メインカテゴリーを選択しなおす
相続登記の義務化を前に、令和6年3月1日から戸籍法の一部が改正されるため、戸籍証明書の請求や届け出が便利になり
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。お客様から卵をいただきました。以前から時々お野菜や卵をくださる方です。インフルエンザやコロナが流行っているので、栄養とって免疫力を高めます!どうもありがとうございました。さて、先日のブログで触れた、地面師が出てくるドラマを見てみました。が、地面師の手口などを深堀りするのではありませんでした。高校生が主人公の、私人逮捕系ユーチューバーのようなドラマ...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先日、ドラマ「相棒」を見ていたら、「遺言を作るために司法書士に会う予定がある」といった内容のセリフがありました。小説やドラマで遺言書を作るといったら、たいてい弁護士に依頼しますよね。「司法書士に」とさらっと言っていたので、少し驚きました。と同時に、嬉しくも思いました。遺言作成を司法書士に依頼することが、当然のように出てきたので。気になる方は、Tver...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。久しぶりに「地面師」という見出しを見ました。「1億払えば5000万利益」 東京メトロ南北線・浦和美園駅前 700坪土地でうそ取引、1億円詐取 “地面師”45歳男逮捕 舞台となったのは、さいたま市の浦和美園駅前の700坪の土地。この土地を4億で購入し、大手住宅メーカーに5億2000万円で売却予定。1億出せば5000万円の利益になる。そう言って、ある会社から金を引...
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。本日は東京司法書士会の業務報告書の提出期限です。いつもギリギリになってしまいがちでしたが、今年は余裕をもって提出することができました。集計してみると意外な結果になりました。
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。先日、ある中小企業の経営者から招待されて、その法人の定時総会に出席してきました。総会の開催場所は、私がビジネスサポーターを務めている、(公財)大田区産業振興協会が運営する、PiO PARK(東京都大田区羽田空港1丁目1番4号)でした。
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。何を今さら?と思われるかもしれませんが、今日、改めて皆様にご案内します。長田事務所は、両国駅西口改札を出て左、ファミマやサイゼリヤのあるビルの5階です!!実は先日、来所予定のお客様から、「両国駅に来たのだが、長田事務所が見当たらない」とのお電話があったんです。しかも、1日に2回も!お二人とも、国技館のほうに行かれていました。(長田事務所は、国技館...
司法書士になったら開業する?しない?メリットとデメリットをご紹介!
開業するかしないかは、司法書士にとって一番の悩みどころです。司法書士は資格取得後に、数年間司法書士事務所に勤め
全国青年司法書士協議会が「全国一斉生活保護相談会」を2024年1月28日(日)に開催
東京都新宿区に本部を置く全国青年司法書士協議会が、2024年1月28日(日)に「全国一斉生活保護相談会」を開催する。現在、日本の相対的貧困率は15.4%であり(厚生労働省「国民生活基礎調査2022」)
約50年逃亡した指名手配犯 桐島聡(きりしまさとし)を名乗る男が見つかる!
みなさん、こんにちは。 司法書士・行政書士の松崎充知生(まつさき)です。 1月26日夕方、このようなニュー
開業以来、PCはマイクロソフトのSurfaceを使っていて、マウスは同じくマイクロソフトのBluetoothマウスを使用してきました。最近、マウスの調子が悪くて、パソコン操作に大変ストレスを感じておりました。ストレスというのは、ダブルクリックが効かないというものでした。
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。株式会社AlbaLink(アルバリンク)様より、相続空き家処分の記事監修を依頼されておりました。当該記事がアップされましたので、ご紹介します。『「住まない実家は相続してはいけない」の真偽と正しい対応を解説』 株式会社AlbaLink長田事務所のホームページでも、このブログでも、空き家問題については度々触れてきました。テレビやネットのニュースや番組でも取り上げられ...
