メインカテゴリーを選択しなおす
#司法書士
INポイントが発生します。あなたのブログに「#司法書士」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
推定相続人がいない人は包括遺贈を
判例(最判平成9年9月12日)遺言者に相続人は存在しないが相続財産全部の包括受遺者が存在する場合は、民法九五一条にいう「相続人のあることが明かでないとき」には当たらないものと解するのが相当である。いきなり、判例から入りました。自分には推定相
2023/08/29 13:39
司法書士
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
両国国技館
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。この土日は、両国国技館で「24時間テレビ」だったのですね。事務仕事に来た司法書士が、やけに人がいるなと思ったそうです。コロナ禍で忘れていましたが、以前も国技館で何かイベントがあると、電車が混んだり、ランチに苦労したりしていました。長田事務所は両国にあるのですが、国技館と反対側なので、ちょっと気づきにくいんです。行動制限も解消されて、これからはイベン...
2023/08/28 14:05
不動産の登記(とうき)とは?
司法書士・行政書士の山口です。 今日は、不動産の「登記(とうき)」について。人生で登記をする機会なんて、そうそうないのが普通です。なかなか、その仕組みを知って…
2023/08/27 09:50
代襲相続人と特別受益の該当性
例えば、父親Aが死亡した際に本来相続するはずの子供Bが先に 死亡していた場合、その死亡していた子供Bに代わってその 子供C(Aから見て孫)が代襲相続することがあります。 この場合に子供Bに父Aから生前に不動産や現金など他の兄弟よりも 余分にもらっているなどの特別受益があるといえる場合に 代襲相続人である子供Cにとっても特別受益となるかという点が 問題となり得ます。 この場合は事例によって判断が分か…
2023/08/25 08:29
もう嫌だ疲れた全部投げ出したいと思ったら?勉強に前向きになれる12の方法
勉強中に「もう嫌だ疲れた全部投げ出したい!!」と思ったら、モチベーションを上げるために試してほしい12の方法があります。いずれも国家試験に挑戦中に実際に経験して効果を感じた方法です。勉強に前向きになれる方法の「ヒント探し」として是非お読みください。
2023/08/19 17:03
【必要な参考書はこれだ!】独学で使用する参考書を紹介
独学で司法書士試験の学習を始める際に必要な参考書を紹介します。
2023/08/18 10:32
台風に振り回されたお盆でした
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。今年のお盆は、台風に振り回されて大変でしたね。当初、関東直撃かと言われていましたが、かなり西にそれました。と思ったら、静岡で大雨。新幹線も、もともとの計画運休以外に運休が続き、今もダイヤが乱れているようです。予定を取りやめたり、変更を余儀なくされたりした方も多いと思います。台風や大雨で被害に遭われた方々には、改めてお見舞い申し上げます。日常生活の...
2023/08/17 15:31
ホームページのメンテナンス
一度つくったホームページをそのままにしていませんか? 「業者につくってもらってそのまま」 「更新は業者にお願い
2023/08/17 09:03
司法書士事務所の営業方針を決める
司法書士に限らず業務の柱を決めることは事務所経営にとってもとても大切なことです。 開業時代はひとりでがむしゃら
プレイボール!ハイボール!
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。高校野球が始まりましたね。今大会の静岡代表は、私が育った浜松の高校なので、いつも以上に応援しています。しかも、今日一回戦に勝ちました!!初出場&初勝利、おめでとうございます!!そんな、乾杯したい時にぴったりのお中元をいただきました。ありがとうございます!今日はハイボールで乾杯です!!#お客様や取引先の方々 遺言、相続、債務整理等の相談は、墨田...
2023/08/10 14:04
【法律の勉強】初心者向けならこの一冊「法律を読む技術・学ぶ技術」
法律の勉強は初心者がつまずきやすい5つのポイントがあります。「法律を読む技術・学ぶ技術」は本のタイトル通り、法律を学ぶ上で欠かすことのできない技術を学ぶことができます。初心者が法律の勉強につまづかないように、わかりやすく丁寧に法律の基礎の基礎から教えてくれる一冊です。
2023/08/09 15:39
司法書士になった動機と存在理由
導入事例のインタビューでも志望動機として「法関連の仕事がしたかった」「独立したかった」「社会や地域に貢献する仕
2023/08/03 13:52
夏季休業のお知らせ
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。突然ですが、8月の第1週は夏季休業とさせていただきます。毎日暑い日が続いております。皆様方も熱中症には気をつけて、楽しい夏をお過ごしください。今年はお盆に親族が集まるという方も多いと思います。そんな時に、ちらっと相続についても話し合ってみてください。もし、もっと詳しく話し合いたい!専門家の意見も聞きたい!などと思ったら、ぜひ長田事務所にご相談くださ...
2023/07/28 16:42
【2024年度版】司法書士通信講座まとめ
司法書士通信講座の「忖度のない」おすすめランキングです。司法書士試験を目指す上での勉強法や大事なことも解説してます。これから司法書士を目指す人は必読です!!
2023/07/27 22:26
相続登記の義務化|土地・建物の名義変更
司法書士・行政書士の山口です。来年の2024年4月1日から、相続登記が義務化されます。 相続登記が義務化されます(令和6年4月1日制度開始) ~相続手続を…
2023/07/27 18:46
開業場所の選び方
司法書士事務所の「立地」 ~どこに事務所を構えるか? 独立開業する場合にまず考えることの一つとして事務所の「立
2023/07/27 13:06
夏にありがたいです
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。暑い日が続いていますね。朝から暑いので参ってしまいます。そんな中、お客様から頂きました。ありがとうございます!!こまめに水分をとろうと思います。それから、わらび餅も頂きました。夏は食欲も落ちてしまいます。そんな時に、わらび餅は嬉しいですね。ありがとうございます!!早速おやつに頂きます。皆さんも、水分&栄養補給に気をつけて、この猛暑を乗り越えましょ...
2023/07/26 15:13
日本司法書士会連合会「高橋恵子オリジナルQUOカード2,000円分」が50名に当たる!(24/8/30まで)
当選数50名。毎年恒例のキャンペーンです。 キャンペーンページの簡単なクイズに回答し必要事項を入力のうえ応募す
2023/07/26 14:29
【体験談】弁護士と司法書士どちらが安い?任意整理における違いを徹底比較!
借金返済が限界にきて、借金問題を相談したいけど弁護士か司法書士、どちらに相談していいか悩んでいませんか? 私も…
2023/07/25 00:09
実家の片付けは大変!
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先日、法事があって何年かぶりに親戚に会いました。そして、何年かぶりに母の実家へ行きました。私も何度も行ったことのある家ですが、今は空き家になっています。家の中は、だいぶ片付いていました。押し入れや棚の中も、ほとんど空になっていました。古い家なので、家中に荷物がいっぱいだったそうです。ガスや水道は止めたけれど、電気だけは今も使えるようにしてありまし...
2023/07/21 15:10
【朗報】Paidy(ペイディ)も任意整理ができる!
なつこです!ペイディといえば、私の中ではApple製品を金利0%で分割で買う手段。まぁ、上の記事のように審査に落ちているんだけどwペイディはApple製品以外にも、アマゾンやビックカメラ、SHEINなどいろんなネットショッピングでペイディを
2023/07/15 15:07
司法書士は開業した方が儲かるのか? 年収とその実態をご紹介!
身近な「街の法律家」といわれる司法書士。この記事では、勤務司法書士と開業司法書士の比較、年収や実態についてまと
2023/07/13 11:49
わかりやすい日本語と一太郎
令和3年に文化審議会国語分科会から『新しい「公用文作成の要領」に向けて』出された報告書が出されました。昭和
2023/07/13 08:46
お中元ありがとうございます
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。取引先の方や他士業の先生から、今年もお中元をいただきました。毎年、ありがとうございます。お肉は、早速しゃぶしゃぶにしていただきました。ラスクは今日のおやつです。ラスク大好きなので、嬉しいです!サクサクと何枚でも食べられるので、あっという間になくなりそうです。このところ、頂き物の記事が続いておりますが、それもこれも、長田事務所が多くの方々に支えられ...
2023/07/11 18:08
相続で家の名義変更|登記費用はいくらかかる?
司法書士・行政書士の山口です。 今日は相続登記の費用について。・登録免許税・その他実費・司法書士への依頼費用 相続登記の費用は大きく分けて、この3つがかかりま…
2023/07/11 08:10
生活保護受給者は相続放棄できない…?
司法書士・行政書士の山口です。 生活保護を受けている場合の相続放棄。これは原則できないことになっています。 相続して財産をもらえるのなら、その財産で生活する。…
2023/07/11 08:01
新婚さんいらっしゃい
7月9日の新婚さんいらっしゃい!に、同業者が出演するというネタをつかんだ。 実家で父親といっしょに見た。 父親は、桂三枝の新婚さんいらっしゃい!は毎週欠かさず見ていたが、藤井隆に代替わりしてからは、あまり見ていないようだった。 司法書士は奥さんの方だった。 ふたりは同じ大学で、ご主人は大学でいちばんモテていたらしい。 司法書士の奥さんは仕事漬けの毎日で、気づけば40代の後半になっていた。 あるとき憧れのあの人に電話をかけて、35年の時を経て、再開して結婚したというストーリー。 ぼくは、ご主人が大学でモテていたとか何とかの時点で、話についていけなくなった。くすぶり続けるルサンチマンがぼくの視界を…
2023/07/10 23:52
死の行進
きのうは司法書士試験があったそうです。 ご苦労様です。 ぼくは、この試験を11回受けたのだった。 毎年試験が終わると、会場からわいた受験生がくさった死体のような目をしてゾロゾロと歩いていた。 ぼくは、これを死の行進と呼んでいた。 毎年記述がまったく書けないので、合格する可能性は0%だった。そもそも記述が採点されなかった。 あれから3年になる。 いいことなんか1つもないんですよ。 なんだか私もね、いやだなー、こわいなー、おかしいなーと思ってね、これが現実なんですよ。 涼しくなったら幸いです。
2023/07/03 23:54
夏ですね
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。「鮎もなか」を頂きました。ありがとうございます!ちょうど鮎の季節ですね。「鮎もなか」は、色も涼し気です。頂き物が多くて、当分おやつには困らなそう。嬉しいです。本当にありがとうございます!!夏と言えば、昨日は司法書士試験でした。受験された皆さま、お疲れさまでした。高校や大学の入試について、冬の試験は大変という意見を聞きます。寒いし、大雪の交通への影...
2023/07/03 14:40
破産すると看護師として働けなくなる…?
司法書士の山口です。 「破産すると看護師の仕事ができなくなる…?」こんな心配の方もいるでしょう。 破産しても看護師の仕事は続けられます。破産で問題になる職業制…
2023/06/30 19:58
今年も半分!
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。お客様から焼き菓子の詰め合わせを頂きました。ありがとうございます!個人的には「瀬戸内レモン」が気になります。爽やかな感じで、おいしそう!!他にも色々な味が楽しめて、あっという間になくなりそうです。あっという間と言えば、今日は6月30日。今年も半分が過ぎました。2月、3月は、確定申告で忙しかったです。これは毎年のこと。今年の予想外は、4月、5月です。行動...
2023/06/30 13:34
「マンション節税」防止 国税庁が相続税の算定ルール見直し
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。国税庁は「マンション節税」を防ぐために、相続税の算定ルールを見直す方針を固めたようです。タワーマンションを購入すると、遺産相続の際に節税できるという話を聞いたことがあると思います。相続不動産の価値は、実際に売買されている市場価格ではなく、国税庁が公表する「路線価」などに基づいています。タワーマンションでは一戸当たりの土地の持ち分が小さくなるので、...
2023/06/28 16:59
司法くん導入事例 人気ランキング【6位~10位】
司法くん導入事例140件突破記念
2023/06/27 17:31
シンプルな生き方をした父。だけど相続登記はプロにお任せ
こんにちは。こももです。 死後の手続きは本当に面倒なものが多い>< 役所系手続きを終えて 父とっちゃんの死後は葬儀の手配を始め手続きに追われる日々。 葬儀の直後から青字は区役所、赤字は年金事務所でさまざまな手続きをしました。 家族がなくなっ
2023/06/24 01:23
大川隆法氏の遺言―遺留分侵害請求
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。3月に亡くなった、「幸福の科学」の大川隆法氏の遺言が公開されました。66歳という若さで突然亡くなったので、相続争いを心配する声がありました。このブログでも、少し触れました。「大川隆法氏死去のニュース」実際のところは、遺言書がありました。自筆証書遺言でした。家庭裁判所での検認後、ご長男がネット上に公開しました。大川隆法 遺言書 2019年12月4日 pic.twitt...
