メインカテゴリーを選択しなおす
同じ依存症でも「濃い・薄い」がある ~クレプトマニアとアルコール依存症~
①最近本田望結さんがサッパリオリックスの話をしなくなったようです。それはそうですよ。 私も、タイガース一本にしようかなって思ったくらいですから。理由ですか❓ …
加害者が自らの行動責任を逃れるため、自分は被害者とアピールする行動にはDARVOという学術的な名前がついています。加害者が被害者を装う心理「DARVO」とは、「Deny(否定する)、Attack(攻撃する)、ReverseVictimand
①兵庫県民の知人が「井戸派という自治省から送り込まれたヨタ者を削除するために 光の国からやってきた斎藤元彦知事はメシアである」「これは県民すべてがそう感じて…
【サイコパス】斎藤元彦兵庫県知事が文春に情報提供した犯人捜しを指示。まだまだやります!
兵庫県、文春の情報源調査を依頼 第三者委に「報道自由に無理解」 斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書を作成した元県幹部の私的情報が漏えいしたとされる問題で、県が第三者委員会に対し、内部情報に基づき斎藤氏
【サイコパス】斎藤元彦知事に県議ら辞職求める方針決定!岸和田市に続き2度目の不信任決議案提出へ
斎藤元彦知事に立民県議ら「ひょうご県民連合」が辞職求める方針…2度目の不信任決議案提出を検討 …藤氏に対する2度目の不信任決議案を提出することを検討するという。 今後、他会派に呼びかけるが、最大会派
【サイコパス】元県民局長の処分を撤回して謝罪しましょうと説得もスルーした斎藤知事、自らにはおとがめなし
斎藤知事が自身の責任を認めることができない限り、県の内部での士気は向上しません。透明性と誠実さこそが、県民との信頼関係を築く鍵です。パワハラが何か理解していない。会見からも認識を変えない意向であり連呼
「ブラック・フォン」21年。アメリカ。誘拐されて地下室に監禁された少年。そこで鳴るはずのない死者からの電話がかかっくる。超能力がある妹は夢で兄を探す。もしもこういう状況になったらあなたならどうするという空想SF怪奇譚。なのだけど題材がおどろおどろしい割にストーリーは意外と平坦且つ軽快でちょっと拍子抜け。にほんブログ村映画ランキング動画...
「インシディアス 最後の鍵」18年。アメリカ。第4作目にして時系列上では第3作と第1作の間というなんともややこしい関係性。どうも序章とメインの間になるようだ。あまりこういう事にはこだわりたくない。しかしこの怖い雰囲気がなんとも言えず観てしまう。特に効果音が異常に怖い。怖くてとても部屋を暗くてしは観れない。こけおどしとも言えるがついつい観てしまう。子供を迫害し他人を幽閉し続ける人間の心の闇を正直に描ける...
学力の問題と気持ちの問題 ~「脳機能の一部欠損」ということ~
①ある無名のSNSさんが、【立花さんは、YouTubeだけでの発信は一部にしか伝わらないしテレビや新聞CMより立候補の供託金の方が安いので確実にテレビ報道され…
★3月2日の誕生花と花言葉|ストック LOVEGREEN(ラブグリーン) ***** 卒業ソングメドレー90分/勉強用・作業用・睡眠用BGM/ピアノカバー/Piano Cover/CANACANA @Amethyst_20 2 年前 お品書き 0:00 旅立ちの日に...
エロスの種子 9巻 死にたがる男を魅惑する危険な女の目的は?もんでんあきこ先生 あらすじと感想
エロスの種子の9巻のあらすじと感想です。まるで文学の世界にいるようなエロスを感じながらも、どこか品のある世界観。
【サイコパス】石丸伸二氏の選挙違反を藤川晋之助選対責任者が認める
〈都知事選「買収」疑惑〉石丸伸二氏(42)の選挙違反を選対責任者が認める 「週刊文春」取材で藤川氏「認定せざるを得ない」 昨夏の東京都知事選挙を巡り石丸伸二氏(42)に浮上している公職選挙法違反(買
「エンド・オブ・ホワイトハウス」13年。アメリカ。某国組織によるワシントンへのテロ。ホワイトハウスは陥落。そして大統領が人質に。これにひとり立ち向かう元特殊部隊にして元シークレットサービス。もう凄くわかりやすくて好き。にほんブログ村映画ランキング動画...
