メインカテゴリーを選択しなおす
新社会人の皆様へ。取り巻く状況は年々厳しくなっていますが、希望を捨ててはいけない。
フジ・中居氏問題、女性の代理人がコメント、Aさんは第三者委調査に「感情を抑えつつ冷静にお話をされていた」(スポーツ報知)|dメニューニュース元タレント・中居正広氏の女性トラブルを巡るフジテレビの問題で、31日に調査に当たった第三者委員会が…ニュースでは、昨日から中居正広氏とフジテレビに絡むセクハラ問題の第三者委員会の調査報告書公表をうけて、その内容と受け止めの報道が続いています。新社会人の皆様には、社会人になって早々にこんな話題で社会が騒いでいる現実に辟易(へきえき)してしまっているかもしれませんが、確かに現実に起こったことですから、社会の暗い部分として捉えておかれるのは良いとは思います。実際、これはフジテレビだけの問題ではなく、おそらく業界全体、他のテレビ局でも同じまたは似た部分はあると思われ、今後、他...新社会人の皆様へ。取り巻く状況は年々厳しくなっていますが、希望を捨ててはいけない。
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 最近しんどい・・・そんなときどう思いますか? 昭和人間の考え方であれば「たるんでる」とか「弱音を吐いてはいけない」そう考えて無理を続けることになりそうですが、残念ながらその考えはもう古いと言わざるを得ないと思います。 ...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・昨今つよく思うことと言えば「古い価値観と新しい価値観のせめぎ合い」これです。昔ながらの地位、出世、肩書、資産額、その他もろもろの目に見えるものを有難がる頑固な勢力が、最後の抵抗を試みている。そんな感すらあります。...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・この少子化対策、日本で導入されたらたまらんな。そういうお話です。いかにもあのお国柄というべき、力ずくの対策が物議を醸しているようですね。 参考 「結婚しないとクビ」「子を持たない者は不忠」「1万人合同結婚式」国も...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・最近のことですが、想定よりも速いペースで日本の少子化が進行している。そんなニュースが出回っていましたね。正直なところ、あまり驚きは有りませんでした。結局もともとの見通しが甘かったんだろうね?そんな感じ。 それに...
ただ休んでます・・・なぜそうなるのか??(超学歴至上主義社会。お隣の事情)
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 「働いたら負け」・・・そんな名言がかつての日本でももてはやされました。というか、過去形ではなく、もはや普通の言葉として定着していますね。かつての我が国が辿った軌跡を後からなぞっているお国がある。そんなお話ですね。 参考...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 世の中「退職代行」が大流行り。その一因として、退職を申し出た時に受けるかもしれない、こんなハラスメントを回避する目的があるのかも知れません。 参考 「お前なんか、何処に行ってもやってけないよ」・・・・・・ブラック...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・物流2024年問題などと言っている間に、とうに年が明けて課題持越し。というか、そもそも改善する気はあるの? そう問い詰めたくなるような事例ですね。 誤配やクレームを起こした配達委託業者に、違約金名目で法外なペナ...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて、世の中は退職代行が大流行りですが、そんな業者に頼らなくても・・・とばかりに新たな?ムーブメントが定着してきたようです。 参考 年収600万で「静かな退職」実践中のアラフォー男性 「基本給のみいただく働き方に切り替...
自爆営業という言葉をご存知でしょうか?ノルマ達成のためなどの理由で自分で商品を購入したり、親族に購入してもらったり、、、、その規制と危険性について弁護士が解説しています。
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 選挙で大敗を食らったので起死回生策というわけでもないのでしょう。選挙前から新内閣が言っていたことですので。最低賃金が一気に1500円に、本当に「マジすか?」というような思い切った賃上げで、これが上手く行けば素晴らしいこ...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 このネタ・・・シリーズ化してしまうのでは? 過去の経験とあまりにもかぶるところが多すぎなのです。 参考 記事にあげられた7選の特徴を、私の感想(赤文字)を交えながら紹介していきましょうか。 1.頑張れば頑張るほど仕事...
嘘つきブラック求人をする企業「ハロワ出禁程度じゃ痛くも痒くもない」
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ハローワークの求人なら大丈夫。嘘偽りや大袈裟はない・・・と思いきや、そんな事は無い。どんなチェック体制をしているのか? はたまた、万全のチェックをすり抜けて嘘つきブラック求人が潜り込んでくるのでしょうか? 参考 結局...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日はちょっと軽めな労働問題。あなたの職場あるいは元職場にこんなヤツ居ませんでしたか? それとも・・・あなた自体が? ゲフゲフゴホゴホ! 参考 上記記事↑より、辞めずにしがみつく人の8大特徴を上げてみます。そ...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 最近、FIREに関する記事が多く見られるのは、なにかのキャンペーンなんでしょうか? FIRE民が増えたら、ただでさえ不足してる労働力がさらに居なくなるじゃないか! けしからん!ヽ(`Д´#)ノ という趣旨の記事が特...
