メインカテゴリーを選択しなおす
【ストックイラスト】2025年 墨絵風でお洒落な巳年の年賀状イラスト素材 発売中です^^
2025年 巳年 年賀状素材 発売中ですツバキのお花と八の字にとぐろを巻いている縁起の良い蛇のイラスト 墨絵風でお洒落な巳年の年賀状素材(c)みやもとかずみ - イラスト素材 PIXTA - (c)みやもとかずみ - イラスト素材 PIXTA - (c)みやもとかずみ - イラスト素材 PI
薪活で木をどかしたら、ご対面 閲覧注意 おやすみ中だった様子で・・動きませんでした。そっと放置して、玉切りして積み込み確認するといませんでした。(^-^; …
来年は巳年ですね。どんな年になりそうですかね。今回は「蛇」に関するなぞかけをご紹介します。お正月の宴会などで使って盛り上がってください。 第221お題:蛇h…
浮間一丁目緑地(場所はこちら)においてシマヘビの目撃情報があったようです。毒を持っているわけではないですが、気性が荒いということで、嚙まれないように注意しましょう。巳年だから蛇も元気なのかも知れませんね。にほんブログ村
こんにちは!ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、西京銀行さんが大盤振る舞いの新規口座開設キャンペーンを実施しております。100万円預けたら、5万円が4月末に新規口座に入金されるということで、人気大爆発。20万でも1万なので、短期間で金利5%って凄すぎます。連日
さてさて、実は、アガルタ(伝説の地下王国)の入口は世界中に点在しているらしい。よく知られている候補地としてはこんな感じ。・チベットのポタラ宮の地下・南極大陸・ブラジルのマットグロッソの地下洞窟・アメリカのグランドキャニオン・ロシアのシベリアの洞窟・日本の富士山の地下……こうして並べてみると、世界各地に“怪しい穴”が開いていることがわかる。その証拠なのか???例えば、南極には立ち入り禁止エリアが多い。一...
相手をにらみつけ、ケンカを売ったり、言いがかりをつけることを、関西では 「メンチを切る」 と言い 、関東では 「ガンを飛ばす」 と言います。 昔のツッパリブームで、不良達が使う言葉でした。 「やばい、あいつらずっとメンチ切り合っている誰かが止めないと喧嘩になるぞ」マイケル 「よし、任せとけ! 俺があいつらを止めに入る」投稿者: Tanoken...
この記事は、筆者がラトゥラー(ガラガラヘビ)柄のパラコードを使って、Tyrannosaurus Rex(ティラノサウルス・レックス)という編み方でバックルの付いたブレスレットを編んだという話である。
JUGEMテーマ:歴史 その4からの続き 《6》不吉な影 記紀(古事記・日本書紀)垂仁天皇の中にあるサホヒメ・サホヒコのエピソードに蛇(小蛇)が登場します。 天皇の后であるサホヒメは兄のサホヒコから天皇を殺して自分たちで
イメージはdisconnect.blogさんよりお借りしました suttomuさん ついにDOGEが NASAにメ…
2月11日は建国記念の日(紀元節)🇯🇵 めでて~!お祭りモード突入~!! 2025年は火曜で祝日休みのため月曜に有給を取った人も多い(俺調べ) この時期に「建国記念日の反対集会」とかニュースで流れるけど、なぜそこまで嫌いな日本にいるのか謎ですね🤔 いやー本当に単純な疑問として。 メディアもそんなのわざわざ報道しなくていいですよ(アドバイス) それはともかくこの日は紀元祭が行われますね。 神武天皇が即位したとされる奈良県橿原市、橿原神宮で。 まあ私は行ったことないにわかマンです。 また各地の神社仏閣でも行われたりしますね。 こんな前置きをしておきながら別に見てきた訳でもありません🙃 紀元祭もやっ…
JUGEMテーマ:歴史 その3からの続き 《5》弥生・古墳時代の蛇 おそらく私の不勉強によるものでしょうが、前々回にも述べた通り弥生時代の土器の中にヘビをモチーフにしたデザインや造形があるのかを知っていません。同様に古墳
鏡開きのお餅の行末と、お正月飾りとカレンダーと @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは( ´ ▽ `)ノ 一般的には鏡開きは11日に行うそうで... alexの実家は関西ではないけれど15日にしていた様な?? で、お飾りも…
