メインカテゴリーを選択しなおす
#強度近視
INポイントが発生します。あなたのブログに「#強度近視」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
強度近視のお客さまに
999,9(フォーナインズ)S-990でメガネを作製しました。強度近視のお客様で、厚みが目立ちにくい様にとのご希望でしたのでレンズサイズを47㍉と少し小さめにし、今回のフレームの特徴でもあるメタルのダブルリムスタイルでサイドからの厚みを目立ちにくくしました。玉型は人
2025/07/02 11:46
強度近視
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
薄軽メガネ
強度近視の男性のお客様で、レンズの厚みをなるべく薄くとのご希望でした。枠はモダンタイムス103 サイズ44□21小さめのフレームの中からこちらのフレームを選んでもらいました。薄型レンズも使用した事により、厚みはだいぶ薄くなり、満足して頂きました。フレーム
2025/06/14 10:33
強度近視用?レンズを入れました!アンバレンタインのメガネ!
ALOHA!!今日はいい天気!☀昨日は天気も悪かったの、家でダラダラと休養(?)していました。歩数計を見ると275歩・・・・やば・・・・今日は少し活動しなければね。さて、前からレンズを入れて使いたいと思っていたメガネにやっとレンズを入れました!!こちら!アンバレンタインのHOMEというモデルです。一見するとプラスチックなので、おもちゃっぽい感じはしますが、意外とデザインは凝っているんですよ。強度近視のレン...
2025/06/01 10:02
華奢なフレームはかっこいいけれど・・・・
ALOHA!!今日は暑かった・・・・朝の雨があがったと思ったら、ぐんぐん気温が上がって暑い、暑い・・・でもさ、明日の東京の最高気温は7℃だって!!おかしいでしょう?この気温の乱高下さて、50代の私にとって憧れるもの。それは華奢なフレームのメガネ。リーディンググラス(あ、老眼鏡ね)はまだ必要ないって感じているのだけれど、銀縁の小さめのレンズのリーディンググラスってかっこいいって勝手に思っています。そんな...
2025/03/28 15:57
【勉強用メガネ】近々両用メガネ来たー
勉強用メガネ出来上がったので 早速取りに行ってきました。 感想は、「素晴らしい」の一言です。 遠近両用メガネは、 違和感がありすぎて結局やめてしまったという 声を聞いていたので、 見え方の不便さはあきらめていたのですが、 中近両用や近々両用メガネがあると知り、 勉強を始めるにあたって、 これだと思い早速作ってみた次第です。 私は、強い近眼+乱視が少し+老眼ですが、 この近々両用メガネをかけると...
2025/02/23 06:59
「牛乳瓶底メガネ」は英語でどういう?
度が強く、レンズが厚めのメガネのことを「牛乳瓶底メガネ」といいますが英語では別な瓶の名前を使って表現します。今回は強度近視、高屈折率レンズについても触れます。
2025/02/21 21:33
白内障の手術しても眼鏡は・・・微妙に必要
目薬もなくなったのと、眼鏡の処方箋を書いてもらうため、眼科へ行ってきました。いつだったか書いたのですが、以前コンタクトレンズを使用したうえでかけていた眼鏡だけで、免許更新は十分OKですが、なんせ眼鏡をかけて1.5なので、遠目は見えるけれど、手元が見えないのと頭が痛くなり、(見えすぎ)それは私の日常生活は不便極まりない。いちいち老眼鏡をかけるというのはめんどくさい。家事や仕事も裸眼で十分だけれど、ちょ...
2025/01/19 07:57
欲は果てしない
青空と蝋梅は...
2025/01/19 07:55
黒縁伊達メガネが不自然な理由。ファッションに取り入れるには?
クマは隠れて若く見えるし、軽くて良いんだけどDAISOの黒縁メガネなーんか違和感あると思ったらレンズがプラスチックで反射するし目も変な感じになりかなり不自然。面積もでかく存在感あり。ファッションに取り入れるにはレンズ抜いちゃっていいと思うの。
2025/01/15 21:01
白内障手術、強度の近視だと痛いです!
