メインカテゴリーを選択しなおす
昔から強度近視だったせいか、飛蚊症の症状も早くからでていました。最初は白い壁を見るとそこに黒いおたまじゃくしのような浮遊物が見え、なんだろこれ、って思って受診したら飛蚊症だと判明。その後、そのオタマジャクシのようなものは増えましたが、慣れって怖いもので、いつしか気にならなくなりましてね。白内障の手術後に飛蚊症の症状が強くでる人もいるようですが、私の場合は変わらずって感じです。飛蚊症は治療は不要で...
インクで書いた文字に水をぽとんとたらすでしょ?そうすると、文字がぼやぼや~っと滲んで読めなくなりますよね。私の右目は、そういう感じ。私は、アメーバ状の飛蚊症のせいだと思っていたのですが、右目だけどんどん見えなくなってきます。子供の頃、「家庭の医学」を読んでは、自分は死ぬのではないかと思うような怖がりでしたから、私はとうとう視力を失うのではないかと恐怖でした。ちょうど、緑内障かどうかの検査をする時期...
4週間おきの検診、視力変わらず術後良好。右目も白内障の進行はおさえられていてホッとする。もう手術はこりごり。手術そのものよりも術後1週間がとにかく辛い。思...
定期観覧券(年パス)これをゲットさえすればあとは簡単にネット予約できます。☺️オープン前から行列に並んで30分強定期観覧券(年1,000円)を発行して頂きプラ…
今日は久しぶりに春の陽気(^_^)そして、午前11時から、地元の富樫眼科の検査&診察でした。検査したのは以下の3つ。①視力検査②視野検査(緑内障の検査)③瞳孔を開いての網膜の検査順番に記します。①視力検査 左 右裸眼 0.15 0.08矯
なるべくものを増やさず引き算の暮らしを心掛けてます。課題1この小さなポシェットに鍵4本、パスケース(財布付き)、老眼鏡、買い物袋+スマホ買った時は、スマホのサ…
白内障術後検診 ソフトバンク 自由が丘FLIPPER’Sでランチ
白内障術後検診と花粉症で眼科へ。1ヶ月置きの検診は視力も落ちずに維持してる、しかし痒い。この後予約してあったソフトバンクへ。プランの見直しとYモバイルへの...
土曜日、母と買い物食品スーパー 1,640円の買い物キャベツ198円、ブロッコリ198円玉子198円、きゅうり68円 以下本日の戦利品!税抜価格です。2件目…
先週、小田原フラワーガーデンへ行った時、満開ではなかったものの梅が咲いていたので、毎年梅を楽しみにしている公園に行ったのですが-全然咲いていなくてがっくり。蝋梅も少し咲いていましたが、すでに今季は蝋梅苑で見てきたのでお腹いっぱい。なので早々に撤収してきた次第。せめてアイスチューリップくらいは・・と期待を持ったけれど、これも全然。なのでドールたちもポーチから出ることもなく、そのままお持ち帰り。おまけ...
2種類の点眼液1日3回から2回になりました。術後3ヶ月は通院の必要あり。まだまだ続きます。診察では、問題なしとのこと。良かった☺️目が乾いた時、随時点眼してよ…
昨日の記事の最後に明日は「今年の希望」を記します。なんて記しましたが、今日はこちら(タイトル)の話題を先に記したい。「今年の希望」は、次の機会に(^_-)●恒例の初詣午後、初詣に行きました。もう、2日が誕生日だったNちゃんと行くこともないし、初詣は
白内障手術後検診 ランチはお汁粉 シーフードと野菜の塩だれレンジアップ
1ヶ月置きの眼科検診。視力変わりなし。手術した左目も順調、右目も点眼で白内障の進行が抑えられてまだ大丈夫。ホッと一安心です。しかし本格的な花粉の季節が近づ...
目薬もなくなったのと、眼鏡の処方箋を書いてもらうため、眼科へ行ってきました。いつだったか書いたのですが、以前コンタクトレンズを使用したうえでかけていた眼鏡だけで、免許更新は十分OKですが、なんせ眼鏡をかけて1.5なので、遠目は見えるけれど、手元が見えないのと頭が痛くなり、(見えすぎ)それは私の日常生活は不便極まりない。いちいち老眼鏡をかけるというのはめんどくさい。家事や仕事も裸眼で十分だけれど、ちょ...
●視力は上がった♪昨日(12月15日)はメガネも処方箋を作るために、午前11時に富樫眼科を受診しました。前回は11月3日だったので、約1か月半ぶり。前回はメガネの処方箋が作れなかったので、24日に予約を取ったのですが、その前日にアナフィラキシー症候群のような症状
月に一度、白内障手術後の検診です。先月からまた毎月写真を撮るようになって鬱だったけど変化なく良かった。スギ花粉がぼちぼち飛んでるらしい。先生から痒みがある...