JUGEMテーマ:歴史 その2からの続き 《4》性の神 山梨県立考古博物館展示の津金御所前遺跡出土(縄文時代中期)の土偶は出産土偶として有名です。容器上部についているのが母親の顔、側面に見えるのが子どもの顔とされており、
portraitofMedousaoil54x38cm2015いま老人施設に入ってますます元気な我が96歳になる母があるとき若い時分にこういったことがある。「この世で本当に怖いのは女やで」と。しかし女性との関係で散々な目を体験してからもやはり自分は女性の存在には感謝している。この世に女性がいなければ自分が生まれてくることもなかったし、生まれる理由もなかった、生まれてみても生きる意味を少しも見出せなかったと確信している。さほどに自分にとって女性の存在は大きい。だから一度や二度の失敗でもう異性への関心をなくしてしまっている人間を見ると哀れを感じてならない。反対に社会的身分もわきまえず現職の警官が盗撮に励んだり検察庁の職員が痴漢行為に走ったり権力をかさに着てセクハラを続けていたタレントの話などを聞くと無暗と腹が...メドゥーサの首
JUGEMテーマ:歴史 その1からの続き 《3》再生への願い 民俗学の谷川健一さんが『蛇〜不死と再生の民俗』(冨山房インターナショナル 2012年刊)で、沖縄・奄美地方でハブを頭に乗せて占いをするノロ(巫女)がいたことを
JUGEMテーマ:歴史 あけましておめでとうございます。昨年は正月早々の地震やら大事故やらでたいへんなスタートとなりましたが、私の住む地域では今年は比較的穏やかな天候となり晴ればれとしたお正月を過ごしました。と思っていたら、ここ数
明けまして御目出とう御座います! 皆様如何御過ごしですか? 今年の干支は巳年と云う事ですが、2025年は巳は巳でも「乙巳」や「己巳」という干支で御座いまして、キノトミと呼びます。 キノトミは、新生と変革と創造の年と言われておりまして 「キノト」は、横に広がっていく草花やツルを巻いて伸びていくツタを表し生命力の象徴であり 「巳」は、冬眠からの目覚めと新たな活動を象徴し古い考えを脱ぎ捨て、個々が力強く新時代を築く「決意の年」であり マヤ歴では、2025年前半は「変化の波を恐れず行動を」との事です。 蛇は日本では神の使いと云うイメージが強く、しばらく食べなくても生きていける強い
「巳・2025」笑顔になるパステルアート教室モチーフ 2025年となりました。本年も気持ちも新たに、絵の制作に頑張りたいと思います。宜しくお願い致します…
昨日、突如として衝動買いしてしまった。 いや、突如としているから衝動買いと呼ぶのであり、突如としていない衝動買いはあまりない。いやそのようなことはどうでもい…
【芸能】女神のような美しさ?藤原紀香のヘビ巻き付けショットが引き起こした賛否
藤原紀香 全身にヘビ巻き付け衝撃ショット ファン驚愕&絶賛「女神のような姿」「ちょっと危ない大きさ」 - デイリースポーツ 藤原紀香 全身にヘビ巻き付け衝撃ショット ファン
もう2025年あけて3日が経ちましたね。 2025年、今年も鬼人正邪で頑張るぞい! そう思います。 misago.hatenablog.com 簡単な鬼人正邪のラクガキをしたりしてましたが。 そんな大層な鬼人正邪じゃないですよ? 折角、巳年なのでそれらしい鬼人正邪のラクガキを・・。 描いてみたのですが。 鬼人正邪なら大体なモノは何でも食べちゃいそう。 ううん、知らないけど絶対そう。 鬼人正邪が蛇を頬張っている感じの図。 こんな感じで。 美味しく食べる鬼人正邪が好き。 大好き。 リベンジ。 美味しく食べられちゃう鬼人正邪も可愛いよね! ううん、知らないけど絶対そう。 こんな感じの鬼人正邪が量産さ…
考えてみたら新京成電鉄として「謹賀新年」を謳うのは2025年のお正月が最後。本家・京成電鉄の方は成田山開運号があるからか謹賀新年ヘッドマークを掲出していませんよね。そうなると来年・2026年はどうなるのか?という不安もありますがまずは今年・2025年の記録だろうということで撮ってきました。
皆さん明けましておめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ spero che l'anno nuovo vi porti tutto quello che …