ω・) ソーッ・・・ 働き方改革その他の政策や取り組みを見透かしたかのように、早期リタイア指向が、働く人たちの間で広がっているようです。 参考 たとえば、調査によると、2017年度は20代男性の動向として、50歳までのリタイアを指向する層は約14%だったのが、今回の調...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ちょっと前の記事で、環太平洋の定年と年金事情を紹介しましたが、いきなり事情の変化? 異変を伝えるニュースが飛び込んできました。 参考 9/17の記事で環太平洋の定年と年金事情を紹介しましたが・・・ 男子と女子で、いま...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・これも立派な物流でしょう。仕事柄郵便をよく使うのですが、配達が目に見えて遅くなってきています。記憶の範囲内で、ちょっと簡単に整理してみるとこんな感じです。 2023年前半:だいたい9:00前後 2023年後半:ち...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 日本人に渦巻く年金への不安。果たして自分はちゃんと貰えるのだろうか・・・そんな思いを始め、働ける年齢を終えたらスムーズに年金生活に移行出来るのだろうか? これはかなり根強い心配だと思いますが、果たして海外ではどんな感じ...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 毎日毎日たいへんな郵便屋さん。ヤマト運輸のメール便でしたか? ポスト投函商品の配達もおっかぶされて、予想通り現場の疲弊が進んでしまっているようです。 参考 10代ですから、たぶん高校を卒業したての新人配達員だと思いま...
副業=罰金 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルのお隣さん
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて、今日はお隣さんと言っても、赤いあのお国の事情についてです。GDP世界二位の高みに至ったと思いきや、ここにきて巷では給料カットが大流行りという、なんとも信じられないような状況になっています。 参考 ・・・自主的に...
ハリス、トランプともに買収反対 最近のニュースを見ていると、バイデン・ハリス政権は、日本のコングロマリットである日本製鉄へのUSスチールの149億ドルの売却提案を阻止する意向です。トランプも明確に買収に反対しています。 USスチールのCEOであるDavid Burritt氏が、連邦政府が合併を頓挫させるために介入した場合、同社は製鉄所を閉鎖し、本社をペンシルバニア州ピッツバーグから移転する可能性が高いという警告にもかかわらず買収阻止への発言は止まりません。USスチールの株価は、政府が合併を阻止するのではないかと報じられた後、20%以上急落しました。市場は買収された方がUSスチールにとって良いと…
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 すでにご想像がついている事態かとは思いますが、お隣でこういうことになっています。共同富裕・・・その心は「金持ちからケツの毛までむしり取れ」ですから、ターゲットにされた層は、たまったものではなく、皆さんすたこらさっさとト...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ここでストレートな質問です。外出したら危ないよ!そんな台風直撃の日に、勤勉アピールしてでも出世したいですか? イエスの方は読み飛ばして下さい。 参考 記事を読んだ正直な感想としては「あざとい」のひとこと。まあ、そこま...
店員の時給20ドルが高すぎて撤退のハンバーガーチェーン・カリフォルニア
賃金インフレで撤退 SHAKE SHACK(シェイクシャック)というハンバーガーショップをご存じでしょうか?日本にも東京や京都、大阪に14店舗を出店しているアメリカのハンバーガーチェーンです。米国内に330店舗、海外に180以上の店舗を持つ中堅チェーンですが、今回、カリフォルニアからの大規模な撤退を決め発表しました。5店舗が廃止になります。これらのレストランの従業員は、シェイクシャックの他の場所で再雇用になります。従業員が転勤を希望しない場合、60日間の給与が支払われるとしています。 このHAKE SHACKはアメリカのメディアでは「カリフォルニア州の飲食店従業員の最低賃金が時給20ドル(約3…
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 いきなりですが007ってなに? ご存じのあのスパイ映画、ジェームズ・ボンドこと007ですか。主演はショーン・コネリー? ロジャー・ムーア? 残念ながら違います。なんとまあ!驚いたことに「0時から0時までの勤務を週7日...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 いや・・・このニュースひどいと思いませんか? 熱中症でぶっ倒れたら「お前の不摂生が悪いのだ!」と言われてしまう職場なんて、何なんですか? いったい。どうやら訴えているのは不摂生と罵られたのとは別の従業員のようです。 参...
