ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【雑記】正しい情報は本にある。現代に求められるファクトチェックと読書のこと
なぜ今、「正しい情報を得る手段」として読書が注目されているのでしょうか? テレビなどの既存のメディアはもちろんのこと、SNSでもリアルタイムの情報が大量に流れ込み、日々、受け取る情報量は膨れ上がるばか
2025/05/18 22:13
【生活雑記】象印のスープジャーを使ったオートミール弁当がすごく楽で経済的!
毎日のお弁当、きちんと作っている人を尊敬している。 私はズボラで、気分が乗ってるときは連日作るけど、だいたい1か月くらいでブームが去って買い弁になってしまう。 自分の性格はよくわかっているので、頑張れ
2025/02/03 18:57
【神社】熊本県人吉市『青井阿蘇神社』の魅力とご利益!隠れ里の歴史とパワーを体感
青井阿蘇神社の基本データ 御祭神: 健磐龍命(たけいわたつのみこと) 阿蘇津媛命(あそつひめのみこと) 國造速甕玉命(くにのみやつこはやみかたまのみこと) ご利益:開拓の守護神 御朱印:有 駐車場:有
2024/08/19 11:19
【神社】『狭野神社』は「始まり」をサポート!霧島山の自然に囲まれた癒しの神社
狭野神社の基本データ 御祭神: 神武天皇(じんむてんのう) ご幼名 狭野尊(さののみこと) ご利益:事始め、交通安全、安産、長寿、心願成就の神 御朱印:有 駐車場:有 住所:〒889-4414 宮崎県
2024/08/13 21:43
【神社】都井岬の『御崎神社』は、航海安全と縁結びの神様!野生馬にも会える!
<御崎神社の基本データ> 御祭神:底津海神命 中津海神命 上津海神命 ご利益:海上安全 航海安全 縁結び 御朱印:なし(お正月のみ有) 塩:なし 土:なし 水:なし 駐車場:有 住所:〒888-022
2024/08/05 10:56
【神社】宮崎県小林市『霧島岑神社(きりしまみねじんじゃ)』<霧島六所権現><お熱の神サァ>
<霧島岑神社の基本データ> 御祭神: 瓊瓊杵命(ににぎのみこと) 木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと) 彦火々出見命(ひこほほでみのみこと) 豊玉姫命(とよたまひめのみこと) 鸕鷀草葺不合命(う
2024/07/14 17:57
【神社】宮崎県西諸県郡高原町『霞神社(かすみじんじゃ)』<霞権現><岩座の白蛇様>
<霞神社の基本データ> 御祭神:大己貴命、少彦名命、保食命 ご利益:農業、畜産、疾病、縁結、開運、商売繁盛 御朱印:有 駐車場:有 住所:〒889-4413 宮崎県西諸県郡高原町後川内1553 電話番
2024/07/12 10:00
【パワースポット】鹿児島県曽於市財部町『溝ノ口洞穴』<国指定天然記念物><岩屋観音像>
<溝ノ口洞穴の基本データ> 駐車場:有 住所:曽於市財部町下財部4907付近 参考HP:溝ノ口洞穴|鹿児島県曽於市 溝ノ口洞穴について <国指定天然記念物『溝ノ口洞穴(みぞのくちどうけつ)』> 溝ノ口
2024/07/10 14:45
【神社】宮崎県都城市山之口町『南方神社(みなかたじんじゃ)』<南方神社仁王像><花木あげ馬>
<南方神社の基本データ> 御祭神:建御名方命、八坂乙女神 ご利益:武運長久、繁栄、幸福 御朱印:有 塩:なし 土:なし 水:なし 駐車場:有 住所:〒889-1802宮崎県都城市山之口町花木954 参
2024/07/08 18:34
【神社】宮崎県日南市『鵜戸神宮(うどじんぐう)』<浪切神社(浪切不動尊)>
<鵜戸神宮の基本データ> 御祭神:日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊(ウガフキヤアエズノミコト) ご利益:縁結・安産・育児・海上安全 御朱印:有 駐車場:有 住所:宮崎県日南市大字宮浦3232番地 電話番号:0
2024/06/24 18:02
【神社】宮崎県東諸県郡国富町『剣柄稲荷神社』<本庄稲荷神社><樹齢1000年のクスノキ>
<剣柄稲荷神社の基本データ> 御祭神: 彦稲飯命・玉依姫命・神倭磐余彦命 御朱印:有 駐車場:有 住所: 〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町本庄4847 電話番号:0985-75-2259 公式
2024/06/22 21:53
【神社】宮崎県日向市『大御神社(おおみじんじゃ)』<龍宮><龍神の霊(玉)><日本一のさざれ石>