昨日のブログで、「オーディブル」で大沢在昌の推理小説を20冊も読んで(聴いて)いることに、我ながらビックリしました。それでは白内障手術後、「紙の本」はどれくらい読んでいるのだろうと、ふり返って見ました。★お友達シリーズ まずは友人たちが出し
白内障手術後の検診 ピザパン シーフードと野菜の塩だれレンジアップ
術後9ヶ月。見えるけど、、、痒いし。視力検査の時には円が歪んで見える。先生に伝えてもレンズが割れてる?から仕方ないそうです。来月からまた写真を撮って経過を...
★11月3日(日)「かがくいひろしの世界展」を見た後、とんぼ返りで八王子から町田に戻りました。午後3時に、地元の眼科を予約していたからです。この日の受診の目的は、以下の3つ。①北里大学の報告書(逆紹介状)を届ける②白内障と黄斑円孔の経過観察③メガネ作りの
手術前の視力でも仕事はそう支障はありませんでした。少し離れた文字を見るのには、難ありでしたが、近くに行って見ればなんの問題もなく、仕事もこなしてきた(と思う)つもり。術後、2日3日と仕事をして、今までと同じ業務ですが、見づらさのストレスがなくなったのは大きいと感じました。一昨日はなかったのですが昨日-とある会社の一番薄くて小さい文字の伝票。これが一番気がかりでした。(コンタクトレンズをいれていた時...
先月から休んでいた会社も、昨日から出社。色々いない間に、変化もあって。新しいバイトさんが入ったとかで、私は今日、初顔合わせです。長く休んだこともあり、もしかしたら、私の席、ないんじゃないか-なんて頭によぎったり。シニアより若い人が入った方が、会社的にもいいだろうしね。まぁ、席はありましたw来年から、私の出勤日数がグッと減ることになるので、募集はかけてもらっています。近々に面接があるようなので、決ま...
50代の約半数、80代以降ほぼ全員が白内障にかかると言われているそうです。目が疲れやすくなった、まぶしく感じやすくなった、見えにくくなったなど様々な症状が現れてくると、一度眼科を受診した方がいいと言われています。が、私の場合は強度の近視だったため、自分が白内障で見づらくなったと感じたというより、近視が酷くなり、度数が上がっていったと思っていました。...
覚書のために白内障手術のことを書きます。なので興味のない方はスルーしてくださいね。昨日、無事左目の手術が終わりました。先週に引き続きだったので、手術の流れなどはわかっていますが、それでもまたアノ圧の痛みがあるのかと思うと不安でした。 ただ、前回の右目の手術の時と違うことがありまして。オーロラのような光が見えるのは同じなのだけど、目の前に雨が降っている感じも、前回より弱い感じがしました。それよ...
白内障の手術をして、見えるようになったのは良いのですが-それまで見えていなかった部分が見えて。部屋の埃とかね。今まで掃除はしてきたつ...
今朝早く、病院に行ってきました。日曜だけど手術した患者のみ翌日受診できます。お岩さんのような眼帯をとり、術後の目の状態も良いということで、次はあさ...
まだ右目だけですが、白内障の手術をして何が変わったかといえば-朝目覚めた時、裸眼で部屋の様子がはっきり見えること!いままでは、とにかく枕元にある眼鏡をかけなければ、何もできない状態でしたから。視力の良い人にはわからないかもしれませんが、本当に裸眼で見えることの素晴らしさ。今はまだ左目にコンタクトレンズを入れていますが、右目、コンタクトレンズが入っていないのに、見えることが信じられないくらい。コンタ...
白内障手術の覚書です。手術翌日、3日後の病院受診が終わり、次は手術1週間後に病院の予定。その翌日が左目の手術。で、また同じスケジュール。右目の術後の目薬は今後も継続ということ。加えて、左目の目薬2種類の点眼が始まるので、今週はややこし...
先週のエピソードの続きです。 ★9月25日(水)東京都のピアサポート基礎研修講師で、新宿へ行きました。基礎研修は2日間の講座で、1日目は9月20日(金)でした。1日目は午前が講義講師と演習統括、午後は演習講師が入っており、それ以外の時間はグループの
白内障の手術後半年経過しました。写真を撮って分析した結果は順調なのだけど2週間くらい前から手術した目がごろごろします。痒みもあり無意識に掻いてしまったのか...