米Goggleの解雇問題・・・いつの間にか株主重視、労働者軽視の企業へ
Googleの労働文化 テクノロジー系の企業はコロナ渦で順調に業績を伸ばしていました。コロナ景気とも言える状況で雇用も増えましたが、一昨年あたりから本格的な脱コロナの中でGAFAなどの企業でも大規模解雇が発生しました。その問題は今も尾を引きづっており、Googleの12000人の解雇問題が報道されると、日本では「アメリカではそんなの当たり前」といった意見が多勢なのですが、本国アメリカでどのように報道されているか、ちょっと見てみたいと思います。 Googleは2007年にフォーチュン誌の「働きがいのある企業トップ100」のトップになり、以後、働き甲斐のある企業代名詞とも言われてきました。オフィス…
アメリカディズニーランド40年ぶりのストライキは回避、賃金大幅増加へ
ディズニーランドが40年ぶりのストライキの危機 ディズニーランドが40年ぶりのストライキの危機にありました。7月上旬には、カリフォルニアの4つのディズニー関連施設である、ディズニーランド、ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー、ダウンタウン・ディズニー、ディズニー所有ホテルの4つの組合に所属する1万4000人以上の労働者がストライキ権の行使について投票を行い可決していました。 労働者側の主張としては、ディズニーランドの労働者の73%が毎月基本的生活費を賄うのに十分なお金を稼いでいないと報告したキャストメンバーの調査を発表しました。今年、キャストメンバーを対象とした別の調査では、28%が食料…
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 こういう提案的なものどこかで目にしたという方も多いのでは・・・? 何かというと、社員の残業部分の時間だけを委託化(これは個人事業主化とも言えますね)して、社会保険料の負担を小さくしようという手品です。 参考 こんな提...
[オワコン]人材派遣業の苦境が分かるの口コミを101件紹介します[総集編]
[オワコン]人材派遣業の苦境が分かるの口コミを101件紹介します[総集編] 近年、令和の時代における人材派遣業の現状はますます厳しくなっていると言われています。人手不足が叫ばれる一方で、特に40歳を過ぎた社員に対しては希望退職を募るなど、雇用の安定性が欠如している状況が続いています。派遣労働者は仕事を覚えた頃には契約が打ち切られることが多く、これでは安定した生活基盤を築くのは難しいと言わざるを得ません。 さらに、円安の影響も大きく、外国人労働者の流入が減少していることも、人材派遣業界の苦境を一層深刻なものにしています。これにより、派遣会社同士の競争が激化し、まさに共食い状態となって..
【2ch】【朗報】日本政府、残業規制を超えた社員は「個人事業主」として働かせる案を検討中【ゆっくり】
【2ch】【朗報】日本政府、残業規制を超えた社員は「個人事業主」として働かせる案を検討中【ゆっくり】 皆様、信じられないようなニュースが飛び込んできました。日本政府が、労働環境を一変させる可能性のある新たな施策を検討しているというのです。その内容たるや、まさに驚愕の一言に尽きます。 なんと、残業規制を超えた社員を「個人事業主」として扱うという案が浮上しているのです。これはもはや、従来の雇用概念を根底から覆す革命的な発想と言えるでしょう。 この案が実現すれば、企業は残業規制の壁を軽々と乗り越え、従業員をより長時間働かせることが可能になります。しかも、個人事業主という立場になれば、労働基..
クロネコヤマトが3万人解雇?業績低迷の理由を詳しく解説します!
クロネコヤマトが3万人解雇?業績低迷の理由を詳しく解説します! クロネコヤマトの現状が、かつての輝かしい姿からどれほど遠ざかってしまったか、胸が痛むばかりです。かつては従業員を大切にする企業文化で知られ、ホワイト企業の代表格として君臨していたヤマトが、今や崩壊寸前の危機に瀕しているのです。 創業者の小倉昌男氏が築き上げた理念は、公益と従業員のためを第一に考えるものでした。しかし、会社の規模が拡大するにつれ、その崇高な理念は薄れ、利益至上主義へと変貌を遂げてしまったようです。現在の経営陣は、現場の実情を理解せず、無謀な決断を下しているのではないでしょうか。 特に衝撃的なのは、3..