<大御神社の基本データ> 御祭神:天照皇大御神 御朱印:有 駐車場:有 住所:〒883-0062 宮崎県日向市日知屋1番地 電話番号:0982-52-3406 公式HP:【公式】大御神社 大御神社につ
2024/06/20 12:36
【神社】宮崎県都城市『島津稲荷神社』<丁寧に祀られた島津ゆかりの神社>
<島津稲荷神社の基本データ> 御祭神: 豊受姫大神(とようけひめのおおかみ) 大宮売神(おおみやめのかみ) 猿田彦神(さるたひこのかみ) 御朱印:なし 塩:なし 土:なし 水:なし 駐車場:有 住所:
2024/06/16 20:58
【神社】宮崎県都城市『神柱宮(かみばしらぐう)』<巨大鳥居><基柱神社>
<神柱宮の基本データ> 御祭神とご利益: 天照皇大神(アマテラススメオオカミ)伊勢の内宮 …日本国民の総氏神、国土安泰、家内安全、福徳開運、勝運の守護神 豊受姫大神(トヨウケヒメノオオカミ)伊勢の外宮
2024/06/15 13:55
【神社】宮崎県宮崎市『青島神社』<祈りの古道><鬼の洗濯板><宮崎のパワースポット>
<青島神社の基本データ> 御祭神: 彦火火出見命・豊玉姫命・塩筒大神 ご利益: 縁結・安産・航海・交通安全の神 御朱印:有 駐車場:有 住所: 〒889-2162 鎮座地 宮崎県宮崎市青島2丁目13番
2024/06/12 22:59
【九星気学】吉方位で開運!!吉方旅行(祐気取り)で開運するための、方位の取り方まとめ
「方位取り」という言葉を御存じでしょうか? 自分が生まれ持った星に対して、良い方角(吉方/きっぽう)に行き、プラスのエネルギーを取り入れる開運方法です。 「運」は「運び」。 方位取りをすると、不思議と
2024/06/08 10:27
【神社】宮崎県宮崎市『木花神社(きばなじんじゃ)』<無戸室(うつむろ)の跡><霊泉桜川>
<木花神社の基本データ> 御祭神: 木花佐久夜毘売(このはなさくやびめ) 日子番能邇邇芸命(ひこほのににぎのみこと) 御朱印:有 塩:なし 土:なし 水:有(飲用は難しいかも 駐車場:有 住所:〒88
2024/06/07 18:00
【開運】お神酒にも地方の特色が出る!九州は日本酒ではなく焼酎が主流?
お神酒といえば日本酒。 そう考えていたのですが、九州に来てその概念が覆されました。 九州でお酒といえば、日本酒よりも『焼酎』!! この土地では、奉納の主流は『焼酎』である。 感心と学びを備忘録しておき
2024/06/02 14:19
【神社】神社仏閣の境内など、聖域内で殺生をしてしまった時の場合の考え方について
神社仏閣の聖域内には、参拝に訪れる人間以外にも、小さな生き物がたくさん棲んでいます。 我々人間は、成人すると最長で2mを超えるものもある、大型生物です。 二足歩行で、左右手足の、各五本の指を器用に使い
2024/05/31 17:45
【神社】宮崎県宮崎市『奈古神社(なごじんじゃ)』<宮崎神宮の元宮>
<奈古神社の基本データ> 御祭神: 天津彦火火瓊瓊杵尊(あまつひこほほににぎのみこと) 彦波瀲武鸕鷀草葺不合尊(ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと) 神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと)
2024/05/30 19:14
【神社】『都農神社(つのじんじゃ)』<石持ち神事><厄除 弓神事><願掛け太鼓>他
<都農神社の基本データ> 御祭神:大己貴命(おおなむちのみこと) ご利益: 縁結び(子授け)の神、医療の神、事業開拓(商売繁盛) 御朱印:有 塩:有 駐車場:有 住所:〒889-1201 宮崎県児湯郡
2024/05/29 16:43
【神社】宮崎県宮崎市『江田神社(えだじんじゃ)』<みそぎ池><みそぎ御殿>
<江田神社の基本データ> 御祭神:伊邪那岐尊、伊邪那美尊 御朱印:有 駐車場:有 住所:〒880-0835 宮崎県宮崎市阿波岐原町産母127 電話番号:0985-39-3743 公式HP:【公式】江田
2024/05/28 18:49
【神社】三重県伊勢市『茜社・豊川茜稲荷神社』<あこねさん><赤畝(あかうね)の社>
<茜社・豊川茜稲荷神社の基本データ> 御祭神: 天牟羅雲命御魂・宇迦御魂神 ほかにえびす神・菅原道真公などを合祀 御朱印:有 駐車場:なし 住所:〒516-0042 三重県伊勢市豊川町274 電話番号
2024/05/26 16:14
【風水】寝室と窓についての開運ポイント!大事なのはカーテンの色だけじゃない!