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。当事務所では、LINE公式アカウントを運用していますが、この度お友達が100人となりました!待望だった3ケタをやっと達成することができました。当事務所は数年前から業務でLINE公式アカウントを使用しています。
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。正月気分はあっという間に抜けて、1月も後半戦になりました。当事務所では、年始に、事務所の目標と、個人の目標を発表します。今年は、事務所の目標達成の手段として、事務所全体で、週間予定表を作成することを始めました。
司法書士事務所の開業当初は何を考えておくべき?ポイントや必要な準備を解説
司法書士の資格を取得した人や、資格取得に向けて勉強中の人の中には、将来司法書士として独立・開業を考えている人も
司法書士として、自宅開業する際に知っておきたいポイントをご紹介!
司法書士は、パソコンとプリンタさえあれば開業できると言われています。自宅で開業するのであれば、多くの備品がそろ
ザ!世界仰天ニュース「20億円遺産相続!まさかの人が手にする?」
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。昨日、「ザ!世界仰天ニュース」を見ました。所謂「おひとり様」の男性が亡くなって、その遺産相続をめぐる話でした。法定相続人はなく、一番近い親戚でも8親等という、本当の「おひとり様」です。しかも遺産は20億円以上!ご本人は、自宅と庭園を残したい、母校に寄付をしたい等、遺産の使い方について希望があったようです。それで遺言書を作っていたのですが、何故か署名...
虚偽の登記申請にご注意!実質的支配者となるべき者の申告書について
みなさん、こんにちは。 司法書士・行政書士の松崎充知生(まつさき)です。 産経新聞を見ていると、こんな記事
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。法務省は、トウキツネの人気にあやかって(?)、コセキツネという新しいキャラクターを作ったようです。というのも、今年の3月から戸籍の証明書の請求が便利になるからです。登記→トウキツネ戸籍→コセキツネというネーミングです。では、コセキツネからのお知らせをご覧ください。コセキツネからのお知らせ「戸籍の証明書の請求が便利になります」より詳しくは、法務省のHPを...
最寄りの市区町村役所で戸籍謄本が取れる!戸籍の広域交付制度(令和6年3月1日~)
みなさん、こんにちは。 司法書士・行政書士の松崎充知生(まつさき)です。 既に法務省のホームページで告知が
セミナー情報「相続登記義務化で押えておきたい相続人の確定と戸籍・登記簿の読み方
セミナー情報です。タイトル『ゼロから学ぶ相続コンサルタント必修講座』 <令和6年4月開始>相続登記義務化で押えておきたい相続人の確定と戸籍・登記簿の読み方◆こんな方におすすめ ●相続を基礎から学びた
司法書士による 災害無料電話相談を1月9日から6月30日まで実施 #能登半島地震被災者支援
日本司法書士会連合会は、令和6年1月9日から災害無料電話相談窓口を開設し、被災された方の電話による相談を無料で受けつける。【災害無料電話相談】電話番号:0120-315199(サイガイキュウキュウ(災
明けましておめでとうございます。今年は年明け早々、地震や事故、火災などがあり、あまりおめでたい正月ではありませんでした。被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。長田事務所は本日より本格的に動き始めました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年は、4月から相続投棄が義務化されます。『トウキツネからのお知らせ「相続登記の義務化」』事務員としては、インボイスや電子帳簿保存法も気になります。...
芸能人と司法書士試験(お笑い芸人 元どーよのケンキさんが司法書士試験に合格!)
みなさん、こんにちは。 司法書士・行政書士の松崎充知生(まつさき)です。 本日、デイリー新潮よりこんな記事
相変わらずお初詣の話が続いておりますが、どうかお付き合いください。 お正月1日には品川神社、3日には川崎大師に初詣に行きましたが、3連休の初日の1月6日(大安)は、大本命である神田明神に初詣に行ってきました。 当事務所では、開業してから、毎年欠かさず、また重大事があるたびに、神田明神にお参りに行っております。
相続登記で上申書が不要なケース。被相続人の同一性の証明に関する不動産登記事務の取扱いについて(令和5年12月18日法務省民二第1620号)
みなさん、こんにちは。 司法書士・行政書士の松崎充知生(まつさき)です。 不動産の相続登記手続をするには、
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。前回の続きです。去年後半から、運気が落ちそうな出来事が続いていました。これは何とかしないと大変だと思い、新年早々の3日、川崎大師に厄除けに行ってきました!
