メインカテゴリーを選択しなおす
DAZN観戦 2023年J1リーグ第12節 ヴィッセル神戸vs横浜FC
<両軍スタメン>現在のJ1首位クラブである神戸。前年残留争い・親会社(楽天グループ)の経営不振・戦力補強の奮わなさと、マイナス要素が3拍子揃ったかのようなシーズンオフ。それが一転して今や首位という成績に、苦戦を予想していた自分としても驚きを禁じ得ない状況です。思い出されるのが、楽天グループに買収される前の神戸。母体となる親会社が無く、「最も貧乏なJ1クラブ」と揶揄されながら、毎年のように残留争いを勝ち抜き踏み止まって来たという歴史を持っており。ただオフの補強策はカズはじめネームバリューに頼ったものでしたがその後の楽天時代は、経営的な不安こそ無くなったものの、動けば動くほどドツボに嵌り降格も経験する(2度)良く解らないクラブと化してしまい。それを払拭すべく舵を切ったと思われる、アンドレス・イニエスタをはじめ...DAZN観戦2023年J1リーグ第12節ヴィッセル神戸vs横浜FC
前半はもたもたの印象でしたがPKで先制・ 後半は危なげなく2得点で快勝。 弱気を挫くヴィッセル神戸? いやそんなことはないでしょう。 浦アジアチャンプ和さんには完敗でしたが、新潟さん、マリノスさん、名古
いやー、半端なかったですね! さー、明日から仕事頑張ろ。また土曜日に首位攻防戦! よろしければご覧ください。 そしてこちらもよろしければお願いします。
おはようございます。淡路島にて、娘の朝食に付き合っています。 娘は何故かJ好きで、先ほどは最近のJ2戦線についてて話していました。清水が昇竜のごとく上昇中、町田は首位キープ中、サイバーエージェントとは云々、など。 朝食待ち中にマッチプレビュー書いてみました。よろしければご覧...
今日はアウェイ、ニッパツ三ツ沢球技場での試合でした。今日は小柏選手が復帰しました。サブのGKに松原選手が入りました。ソンユン選手、大谷選手は怪我でしょうか。キム・ゴンヒ選手やルーカス選手、青木選手の名前が無いのが気になるところです。J1第10節横浜FC 1-4 北海道コンサドーレ札幌得点者:浅野選手2、小柏選手、田中駿太選手キックオフから前半1分も経たないうちに、横浜FCが先制。これは金子選手のバックパ...
J1 9節 ハイライトで見た感想・雑文 川崎vs浦和、G大阪vs横FC、名古屋vs湘南
J1の9節をハイライトで見た中での感想・雑文です。戦術分析までいかない文なので気楽に読んでもらえると嬉しいで〜す川崎 1 vs 1 浦和 浦和のPKのVAR取消は大分疑問浦和としては勝ち切りたかった試合川崎としては何とか引き分けになった試合
J1 8節 ハイライトで見た試合の感想・雑文_FC東vsC大阪、横FCvs広島、鳥栖vs柏、湘南vs横FM
J1 8節の試合をDAZNハイライトで見ての感想というか雑文です。分析まではいかないものなので、気楽に読んでもらえると嬉しいです。東京1 vs 2C大阪 香川が円熟味で渋い活躍FC東京が勝ちきれなくてモヤモヤする試合が続く中で、今節は競り負
ダービーを制する俺らだけが横浜!〜【J1第7節】横浜F・マリノスvs横浜FC戦観戦記
やはりダービーは楽しい。中でも、大量得点で相手を圧倒したダービーは、言葉に表せないくらい最高の気分だ。ここでは、2023年4月8日(土)に日産スタジアムで開催されたJ1リーグ第7節「横浜F・マリノスvs横浜FC戦」の横浜ダービーの様子を記し
降格しそうなチームの記事(こちら)で書いた横浜FCの問題をそのまま具現化した試合になってしまいました・・・失点まで何回、数的優位のチャンスがあったのだろう?横浜FMは左SBの永戸がいつも通り高い位置を取るので、FCはボールを取れるとそのまま
横浜ダービーでF・マリノスの力を証明しろ!〜【J1第7節】横浜F・マリノスvs横浜FC戦プレビュー
同じ街に本拠地を持つチーム同士の対戦「ダービー」。本当の意味で、現在Jリーグで唯一ダービーと呼べる熱い戦いが横浜の地で繰り広げられます。ここでは。2023年4月8日(土)に日産スタジアムで開催される「横浜F・マリノスvs横浜FC」の一戦「横
J2降格の本命はガンバ!?悩める3クラブ、横浜FC・柏レイソル・ガンバ大阪の現状をまとめてみた
Jリーグ序盤の6節まで終わった現状で、下位の3クラブ(横浜FC・柏レイソル・ガンバ大阪)の問題点とこの中でも状況が厳しそうなクラブを考えていく。個人的な降格クラブの予想_本命はガンバ三者三様で厳しい状況ですが個人的予想は↓本命対抗穴ガンバ大
J1 6節の感想・雑感 鳥栖vs東京、鹿島vs広島、札幌vs 川崎、新潟vs 名古屋
前回の記事(こちら)に続いてDAZNのハイライトで見た各試合のざっくりとした感想です。サガン鳥栖 1 vs 0 FC東京FC東京のスタメン左SBが「徳元 悠平」と出ており、勝手に「徳永 悠平」っていつの間に復帰したんだ!って思ってましたが一
横浜FC 1-3 鹿島アントラーズ 勝った(๑´ㅂ`๑) 失点してから失速気味な流れになったからどうなるかと思ったけど立て直せてよかったー。 決定機いっぱいあったからもーちょい得点あってもおかしくなかったけどね?(辛口)2点目はオウンゴールになったはずだけど、おひさる見に行ったら優磨のゴールになってた。 修正されたの?
3月4日は第3節横浜FC戦がニッパツ三ツ沢球技場で行われました。結果は3−1の勝利です。前節の川崎フロンターレ戦での敗戦を引きずることなくきっちり勝利を挙げることができました。まずは試合を振り返っていきたいと思います。スターティングメンバー
横浜FCの対戦成績を振り返る【絶対に連敗は避けなければならない】
3月4日は第3節横浜FC戦がニッパツ三ツ沢球技場で行われます。鹿島アントラーズは前節ホームで川崎フロンターレとの大一番でした。88分までリードをするも89分、101分に連続失点をし逆転負けを喫します。悔しい敗戦で8年ぶりの川崎戦勝利を逃しま
【10分でわかる】世界基準のGK!猿田遥己のプレースタイルと経歴
「世界基準のGK」 GKは、サッカーの中で最も身長が重要視されるポジションです。 もちろん、身長だけでプレーす
2023年も3月に入りました。ここからリーグ戦に加え、ルヴァン杯も始まってきます。いよいよ本格的なシーズンの到来です。鹿島アントラーズの3月初戦は4日に横浜FCとのリーグ戦第3節が行われます。前節の川崎フロンターレ戦では悔しい逆転負けを喫し
横浜FC対鹿島アントラーズ予想,見どころ,注目選手は!? WINNERとブックメーカーTOTOオッズ比較【Jリーグ2023第3節】
横浜FC対鹿島アントラーズ 試合前オッズは!?海外目線の客観的な予想・評価がわかる! 2023Jリーグ第3節 横浜FC(
Part1,そして Part2 に続きJ1の各クラブのここまでの歴史やサッカーの傾向・補強戦略などをざっくりと紹介する企画の第3弾です。今回は5クラブ湘南ベルマーレ毎年降格争いに巻き込まれながらもしっかりと残留を果たし、たまに降格してしまっ
フルマッチ見れたのは広島vs新潟だけ(記事はこちら)で後の8試合はハイライトで見ました。というか金曜日の湘南vs横浜FCもLIVEで見ていたのだが横目で見ていたので、ほぼ頭に入っていませんでした。湘南ベルマーレvs横浜FC小川・町野という大
【横浜FC×名古屋】 FWユンカーがいきなり大仕事!決勝ゴールを挙げる活躍!
■ Jリーグがいよいよ開幕2023年のJリーグがいよいよ開幕した。2022年のJ2で2位になって「1年でのJ1復帰」を果たした横浜FCはホームのニッパツ三ツ沢球技場で名古屋グランパスと対戦した。四方田監督になって2年目の横浜FCはFW小川航、MF長谷川竜也、GKブローダーセンなど主力の大半は残留したがDF亀川、MF高橋秀、MFイサカ・ゼインなどは退団。入替えの激しいオフになった。名古屋も長谷川監督になって2年目となる。ホームの横浜F...