引越しをして、東に窓があるお部屋になりました。 良いお部屋です(*^^*) ワンルームなので部屋=寝室として、風水的に意識したポイントをまとめておこうと思います。 寝室はパワー充電スポット 寝室はお家
2024/05/25 11:00
【神社】宮崎県宮崎市『船引神社(ふなひきじんじゃ)』<清武の大クス><雲龍巻柱>
<船引神社の基本データ> 御祭神: 足仲彦命 人皇第十四代仲哀天皇 息長足姫命 神功皇后 誉田別命 人皇第十五代応神天皇 御朱印:有 塩:なし 土:なし 水:なし 住所:〒889-1604 宮崎県宮崎
2024/05/23 17:50
【神社】宮崎県宮崎市『一葉稲荷神社(ひとつばいなりじんじゃ)』<開運の白うさぎ様><一葉の松>
<一葉稲荷神社の基本データ> 御祭神:倉稲魂命 ご利益:商売繁昌・家内安全・芸能上達 御朱印:有 駐車場:有 住所:〒880-0834 宮崎県宮崎市新別府町前浜1402番 電話番号:0985-22-4
2024/05/22 20:09
【神社】宮崎県宮崎市『小戸神社(おどじんじゃ)』<祓詞に由緒ある古社>
<小戸神社の基本データ> 御祭神:伊弉諾大神 御朱印:有 水:無 駐車場:有 住所:〒880-0014 宮崎市鶴島3-93 電話番号:0985-23-6684 公式HP:【公式】日向國 橘之 小戸神社
2024/05/21 14:57
【神社】宮崎県西都市『都萬神社(つまじんじゃ)』<延喜式内社><日向國二之宮>
<都萬神社の基本データ> 御祭神:木花開耶姫命 ご利益:縁結び・安産・子育て 御朱印:有 駐車場:有 住所:宮崎県西都市大字妻1番地 電話番号:0983-43-1238 公式HP:【公式】延期式内社
2024/05/20 19:04
【神社】鹿児島県鹿児島市『天之御中主神社(妙見神社)』<塞神社><白龍稲荷神社>
<天之御中主神社の基本データ> 御祭神:天之御中主(妙見様) ご利益:厄除・八方除・安産・病気平癒・学業上達・受験合格・商売繁盛・交通安全 御朱印:有 塩:有 水:有 駐車場:有 住所:〒890-00
2024/05/19 21:37
【神社】奈良県吉野郡十津川村『玉置神社』<三柱神社><熊野三山の奥の宮>
<玉置神社の基本データ> 御祭神: 本社 国常立尊(くにとこたちのみこと) 伊弉諾尊(いざなぎのみこと) 伊弉冊尊(いざなみのみこと) 天照大御神(あまてらすおおみかみ) 神日本磐余彦尊(かむやまとい
2024/05/18 21:27
【九星気学】大吉方位で引越しをしました!人生二度目の引越しで思う吉方引越しの法則について
色々とトラブルもありましたが、新生活が落ち着いてきました。 大吉方位の長距離を移動しての引っ越しでしたが、今のところとても満足のいく新居です(*^^*) 吉方で引っ越しをするのは人生で2回目。 1度目
2024/05/16 14:04
【神社】和歌山県東牟婁郡那智勝浦町『熊野那智大社』『飛龍神社』『御縣彦社』
<熊野那智大社の基本データ> 御祭神:熊野夫須美大神 御朱印:有 水:飛龍神社、お隣の青岸渡寺に有 駐車場:有 住所: 〒649-5301 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1 電話番号:0735-55
2024/05/15 13:55
【神社】三重県伊勢市『伊勢神宮』<皇大神宮(内宮)><豊受大神宮(外宮)>
<伊勢神宮の基本データ> 御祭神: 皇大神宮(内宮) 天照大神 豊受大神宮(外宮) 豊受大御神 御朱印:有 駐車場:有 住所: 皇大神宮(内宮) 三重県伊勢市宇治館町1 豊受大神宮(外宮) 三重県伊勢
2024/05/14 11:19
【気学】祐気取りや吉方位の引っ越しなど、吉方で移動した時の『好転反応』について
自分の拠点『太極』がある場所から移動し、良い方角からプラスの気を持ち帰る開運法があります。 「祐気取り」「吉方旅行」「方位取り」など様々な呼び方がありますが、やり方はシンプル。 良い方角に行って楽しく
2024/05/13 14:18
【神社】千葉県長生郡一宮町『玉前神社』<上総国一之宮><レイラインの起点><はだしの道>
<玉前神社の基本データ> 御祭神:玉依姫命(たまよりひめのみこと) ご利益: 清新・発祥・開運・再生などの物事の新しく始まる事象を守護 人の精神にかかわること、縁結び、また子授け・出産・養育・月の物な
2023/11/27 17:01
【神社】埼玉県秩父市『三峯神社』<三ツ鳥居><狼の眷属><大口真神><気あたり>
<三峯神社の基本データ> 御祭神:伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉册尊(いざなみのみこと) ご利益:憑き物落とし、他 御朱印:有 駐車場:有 住所:〒369-1902 埼玉県秩父市三峰298-1 電
2023/11/19 17:00
【風水】刃物にまつわるスピリチュアルなパワーについて。扱い方で運気が下がるので要注意
ハサミ、カッター、包丁、カミソリ… 刃物は便利な道具です。 現代の生活には何かと欠かせません。 身近な便利アイテムである一方、不注意から怪我のもと、凶器にもなります。 今回は風水などスピリチュアルな視
2023/10/31 17:00
【神社】神奈川県足柄下郡箱根町『箱根元宮(奥宮)』<駒ケ岳ロープウェー><馬降石>
<箱根神社(本宮)の基本データ> 御祭神:箱根大神 ご利益:仕事運・恋愛運・心願成就 御朱印:有り※頒布は箱根神社 住所:〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80−1 公式HP:【公式】箱
2023/10/29 17:00
【神社】静岡県下田市白浜『伊古奈比咩命神社』<白濱(白浜)神社><伊豆の国最古の宮>
<白浜神社の基本データ> 御祭神: 主神 伊古奈比咩命(いこなひめのみこと) 相殿 三嶋大明神、見目、若宮、剣ノ御子 ご利益: 伊古奈比咩命は縁結びと子育て、三嶋大明神は商業と漁業の神様。 御朱印:有
2023/10/08 18:00
【開運】『笠毀し/笠壊し(かさこし)』とは何か。元の意味や現代で使われている意味などまとめ
カサコシ。 笠毅し。 笠壊し。 祭りの後に行われるという文脈だけど初めて聞いたな…と思い、ネットで調べてみてもあまり情報がなかったので、個人的にまとめたいと思う。 「笠毀し・笠壊し(カサコシ)」とは何
2023/09/25 10:00
【野球観戦】雨の日『ノーゲーム』になったらチケットの払い戻しができる!ハマスタの場合!
2023年9月22日 20時4分。 横浜DeNAベイスターズ vs 中日ドラゴンズ 40分の雨天中断を経て、ノーゲーム! 今日は今年からベイファンになったお友達が参戦していたのですが、チケットの払い戻
2023/09/23 10:00
【神社】東京都清瀬市『日枝神社』『水天宮』<清戸><日本武尊の伝承の柊>
<日枝神社・水天宮の基本データ> 御祭神: 【日枝神社】大山咋神、大己貴神 【水天宮】安徳天皇、底筒男神、表筒男神、中筒男神 御朱印:有 塩:なし 土:なし 水:なし 駐車場:有 住所: 〒204-0
2023/09/21 10:00
【神社】埼玉県さいたま市『氷川神社』<武蔵一宮><蛇の池><大宮>
<氷川神社の基本データ> 御祭神: 須佐之男命(すさのおのみこと) 稲田姫命(いなだひめのみこと) 大己貴命(おおなむちのみこと) 御朱印:有 塩:なし 土:有 水:有 駐車場:有 住所: 〒330-
2023/09/19 10:00
【開運】『蜘蛛の抜け殻』のスピリチュアルな意味!家に大きな蜘蛛の抜け殻があった話
蜘蛛は脱皮する。 情報としては知っていたけど、まさか家の中で大きな抜け殻に遭遇するとは… 私は一人暮らしですが、いつも過ごしているいる部屋とは別に、あまり使っていない和室がありまして。 晴れた日は毎日
2023/09/18 10:00
【神社】山梨県甲府市『稲積神社(いなづみじんじゃ)』<正ノ木稲荷大明神><遊亀公園>
<稲積神社の基本データ> 御祭神: 宇迦之御魂大神 大宮能売大神 ご利益: 衣食住を司る生活の守護神 御朱印:有 塩:有 土:有 水:有 駐車場:有 住所: 〒400-0865 山梨県甲府市太田町10
2023/08/30 17:00
【神社仏閣】夏の参拝に虫除けは必須!!必ず携帯して肌を守ろう!選び方や使うタイミングについて
草木がグングンと成長し、植物の力が高まる季節。 旅行も楽しい時期、旅行先の神社仏閣に参拝する機会も多いのではないでしょうか。 この時期に忘れちゃいけない大切なアイテムが「虫除け」です!! たびたび忘れ
2023/08/05 21:00
【神社】山梨県山梨市『大井俣窪八幡神社』<武田信虎・晴信父子の信仰><勝負運>
<大井俣窪八幡神社の基本データ> 御祭神: 応神天皇、神功皇后、仲哀天皇 御朱印:有り 駐車場:有り 住所: 〒405-0041 山梨県山梨市北654 電話番号:0553-23-5390 公式HP:【
2023/07/29 17:00
【風水】『吊るすインテリア』の空間の気を動かす風水効果あり!でも飾りすぎは逆効果!?