【週刊文春の突撃取材を受ける松本人志】 松本人志が窮地に立たされている。 初めて週刊文春を買った。 結婚して子供ができて以来、女遊びは卒業したのかと思っていた。 週刊文春が裏を取らずにこんなネタを放出するはずがないので、大筋で書いてある通りのことをやっていたのだろう。次から次へと続報が出るに決まっている。 20年くらい前、ぼくが大学生のとき、スーパーフリー事件というのがあった。 大学生が大学生にスーパーヤリヤリサワーとかいう酒をのませて、日常的に輪姦していたという事件だった。 これは大学生の事件だが、同じようなことを中年のおっさんが(おそらく)やっている。 おっさん同士で群れて、ひとりでトイレ…
司法書士の山口です。 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。 さて、本日4日からうちの事務所は稼働です。年末年始のお問合せは、…
「明けましておめでとうございます」毎年の事ですが、「円滑に相続手続のお手伝いをする」を当所の使命としております。円満相続としないのは、果たして相手方にとって円満なものなのか、お互い心の底から円満といえ
司法書士として独立開業する前にチェックしておきたいポイントをご紹介!
司法書士は開業しやすい資格です。多くの司法書士が資格を取得したあと数年以内に開業します。開業しやすいといっても
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。今日は当事務所の最終営業日です。12月は、例年どおり、猛烈な忙しさでした
あけましておめでとうございます 目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。今日はとてもいい天気です。🐉辰年の始まりです!昨年のウサギ年は、ジャンプアップの年でありました。辰年の今年は、さらに空高く、舞い上がっていきたいと思います!
司法書士・行政書士の山口です。さて早いもので12月…2023年ももう終わりですね('ω') 来年2024年4月1日から相続登記が義務化されます。『相続登記の義…
司法書士・行政書士の山口です。 「相続税はどんな人が払うの…?」「相続財産が5000万なら相続税は必要?」 まず、相続があったからといって、全員に相続税がかか…
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。2023年も、あと1週間あまりとなりました。長田事務所もラストスパートをかけている所です。今年は30日が土曜日なので、銀行は29日までの営業ですね。例年より1日早いので気をつけなければ!法務局は28日までなので、こちらもお気をつけください。先日、29日までだと思っていた、という方がいらしたので念のため。法務局がお休みだと登記申請もできませんので、ご了承ください...
目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。12月も半分も終わりました。年内期限の仕事をまだ多数かかえ、焦りながら、残りの営業日数を数える毎日です。今年の12月は例年より多く、設立登記や本店移転登記など、登記申請の際に印鑑届書を提出する会社の登記のご依頼をいただいております。
司法書士・行政書士の山口です。 相続人申告登記。まだスタートしていない登記制度です。 『相続登記の義務化まで6ヶ月を切った…』司法書士・行政書士の山口です。 …
相続した土地を国に引き取ってもらう方法(相続土地国庫帰属制度)
司法書士・行政書士の山口です。さて、2023年4月1日から、所有者不明の不動産対策が始まりました。 『所有者不明の不動産対策が2023年4月スタート』司法書士…
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、大阪府泉大津市の 成年後見人等の報酬助成の対象が拡大されております。 従来は 「泉大津市長が申立をした方」のみ だったのが、 「本人または親族等が申立をした方」 にも拡大されているようです。 泉大津市の後見申し立て等をされる場合は注意が必要かもしれません。 関連リンク: