メインカテゴリーを選択しなおす
【GW鉄旅記録**番外編 高崎~越後川口まで食べたオヤツ!】
5月5日は子どもの日。しかし、大人にとっては、呑み鉄の日。(←オレだけな)高崎駅で買ったのは、オットは「峠のかまめし」(今更それ食うのか!?…と思ったが)...
おはようございます。GW(5月5日&6日)の「一筆書き切符の旅」を、時系列で記録をまとめていきます。レポが前後してすみません!5月5日の初日は、4:47発...
昨日、高崎駅でオットのお土産を買おうと思ったのですが、八高線に絶対座りたい(←婆は疲れた)ので、早めに並ばねばならない。…というわけで、お土産は手早く「駅...
高崎駅に着いたら、ぐんまみなかみは、ひっそり動くのを待っていた。いよいよ入線。撮り鉄にちょっと負けたが、やっぱ撮りたい。そして、出発。とりあえず朝ごはん。...
おはよう丹沢 ★ むかし一目惚れしたハナシ🩷
おはようございます。これから仕事へ行って来ます。こりゃ〜微妙なお天気ですね。平日で電車も混んでるし、朝からしんどいです。(←弱音を吐く)とにかく目的地に行...
春の新作ドラマ始まりましたねぇ~ やっぱ、おじゃる☆としては続・続・最後から二番目の恋よねぇ~~ キョンキョンいくつになっても綺麗 そして何と言っても坂口…
最近主流の鉄道のLED式の行先表示機、既存車両でもLEDに交換されたものも多いです。たまに幕式のものを見ると逆に新鮮だったりして。
ガトーフェスタ・ハラダの工場見学の後は、再びJR高崎線・新町駅に戻り、高崎駅に行きます。 高崎からは私鉄のローカル線・上信鉄道に乗り換えます。 この上信鉄道ですが、2両編成の単線運転です。 しかし、沿線にはいろいろと見どころが多く、観光路線として人気です。 上信鉄...
友人との関東西部周遊旅:おぎのや系列レストランで昼食後に高崎線のスタンプ制覇(最終・その4)
初めての方はその1から読んでください。その2はこちら その3はこちら 13時に終点の高崎駅へ到着。 駅南にあるぐんま車両センターへ向けて皆さんカメラを向けていたので、私達もそちら方向へ撮影。 目立つものとしては旧型客車類や12系ですが。 高崎駅周辺で昼食を取る
峠の釜飯本舗 おぎのやの群馬の台所 先日、高崎に日帰りで行く用事がありました。 せっかく遠出するのだから、ランチをしたい、 でも日帰りなので、ランチにかける時間はあまりありません。 いろいろネットで調べて、 高崎駅ビルの中の「群馬の台所」でランチしました。 高崎駅イースト2階「群馬の台所」 東京でも荻野屋の釜飯が食べられるお店があるみたいですが、やっぱり本場で食べたいです。 初めての高崎駅。事前に調べたにもかかわらず、到着後、群馬駅イースト2階にある「群馬の台所」を探すのに手間取ってしまいました。 イーストという駅隣接ビル内の店舗の端の方に位置しています。 群馬の台所 高崎駅に到着後、やっとお…
週末パス24秋-長野上田編(29) 北陸新幹線 安中榛名駅 ~ちょっと寂しい北陸新幹線の単独駅~
軽井沢駅から北陸新幹線の「あさま」東京行きに乗車しました。北陸新幹線のルートはかつての信越本線ルートよりもずっと北側を回り込みます。軽井沢駅から北東方向へ。国道18号の碓氷峠付近を通ってすぐに群馬県に入ると、旧中山道の急碓氷峠のすぐ東側を北に進み、旧中山道をくぐって山深くに入り込みます。デッキ立ちでの車窓はほぼ森の中かトンネル・・・そんな状況のまま安中榛名駅に到着しました。2番線の到着。下車します。時刻は...
週末パス24秋-長野上田編(1) 北陸新幹線 (高崎駅→上田駅) ~碓氷峠をすっ飛ばしてまず上田へ~
今回は週末パスを利用して主に長野電鉄や上田電鉄を巡った駅巡りです。当初の計画では、横川の鉄道文化むらを訪問してから、碓氷峠の「アプトの道」を歩いてめがね橋や熊ノ平駅を訪問。その後に長野電鉄や上田電鉄の廃線跡をバスで訪れることを考えていました。でしたが、碓氷線バスの旧道経由便が災害の影響で運休状態であることを数日前に知ることとなりました・・・。更には利用するつもりの他のバスも休日全面運休という情報も・・・。...
