メインカテゴリーを選択しなおす
#教習生
INポイントが発生します。あなたのブログに「#教習生」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
「やめたほうがいい」とアドバイスしたことも
巷間「カスタマーハラスメント」とやらが喧しいですが、車の教習では、指導員による教習生へのハラスメントが後を絶ちません。暴力やセクハラは論外としても、“暴言...
2025/02/24 18:09
教習生
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「運転する」主体は教習生
われわれ運転指導員の役割は、「教習生“に”運転を教える」ことではなくて、「教習生“が”運転できるようになるのを手伝う」ことです。主体は、あくまで教習生なの...
2025/01/04 16:08
頭を抱えるより前にやるべき事
MT(マニュアル)車の教習では、エンストに手こずっている人も多いでしょう。われわれ運転指導員にとっては日常茶飯事でまったく驚かないのですが、教習生によって...
2024/09/14 08:13
譲られたのだから慌てる必要なし
教習車は「仮免許練習中」のプレートを付けているためか、他の車が、道を譲ってくれることが多いです。例えば、こちらが右折で対向の直進車が通過するのを待っている...
2024/09/04 09:02
教習生を呼び捨て? 下の名前(ファーストネーム)?
パイロットアカデミーでは、教習生のことを「○○さん」と「さん付け」で呼んでいます。別に珍しくもないでしょうが、他の教習所では、未成年の教習生を「○○くん」...
2024/06/10 12:46
教習内容の公開はご遠慮ください
他の教習所さまではどう扱われているか存じませんが、パイロットアカデミーにおいては、教習生が教習内容を録音するのを禁じていません。「録音していいですか?」と...
2024/05/12 13:32
後ろの車にクラクションを鳴らされたら
路上教習中に、後続車からクラクション(ホーン=警音器)を鳴らされることがあります。それでビビってしまう教習生も多いですが、そんなのは、完全に無視してくださ...
2024/05/02 10:57
路上教習中は意外に雑談できない
教習中に雑談しないわけではないですが、少なくともパイロットアカデミーの教習では、意外なほど雑談が少ないですよ。「所内教習では無理だとしても路上教習なら雑談...
2024/04/22 10:06
学校教諭より楽しい仕事
教員免許を持っている(単位不足のため卒業後に取得w)小生ですが、「教える」という仕事は学校教諭に限られたものではないと思っています。「運転できるようになり...
2024/04/02 10:02
急ブレーキでも躊躇なく
たまに、教習生が強め(上体が前のめりになるくらい)のブレーキを掛けて、「今のは『急ブレーキ』ですよね」と言うことがあります。いいえ、上体が前のめりになった...
2024/03/06 08:03
左ウインカーを出して減速していたとしても…
こんな場面を想像してみてください。自分が道路左端から発進しようとする際、後ろから近づく車が左ウインカーを出して減速していたとします。この状況で、自分は発進...
2024/01/24 09:04
ハザードランプの操作は試験官に任せて
駐停車した際にハザードランプ(4チカ)を出す教習生がいます。それも間違いと言い切れないのですが、ハザードは「非常点滅表示灯」でしたよね。すなわち、“高速道...
2023/12/30 12:05
「方変」は符牒? 「クランク」は?
もう10年以上前の話になりますが、ある教習生(年配の男性)が「ちょっと、とのじ。」と言って教習車を降りたことがありました。この「とのじ」(あるいは「ともじ...
2023/10/14 08:22
アクセルが踏み込めないのは一番困る
運転教習において一番困るのは、「アクセルが踏み込めない人」です。教習生にはいろんな性格があって、 ・スピードを出しすぎる人 ・ブレーキが遅れる人(似たよう...
2023/07/28 10:13
夏でも手袋を着用する理由
パイロットアカデミーの指導員は、夏でもスムスの手袋を着用しています。その第1の理由は、手汗でベトついたハンドルを教習生に握らせるのを避けたいからです。ここ...
2023/07/04 13:22
駐停車で車体をまっすぐ前に向ける
駐停車する時は道路の左端に車を寄せます。この時に、車体がまっすぐ前を向かずに、斜め左を向いて停まってしまう、という症状が出ることがあります。ところが、不思...
2023/05/28 09:11
教習課題は「方向転換」ではなく「方向変換」です
仮免取得後に練習する所内課題(後退種目)として、「バックして向きを変えて元のコースに戻る」というものがあります。俗に「車庫入れ」とも呼ばれている課題ですが...
2023/04/26 13:43
消費生活センターからの問い合わせ
昨日(2023年4月7日)午前10時50分ごろ、某区の消費生活センターから問い合わせ電話が入った。パイロットアカデミーでは、路上教習5回を受講した方には5...
2023/04/12 13:15
エンジン始動時にアクセルを踏む人
エンジンを始動させる際に、アクセルペダルを踏んでキーを回す人がいます。中高年の教習生(運転経験のある方)に目立ちますが、エンジンを回すには燃料を噴射する必...
2023/03/21 17:14