「ペイ・フォワード 可能の王国」00年。アメリカ。授業で出された課題は「世界を変える方法を考える事」。少年が「良い行いを三つやりそれを無限連鎖で広める」を実践する。表題の「ペイ・フォワード」が「次へ渡せ」なんですね。凄く高い評価を見たことがあったので期待が高かったのですがそれほどではなかったな。映画って本当に観る人によって評価が全然違いますよね。クスリ、アル中、離婚、家庭内暴力、いじめとアメリカ社会...
「インシディアス 序章」15年。アメリカ。「インシディアス」の第三弾にしてストーリー上は序章。母を亡くした少女が霊媒師を訪ねるところからスタート。憑依された少女を死後の世界から連れ戻す。相変わらず突然の効果音が怖い映画。にほんブログ村映画ランキング動画...
「イット」19年。アメリカ。途中で挫折した再挑戦にしてこの映画がようやくわかった。前半はホラー風スタンドバイミー、後半は一転クモ型ピエロエイリアンが暴れ回るSF幻想ホラーに。前半と後半が別物というたまにあるパターンの映画。現実と過去の記憶と幻想がないまぜになっている。納得できれば面白いけど納得できるまでに時間がかかるかもね。相変わらずアメリカ映画の親子愛とか友情とかには激しいウソを感じる。にほんブログ...
ミステリー兵庫 119竹内英明氏死亡反対に読んだら、911 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m ガンダム世代の死 よく走り抜いた、 一人分だけど書くからね。117117の震災30年式典に 陛下が行幸なさいました。お出迎えに、、あれ?あのひと、、そううか、、兵庫県知事は 議会の不信任決議 そして選挙となって今かを拝見した。119ニュ...
やっぱり、直感というものは大事だなぁって思っちゃいました🙂 コイツ、酒癖悪そうだな…って直ぐに感じましたもんね。 自分自身を「雲の上の存在」とか言ってしまうような奴は、大
「フラットライナーズ(1990)」90年。アメリカ。患者の臨死体験を聞き興味を持った医学生が自ら実体験するスリラーサスペンス。順番に死んでる時間の長さを競い生き返るかどうかの際どいスリル。臨死体験はあの頃のトレンドでした。立花隆の「臨死体験」は今でも本棚にあります。この映画では小さい頃にいじめた相手が霊となって復讐しにくるという、まあ臨死体験のもうひとつの解釈となっています。各々の過去の過ちの償いの物語に...
こんにちは。元地方公務員のキキです。 私は、市職員時代、上司からパワハラを受けてうつで休職した経験があります。 その後、一旦復職したものの、うつが再発し、退職を余儀なくされました。 パワハラによって人生を狂わされたともい ...
冬馬との結婚生活を振り返ると「不安」を煽られることばかりだった。家庭は安心の場所ではないのか?パートナーは外で疲れた気持ちを癒してくれるものではないのか?大き…
「フォール」23年。アメリカ。フリークライミングで夫を亡くしその遺灰を撒きに友人に連れられて600メートルのテレビ塔へ登って降りられなくなった物語。これは怖い。怖くて正視できない。見てて足の裏がゾワゾワした。高所恐怖症だから横目で観る感じになってしまった。腐食したハシゴが外れてスマホは圏外。靴を投げて助けを乞うたり発煙筒をたいたりするがなかなか気づかれない。これは海の岩礁に取り残された「ロスト・バケー...