【2023Jリーグ開幕戦】横浜FC対名古屋グランパス予想オッズ評価/WINNERとブックメーカー比較
横浜FC対名古屋グランパス 試合前オッズは!?海外目線の客観的な予想・評価がわかる! 2023Jリーグ開幕戦(第1節)
【J1編:補強】 今オフの勝ち組はどこだ!?~大型補強のG大阪と鹿島。ピンポイント補強の湘南とC大阪など。~
■ J1の開幕まであと1か月ほどJ1の開幕まであと1か月ほどとなったが今オフの移籍市場で目立った動きを見せたのはG大阪だった。2022年は残留圏ギリギリの15位と低迷したがついにと言うべきか、フロントが本腰を入れて大改革に取り組んだ。DF昌子(→鹿島)、FWパトリック(→京都)、FWレアンドロ・ペレイラ(→未定)、MF小野瀬(→湘南)、MFウェリントン・シルバ(→未定)など高年俸だった選手が退団。DF昌子以外の4人は契約満了だった。代わっ...
【プロデビューは16歳】斉藤光毅のプレースタイルとこれまでの経歴
『横浜FCユースの最高傑作』 斉藤光毅選手が、サポーターから”最高高傑作”と評されるのも納得です。 というのも
【J1編】 2023年の順位予想 ~13:神戸、14:湘南、15:横浜FC、16:新潟、17:福岡、18:京都~ (26名分)
※ 順位予想バトル(J1編)の参加者・26名分の順位予想の集計経過より18位 : 京都サンガ 平均予想順位:15.19位→ 熊本との参入決定戦で引き分けて何とか「J1残留」を果たした京都の評価が最も低くなっており、26名の平均予想順位は15.19位となる。10位以内と予想した人はゼロ。厳しい評価になっているが16位以下と予想した人の人数も最多の17名(=65.4%)となる。降格候補の筆頭に挙げられるが後術するとおりで横浜FC・新潟・福岡と...
【エスパルス】権田修一選手残留路線で進行中。永井選手が横浜FCへレンタル移籍。
こんにちは。 エスパルスファンのオダクニです。 今日頑張れば週末。 ワールドカップ決勝が楽しみですね。 夜更かしな週末の前に仕事をどれだけ片づけられるか心配な状況で会社の年末行事。 うーんやめてくれw 楽しみにしているやどかり配信に間に合うか・・・ そんな中エスパルスはようやく動き始めましたね。 移籍情報や契約更新の話が出てきましたのでブログにしたいと思います。 目次はこんな感じです。 GK永井選手が横浜FCへ移籍。響くでかい声が聞こえなくなるのは残念。 GKは、現在4名。権田修一選手残留が決定的に? 加藤選手契約更新。ケガから復帰し鄭大世さんを越えるのだ! スポンサーリンク (adsbygo…
今日は四方田監督の最終節、そして中村俊輔選手の現役最後の姿を見たくて、横浜FCの試合を観戦しました。J2第42節ロアッソ熊本 3-4 横浜FCこの試合、横浜FC目線で見てしまいましたが試合自体はたくさん得点が入って面白かったです。しかし熊本の先制点、横浜の失点の方ですが何度も見たことあるなぁというやつでした。。。(そう、コンサドーレの安い失点というやつです)GKからのビルドアップをミスしてボールを奪われ...
今日はDAZNで横浜FCの試合を観ました。しかし、今日は横浜FCの試合開始前に、3位のファジアーノ岡山が敗戦したことで横浜FCのJ1昇格、J1復帰が決まってしまっていました。そんな中で行われたリーグ戦。結果はJ2第41節横浜FC 2-3 ツエーゲン金沢横浜FCが敗戦、ということで、ここでリーグ戦1位のアルビレックス新潟のJ2優勝が決まりました。なんともあっけない優勝決定ではありました。横浜FCはJ2リーグの2位が決まりました。...