2025年あけましておめでてー🎊 元日は過ぎましたがまだ三が日で初詣の時期。 しかし私レベルの旅行&神社仏閣参拝のプロ(謎)ともなれば この時期は人混み!激込み!!大混雑!!! のため基本的に家で引きこもってます。まあ年がら年中参拝してますし⛩ 今日も題材に神社仏閣を擦っていきますよ、へび年・巳年に良さげな神社をね⛩ 舞台は大都会東京都葛飾区の下町、金町駅から徒歩12分ほど(グーグルマップ) 江戸川沿いの方にありますこの地域の総鎮守 葛西神社 kasaijinjya.world.coocan.jp 1185年(元暦2年)領主の葛西三郎清重により創建されたようで、平安時代末期・源平合戦のあたり。…
さて、イギリスは1月2日。通常運転始まりました。 夫も「ぬああーー」とか言いながら会社行ったわよ(笑)。 昨日、元旦はまったり日でした。各々好きなことをや…
今年はヘビ年ということで、去年あった蛇に関する話をば。【ネタバレ】薄着で登山中にハブ?と遭遇して恐怖した↓下山後調べたら無毒の蛇で安心した夏に沖縄の伊江島に行った2024年の夏に行った沖縄旅行。ハイライトのひとつは伊江島だった。伊江島イメー
2025ねん はっぴぃ にゅう にゃあ ということで新年あけましておめでとうございます🎊 2025年は令和7年で皇紀2684年で昭和100年だそうです。 平成もうそうですが明治・大正も遠くなったものよのぅ(誰だよ) 大正時代生まれは存命の方もまだいるでしょうが、記憶がある人はほぼいないでしょうね… 皇紀2700年(2040年)に何かあるかと地味にワクワクしてる勢ですが、特に何もなさそうな気がする。 そもそも今の日本人で皇紀知ってる人いる?え、いるよね?? まあその辺はともかく1月1日、元旦、元日といえば……私は寝正月!!😪 お店は休みだし、営業中のお店にはみんな来るから人も多いし、初詣も人多す…
皆様、明けましておめでとうございます。🎍 新しい年をとうとう迎えてしまいました。 でもこれからも1年間を無駄にせず、私が決めた道を継続して行きます。 イラストと小説が好きなユーザーの皆様、どうぞ今年もよろしくお願いします。 早速ですが、今年最初のイラストを上げていきたいと...
新しい年が始まりました。そこで、ヘビや巳年について、思うことを。おやつは、「たい焼きと大福」。あけましておめでとうございます。やっぱり年末は、バタバタしますな。師も走るというよりは、時間に追いかけられる?大晦日の朝は、曇り。そこから時々、日が照ったり。元旦は、どうなってるでしょうか?そして、新年です。元旦独特のあの空気は、何なんでしょうね。澄み切った、あの感じ。これだけは永遠に続いてほしい。蛇につ...
皆さま、新年明けましておめでとうございます。 令和七年という新たな幕開けを迎え、清々しい心持ちでこの一年を迎えられていることと存じます。本年もどうぞよろしくお…
あけましておめでとうございます今年は、me・・・巳年ですね。ヘビですよぉ~(+_+)すべて、東山動植物園の自然動物館で撮りました。ヘビと言っても様々ですねぇ。そこには、天井にまで、ヘビが・・・・こういう仕掛け、好きです。(^-^)でも、実はヘビ自体は大の苦手。見るだけなら何とか大丈夫。 さてさて、巳と言っても、いろいろな巳がいることはご理解いただけたと思います。それが、多様性・・・ちゅうやつなんだろうねぇ。この多様性というのは色々な問題を含んでいて、なかなか難しい課題ですね。世界的には〇〇〇ファーストの右傾化の傾向が強いし、国によっては社会分断などの現象も出始めています。でも、その辺を乗り越えないと世界平和は難しいことは確かでしょう。たまたま「巳」は「己」に似ています。でも読みは異なります。しかし、「己」...It'sme!謹賀新年2025
にほんブログ村 あけましておめでとうございます! やってきました2025年。皆様にとって今年が良い1年でありますように。 もちろん私も良い1年を切に希望…
恭賀新年 辰巳天井 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m バッハ:カンタータ 第190番 1724年1月1日に初演新年!おめでとうございます!皆様にとって、平和で、繁栄の日々が続きますように。輝かしい年になりますように、お祈り申し上げます。ブログは2014年元旦から始めました。12年目スタートですね。(数え方まちがってました。1年目は2104年 2年...