暑い日が続きますが、風は結構強いのか、和室の窓辺に吊るしてある風鈴がリンリンと良い音を出しています。 窓を開けた時に入ってくるのは風だけではありません。 新鮮な「気」も一緒に流れ込んできます。 『吊る
2023/07/26 10:00
【神社】茨城県日立市入四間町『御岩神社』<賀毘禮神宮><斎神社日向殿><薩都神社>他
<御岩神社の基本データ> 御祭神: 国常立尊(くにとこたちのみこと) 大国主命(おおくにぬしのみこと) 伊邪那岐尊(いざなぎのみこと) 伊邪那美尊(いざなみのみこと) 他二十二柱 御朱印:有 塩:なし
2023/07/21 21:00
【観光】【仏閣】茨城県久慈郡大子町『袋田の滝』<胎内観音><四度瀧不動尊><月居観音堂>
<袋田の滝基本情報> 入場料: 大人 300円 子供 150円 駐車場:有 住所: 〒319-3523 茨城県久慈郡大子町袋田3−19 問い合わせ先: 大子町観光協会 TEL:0295-72-0
2023/07/07 10:00
【神社】茨城県常陸太田市『大中神社(おおなかじんじゃ)』<大中厳島神社><八幡太郎>
<大中神社の基本データ> 御祭神: 大巳貴神 = 大国様・少彦名神 = 恵比寿様 ご利益: 商売繁盛・夫婦和合・縁結びの神 御朱印:有 塩:なし 土:なし 水:なし 駐車場:ないけど停められる 住所:
2023/07/04 10:00
【神社】茨城県北茨城市磯原町『弟橘媛神社』<天妃山><磯原大津の海の守護神>
<弟橘媛神社の基本データ> 御祭神:弟橘媛/天妃神 ご利益:海上守護 御朱印:なし 塩:なし 土:なし 水:なし 駐車場:有 住所: 〒319-1541 茨城県北茨城市磯原町磯原 弟橘媛神社について
2023/07/02 10:00
【神社】茨城県北茨城市大津町『佐波波地祇神社』<大津港><唐帰山><五色稲荷大明神>
<佐波波地祇神社の基本データ> 御祭神: 【主祭神】 天日方奇日方命(アメヒカタクシヒカタノミコト) 【配祭神】 大巳貴命(オオナムチノミコト) 積羽八重事代主命(ツミハヤエコトシロヌシノミコト) 大
2023/06/30 10:00
【神社】茨城県北茨城市華川町『花園神社』<山王大権現><神使の神猿(まさる)><神玉>
<花園神社の基本データ> 御祭神: 大山咋大神(おおやまくいのおおかみ) 山の神(山王大権現) 大山祇大神(おおやまづみのおおかみ) 山々を守護する神 大物主大神(おおものぬしのおおかみ) 国造り・産
2023/06/27 10:00
【ラッキーモチーフ】幸運を運ぶ『燕(ツバメ)』模様。ヨーロッパでは天災除けの意味も!
初夏になるとツバメが忙しそうに飛び回っているのを見掛けます。 駅や軒先など、人の通りがある場所に巣を造り、せっせと子育てをしている燕。 幸運を運ぶ。 燕が巣をつくる家は栄える。 など、良い意味があるの
2023/06/23 10:00
【風水】風水や九星気学で『耳』の方位ってどこになるの?耳の健康運を上げるには?