営業運転終了2024年11月24日、JR東日本のぐんま車両センターに所属する機関車の営業運転が終了しました。今回営業運転を終了したのは、ディーゼル機関車がDD51 842号機、DD51 895号機の2両、そして電気機関車は、EF65 501号機、EF64 1001号機、EF64 1053号機の3両です。私個人としても、どの車両も思い入れのある機関車なのでちょっと寂しいです。ということで、今回の動画は「DLぐんま1fin」の発車シーン! ラストラン! DL...
自由な旅人ケイちゃんです。 いつものように双子の片割れっちからLINEが届く。 「ここ行きたい」 必ず日帰りで遊ぶ双子の片割れ。 AGA?
高崎駅での遅めランチは「登利平」での1000円ランチ♪【秋の只見線旅】(11/11)
11月11日(月)14:00すぎ。今日、同行された方を、無事に高崎始発の熱海行きに案内して、自分は15:50の八高線に乗るため、それまでの間、いつものはら...
EF64(1001号機)~「EL高崎駅140周年横川号」 〔動画あり〕
前回は広角レンズで撮影したEF64 1001号機牽引の「EL高崎駅140周年横川号」をアップしましたが、今回は望遠レンズで録った動画をご紹介させていただきます。動画は実家のPC環境では編集できないため遅くなりました。静止画です。線路脇の草木の繁茂を避けたらこんな映像・画像になってしまいました。まあ、寝坊して此処までしか辿り着けなかった自分が悪いのですが…国鉄 JR東日本 信越本線 EF64 EF641001 旧客 旧型客車 C61 C...
こんにちは、あいですお元気ですか 孫娘のサッキ―を連れて ハロウィンイベントでにぎわう高崎駅に近い 高崎高島屋で開催中の 柴田ケイコさん原作絵…
8月は、Father's書庫からのアップをせずに1ヶ月過ぎてしまいましたので、今月は忘れないうちにご紹介させていただきます。(原則月1~2回Father's書庫の写真をアップしています。)写真はEF60 19号機、12系お座敷客車「やすらぎ」色ですね。撮影は1998年9月の高崎駅、この日は天気が悪かったようです。12系「やすらぎ」は、2001年に引退しましたが、EF60 19号機は「やすらぎ色」のまま運用を継続、2007年に国鉄一般色に復帰後、2019年に...
サントリープレミアムモルツ・マスターズドリームを樽生で呑む。新幹線前の気付けの一杯☆
サントリープレミアムモルツの上位モデル(?)、マスターズドリームを樽で呑む機会があったのでご紹介します。 場所は、JR高崎駅の新幹線口のすぐ横にあるお土産やさん、ハナガタヤです。 併設された角打ちスペースがあり、購入したものをその場で楽しめます。 マスターズドリームが樽で呑めるのはなかなか貴重では。
海老のトマトクリーム @スパゲティ―専科 はらっぱ**高崎モントレ店(旅のふりかえり)
7月30日(火)のハナシです。只見線→小出→水上→(新前橋乗り換え)→高崎と来たら、もうね、高崎が大都会に見えましたよ!(◎_◎;)高崎からは、八高線で帰...
電車の乗ってご褒美に美味しいケーキを食べよう@クルマを1台減らして豊かな生活を手に入れようその4
目次 プロローグ 多くのバスが乗り入れる高崎駅西口バスターミナル 地方都市のバスの特徴をつかんでおく必要があります。具体的には~中略~ ・最寄りの鉄道駅でなく中心駅発着の路線が多い(高崎市であれば高崎駅) クルマ通勤から脱却しよう@クルマを1台減らして豊かな生活を手に入れようその2|brothert354 (note.com)より さて地方都市のバスを考える場合重要となるのはその都市のターミナル駅及び中心市街地にバス路線が集まる傾向にある事です。自宅から職場までバス一本、鉄道で一本と言う方を除くと公共交通での通勤・通学の際はこのターミナル駅で乗り換えて使う場合は多くなります。
おはようございます^^先日、学生時代のちょっとした会合がありまして高崎に行ってきました。私は同窓会は出ない人ですが、今回はしがらみがなく知り合いが一人もいなかったので気分転換の参加です。はじめは軽井沢から新幹線で行く予定でした。乗ってしまえば20分ですから早くて楽です。それが先週、佐久方面に何度か用事があって走っているとき、”軽井沢ハーフマラソン”の交通規制の案内板をみたのです。家に帰って調べたら、、、...
