メインカテゴリーを選択しなおす
ご覧いただきありがとうございます我が家の紹介長女(あーちゃん)→ASD(アスペルガー)次女(うーちゃん)→ASDかも旦那→多分アスペルガーでしょう私→カサンド…
子供に指摘された韓国の国旗について。黒い線が12本じゃなかった!ただ単に自分が無知なだけです(苦笑
子供とテレビを見ているときに偶然韓国の国旗が出てきました。 物をかぞえる話をしていた為、 「この黒い線は何か分かれてていっぱいあるね!」 と子供が指摘。 え!?マジで?黒い線3本が4組で計12本じゃないの!? 韓国国旗 今までずっと線が分かれていることを自覚していませんでした・・・・ ちょっと意味を調べてみると 「太極(テグ)旗」とも言われる。白地が国土を、円が国民を、四つの四角い記号が政府を意味する。白は平和の精神、中央の円は太極といって宇宙を表し、青は陰を、赤は陽を示し、陰陽が一つとなって万物を創造することを表している。記号は易の掛で、乾☰・ 坤☷と坎☵・離☲が一対になって万物の対立と均衡…
ご覧いただきありがとうございます我が家の紹介長女(あーちゃん)→ASD(アスペルガー)次女(うーちゃん)→ASDかも旦那→多分アスペルガーでしょう私→カサンド…
今回は、弊社で開発した国旗のクイズアプリ「国旗(こっき)マスター」を紹介したいと思います。私も含め、社員の子どもたちにも楽しんでもらえる知育アプリ、ということで「マスターシリーズ」の第一弾は国旗を楽しんで覚えられるクイズ […]
ワールドカップ、盛り上がってますね〜!我が家も一喜一憂しながらサッカー観戦楽しんでいますそして、我が家の国旗マニアな娘・・・大好きな国旗同士が対戦するとわかるともうテンション上がって喜びます(笑)試合の結果はあまり気にしていないよう・・・●国旗コレクション
わたしは、もともと歴史が好き とかそういうわけではないのですが、せっかく訪れる国についてちょこっと調べたり、勉強したりしてみています。学生時代に ちゃんと歴史を勉強してこなかったので、あんまり知識はなくて そんな事があったんだ知らなかったと思うことがたくさんあります。
[ 問題 ] (難易度5)次の国のうち、国旗に星が描かれていないのは どれ? シンガポール マレーシア ベトナム タイ 答え → タイそれぞれの国旗は、下の画像になります。世界中では、国旗に星がある国は、76もあるそうだ。195ヶ国中 76だと、約39%だね。...
【Tモール】 国旗の形が四角形でない国は? 【まいにちクイズ】
[ 問題 ] (難易度3)次のうち、国旗の形が四角形でない国はどれ? スリランカ ネパール インド ブータン 答え → ネパール下の画像を見ると、一目瞭然だね。ネパール王国の王家と、宰相家。2つの三角旗を組み合わせたんだってさ。三角の旗は ペナントとしてよく見るけど、国旗で 四角じゃないのは ネパールだけなんだ。...
昨日の朝、ふと窓の外を見ると・・・スウェーデン国旗がヒラヒラとたなびいていた細長いペナント旗なら年がら年中はためかせていても問題ないんだけれど、こういった長方形の国旗が掲げられてるってことは、この日は何か【特別な日】っていう証拠カレンダーを見てみると・・
ふと、思い立って(夜中に)綺麗な空気を吸いに明治神宮に行って来よう~ 5時30分に家を出ればいいのね。 北参道口 11
東京2020オリンピックで得た 子どもに影響を与えてくれたものとは?
KABオリンピックが終わり、ロスになってしまった人も多いことと思います。我が家も今年はコロナ禍で家で過ごすことが多かったので、私は今までで一番観戦したオリンピックとなりました。我が家のオリンピック中の様子もともと夫はスポーツ観戦が好きなので
国旗が町中にあふれている以外は普段とあまりかわらない?国慶節休暇3日目の中国開封市の様子
こんばんは。 17時現在の開封市、気温18℃ 湿度99%です。激しい雨が降っています。風も強いです。 明後日は、最高気温10℃、最低気温が8℃になるらしい。ほんとか!? 先ほどカレンダーを見て気がついたのですが、2022年の中国の国慶節休暇は10月1日~7日の7連休やったようです。(中国では祝日は旧暦を使って設定するので、毎年日にちがずれるようです。) 国慶節とは中国の建国記念日のことで、その前後が連休に指定されることが多いです。 本日は国慶節休暇の3日目にあたるようでした。 夫は、今 仕事がとても忙しい時期のようで、 「シルバーウイーク?なにそれ?」 と日本の連休はもちろんなかったのですが、…
おっ、今(8月18日12時50分頃)、停電になった!!ブレーカーが落ちたのかと思ってみてみたけど、フレーカーは落ちてないし、これはまさに停電だな!!バリ島では…
【モンテッソーリ】3歳児が国旗40カ国を2週間で覚えた方法!パズル感覚で楽しく覚える!
モンテッソーリに興味があるけど、記憶力の向上につながる教具はないかな?今回はそんなことでお悩みの方におすすめで、子どもが楽しく取り組める「七田式 国旗あそび」をご紹介します!モンテッソーリ教育でも「国旗のペアリング」(国旗表の同じところに国
カラーコーディネートって言う言葉は、最近あまり聞かなくなったなと、思っています。 今では配色に気を遣うのはあまりにも一般的になったせいでしょうか。WEBなどで…
こんにちは、れいこです🍍今日は77回目のインドネシア独立記念日です。どこのお家もお店も、インドネシア国旗が掲げられております。学校もうちのお菓子入れも詳しく…
8月1日のスイス建国記念日が近づいてきました。コロナ禍の中、過去2年間は各地の記念日の式典も自粛されましたが、今年は元通り、盛大に開催されるようです。町を歩くと、スイスの国旗をモチーフにした商品がたくさん並んでいます。毎年7月頃から出回る、国旗がささった建国
2022年6月9日 明日の10日は「Dia do Portugal(ポルトガルの日)」と言って休日です。正式な名称は「o dia de Portugal, de Camões e das Comunidades Portuguesas. 」。「ポルトガルの建国と、カモインス、ポルトガルのコミュニティを記念する日」となります。呼称が長い・・・わたしがポルトガルに来た昔は一般的に「カモインスの日」と呼ばれていました。ご存知の方もいるでしょうが、カモインスとはポルトガルを代表す...
日の丸を持つ皇居前広場の大群衆 - 御即位一般参賀に行ってきました
令和初&即位後最初の一般参賀のドキュメント!東京駅→皇居外苑→二重橋→皇居正門へ 奉祝 新帝陛下御即位元年 参賀者に無料で配られた日の丸の小旗 皇居前の大群衆(たくさんの参賀者) 二重橋を渡る参賀者 僕が通った一般参賀のルート(東京駅→皇居・宮殿東庭へ) 令和元年(2019...
ウクライナの戦争が早期に終結されますように。 いつも拝読しているブロガーさんの記事にウクライナ国旗をイメージした写真が載っていました。 私も手持ちの写真で...
前回「O Canada : 浮いてるアメリカ人一家」の続きです。 バンクーバーにて カナディアン・フットボールを観戦しに来た、我がアメリカン一家。「なんだこの…