メインカテゴリーを選択しなおす
今日は朝からパソコン技術の習得パワーポイントの原稿作りYouTubeを見ながら同時進行Pagesの経験があるので、なんとか動画と同時進行で作る1時間ほど集中して半分ほど完成したら疲れたので、続きは後日この技術をマスターしたいと思った動機は、...
今日は買い出しの日一軒めは激安スーパーへ先月下旬に行った時はお米が余裕で売っていたのが、今回は1家族1袋までと数量限定ななつぼし5キロが税込3,769円これがラストで売り切れになった続いて業務スーパーへお気に入りの↓こちらのクッキーを買いに...
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『覚悟と勇気のある楽天家』やました…
前回のブログに、パソコンが壊れて、失われたデータを手作業で作成中と書いた。今日現在も作成中で、書類をスキャンしたり、エクセル、ワード、パワーポイントのデータを作成したりしている。疲れた!外付けHDDにバックアップしようとしたら、エラーが出てバックアップできない。もうこの際、パソコンもSSDだから、外付けハードディスクもSSDに買い替える事にした。パソコンのトラブルの解消は、まだ先のようだ。下の絵の題「車窓...
先週のエピソードの続きです。 ★9月25日(水)東京都のピアサポート基礎研修講師で、新宿へ行きました。基礎研修は2日間の講座で、1日目は9月20日(金)でした。1日目は午前が講義講師と演習統括、午後は演習講師が入っており、それ以外の時間はグループの
powerpointでかんたん動画作成 技術評論社 著:澤崎敏文
今日紹介したい本は ↓ こちらです。 PowerPointでかんたん!動画作成 ~オンライン教材・授業動画・解説動画・プロモ動画を手軽に作って配信 楽天で購入 ▶ Amazonでの購入はこちら ▶ メルカリでの購入はこちら 最近、実家の
また梅雨らしいお天気が続いていますが、ふと気づけば、7月も半ば。 今週末には、お子さんが夏休みに突入〜って方も多いですよね(‘O’*) うちの息子は大学生なので、少しズレて7月末から夏休みで9月末まで!長っ
YouTube動画を投稿した際、動画の右下に、ロゴを入れることができます。 私は、そのロゴをパワーポイントで3年くらい前に作ってから、全く作っていなかったので、作成方法を忘れていました。 今回、色々調べながら透かしのロゴを作りましたが、私と同様に、作成方法を探しておられる方に活用していただけたらと思い、作成方法を簡単にまとめてみました。 1.文字を作る 2.図形の書式設定 3.塗りつぶしの透明度を100%にする 4.図として保存 【YouTubeの透かしのロゴ】 1.文字を作る まず、パワポで文字を入力して、ロゴの土台を作ります。 今回文字は、「Summer」にしてみました。 2.図形の書式設…
【韓国留学】韓国の大学で発表をするときのコツ。PPTを作るときのおすすめツールも紹介!
韓国の大学に入学して初めての発表!でもどうしたらいいの…?そんなお悩みにお応えするべく、発表するときのコツや使えるおすすめツールを紹介します✨これを読めば発表も怖くない!ぜひ参考にしてください👀
パーフェク豚ですようやく創業塾のセミナー原稿ができあがった!!もともと箇条書きで構成は作っていたので、それをパワーポイントで作り上げた。セミナーで発表する時間は40分で、資料はスライドが20枚程だ。1スライド2分程度で考えている。起業してから教訓等を纏めているが、それが役に立った。ブログを書き続けている事で文章能力も少しはついたと思っている!!今回のテーマは「どうしたらリスクを下げ起業できるか?」...
【PowerPoint】モザイクを画像に入れる方法(メディバンペイントによる方法もご紹介)
PowerPoint(パワポ)で画像にモザイクをかける方法をご説明します。また、無料のペイントソフト「MediBang Paint(メディバンペイント)Pro」によるモザイク加工の方法もご紹介しています。
【PowerPointマクロ】ブログ画像を一瞬で出力するツールを紹介!めんどくさい作業を解消
ブログ画像を使い慣れたパワーポイントで作っている方はいるかと思います。しかし、複数の画像、特に大量に作るとなると画像ファイルに出力するのがとても面倒です。この記事では、この面倒な作業を一瞬で終わらせるツールを紹介します。
【PowerPoint】パワポで画像に複数の小さな「透かし文字」を入れる方法(ウォーターマーク)
PowerPoint(パワポ)で、画像に複数の小さな透かし文字(ウォーターマーク)を入れる方法をご説明します。
PowerPointをGoogleスライドに切り替えることで毎月1840円節約出来た
PowerPointをGoogleスライドに切り替えることで毎月1840円節約出来ました。
なんだかぼんやりした朝焼け。このためか、一日中曇っていて時々雨降り。いよいよ明日は講演。久しぶりの1時間もの、準備に時間がかかった。一応仕上がったので、あとは行きの新幹線で整えたらいいだろう。考えてみると、1時間だなんて言ったところで大学の講義なんかは90分。教職の人っていうのは大したものだ。とはいえ、私は私。嘘を喋ったり、投影したりしないよう念には念をいれてチェックしよう。油断しないで応援よろしくコメントお願いします!明日に備えて
売上高が2割以上増加し、無借金経営の伸び盛りの企業の社員教育をしています。本日は、会社の代表取締役・管理者・リーダーを対象に、パワーポイント資料40頁を準備し、「会計の基礎」を講義しました。内容的には、会計の基礎、決算書、貸借対照表、損益計算書、収支計画、
色んなフォントを使っているはずではないのに パワーポイントで始めてフォントの置換をやってみた。パワポ送ったら一部フォントが崩れると言われて、そんなわけ無いやろ、と使っているフォン...