あけましておめでとうございます これまで描いた絵の中に干支の「蛇」の絵がこれしかなかったので再掲載です普通、蛇はまず描かないですよね。 G.クリムト作「医学…
おきなわワールド 残念ながら スーパーエイサーショーは撮影禁止... で 🐍 ハブとマングースのショーを撮影 📸🥃 ハブ酒 🍶 製造中のハブ達 🐍おきなわワー…
おつかれさまです。 今日は、来年の干支・巳(蛇)がいる神社を紹介します。 奥澤神社 銀杏と紅葉がまだきれい!(2024年12月16日撮影) 見どころ満載のとても素敵な神社です! 場所は、東京都世田谷区奥沢。 奥沢駅から徒歩2分・自由が丘駅から徒歩5分。 おしゃれタウンの外れに、こんな神社があったとは…! 鳥居に飾られているのは、藁で作られた「大蛇」。 全長10m重さ150kg! なんともユニークなお顔立ち。 それにしても、なんでここに大蛇が? 江戸時代に疫病が流行し、多くの村人が病に倒れた際、村の名主の夢に出てきた神様からの「藁で作った大蛇を村人が担ぎ、村内を巡行させるとよい」というお告げに従…
|奥澤神社|大きさにビックリ!鳥居に巻き付く大蛇に厄を祓ってもらおう
今回は東京都世田谷区にあるパワースポット・奥澤神社をご紹介します。奥沢駅からすぐのところにある神社ですが、緑が多くて都会にいることを忘れてしまうような神社です。そして特徴的なのが鳥居に巻き付いた藁でできた大蛇です。初めて見る方はビックリする
|北澤八幡神社|下北沢のパワースポットには本当に龍神様がいた!?
今回は東京都世田谷区にあるパワースポット・北澤八幡神社をご紹介します。土地柄芸能人も訪れると噂の神社ですが、その中でもスピリチュアルカウンセラーの江原啓之さんが過去に奉職されていたということで、その界隈では有名な神社のようです。実際参拝する
巳年生まれの私は 今年こちらのブレスレットを買いました! ルンルンで身つけて駅に向かい バス停でこちらのブレスレットを 無くしたことに気が付きました(T_T) 落とすとしたら家の中か
宝島へ船旅・島旅・一人旅:鍾乳洞はトカラハブに注意:鹿児島県トカラ列島十島村
食事つきの宿は業者さんや役場関係者の方々のご利用が多いし、彼らが優先です。 そのため一般人の皆さんには、素泊まりのとから荘さんを推奨します。が、注意点も多いので行く前に必要なものを準備していってください。 僕のyoutube動画を参照いただ
昨日の夕方 仕事から車で戻り 郵便物を確認しようと したら階段の横に ニョロニョロ ニョロニョロ 細い小さな蛇を み〜つけた またでたよ〜 でもいつ…
先月作りに行った蛇のお飾りが出来上がりました~ 蛇の集合写真 私の蛇^^ ただ単に巾着を作っただけなんだけど この中に綿を詰め込んで巾着に丸みを持たせて 蛇を入れてあります。
贈り物に注意 業が深く、感受性が高い人が注意すべきこと。 人からの、過剰なまでの贈り物。 親しい人から、常識の範囲内で、年に数回だけ贈り物が届くのは、問題…
今回は東京都新宿区にある金辯財天をご紹介します。ちなみに読み方は”きんべんざいてん”ではなく”こんべんざいてん”だとか。正直かなり小さな神社ではあるのですが、こちらには何とも珍しい狛巳(狛蛇)がいらっしゃいまして、その金運アップ効果がスゴイ
*きょうはニョロニョロさんしか出てきませんのでダメな方はスルーして下さいませ*目の前に現れたつぶらな瞳の可愛い子ヤマカガシさんの子供のようです私は特に蛇好きではありませんがこの子を見たとき瞳が可愛いなって思いました瞳が可愛いのもヤマカガシの特徴らしいです(^_^)自然観察員さんのお話では猛禽にさらわれたりテンに捕まったりするので冬を越すのはなかなか厳しいとのこと元気に春を迎えてほしいです(群馬県にて10月23日)こちらはおとなのヤマカガシさん湿地を移動して舌の先をチロチロさせながら水の中へ(埼玉県にて6月12日)*クリックで大きくなりますそれぞれの全体写真です出会った時子供だから色が地味なのかなと思いましたが検索では幼蛇の方が色が鮮やかだけれど個体差によるとのことまた大人のヤマカガシさんは近畿や中国地方で...ヤマカガシのこども~つぶらな瞳~
絵画教室や書道教室でいつも通っている 障がい者支援施設のフェスタに行ってきました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 色んな作品が飾られていたり、 商品の販売もたくさんしてあります。 書道教室の合同作品。 背景の茶色い線が息子が描いたものです。 絵画教室の作品も飾ってあります。 息子の作品はこれ。 力強くてダイナミックです。 フェスタでの一番お目当てのイベントは 干支の絵付け体験 絵付け体験は今年で4回目。 どんな作品になるでしょうか? 左が見本で、 右の置き物に絵付けしていきます。 絵付け体験スタート!! マスカット色の絵…