耳鳴りがする。 聴力を上げたい。 耳の調子が悪い。 耳のトラブルを解決したい。 健康に不安があるときは、一番は専門家であるお医者さんに行くべきです。 でも、それとは別に見えない世界に頼りたくなる時って
2023/06/20 10:00
【神社】京都府京都市上京区『晴明神社』<阿倍晴明><厄除桃><晴明井>
<晴明神社の基本データ> 御祭神:安倍晴明御霊神 ご利益: 魔除、厄除、病気平癒、火除、方除 等 御朱印:有 塩:なし 土:有 水:有 駐車場:なし 住所: 〒602-8222 京都市上京区晴明町80
2023/06/16 10:00
【開運】茅の輪くぐりのタイミングは年に2回!半歳の厄を落とす大祓の神事について
地元のお散歩参拝コースの神社で、茅の輪くぐりが出ていました。 そんな時期ですねぇ。 『夏越しの大祓』は6月の30日に行われますが、神社によっては早い時期から茅の輪くぐりができます。 どんな効果があるの
2023/06/13 10:00
【神社】静岡県富士宮市『富士山本宮浅間大社』<駿河国一之宮><湧玉池><霊峰富士山>
<富士山本宮浅間大社の基本データ> 御祭神:木花之佐久夜毘売命 ご利益: 家庭円満・安産・子安・水徳の神 火難消除・安産・航海・漁業・農業・機織等の守護神 御朱印:有 塩:なし 土:有 水:有 駐車場
2023/06/09 17:00
【開運】魔除け効果と健康運アップ!小豆(あずき)が持つスピリチュアルパワーについて
和菓子、美味しいですよね。 ここしばらく「かりんとう饅頭」にハマっていて運気が上がるな~とニコニコしながら食べているのですが、同じく和菓子好きな方にも開運効果を知ってほしいと思うので記事にします。 「
2023/06/06 10:00
【神社】神奈川県足柄下郡箱根町『九頭龍神社(本宮)』<箱根九頭龍の森><弁財天社><白龍神社>
<九頭龍神社(本宮)の基本データ> 御祭神:九頭龍大神 ご利益:商売繁盛・金運守護・心願成就・良縁成就等 御朱印:有 ※『箱根神社』で頂けます 塩:なし 土:なし 水:なし 駐車場:なし ※『箱根園』
2023/06/02 10:00
【開運】食事と開運!理想のタイムスケジュール、食事の間隔やおやつの目安について
みなさま、充実した食生活を送られていますか? 健康イコール美容でもあります。 胃が健康であれば肌は美しく。 適切な食事量と運動量を実践すればスタイルも良く。 食べる時間を適切にすれば、睡眠の質も上がる
2023/05/16 10:00
【神社】神奈川県足柄下郡箱根町『箱根神社』<関東総鎮守><九頭竜神社><芦ノ湖>
<箱根神社の基本データ> 御祭神: 箱根大神 ・瓊瓊杵尊(ににぎのみこと) ・木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと) ・彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと) 三神を総して箱根大神 ご利益: 交通安
2023/05/12 17:00
【開運】重たい想念は『髪』と『頭のコリ』に出る!頭部に籠もる邪気を下ろす方法
最近、こまめなブラッシングを心掛けています。 始めはきっかけは『白髪対策』でした。 頭部が凝って血行不良になると、髪の毛作成に際して栄養が行き届かず、元気のない白髪になる。 私は頭頂部に数本の白髪が出
2023/05/10 17:00
【風水】寝具を整えて人生のステージを上げる!ベッドやお布団にまつわる風水について
生きていくうえで欠かせない、食事と睡眠。 眠ることで体力を回復し、脳を休ませ、記憶を整理する。 実は、スピリチュアル的にも、開運の基盤を作る重要な時間です。 今回はそんな眠りの状態を左右する、寝室の風
2023/05/03 17:00
【神社】神奈川県横浜市保土ヶ谷区『橘樹神社』<祇園信仰><牛頭天皇><神田不動尊>
<橘樹神社の基本データ> 御祭神:素戔嗚尊(スサノオノミコト) ご利益: 御神性勇武に坐します故の御名で疫病祓除に霊験あらたかな神である 御朱印:有 塩:なし 土:なし 水:なし 駐車場:有 住所:横
2023/04/28 10:00
【神社仏閣の歓迎サイン】聖域での人との交流、挨拶や親切を受けたらそれは歓迎サインです!