「自社組織の活性化を考える」と言うテーマで、32頁のパワーポイント資料を作り、約3時間弱の講義をしました。 「人・もの・金・情報」の「経営資源」の中で、人は最も重要です。また、問題が一番多いのも人です。組織は、時間が経つにつれて腐敗(不活性化)します。ま
買い物しながら、久々に花を見つけました♬ あー、眠いけど、研修のパワーポイントを作らねば😰 構成が難しい〜🫣パワーポイントに打ち込むとこと、言葉で説明するところで考えなきゃいけない… 私の語尾力じやあ、難しいわ😥 なんとかなる‼️
パワーポイント資料の表紙作成時のポイントをデザイナーが実例を使って徹底解説。掲載すべき項目は?
今回はプレゼン用のパワーポイント資料における「表紙の作り方・デザインのポイント」について、プロのデザイナーが肝となる要点を詳細解説してみました。そもそもの表紙の役割から、記載すべき項目、デザインのポイントなどを網羅しているので、日頃パワーポイントで資料作成することが多い方の参考になれば幸いです。
【脱!初心者】PChackで基礎を独学!エクセル・パワポを自宅で学ぼう
エクセルやパワーポイントの基礎を勉強したいと思ったときにどうしますか?スクールは高価だし、自分で調べるのはめんどくさい。そんな時におすすめなのはPCHackの動画教材。この記事では、初心者におすすめなPCHackの教材を紹介します。
MOSのPP、無事受かりました、もう来週まで何もせずゆっくりします。
MOSのパワーポイント2019の試験、無事に受かりました。1000点中953点でした。速攻で家に帰ってきました。これから来週の月曜日のリアル通所まで何もせずゆっくり家で過ごそうと思います。ここの所、気持ちが落ち込みまくっていたのですが、とにかく疲れによる所も大きかったと思います。今日はこれからゲームをして、その後、SNSに入り浸ろうかと思います。 にほんブログ村 にほんブログ村...
先日のiPhoneのアップデート(iOS16.2)により、 少し前より 『フリーボード』というアプリが使用可能になった。 自分はiPhoneユーザーだが、 このアプリがでるまでは 標準のメモアプリを使用していた。 仕事でもプライベートでも忘れそうなことを少し書いておく分には十分だ。 写真を貼りつけたりもできる。 今回フリーボードが標準アプリになり、 試しに使ってみたところなかなか良かった。 図形やテキスト使って分かりやすいメモが作成できる。 フリーハンドでの手書きのメモも残せる。 microsoft powerpoint(パワーポイント)、apple keynote(キーノート)に 近い資料も…
資料作成に追われている、仕事が多忙で資料を作成する時間が無かった。そんな時に寝ている間にパワーポイントをデータで届けてくれるサービスがあります^^ 料金は掛かりますが、本当に困っている時には頼りになるサービスです。 創業2年半で導入企業数500社を突破し、累計2万枚を超える...