2023/06/22 18:40
司法くん導入事例 人気ランキング【1位~5位】
司法くんユーザー様へのインタビューもおかげさまで140を超えました。 これまでの閲覧数に基づくランキングを公開
2023/06/19 13:51
建物表題登記と所有権証明情報
秋田の相続は秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士・土地家屋調査士荻原正樹です。 (当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記…
2023/06/18 17:42
広末涼子
広末涼子と同じ年です。 広末涼子は本当にすごかったです。高校生のときは時代の寵児でした。 何だかよくわからない方法で早稲田大学に進学した頃からおかしくなっていった。 タクシーで無賃乗車したとか関東連合と繋がってるとか灰皿にウンコしたとか、おかしな噂がまことしやかに流れるようになった。 時は流れて2023年、広末涼子が不倫相手に送ったラブレターが流出した。本能丸出しの内容が社会を震撼させた。 それにしても、不倫がバレた篠田麻里子の音声が流出したときもそうだったが、こういうものを晒し上げることに法律上の問題はないのか。 芸能人に有名税がかかるとはいえ、不倫は犯罪ではない。 実は、飲酒運転がバレてパ…
2023/06/17 17:05
水着撮影会
【例のプール】 埼玉県の県営プールで、水着の撮影会が中止になった。日本共産党埼玉県議会議員団の中止申入れが発端らしい。 もっか大炎上中である。よりにもよって、共産党の議員が勝手な主観で違憲まがいの処分をしていいのかと、非常に腹が立った。 ブログで抗議してやろうと思ってインターネットを漁っていたら、どうも様子がおかしい。 共産党の議員は、中止の申入れをしただけだった。埼玉県と県営プールの指定管理者が相手にしなければいいだけの話である。 民間施設は、水着の撮影会にプールを貸さなくなっているらしい。理由は察しがつくと思う。AVの撮影で使われる「例のプール」みたいに、へんなイメージがついたらたまらない…
封印された登記2
前回の続き。 清算人選任の申立てなんてやったことがない。資料もないので、インターネットで申立書の見本を探した。 出てくるものは、破産財団放棄物件処理に関する清算人の選任とかいう意味不明なものばかりだった。 焦るんじゃない、俺は根抵当権を抹消したいだけなんだ。 私は意味不明な申立書を適当に改造して、市内の地方裁判所に提出した。 市内の地方裁判所から電話がかかってきた。倒産した金融機関の管轄が札幌の地方裁判所だから、そっちでやれという。 根抵当権が設定されている不動産所在地(市内)の地方裁判所で手続きできるはずではなかったか。 私は申立てを取り下げた。事件番号は第1号だった。(商事非訟事件) 添付…
封印された登記
根抵当権の登記を抹消するミッションなのだが、登記されたのが半世紀前なのである。 そして、根抵当権者の金融機関は四半世紀前に倒産している。ネットで調べた。 倒産した金融機関の清算人と連絡を取らなければならない。根抵当権の登記を抹消するために、清算人個人の実印と印鑑証明書が必要なのである。 清算人を知るために、倒産した金融機関の閉鎖登記簿謄本を取得した。はたして清算人の氏名と住所が書いてあった。 清算人に事情を説明した通知を送った。通知は届くのか、そして返答はあるのか。 しばらくして、清算人の姓を名乗る方から電話をいただいた。父は亡くなりましたと。 実態をなくした根抵当権の登記が、過去に封印されて…
2023/06/17 17:04
同期飲み会 パラベラム
4月21日、同期合格者の飲み会に誘っていただいた。同期と言っても全員同期ではなく、令和元年、令和2年(当職)、令和3年の合格の方々だった。本当にありがとうございます。 3月19日に開催された、同期飲み会の第二弾だった。参加者が倍になっていた。 参加者のみなさんから、当職のブログを見ていたよと言っていただいた。 当職は受験生時代、司法書士試験のふざけたブログを書いていた。模試の成績表をアップしたり、予備校の講師に糞をぶつけたり、食べ歩いたラーメンの画像を貼りつけたりしていた。 本当にありがとうございます。あのブログは楽しかった。このブログはあんまり見られたくありません。 一般人のフリをして、裁判…
支部総会
本日の夕方、札幌司法書士会 苫小牧支部の定時総会があった。去年は行かなかったので、初参加だった。 招かれた近所の登記官が何かしゃべっていた。法定相続情報一覧図は、遠慮しないで一度に10通以上請求していいらしい。今度から200通で。 登記官が帰った後、決算報告の承認をしたり、役員の選任をしたりした。理事とか監事とかは持ち回りでやっているらしい。 30分くらいで全部終わった。架空の株主総会は、いつも午前10時に開会して10時30分に散会する。 場所を変えて、お食事会をした。 デザートを撮るのを忘れた。 出席会員が13人、欠席会員が6人だった。僕だけがいない街には、司法書士が19人いた。はじめて見る…
2023/06/17 17:03
同期飲み会 ビヨンド
【後列左から2番目の男性】 おわかりいただけただろうか。 4月8日、同期合格者の飲み会に誘っていただいた。札幌です。特別研修でいっしょにがんばった方々です。本当にありがとうございます。 勤務している方、独立している方、それぞれが実務経験が1年を超え、いろんな意味で一皮むけているようだった。 司法書士の顔になってきたじゃないか。 ぼくはどんな顔をしているのだろうか。 下世話な話で盛り上がって、非常に楽しかった。おれもペアーズで嫁さんを探そう。 遠方から来ている方々は宿を取っていた。ぼくは車で来て、車中泊をした。全員引いていた。 車は、ぼくが警備員をしていたときに警備していた飲食施設の駐車場に停め…
2023/06/17 17:02
JAで法定相続情報一覧図が通用しない?
(2023.6.12 通勤途中)6月12日(月)は、フリードスパイクの走行距離が168,000kmとなりました。今年は、3月から葬儀・告別式~四十九日法要と慌ただしい日々でした。なかなか道の駅に行けない時期もありましたが、相続の手続きも、ようやく終わりが見えてきました。行政書士さんにお願いしていた、銀行や信用金庫にゆうちょ銀行の解約手続きも無事に終わりました。司法書士さんにお願いした土地と不動産の名義変更も済みまし...
2023/06/16 22:57
熱中症にご注意を!
お久しぶりです。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。実は、子どもの体育祭を見に行ったら熱中症になってしまい、翌日からしばらく寝込んでしまいました。当日は水分もとって、帽子をかぶった上に日傘もさしていたのですが、想像を超える暑さでした。これからが暑さの本番!皆様方も気をつけてくださいね。元気になりたい所に、元気になるものを頂きました。ありがとうございます!しっかり食べて、しっかり寝て、この夏を乗...
2023/06/16 13:31
雑草取り
おはこんばんちは❤ ひとつ、ひとつ 色々なことが 解決し始めています。 相続もほぼ終わり あとは、登記。 これは司法書士さまに お願いしているので 私…
2023/06/11 14:50
やばい!裁判所を語った架空請求の手口
司法書士の山口です。 近年は色々な詐欺が蔓延しています。その手口もだんだん巧妙に…。 特殊詐欺|債務整理の専門家ブログ|借金やカード返済の対策浜っ子司法書士さ…
2023/06/07 16:44
代位登記
秋田の相続は秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。 (当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田) 今…
2023/06/06 08:52
今、お金がないのに債務整理を弁護士や司法書士に依頼できるわけなかろう
…って思っている人がいたら、ちょっと待った。手持ちのお金がなくても債務整理はできます。なつこ実際に私も手持ちの現金がなくても債務整理できました。むしろ手元にお金があったらカード払っている。今回は、「債務整理をしたいけど手持ちの現金がなくて、
2023/06/05 17:58
次のページへ
ブログ村 551件~600件