「サイコパス」の冷徹さは何らかの役に立つのか 「うまく機能しているサイコパス」に向いた仕事
「サイコパス」の冷徹さは何らかの役に立つのか 「うまく機能しているサイコパス」に向いた仕事 読書 東洋経済オンライン
サイコパスと恋愛:長続きする関係は築けるのか?【心理学的考察と現実】
サイコパスとの恋愛は、一見すると魅力的で刺激的に思えることが少なくありません。 カリスマ性や自信に満ちた振る舞い、相手を引きつける魅力的な言動に、多くの人が惹かれることがあります。 しかし、時間が経つにつれて、サイコパス特有の行動パターンが
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!先日、SNSで面白い記事を読みました。「こういうことを言う人はサイコパス」という見分け方を書いてありました。そのなかに、「…
「イット」17年。アメリカ。いやーこれはキツい。グロは若い頃は結構好きで観てたけど歳取った今はもうダメです。ゲイ、暴力、自殺、死体。そして脈絡のない映像。観るに堪えず途中で離脱。にほんブログ村映画ランキング動画...
「恐怖のメロディ」71年。アメリカ。クリント・イーストウッド監督デビュー作。飲み屋でたまたま一緒になった女と一夜を共にしたのが運の尽き。これがとんでもないストーカー。いきなり家に押しかけてつきまとい人の話は全く聞かず家政婦を刺して自殺未遂。果ては家中を壊し彼女を縛り刑事を殺してしまう。ここまで来るともはやホラー。最後はヒステリックに男にまで襲いかかるも破滅的に果てる。ちょっとやり過ぎて非現実的かな。...
「ケープ・フィアー」91年。アメリカ。自分を救えなかった弁護士一家に復讐する男のサイコ・サスペンス。なんとなくそこここに古い映画の雰囲気を感じさせる。付きまとわれる側も弁護士の割には感情的で浮気してたりして隙が多く結構間抜け。とにかく皆さんタバコ吸い過ぎです。にほんブログ村映画ランキング動画...
■あらすじ ●二宮彰…弁護士、ワイはサイコパスや●杉谷九郎…医者、ワイもサイコパスや●剣持武士…なんとワイまでサイコパスや●戸城嵐子…ワイはプロファイラ…
「ドクター・スリープ」19年。アメリカ。シャイニングの続編ホラー。カメラワークと効果音で序盤から引き込まれる。全体のおどろおどろしい雰囲気、特に効果音が怖い。永遠の命を保つ超能力者達と強い力を持つ超能力少女との対決。子供を誘拐して殺して生気を吸い取るなど結構際どい場面もあり、これでは地上波では放送不可。唐突なとこもあるけど面白い映画でした。超能力少女はちょっと思い切り良すぎ。にほんブログ村映画ランキ...
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ お読み頂きありがとうございます。 スーパームーン。 雲の中に「ピカーン」と表れてくれました。 通常のお月さまであれば、フォワーンと表れるでし...
くらい書き出しでゴメンナサイ。人がのちを失うとき、なぜ「死んだ」と診断されるかというと、 人の死を判定するときには、医師は「死の三徴候」と呼ばれるものを確認し…
まったく反省はしない。反論もしない。テレビに出続けている。あの知事が映るたびに気持ち悪さを感じる。だからすぐにチャンネルを変える。昨日は取材の後に高校生から「続けてください」という手紙をもらって感動したなどと言っていた。これはあの都知事候補の石丸さんのエピソードに似ている。石丸さんも高校生からの手紙や応援を訴えるインタビューや動画があった。もしかして仕込んでいるのかもしれない。視聴者に感動させて選...
ねっとじょうで、次のような投稿がありました。【こんな日本人を見たのは初めてです。 この人は全く責任を感じていないことがはっきりしました。 兵庫県民の皆様、ご愁傷さまです。】誰のことを指しているかは、もうお分かりですね。この投稿を見たt気、「幸せな方だ
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ こちらは、宮城県にあります「秋保神社」。 家内とクライエントさんと行って来ました。 参拝を済ませたあとは、勝石でございます。 ご自身の悩みや...
兵庫県知事の顔をよくニュースで見る。そのたびにいつもあの顔をどこかで見たような気がする。顔なのだろうか?目なのかもしれない。表情なのか?とにかく昔どこかで見た気がしてならない。思い出していたら幼女連続殺傷事件の宮崎の顔が浮かんできた。あるニュースの時の表情がそっくりだった。それは現場検証の時のもので前で手錠をして白いシャツを着ていた。宮崎は犯人の顔ではなかった。無表情で警察官の質問に淡々と答えてい...