メインカテゴリーを選択しなおす
「高崎エリア車両センター」(仮称)新設,ぐんま・高崎車両センター廃止へ(26年4月)
公開済みの労組資料によると、2026年4月にも「高崎エリア車両センター(仮称)」を新設し、ぐんま車両センター・高崎車両センターについては廃止となる見通しが明らかになりました。新設予定の「高崎エリア車両センター」には、高崎エリアのメンテナンス体制として、新前橋派
【今年度も施工】211系高崎車・長野車延命化工事進捗状況⑩-2025-
JR東海では置き換えが完了し、JR東日本では延命化工事が施工と対照的な動きを見せる国鉄型普通車両の211系。長野車、高崎車の延命化工事の2025年度の進捗状況をまとめます。【延命化工事の中身・工期】延命化工事の詳細として、労組資料によれば「車両の屋根上のベンチレータ
【延命・代替】25年度も東の211系は延命化実施へ・JR東海は追加譲渡の可能性も
同じ形式でありながらも異なる動向をみせている211系。JR東日本とJR東海の211系の2025年度の大まかな動向を総括します。【25年度も延命化工事実施へ】24年度に本格化してきた延命化工事ですが、25年度も引き続き長野車・高崎車に対し施工される見通しであることが公開済みの労
【計画19編成】今年度211系高崎車・長野車延命化改造完了か
JR東海では置き換えが進み、JR東日本では延命化工事が施工と対照的な動きを見せる国鉄型普通車両の211系。長野車、高崎車の延命化工事の進捗状況をまとめます。【延命化工事の中身・工期】延命化工事の詳細として、労組資料によれば「車両の屋根上のベンチレーターを撤去して
天賞堂のD51-498号機(天賞堂50周年記念号牽引機)真鍮製です。 こちらも発売されてから既に四半世紀になります。 1999年10月3日天賞堂が50周年を記念し上野-横川間で天賞堂50周年記念号を走
【高崎・長野車間もなく完了】211系高崎車・長野車延命化工事進捗状況⑦
JR東海では置き換えが進み、JR東日本では延命化工事が施工と対照的な動きを見せる国鉄型普通車両の211系。今回は12月17日時点での延命化の進捗状況をまとめていきたいと思います。【延命化工事の中身・工期】延命化工事の詳細として、労組資料によれば「車両の屋根上のベンチ
国鉄・JR東日本:EF65501 高崎車両センターで永らく動態保存されてきた車両たちがとうとう終焉を迎えてしまったようです。 全国から客車列車が撤退し、機関車も非常用や工事用の目的以外無くなってし
【長野車一体何故!?】211系高崎車・長野車延命化工事進捗状況⑥
JR東海では置き換えが進み、JR東日本では延命化工事が施工と対照的な動きを見せる国鉄型普通車両の211系。今回は12月8日時点での延命化の進捗状況をまとめていきたいと思います。【延命化工事の中身・工期】延命化工事の詳細として、労組資料によれば「車両の屋根上のベンチ
【大宮公開】205・211系機器が多数残置~前面オオイは全廃まで保管
11月23日に開催された、大宮総合車両センターの一般公開においては、205系や211系の車両部品の一部とみられる機器が複数確認できました。種車が八高線とみられる房総色の車体帯を纏った209系前面オオイの物は、211系の前面オオイの一部分だった模様です。今日209系の前面FRP
【長野車に新たな動き】211系高崎車・長野車延命化工事進捗状況④
JR東海では置き換えの方針が発表された中、JR東日本では延命化工事が施工されている国鉄型普通車両の211系。今回は11/1時点での延命化の進捗状況をまとめていきたいと思います。【延命化工事の中身・工期】延命化工事の詳細として、労組資料によれば「車両の屋根上のベンチレ
Nゲージの方と違い所有台数に限りがあるので、毎度同じ機関車になり恐縮です。 さて、最近ブログ村の撮り鉄の方の画像で割りと目にする高崎の2台を出してきました。 EF65-501号機は天賞堂製みのわ工房特
JR東海では置き換えの方針が発表された中、JR東日本では延命化工事が施工されている国鉄型普通車両の211系。今回は10/14時点での延命化の進捗状況をまとめていきたいと思います。【延命化工事の中身・工期】延命化工事の詳細として、労組資料によれば「車両の屋根上のベンチ
