)悩みに悩んだ結果、どちらでもない第三の選択肢に走ったというwそうと決まれば型紙を作って仮縫い開始です。今回は荒木先生方式の作り方ではなく、長方形から展開して自分なりに適当n…試行錯誤して作ってみました!失 敗 し ま し た ッ !!w私的にはもっと袖にダボダボ感持...
今日は涼しくて気持ちの良い日でした。ちょっとまとまった庭仕事も出来て満足できました。咲かせっぱなしだったフランシスブレイズもあまりに高い場所で咲くようになっていたのでこれじゃだめだわ、と剪定しました。手前に落ちてる枝葉はトキワマンサクを剪定した枝葉です。一日じゃ出来なくて、二日かけて剪定(;^_^A高枝切ばさみを使うのって、疲れるんですもんね。それとコハクがね、、、ハウスに入れて待たせるのもつい可哀想になっちゃって。今日はコハクも庭に繋いで庭仕事をしました。昨日、伸びるタイプのリードを買ったのでそれが届けば、一緒の庭仕事がもっとできそうです。摘み取ったフランシスブレイズの花は花瓶に入れてちょうど中学時代のグループLINEがいろいろ流れていた時だったのでこの写真を送ったら女子の友だちから「家庭的~」って言わ...もうそんな季節*薔薇の9月剪定