今日も、猛烈に暑かったですね(^_^;覚え書きです。7月21日(日)、左目の目薬(プロムフェナクNa点眼液)が終了しました。術後86日目です。右目はまだまだ目薬(プロムフェナクNa点眼液・朝晩)が、残っています。術後、両方の瞼が赤くなっていて気になっていますが、
覚え書きです。先週、右目の3種類の目薬のうち2つが「使い切り終了」になりました。6月17日に、お薬変更で以下の薬になりました。①レボフロキキサシン点眼液1.5%「日新」 細菌感染を防止する薬②フルオロメトロン点眼液0.1%「日点」 ステロイド性抗炎症薬③プロ
※昨日の続きです。4,右目の手術と術後の経過★6月6日(木) 入院★6月7日(金) 手術手術は午前だったが、午後、薬の説明があると言われてベッドから車いすに移乗しようとして、誤って車いすから転落。囲碁、看護師さんたちの管理が厳しくなり、移乗を必要とす
今日も暑かったですね。東京は35度、静岡では40度を記録したそうです。そんな猛暑の中、朝は久しぶりの団地清掃でした。いつ以来だったのかな。そして清掃後は都知事選に行ってきました。帰り道、セブンイレブンでアイスクリームを2個も買ってしまいました(^_^;食べ
白内障手術(右目)1か月健診…術後右目28日目、左目70日目
今日は右目の白内障手術後1か月目の健診日でした。いつもは通院日は仕事を休んで行っていましたが、今日は午前中に会議があったので、午前は出勤して事務所にUDタクシーに迎えに来てもらい、通院しました。●視力の変化午後2時の予約で、視力検査室にはすぐに呼ばれ
視力はすっかり落ちました。先日、視力を眼科で測ってもらうと、両目とも1.2だと。嘘だわー。視力検査の時に検査をする人が「大体でいいです。何となくわかりませんか?」って言うのはおかしくないですか?気になっていたのは、3点。・右目の乾燥がひどく、チリチリと痛み始めた・緑内障は進行しているのか・右目を左右に動かすと、もやもやしたものが揺れて見えるドライアイですが、「目の表面は傷ついていない」という医師の...
今日から右目のお薬が変更になります。本日(17日)より①レボフロキキサシン点眼液1.5%「日新」 細菌感染を防止する薬②フルオロメトロン点眼液0.1%「日点」 ステロイド性抗炎症薬③プロムフェナクNa点眼液0.1%「ニットー」 非ステロイド性抗炎症薬左目
白内障手術 術後右目6日目 左目48日目 左右の術後経過の違い
右目術後6日目、今日は8日ぶりにお風呂に入りました(*^_^*)もちろん、洗顔・洗髪は禁止。首から下を湯船に浸かるだけですが、気持ちよかったです。入浴後に、ドライシャンプー(シャンプー用ウェットティッシュ)で、頭をゴシゴシしてさっぱりしました。明日は術後1週
●在勤復活術後5日目の今日は、午前中に優生手術に関するNHKの取材をリモートで受けました。入院する日(6日)の朝、職場のメールチェックをしていたら、取材依頼のメールを発見してしまい、「え? ウソ! 私これから入院するのに…」と焦りました。で、大急ぎで
●なぜか体重減「術後2日目」である昨日の朝、気になったのは体重が落ちたこと。昨日(9日)の朝の体重が「53.2㎏」。入院日(6日)の朝の体重は「54.2㎏」だったので、入院・手術で丸1㎏減ったことになります。4月の入院時も、「53㎏台」から久しぶりに「52㎏台」が出て
白内障手術(左目) 1か月(30日)目 目薬が2つ終了&昨日の理事会・総会
今日で左目の術後1か月になります。そして、今朝、3つの目薬のうち2つが終了になりました。 左から以下になります。①レボフロキキサシン点眼液1.5%「ニットー」 細菌感染を防止する薬②フルオロメトロン点眼液0.1%「ニットー」 ステロイド性抗炎症薬
東京は今日、29度を記録しました。そんな中、私は終日、事務所仕事(あ、利用者さん訪問もありました)。そんな中で嬉しかったこと。5月11日のブログに以下のような記載があります。事務所では、これまではノートパソコンにデスクトップパソコン用のモニターを繋いで
6日ぶりの更新です。平日は、きちんと仕事に行っています。火曜日だったかな、初めてお昼の目薬を忘れてしまいました(>_4月28日のブログに、スマホを読む位置も、ずいぶん変わりました。今まではテーブルの上にスマホを置いて、肘をついて読み書きしていました。目か
5日ぶりの更新です。実は、一昨日の夜、上記タイトルでほとんど書き上げていたのですが、何の弾みか書いたものがすべて消えてしまいました(>_白内障の手術後、「パソコン、スマホ、読書」という私の日常の大部分を占める動作はほとんど不便なくできて、すごくいい気分です
手術した病院からの引き継ぎの手紙をもらい当初の眼科医院へ。今日はやけに混んでる。視力、眼圧、写真といつものルートをひと通り済ませて先生の診断です。手術した...