【PowerPoint】パワーポイントをあそび尽くすテクニック10選
お仕事でパワーポイントを使うことは多いですよね。いつも一生懸命頑張っている仕事でみにつけたパワーポイントのテクニックを子どもとの遊びに生かしてみませんか?この記事では、子どもと遊べるパワーポイントのテクニックを紹介しています。
【PowerPoint】実は簡単!パワーポイントでお絵描きをする方法
パワーポイントで絵を描きたい! 描画ツールを使って描けますよ パワーポイントで図形を組み合わせて絵を描くのもいいですが、自分で絵を描きたいこともあると思います。そんなときは、「描画」ツールを使うのがおすすめです。 「描画」ツールには、マウス
【PowerPoint】簡単3STEP!画像・写真の背景を透過する方法
画像や写真の背景が邪魔だな。消したいな。できるのかな? この画像のこの部分だけ使いたいな 「背景の削除」でできますよ。 パワーポイントで画像をや写真をはりつけたら、「この画像のこの部分だけ使いたいな」と思うことがあると思います。 そんなとき
【初心者おすすめ】パワポで遊ぶ第一歩!図形を挿入、編集する方法
「パワーポイントで初めて遊ぶ」ときに何をしますか?いきなり遊ぶといっても思いつかないですよね。この記事では、パワーポイントで初めて遊ぶときにおすすめな「図形」の遊び方を紹介しています。これからパワーポイントで遊びたい方必見です。
3か月前からパソコン教室に通っています。恥ずかしながら、私はパソコンがとても苦手。。。基本からきちんと学ぼうと思ったのがきっかけでした。 ExcelやWord…
貧乏旅行:VOL.5夏 日光(青春18きっぷ)日帰り旅②パワースポットへ
青春18きっぷ、日光への日帰り旅、前回からの続き②のコースとなります。 ②は、二荒山神社に行き、山道を通って・行者堂・白糸の滝・二荒山別宮 滝尾神社まで、およそ2,500歩。その後、・北野神社・開山堂を拝観し神橋までがおよそ3,500歩。そこから日光駅までの帰路が2,500歩ぐらいとなりました。 ①が6,500歩ぐらいでしたので、今回の②の8,500歩と合わせ日光の歩数は合計は、およそ15,000歩ぐらいとになりました。 アップダウンと山道もあり、①②全行程とするとハードかと思います。 それでは、二荒山神社へと。 左に輪王寺常行堂が見え奥に家康公の墓所である国宝の大猷院(たいゆういん)がありま…
8月10日(水)水曜日は、「ウェルカムポスター」ついて書いていこうと思います私の結婚式とコロナの状況についてのおさらいはコチラから私たちはウェルカムボードではなく、ウェルカムポスターを作成しました。理由としては、披露宴の後に二次会も執り行う予定で二次会
パワーポイントで#Shorts動画を作る方法! 朗報、Shorts動画も収益化できる?
『だがしのんCH.』関連の情報を配信中。アニメや漫画などの商品紹介、クイズ動画などジャンルは色々です。
プレゼンをする時、手元のパソコンではパワポなどの表示したいプレゼン画面が表示されているのに、プロジェクターの画面に表示されない!! そんな時はどうしたらいい?-Windowsだったら → Windowsキー + P Macだったら → command + F1
【パワポ】動く3Dモデルの動き方を変える方法と動き方全パターン一覧
オンライン3Dモデルの中に、動くやつあるよね。動き方って1つなのかな?変えられないのかな?オンライン3Dモデルの中には、すでにアニメーションが設定されているものがあります。これをアニメーション化された3Dモデルというようです。挿入しただけで
【パワポ】アニメーションの速さ・向き・繰り返しを自由自在に操る方法
アニメーションを速く動かしたいことありませんか?向きを変えたくないですか?何度も繰り返したくないですか?この記事では、アニメーションの速さ、向き、繰り返しを設定する方法を紹介しています。
【画像付】う〇ちが跳ぶ!子どもが喜ぶパソコンあそび~3Dモデル編~
普段仕事で使うパワーポイントを子どもとの遊びに取り入れてみませんか?この記事では楽しいアニメーションの作り方を紹介します。
ただのアニメーションに飽きてきていませんか?この記事では、アニメーションに効果音をつけて、より魅力的にする方法を紹介します。
パワーポイントで簡単お絵描き?図形を結合してオリジナルのイラストを作ろう!
PowerPointの図形を組み合わせたら、オリジナルのイラストを作ることができるんですよ!この記事ではPowerPointで図形を使ってオリジナルのイラストを描く方法を紹介しています。
アニメーションを設定できるようになったけど、ただジャンプするだけじゃつまらないなそんな時は、「アニメーションを組み合わせる」のがおすすめです。いくつかのアニメーションを同時に動かしたり、順番に動かしたりすることで面白い動きをすることができま
パワポの図形を上下左右に動かす方法を知っていますか?「軌跡」のアニメーションを使うことで図形を動かすことができます。この記事では、「軌跡」のアニメーションの使い方を解説しています。
元々話す事は大の苦手でした。昔は対人恐怖症や吃音がありました。しかし今は毎月百人くらいの人に話す機会があります。 新型コロナになってからは、ネット配信が多くなりました。対面では10~20人くらいの人の前で話します。 話の原稿が、このブログを書くのに役立っています。逆の場合もあります。ブログで書いた内容を話の種にする事もしばしばです。 話を聞く人は、10代から80代まで老若男女様々です。これも私のアウトプットです。ブログと違って、リアルタイムで相手の反応が返ってきます。 学生や青年の場合、最初「つまらない。」という反応がありました。そこでイラストや写真を挿入して、パワーポイントを使って話したとこ…