覚書のために白内障手術のことを書きます。なので興味のない方はスルーしてくださいね。手術中のことを後から思い出して書いているので、曖昧な部分はあるかと思います。 昨日、無事白内障手術(右目)は終わりました。当日は、30分おきに4回瞳孔を開く目薬をさし、病院に...
2024/10/20 06:09
また黄斑前膜ではなかったけれど
今日は眼科に行ってきました。 5年くらい前に左眼が黄斑前膜になって、手術をしたのですが、それからずっと定期的に通院をしています。 左眼の歪みは残念ながら残ってしまって、特に罫線が歪んで見えます。 今は右眼だけコンタクトです。 わたしは元々強度近視で乱視もあるので、ハードコン...
2024/09/28 20:33
強度近視の方
強度近視のお客様が今回選んだフレームがこちら❗NEWYORKER 6236 サイズ43パッドがない一山メガネになります。鼻にパッドの痕が付かないので、一山フレームは女性の方にも人気です。レンズも小さめで厚みを抑えてくれます。クラシックなメガネをお探しならオススメ
2024/08/20 10:36
【目の話】屈折誤差と屈折度数
本日2度目の更新です。●単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズ左目の手術が終わった頃から、Youtubeの「白内障ラボチャンネル」にハマっています。手術前にも白内障の基礎知識を得たくてときどき見ていましたが、術後は「個別相談」にハマって、寝る前や食事のときに聞
2024/05/03 17:53
眼科での定期検査と、わたしの「眼」のなが~い歴史(^^;
昨日の記事では、眼鏡店のことを書きました。「その前日は、眼科で定期検査をした」のですが、そのときのことも少しだけ。眼科の先生に勧められて、年一回眼底検査(薬で散瞳)をするようになってどれくらい経ったか…先天的な強度近視(多分)の眼は緑内障や出血・網膜剥離
2024/04/13 15:39
【加筆修正】私が失明しないために音声だけ聞き流しして情報収集しているおススメYouTube動画
先日の検査結果なのですが……治療せずに放置していたら失明するヤツでした! 『実は緑内障の疑いありと言われ検査を予定しています(汗‶【障害当事者の方に有益な情…
2024/04/06 08:11
50代の強度近視でブルベ冬の私にはこのメガネ!!
ALOHA!!昨日は春分の日。でもさ、晴れたり曇ったり、雨降ったり、雷なったり忙しい天気でした。長野の家の方も、また雪が降ったみたいで。不思議な天気でした。さて、花粉症の疑い。(違いと思うけど)オットさんは、鼻水とくしゃみ、目の痒みが酷く、強めの薬で何とかしています。私は目の痒みは全くないので花粉症ではないと思うのですが場合によってはコンタクトは辛くなるかもしれません。どんだけメガネが好きなんだと...
2024/03/21 06:30
ちょっと不思議な話<その10> 北里大学病院眼科受診
今日の話は「受診報告」であり、あまり「不思議な話」ではありません。でも、話の流れとして、このシリーズに位置づけちゃいます(^_-)★10月10日(火)北里大学病院の眼科を受診しました。この病院は、2015年~2018年にかけて、友人のBさんのお見舞いに何度も通った病
2023/10/14 21:59
ヘキサゴン型のメガネ。これ、かけると真面目に見えるのよ。
ALOHA!!東京の連続猛暑日の記録が更新されたとか・・・・昼間は息するのもつらいかも。8月も暑いのでしょうね~さて、さて、メガネシリーズです。けっこう真面目に見えるメガネがあります。これです。アンバレンタインのヘキサゴンメガネ!!六角形のメガネです。私は丸い眼鏡は似合わないのです・・・。四角いカクカクした方がしっくりくる。メガネは最近よくかけています。紫外線カットの意味合いが大きいです。グリーン...
2023/07/31 07:31
取れないのは私だけ?眼科で聞いたシリコンコンタクト外し方のコツ
酸素も届きやすく目への負担が少ないと言われるシリコンコンタクト。ただ外しずらくない?いつものように指で掴んでみようとするも滑ちゃう。この悩みは私だけじゃないみたいでスムーズに取れるコツを眼科でアドバイスをもらった!