神社仏閣などの聖域で受け取る歓迎サインはいろんな形があります。 神社参拝は、旅行先な事も多いと思います。 旅行先だと思いがけず、現地の人との交流がありますよね。 誰かとお話して旅情を感じる機会は多いと
2023/04/25 17:00
【神社】東京都渋谷区『豊榮稲荷神社(とよさかいなりじんじゃ)』<庚申塔群><堀の外稲荷>
<豊榮稲荷神社の基本データ> 御祭神:宇迦之御魂命 ご利益:家内安全 家運隆昌 子孫繁營 開運厄除 御朱印:有 塩:なし 土:なし 水:なし 駐車場:なし 住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3
2023/04/21 10:00
【風水】聖域や吉方のお水を頂いて運気アップ!開運『お水取り』のやり方と効果について
お水取りとは 『お水取り』は、吉方または聖域の水を頂いて飲む、または持ち帰ることで運を開く開運法です。 「方位取り」「祐気取り」「旅行風水」などと呼ばれる、自分にとって良い方向にお出かけして開運する方
2023/04/18 10:00
【神社】東京都渋谷区『金王八幡宮(こんのうはちまんぐう)』<渋谷城跡地><金王丸御影堂>
<神社の基本データ> 御祭神:応神天皇(品陀和気命/ほんだわけのみこと) ご利益: 「文武の神」「平和の神」「母子の神」「子授・安産・子育ての神」 「福徳開運、厄除、良縁の神」特に「渡航交通安全の神」
2023/04/14 10:00
【風水】『鏡』が持つ風水的な効果と、スピリチュアル的にやってはいけないことについて
身だしなみを整える。 メイクをする。 顔色を確認する。 自分自身の状態を確認するのに欠かせない、『鏡』というアイテム。 鏡は、風水的にもスピリチュアル的にも、とても重要な役割を持っています。 使い方次
2023/04/11 10:00
【神社】百貨店やデパートの屋上に鎮座する神様について<横浜高島屋『最上稲荷』>
百貨店やデパートの屋上っていいですよね(*^^*) 都会の中で、空に近い場所でちょっとしたお庭になっていたりして、夏はビアガーデンの会場になっていたり、子供の遊び場があったり。 そしてふと、一角に目を
2023/04/07 10:00
【風水】黒い服が魔除けになるのはどうして?『黒』という色が持つ効果について
悪い方角に行かないといけないときは、黒い服を着る。 ずっと昔に風水の本に書いてあったのを読んでから、ずっと実践しています。 「そういうもの」だと特に疑問を持たずにやってきましたが、月日が経ち色んな情報
2023/04/04 10:00
【神社】静岡県三島市『三嶋大社』<伊豆国一之宮><厳島神社><生玉水><樹齢1200年の金木犀>
<三嶋大社の基本データ> 御祭神: 大山祇命[おおやまつみのみこと] 積羽八重事代主神 御二柱の神を総じて三嶋大明神[みしまだいみょうじん]と称す。 ご利益: 大山祇命は山森農産の守護神 事代主神は俗
2023/03/31 10:00
【風水】卵は金運を上げる!!風水的視点の卵が持つ金運アップパワーについて
金運を上げるアイテムは色々とあります。 実は、身近な「卵」も金運アップパワーが高いラッキーモチーフなんです! 風水視点の卵の性質 卵は風水の分類で見ると、すごく金気が強いです。 まずはその卵の特徴につ
2023/03/28 22:00
【神社】神奈川県真鶴町『貴船神社』『貴船稲荷社』<貴船祭り><貴宮大明神><頼朝の腰掛石>
<貴船神社の基本データ> 御祭神: 大国主神・事代主神・少彦名神 御神徳: 家内安全/商売繁盛/良縁祈願/身体健全/病気平癒/厄除/海上安全/大漁祈願 など 御朱印:有 塩:不明 土:不明 水:不明
2023/03/24 21:03
【開運】稲荷神社で狛狐がくわえているものについて<玉・鍵・巻物・稲穂・その他>
日本全国で八幡神社の次に多いと言われるお稲荷さん。 お稲荷さんは商売繁盛、五穀豊穣と、身近な利益の祈願を叶えてくれる庶民派の神様です。 神社には神様を守る「狛犬」がいるものですが、稲荷系統には「狛狐」
2023/03/21 17:00
【神社】京都市左京区『貴船神社』<貴布禰総本宮><気生根><縁結び>
<貴船神社の基本データ> 御祭神: 本宮 高龗神(たかおかみのかみ) 結社 磐長姫命(いわながひめのみこと) 奥宮 高龗神(たかおかみのかみ) 船玉神(ふなだまのかみ) 闇龗神(くらおかみのかみ) 玉
2023/03/17 17:00
【開運】ビジョンボードで理想の自分になる!!夢を叶えるコツや、夢がかなう仕組みについて
春分が近づいてきたので、ビジョンボードの構想を練り始めている。 実際に作成するのは牡羊座新月の後なんですけども… 何を叶えたいのか。 「今」の私が考える、理想の自分とは何か。 夢をかなえる、理想の自分
2023/03/14 10:00
【仏閣】神奈川県横須賀市『豊川稲荷 横須賀別院』<徳寿院><成田山不動尊>
日本三大稲荷に数えられる愛知県の『豊川稲荷』。 全国に5つだけ「別院」があり、そのうちの1つが横須賀にあるのを御存じですか? 三笠ビル商店街という、賑やかで雑多な昔からあるアーケードの途中にある謎の扉
2023/03/10 10:00
【ラッキーモチーフ】桃は縁起物!桃の木・桃の種は邪気払い、そして恋愛運UPの効果有り!!