【高崎211系初の動き】JR東日本211系延命化工事進捗状況②
JR東海では置き換えの方針が発表された中、JR東日本では延命化工事が施工されている国鉄型普通車両の211系。今回は9/17時点での延命化の進捗状況をまとめ、高崎車においては工事開始後初となる動きがみられましたのでその点にも触れていきたいと思います。【延命化工事の中身
【ぐんまfin運転向け】EF64 1053号機,EF65 501号機洗浄へ
9月15日から運転される『EL・DLぐんまfin運転』に向け、電気機関車の洗車が実施されている様子が高崎支社の公式Xアカウント「Gatan! おでかけ情報局【JR東日本高崎支社公式】」のポストで明らかになっています。今週末からのEL・DLぐんまfinの運転に向け、電気機関車の洗車を
もう先々月になりますが、「ELぐんまちゃん横川」を撮った後、高崎に戻ってぐんま車両センターを覗いて来ました。長く留置されているEH200-20号機に、何故かヘッドマークステーが付けられていたので撮影しておきました。ヘッドマークステーが付けられていたことは、あまり話題にもなりませんでしたが、何らかのヘッドマークを付けて記念撮影でもしたのでしょうか。ネットで調べてみたところ、ヘッドマークステーは暫くして外されたよ...
8月は、Father's書庫からのアップをせずに1ヶ月過ぎてしまいましたので、今月は忘れないうちにご紹介させていただきます。(原則月1~2回Father's書庫の写真をアップしています。)写真はEF60 19号機、12系お座敷客車「やすらぎ」色ですね。撮影は1998年9月の高崎駅、この日は天気が悪かったようです。12系「やすらぎ」は、2001年に引退しましたが、EF60 19号機は「やすらぎ色」のまま運用を継続、2007年に国鉄一般色に復帰後、2019年に...
【工事】211系延命化工事進捗~高崎・長野では"方針の差"も
JR東海の211系が置き換えが進む中、JR東日本では延命化の方針がとられている211系。現時点での延命化工事の進捗状況及び、JR東日本の中でも高崎車と長野車では実施方針の差があるようです。【延命化工事の中身・工期】延命化工事の詳細として、労組資料によれば「車両の屋根
ぐんま車両センターのEL、DL、SLです。 これらもとても好きな機関車です。 詳細は敢えて説明するまでもありませんが、強いて言えば左の2台は老朽化のため今年限りで引退するそうです。そして、そのあとどう
DD51牽引 旧型客車:快速「DL重連レトロみなかみ」 高崎のEL・DLが営業運転終了へ 「DL重連レトロみなかみ」は、関東ではなかなか見ることの出来ないDD51が、しかも重連で、さらに旧型客車を牽
JR東日本ぐんま(旧高崎)車両センターのELとDL引退の前に旧客4両を従えて編成を仕立ててみたくなりました。ヘッドマークは以前お手製で作った「EL・DLレトロ碓井」になっています。
みのわ工房加工のエンドウ製旧型客車ぐんま(旧高崎)車両センター
前にもご紹介したことがありますが、車番、号車札、サボステッカーなどと付属品のトイレ流し配管をみのわ工房さんに取り付けていただいたぐんま(旧高崎)車両センターの旧型客車です。行先表示は「高崎ー水上」として
みのわ工房特製加工の天賞堂EF65-501号機JR東日本をを増備
ブルトレ全盛期に活躍した花形機関車EF65-500番代最後の1台「501号機」です。 約2か月ほど前、待ちに待った天賞堂のEF65-501号機を見つけ購入しました。 全体としては満足でしたが、ただ1つ
前回9/7以降7か月ぶりにJR東日本のC61-20号機を出してきました。 C61-20と言えば相棒は旧型客車。そしてもう1台群馬(旧高崎)車両センター所属のDD51-842号機も一緒に添えてみました。
【Nゲージ鉄道模型新製品情報】TOMIX公式サイト2023年12月JR 485-700系電車(リゾートやまどり)セット新製品情報更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 【ポスター画像あり】