2023/07/07 21:08
強度近視の私の眼鏡!10年前のアンバレンタイン!
ALOHA!!さあ!新しい週です。今週から2月に入ります。私のクラスの約半分は中学を受験するので、今週が本番!!遊ぶ時間も寝る時間も削って、精神的にもやさぐれながら頑張ってきたんだから、精いっぱい頑張ってほしいと思っています!!さて、先日古い眼鏡のフレームにレンズを入れてもらいました。何度も何度もこのブログで言っていますが、私、超近眼!強度近視です・・・。このレンズ。レンズだけで2万円・・・・-9.25...
2023/01/30 07:09
強度近視の白内障手術時の術後屈折値の目標と問題
白内障手術は中間透光体混濁による矯正視力低下に対する改善方法であるとともに、屈折矯正手術の面も含んでいる治療になります。 メガネで例えて言い換えると レンズの傷・汚れによる見にくさを、レンズを(取り換えて)綺麗にして見やすくする手術(中間透
2022/12/13 22:27
強度近視‼️目が・・・視力回復法 ガボール・アイ始めた👐
健康診断で 視力が絶望的だった😭😭😭 このままでは免許更新がヤバい💦 そう思っていた時に 『1日3分見る👀だけで ぐんぐん目がよくなる❣️』 こんな夢みたいな表紙に惹きつけられた😅 だって・・・あたしは☝️ 長年、強度近視で苦労してきたから😭 今も毎日コンタクト生活だ❣️ これはやるしかないでしょう〰︎😅 んで、買ってみた‼️ いい歳して まだ近視が進んでる〰︎🥹 今更どうかとは思ったけど・・・🌀 何事もトライしてみる主義だから💦 とりあえずやるんだ🤗 この薄さ、いい感じ👍😊 視力は、眼球と脳🧠次第で決まるらしく 見た情報を処理する脳を鍛えていくのが この「ガボール・アイ」なんだって🌀 だから…
2022/11/24 07:45
世界が変わった
金曜日に眼の眼帯を外してもらいに行ってきました。目の周りを拭いてもらって。視力測定やら眼圧やら写真撮ったりを終えて、その後視力検査です。左目で裸眼で見ると0.3程度だったのかな?右よりもう少し見えていた感じがありましたね。レンズで矯正後は右と同じで1.0くらい
2022/09/17 09:39
失明の定義と種類と視力値 医学的失明と社会的失明
失明とは、「明るさを失う」という字から、それまで視力のあった人が何らかの理由で視力を失ったことを言います。 「元々視力があった人が、視力を失う」という点がポイントです。 視力の考え方は、 医学的(眼科的)には、最高矯正視力(一番合う度数のレ
2022/09/14 20:42
近視も遠視も緑内障のリスク つまり誰もが緑内障リスク?
日本における視覚障害者の原因の疾患第一位は、緑内障です。 日本ではこれを元に、 「失明原因の第一位は緑内障」 と一般的に言われています。(正しくは失明ではなく視覚障害者となった人の原因疾患の順位です。緑内障の分類の記載まではないので、統計的
2022/09/09 20:37
メガネ購入
これまで使っていた眼鏡は当然全く合わないので、処方箋を貰った日の帰りに購入しに行きました。しか~しこの日は血液内科の診察がめっちゃ遅くなって、点滴が終わって病院を出たのがもう16時過ぎ。そこから地元の駅にもどって17時をまわっていました。近年の眼鏡の購入はず
2022/09/04 10:23
だいぶ目が見えなく・・・
6月くらいからですかね、ずいぶん物が見えなくなってきたな~と感じてきました。なので7月に入ってから新しい眼鏡を作るために眼鏡屋さんに行きました。ところが・・・。・視力が相当落ちている・今の時点だと両目で0.3程度しか見えない眼鏡しか作ることが出来ない・病気が隠
2022/08/20 09:14