桃が美味しい季節ですね! 桃は美味しいだけじゃなく、縁起が良くて、邪気を払って、恋愛運もアップする、ラッキーアイテムかつラッキーフードなんですよ。 そんな桃の縁起の良さの由来を解説します! 桃は縁起物
2023/03/07 10:00
【神社】神奈川県秦野市[『白笹稲荷神社』<関東三大稲荷><コンクリート製の狛狐様>
<白笹稲荷神社の基本データ> 御祭神: 宇迦御魂命(うかのみたまのみこと) 大宮売命 (おおみやめのみこと) 猿田彦命 (さるたひこのみこと) ご利益: 家内安全・商売繁盛・火盗消除・厄除・交通安全な
2023/03/03 10:00
【ラッキーモチーフ】小さな働き者の『蜜蜂(ミツバチ)』は、勤勉さを象徴するモチーフ!
花とセットの印象が強く、春の訪れとともに活動が活発化するミツバチ。 私たちは養蜂によってハチミツを得ています。 ミツバチは益虫です。 モチーフとしても人気で、様々なデザインに取り入れられでいます。 キ
2023/02/28 10:00
【ラッキーモチーフ】魔女の薬にも使われる?『トカゲ』は不死と再生の象徴で、大願成就の意味もあり
たまに神社の歓迎サインでみかけるトカゲ。 シャイなのですぐに物陰に引っ込んでしまいますが、みかけるとラッキーな気がして嬉しくなります。 爬虫類は苦手な方も多いですが、私は結構好き(*^^*) 魔女が魔
2023/02/20 11:00
【開運】立春大吉!お札の貼り方や縁起、おすすめ開運アクションについて。
節分の翌日、2月4日頃は「立春」です。 立春の節気の間に飾るお札があると知り、どんなものか調べてみました。 お正月のように、立春も1年サイクルの最初の日。 気持ちよくスタートするための開運アクションを
2023/02/02 10:00
【開運】2月3日は節分!豆撒きをして鬼を祓おう!商売繁盛・家内安全・無病息災!
2月3日は節分。 スーパーなどでも鬼のお面と福豆の陳列を見るようになってきました(*^^*) 節分と言えば、豆撒き!! 昨今では恵方巻きも流行っているようです。 今回はそんな『節分』について所感をまと
2023/02/01 18:00
【神社】出雲大社 相模分祠<関東のいづもさん><良縁結びのだいこく様><ヤギのももちゃん>
<出雲大社相模分祠の基本データ> 御祭神: 大国主大神(おおくにぬしのおおかみ) 事代主大神(ことしろぬしのおおかみ) 合祀祭神28柱(兼務神社23社のご祭神) ご利益: 商売繁盛の神 地鎮の神 農耕
2023/01/25 10:00
【開運】お正月の準備!『門松』を飾る意味、スピリチュアルな効果について。
門松を飾りたい。 私はスピリチュアルに興味はあれど、いままでは結構、年中行事を疎かにしていまして。 今年はしっかりと敢行したいと思い立ったのが昨年の年末。 早速、お正月の行事からやっていこうと、12月
2023/01/19 10:00
【開運】神社に参拝する時間は何時がおすすめ?夜はスピリチュアル的に参拝しない方がいいの?
神社は、基本的に24時間開いているところがほとんどです。 「敷地内に入れる」という意味ではだいたいいつでも参拝できるのですが… ✦社務所が空いている時間 ✦神様がいらっしゃる時間 ✦避けた方がいい時間
2022/12/23 19:00
【神社】神社で頒けてもらえる『御神砂・御神土・清め砂』はどう使う?使い方や意味について
神社で分けていただける授与品の塩と並ぶ定番に『土』『砂』があります。 『塩』は盛り塩の知名度があるからか、使用イメージが湧きやすい傾向にありますが、『土』『砂』はどう使えばいいのかいまいちわからないと
2022/11/19 10:00
【美術館】東京都浅草橋『東京タロット美術館』&『CAFÉ Tarot(カフェタロー)』
友達に誘われて、浅草橋にある『東京タロット美術館』に行ってきました!! 「美術館」というと大きな建物を想像しますが、マンションの一室に入っているかわいい美術館です。 美術館というか、「ギャラリー」「シ
2022/11/15 10:00
【神社】岐阜県不破郡垂井町『南宮大社』<美濃国一之宮><南宮稲荷神社><金属の神の総本宮>
<南宮大社の基本データ> 御祭神:金山彦命 ご利益: 製鉄、鍛冶、金物の神様 破魔除災 金運招福 御朱印:有 塩:なし 土:有 水:なし 駐車場:有 住所:〒503-2124 岐阜県不破郡垂井町宮代1
2022/11/09 10:00
【神社】福井県敦賀市『氣比神宮』<北陸道総鎮守><越前國一之宮><けいの明神>
<気比神宮の基本データ> 御祭神と御神徳: 伊奢沙別命(いざさわけのみこと)…衣食住・海上安全・農漁業・交通安全 仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)…無病息災・延命長寿・武運長久 神功皇后(じんぐうこうご
2022/11/08 17:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、REINAさんをフォローしませんか?