【Jリーグ サッカー⚽】プレーオフ進出へ!上へ!|横浜FC―大分トリニータ
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ サッカーJリーグ⚽「横浜FC2-3大分トリニータ」大分トリニータ、雨の激闘を制し、2位横浜FCに勝…
代表強化週間のため、J1リーグはお休みでした。そのためJ1昇格争いをしているJ2リーグの観戦をしてみよう、ということでDAZNで久しぶりに横浜FCの試合を観戦しました。会場は長崎ホームのトランスコスモススタジアム長崎です。J2第38節V・ファーレン長崎 0-2 横浜FC今日の試合は横浜FCがしっかり勝って勝ち点3。四方田監督、現在リーグ戦2位と自動昇格圏で奮闘しています。首位争いのライバルはアルビレックス新潟で、...
いや~、モンテ・お見事でした(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~。 数年前のモンテは上位に強いが下位には弱い感じ、そして近年は、上位には弱いが下位にはそれなりという感じでしたので、久しぶりに強い者いじめを見た感じです(^^;)。 前半は、シュートがバー直撃、入っ...
勝ちに行くのか?勝ち点死守で行くのか?明日ホーム2位横浜戦!
明日、2位ホーム横浜戦ですね。どう戦いましょう? サッカーでは、残り試合<勝ち点差になると逆転は不可能とよく言われます。今のところモンテはPO圏内の6位とは勝ち点差6ですから、残り試合8なので、8>6で、まだまだ逆転は十分に可能です。 しかし、上位の新潟、横浜、大分、さらに...
J2 19節終了時のゴール期待値集計。調子を上げているチーム、落としているチームはどこ?
J2 19節終了時のゴール期待値をまとめています。ゴール期待値はSPORTERIAさんのデータを使用しています
J2第9節 ジェフユナイテッド千葉vs横浜FC あと博多ホルモン焼き
20℃をラクに超える気温。久々に自転車こいでて汗が噴き出てきました。 目的地はフクダ電子アリーナ。 の前に、お昼ごはん。 tabelog.com 前にケンミンショーで福岡グルメ特集の時に美味しそうだなと思っていた博多ホルモン焼き。 鉄なべを傾けて油が溜まったところに辛味噌を溶いてキャベツやホルモンを付けて食べる。 ニンニクのパンチがハンパない。 たぶん複数種類のホルモンが入っていて柔らかくて噛み応えがあって辛味噌につけて食べるとごはんとめっちゃ合う。 予想通り抜群に美味しい。 ニンニクを大量摂取してご満悦でフクアリへ。 到着するとなんか人多い気がする。 さすが首位横浜FCとの対戦。 今シーズン…
DAZN で横浜FCの試合を観ました。結果はJ2第8節横浜FC 3-1 FC琉球四方田監督のチーム作りを見てしまおうというシリーズ。なかなか試合を観戦できていませんでしたが今日ようやく観ました。なんと、前半20分くらいで3-0まで持っていってしまいました。連動した攻撃は素晴らしく、いろいろな崩しも観られました。中盤を支配し、サイドチェンジを多用し、FWに決定力がある。何本もシュートを放つ前半は、観ていて楽しいも...
まぁ、終わってみれば、首位vs17位のチームの試合の、妥当の結果でしたね(-_-)・・・。複数失点は止まらず、この4試合で9失点(T_T)。守れません。 攻撃も、1点返して、さぁ、行けるか!と思った終盤での交代要員が、失礼ですが、木戸選手と山田キャプテンでは、もう期待ができず...
【岡山×横浜FC】 ブレイクなるか!?大卒2年目のドリブラーのFW木村太哉
■ J2の第5節J2の第5節。2勝1敗1分けで5位のファジアーノ岡山はホームのシティライトスタジアムで開幕4連勝スタートの横浜FCと対戦した。J2は4節が終了したが開幕4連勝の横浜FCが抜け出しつつある。2位の町田が3勝1分けで勝ち点「10」。首位と2位の差は「2」となる。開幕から3試合負けなしだった岡山は4節の町田戦(A)は1対3で敗れたがGK梅田が大怪我をして今季の復帰は絶望的。悪夢のような試合になった。ホームの岡山は「4-1-2-3...
【サッカー⚽】大分トリニータvs横浜FC2022春|昇格ライバルとの熱戦!
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 今回はサッカーJリーグ⚽「大分トリニータvs横浜FC」@昭和電工ドーム。2022年、J2で戦う大分…
(開始前)大分トリニータvs横浜FC|親方の2022シーズン、始まる!
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ サッカーJリーグ「大分トリニータvs横浜FC」。私自身、今季初の現地観戦⚽試合レポは後日ブログ…