皆様こんばんは(^^♪関東地方もいよいよ梅雨入りしました☂鬱陶しい季節( ノД`)シクシク…さてさて・・・本日TOMIXさんの新製品情報が更新されました。 JR 485-700系電車(リゾートやまどり)セット JR
今日も雲1つないお天気なのでJR東日本の群馬 (旧高崎) 車両センターのSLを出してきました。 SL重連。前がC61-20号機、後ろがD51-498号機。 C61-20号機 D51-498号機
田舎の駅の次はそんな駅に似合う旧型客車です。 これまでにもご紹介したエンドウのJR東日本 高崎車両センター( 今年3月12日ぐんま車両センターへ改称 )の旧型客車7両セットです。当初は天賞堂のプラスチッ
高崎にはJR東日本の高崎車両センター(今年3月12日ぐんま車両センターへ改称)とJR貨物の高崎機関区が隣接しています。今回は前者のJR東日本に所属する機関車3台(C61-20、D51-498、DD51-
2018年12月23日、D51-498号機が復活運転を果たしてから30周年を迎えた時の姿を再現してみました。30周年オリジナルデザインヘッド―マークを付けての登場です。
【Nゲージ鉄道模型】<入線整備>KATO115系1000番台 湘南色(JR仕様)所属表記東ヤマを消して高タカ所属へ方向幕・パーツ取付け工事施工入線整備完成!しましたヽ(=´▽`=)ノ
皆様こんばんは(^^)本日は久々に晴れ間があった@横浜です。$/¥が127円というΣ(゚∀゚ノ)ノキャー円安が進みすぎて値上げの初夏が怖い今日このごろです(泣)さてさて・・・先日はTOIMX115系
【Nゲージ鉄道模型】<入線整備>KATO2016-A D51 498 (副灯付) ナンバー・ナックルカプラー取付工事施工&試運転しました【You Tube動画あり】ヽ(=´▽`=)ノ
皆様こんにちは(^^)本日は昨日入線しましたKATO2016-A D51 498(副灯付)の入線整備と試運転の模様をお送り致します。 ナンバープレートは標準仕様の黒地に金文字タイプとします。CSナックルカプラーを取付し
【Nゲージ鉄道模型】<入線報告>KATO2016-A D51 498 (副灯付) が入線しましたヽ(=´▽`=)ノ
皆様こんばんは(^^)横浜も桜が満開✿ですヽ(=´▽`=)ノ 先週は鉄道模型も実車界隈もネタ切れ状態_  ̄ ○ il liでワタスもちょいと疲れからブログ更新をサボっておりました(^^;本日はようやく待ちに待った
【Nゲージ鉄道模型】<入線整備>KATO12系客車 JR東日本高崎車両センター7両セット入線整備工事施工完成しましたヽ(=´▽`=)ノ
皆様こんばんは(^^)本日は昨日より施工しておりましたKATO12系客車高崎車両センター7両の続きですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。今回付属の方向幕シールの貼付け他作業を行い入線整備が完成しましたヽ(=&
【Nゲージ鉄道模型】<入線整備>KATO12系客車 JR東日本高崎車両センター7両セットエンドジャンパ栓増設工事施工しましたヽ(=´▽`=)ノ
皆様こんばんは(^^)いやぁ〜今日は夏かよ〜。゚(゚´Д`゚)゚。というくらい暑い3月中旬の@横浜です。近年春を通り越して夏が来るのが流行りなんでしょうか?←ないない(笑)さてさて・・・ようやく暖かくっか暑い日がやって
【JR東日本】高崎車両センター高崎支所が改組され機関車の区名札が「高」から「群」が目撃される!気動車の所属表記は「高クン」へおっさんは違和感しかないのですが・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
皆様こんばんは(^^)高輪ゲートウェイ駅名称問題で物議を醸し出したJR東日本がまたまた改名で物議を醸し出しております。゚(゚´Д`゚)゚。JR東日本高崎車両センター高崎支所(JR貨物高崎機関区に隣接)が改組?されぐんま車両センタ