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 「数字は嘘をつかない」というのは良く言われることですが、その一方で「嘘つきは数字を(上手く)使う」とも言われます。そのおかげで、データというものを常に斜めに見てしまう癖のついたひねくれ者の完成です。 そんなひねくれ者...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて、なにかと話題なトヨタですが、画期的な取り組みで注目を集めていますね。なんと、週休3日制を導入! しかし・・・・・・ 参考 働く日数が一日減って、週4日働けばOK。しかも給料が減るわけじゃない。これは嬉しいですね...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 退職代行のおかげで辞めやすくなって、ますます人を呼べる業種とそうでない業種の選別が進んでいきそうですね。働く者の立場から見ていい業界、それからスカな業界。そんな色分けというか見える化がさらに進行している模様です。 参考...
【アメリカの今】米ディズニーが従業員から集団訴訟にーインフレの影響もー
ディズニーワールドへの転勤での集団訴訟 このブログは雑記ブログですが、アメリカ経済・アメリカ社会の今を知ることによって今後の投資活動や資産形成に役立てないかと思いながら、記事を書いています。 ディズニー社は、企業経営改革の一環としてデジタル技術、財務、製品開発部門の2,000人もの労働者が、巨大なウォルト・ディズニー・ワールド・テーマパーク・リゾートから約20マイル(30キロメートル)離れたキャンパスに異動すると、2021年に発表していました。 ディズニー社の機能の多くは、ディズニーパークのあるカリフォルニア州アナハイムとディズニーワールドがあるフロリダ州オーランドにあります。そのカリフォルニ…
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 巷でよく聞かれるのは「働かないおじさん」というワード。しかし、不思議なことに「働かないおばさん」はあまり聞かないな? なんでだろ? やはり出産後も職場に残って活躍、あるいは復帰して活躍という場面がそれほど多くないか...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 最近気になった記事はこちら。再び世の中が不景気になるのを想定してか、早期退職募集がまた流行りそうな感じです。 参考 実は、私がもっと感じる裏に隠されたどす黒いものは・・・これが問題社員の追い出しに活用されるという...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・なんかもう。年金は70歳からとか、死ぬまで働けとか、世の中そんな雰囲気じゃないですか。じゃあ「どんな働き方を提示してくれるの?」という点が関心事になってくるわけですが・・・よりよい働き方を追求すべき総元締めがこの...
【書評】目標や夢が達成できる 1年・1カ月・1週間・1日の時間術
要点 明確な目標の設定:目標を達成するための第一歩は、達成したいことを明確にすることです。心から望む目標を設定し、それに向かって努力を始めましょう。 現実的な計画の立案:目標を実現するためには、実行可能な計画が必要です。計画を立てることで、
厚生労働省のホームページに面白い資料がありました。 資料の名前は経済指標の動向について。 労働生産性と実質賃金の推移の国際比較 この資料の中でも労働生産性と実質賃金の推移の国際比較の箇所は注目に値します。 見てください。日本だけ労働生産性が
『なぜ景気が回復しても給料は上がらないのか ~労働法の「ひずみ」を読み解く』倉重公太朗他著
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 今回のブックレビューは、『なぜ景気が回復しても給料は上がらないのか』という本です。 倉重公太朗さん、近衛大さん、内田靖人さんという弁護士の方による共著で、労働調査会から発行されている新書タイプの本となっています。 本書の一番の特徴は、いずれも使用者側に立って労働問題を扱われている弁護士の方々が書いているということです。 なぜ給料を上げるのが難しいのかということについて、使用者の立場と労働者の立場との双方から中立な立場に立って、書いてらっしゃいます。 これが労働問題に関心がある人には非常に興味深い内容で、勉強になります。 -PR- 著者代…
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 労働力不足と言われるこの時代、新たに4月から働き始める方も昔に比べれば減ったのでしょうが多数いると思います。で、いきなり夢を削ぐような話で申し訳ないなと思いつつ、ちょっとした所見というか経験に基づくお話を・・・。 ...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに お勤めの皆さん・・・こんなことって有りませんでしたか? (参考記事) 結論から言うと、会社側が勝手に時期を指定して「有休を取れ」というのは基本的に違法です。勝手に取らされた挙句、夏は家族で沖縄に行こうと思ってたのに・・...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 いきなりですが・・・ととのいました! 生態系の崩れた健全でない海と掛けまして、日本の職場と解きます。 その心は・・・・・・ ヒトデがあまり居ません ヒトデが過剰に繁殖したからと言って、駆除し過ぎてしまうのもまた問題です...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 昨日は今シーズン最後のスキーを楽しんできました。ここからあとは・・・あと9か月、我慢の日が続きますね(-ω-;) 夏場も楽しめる趣味を開拓したいところですが、釣りとかね。え? お仕事は? まあ、ボチボチでええんちゃいま...