メインカテゴリーを選択しなおす
ブッチが販売終了…困った飼い主さんへ!代替品のおすすめフードを徹底比較
ブッチが販売終了って本当!? うちの子がずっと食べてたのに、どうすればいいのかな…? 突然のブッチ販売終了のニュースに、ショックを受けた飼い主さんも多いのではないでしょうか? 「代わりになるフードってあるの?」、「愛犬の食いつきが悪くならな
4月6日のイベントについて この投稿をInstagramで見る AMUSE MARKET 群馬県 親子参加イベント企画•運営(@amuse.market)がシェアした投稿4月6日(日)に日本キャンパック大室公園の南口エリアで開催予定のわんわ...
保護犬を迎える準備って何が必要?揃えるべきアイテムを【徹底解説】
保護犬を迎える準備は完璧ですか?この記事では、クレートやケージの選び方、食器やトイレシートの準備方法、フードの選び方など、必要な情報を網羅しています。愛犬に最適な環境を整え、安心して新しい家族を迎え入れましょう!」
愛犬が夢中になる!VitaLife(ビタライフ)完全無添加の犬用おやつはここが違う!
愛犬のおやつって何がいいのかしら? 愛犬に与えるおやつ、本当に安全なものを選べていますか? 「添加物が多い市販のおやつで健康を害さないか心配…」、「無添加のおやつって具体的にどんなメリットがあるの?」そんな悩みを抱えていませんか? そこで注
チワワ飼をうんじゃなかったと思う前に知りたい絆づくりのコツ【必見】
「チワワ飼うんじゃなかった」と後悔する前に!初心者でも簡単に実践できる絆づくりのコツを徹底解説。飼うんじゃなかったと思わないための対策や、生活環境の整え方など具体的な方法で悩みを解決します。愛犬との関係をもっと深めたいあなたへ必見の記事です!
ココグルメお試しパックの口コミ!元保護犬(シニア犬)の食いつきレビュー
うちの子、カリカリフードを全然食べなくて困っています… 口コミで話題のココグルメ、お試ししたら食いつきが良くなるかな? 実際に試した人のレビューを知りたいです! ✨ そんなあなたへ! 愛犬のごはん選び、悩みますよね。特にシニア犬や保護犬は、
繁殖犬とは?その実態や問題点、保護犬を迎える際の注意点を徹底解説。無責任な繁殖を減らし、新しい家族を迎えるための具体的なポイントを紹介します。動物福祉を考えた行動が、命を救う第一歩に!
保護犬が旦那に慣れない理由とは?今すぐできる接し方&信頼関係の築き方
「保護犬が旦那に慣れない…」と悩んでいませんか? その理由と、今日からできる信頼関係の築き方を徹底解説! おやつや接し方の工夫で、少しずつ距離を縮める方法を紹介します。 焦らず、ゆっくり、旦那さんと保護犬の絆を深めるコツを学びましょう!
ルカっち(10歳)はうちに来て9ヶ月ですが、先週2度目の手術をしました。昨年10月に胆石で胆嚢切除手術をしましたが、今度はお口です。胆嚢切除後は、お腹の調子も…
チャウチャウの♂の子を保護しました地獄の門「人間だって同じだどんどん文明を進歩させて結局は自分で自分の首を絞めてしまうのに」「でも今度こそ」と火の鳥は思う「今度こそ信じたい」「今度の人類こそきっとどこかで間違いに気がついて...」「生命を正...
歯がなくても大丈夫!元繁殖犬の保護犬と幸せに暮らすための全知識
「元繁殖犬の保護犬を迎えたけど、歯がない…大丈夫?」そんな不安を解消!歯を失う理由、食事の工夫、お世話のポイントを徹底解説。「歯がない=かわいそう」ではなく、「幸せに暮らす方法」がここに!愛犬との暮らしを安心に変えるヒントをチェックしましょう!
いつものリブログ記事の前に。最近こういう形の記事が多くてすみません。でも、皆さんに知っていただきたいこと、辛い子たちのお話が沢山あります。アニマルフォスターペ…
ボクは今日ナナサイになりました。前はハンショクジョウというところにいました。パパとママのおうちに来てから7ヶ月たちました。初めてのことがいっぱいありました。ボ…
「保護犬のビフォーアフター」家族を癒す感動の変化とは?実体験を大公開!