おはようございます。今日はオンライン仕事が午後ありますが、午前中は何もない。晴れてるから一瞬山へ?と思ったけど、不穏な雲が見えていて、やめた。(山のお天気...
昨日、2024年5月3日のハナシです。乗り鉄と言えば、楽しみは駅弁。高崎駅では、現在高崎駅140周年記念の「峠の釜めし」が朝9時から売り出されるということ...
高崎駅お土産ランキング!群馬県民が選ぶもらって嬉しいおすすめスイーツ5選
みなさん、高崎駅に、下車したことがあるでしょうか?高崎駅には美味しいスイーツがたくさん売っていてお土産グランプリの賞を取った物も!その中でおすすめの5選をご紹介します。保存方法は、日持ちする焼き菓子と消費期限2、3日の生菓子になります。生菓
今年の夏も、各地で猛暑日がつづき、本当に暑いですね(^^;;;そんな暑い最中、この夏も青春18きっぷシーズン到来ということで、先日の3連休に群馬県のローカル私鉄、上信電鉄を訪問してきました。※関連記事富岡製糸場と絹産業遺産群現地までのアクセスには、上野から快速アーバンのグリーン車を使いました。これなら、新幹線を使わなくても快適そのもの。行楽・レジャーっぽい乗客の方々で賑わっていました。高崎に到着して、しばし...
この記事では、高崎駅で購入できるおすすめのお土産を紹介します。また、お土産を買い忘れてしまったという方は必見のお取り寄せ(楽天市場)でも高評価な商品です。群馬・高崎おすすめのお土産をお探しの方の参考になればうれしいです。
昨夜は、夕方の仕事が終わったら18時半。オットも昨日は帰って来たので、シャンパーニュでも開けようという事になった。ワタシが一人で飲もうと思っていたヤツです...
クリスマスが近づいてきました。 この時期になると、街はイルミネーションで輝きを増し、私たちに幻想的な姿を見せてくれます。 今回、群馬県のイルミネーションをご紹介したいと思います。 ファミリー、カップル、友人、イルミネーションを是非、楽しんで
今日も夏と全く同じ時刻表で帰って来たので、高崎で1時間半余裕があり。前回やや不発で終わった「はらっぱ」にリベンジに来ました。駅ビル、モントレーの5階にあり...
高崎駅のコンコースで新幹線口に近い方が最近改装されました。そちらに最近駅弁の出店が出店するようになりました。高崎駅は駅弁を売る店がかなり多く、知る限り6店舗あります。この「はれとけ」は新参ですが、いつも早くに売り切れています。今回は12時前でしたが、すでに1個しかない品もあ...
日曜日の群馬行きの往路の話です。東京駅で6時48分発の籠原行に乗車しました。ジェフユニ姿の男性をお見かけしましたがその方は6時41分発の宇都宮行に乗車されまし…
エキナカで買えるクラフトビール。高崎駅新幹線改札内で、ご当地ビールをゲットせよ!
特急に揺られながら飲むビールって格別っすよね。私も出張帰りとかによくやりますが、いつでもどこでもウマイビールが手に入るわけじゃないですよね。 急にコンビニに飛び込んでも、フツーの銘柄しか置いてなくてため息つくこともしばしば。 今回は、新幹線駅高崎駅で新幹線に乗る前にサッとクラフトビールをゲットできる
群馬県高崎市・Tabistビジネスホテルたきざわ 高崎駅西口
アクセス…上越新幹線高崎駅から徒歩7分又は上信越道藤岡インターから車約30分。宿の特徴・魅力…高崎駅周辺にはいくつか安く利用できるビジホがあり、その内の1つがここ。高崎駅からは10分弱とちょっと歩くのですがその分静かな環境になるのが良いところ。玄関で靴を脱ぐなどやや合宿所チックな雰囲気もありますが、和室の部屋は綺麗にリニューアル済み。空調や照明もリモコン式の新型なので、操作もしやすく快適に寝転べます。💤バ...
【動画】乗るたびにスキになる!八高線 9/6【18きっぷ旅】
先日の四万温泉の行き帰り、八高線に乗りました。何度乗っても、いいなぁ~って思えちゃって。そのつもりじゃなかったのですが、ある絵を繋いで動画にしました。3分...
おつかれさまでっす!!ワタシ、目的地に無事着きました〜。いや〜、心配しすぎだったけど、到着できて良かった♪途中、高崎駅で、朝ごはん食べました!立ち食い蕎麦...