「保護犬のビフォーアフター」家族を癒す感動の変化とは? 愛犬ラテまるを迎えた家族の実体験から、保護犬との生活がどのように変わるのかを具体的に解説。笑顔と絆が深まるエピソード満載!保護犬を迎えようと考えている方必見です。
繁殖引退犬の保護犬が家庭に慣れるまでの期間とは?信頼を築く愛情ガイド!
繁殖引退犬の保護犬が家庭に慣れるまでの期間はどのくらい?数週間から数ヶ月かかる適応期間の目安や、信頼関係を築くための愛情深い接し方を詳しく解説。家族全員で取り組む方法や具体的なサポートのコツも紹介します!
今日のお散歩も第一便はリシャールとノア。リシャール御大は.....「オレはおネムちゃんだ!」💤とばかりに抱っこが多めでした。「フフッ」て顔〜〜〜〜第2便のルカ…
おはようございます。 昨日は客先への年末挨拶始めで、何箇所か回ってきましたが、去年よりも今年の方が企業は元気があるように感じました。良いことですが、人材が足り…
龍の星 2024年11月11日朝、流星りゅうせいは虹の橋の袂へと旅立ちました。2008年10月に生まれたらしい流星。つまり16歳でした。石松家に来たのが2023年11月27日――つまり15歳の時です。流星は生まれも育ちもパピーミルで、15年
お迎えの朝、私たちは少しドキドキしている。ルカに忘れられていないだろうか。うちに帰ってきて喜んでくれるだろうか。というのも、入院中毎日お見舞いに行ってはいたが…
今日は朝イチでリシャール氏を爪切り・耳掃除・肛門腺絞りに連れて行きました。病院の近くが公園なので帰りに散歩を少しだけ。病院に連行されるリシャール氏帰りにお散歩…
ルカ(9歳10ヶ月)キャリーで連れて行きました。昨日夕方、高度医療センターに連れて行き、そのまま入院して、本日胆嚢摘出手術が無事に終わりました。手術の前と終わ…
譲渡会開催! 2024年10月5日(土)、カボッチャさんで譲渡会を開かせていただきました。白夜びゃくやを初めて連れて行くことができました!悪天候のおかげ(?)か、たくさんの方とお話しさせていただき、ご支援までいただきまして本当にありがとうご
今日も床を食べている模様 クッションフロアが大好きな、いや大嫌いなのか?留まることを知らない白夜さんの破壊行為。このままじゃ床がなくなっちゃうよォー!留守番はバリケンの中でしてもらうことも考えましたが、パピーミルで8年間狭いところに閉じ込め
ALICE’s Adventures in Ideal Life
在るべき犬生のアリス 2015年4月生まれのチャウチャウ♀を迎え入れました。繁殖犬でした。生まれはどこかわかりませんが、生後8ヶ月の時にパピーミルへと流れ着き、以降9年間を繁殖犬として交配と分娩のためだけの犬生を過ごしてきました。過去に8回
いつものリブログ記事の前に。 わんにゃんレスキューはぴねすさんの記事をリブログします。今も覚えています。あの毛も何もない状態で繁殖屋から保護されたスズカちゃん…
ハル(6歳半)うちに来てから3ヶ月が経ちました。ハルちゃんは超ビビリなワンです。パパが大好き💕でついて回るくせに.....抱っこはまだコワイ💦だから時々抱っこ…
パパの膝で休むルカっち。ルカがうちに来てから早くも約3ヶ月半が経ちました。ルカには特技❓があります。それは.....「ザ・回転❣️」キッチンでご飯の支度をして…
ルカ(黒・9歳半)とハル(黒白・6歳半)は元繁殖犬でこれまでお散歩なんてしたことがありませんでした。オサンポ?ナニソレ❓だから外へ行くのもこわいのです。(((…
ルカ(9歳8ヶ月)は元繁殖犬で、ぜひこの子じゃないと!と思って川崎から姫路までお迎えにいった子です。以前にも書きましたが、保護されていた時、栄養失調の低血糖で…
おやつの時間を勝手に決める犬たちハル(6歳半)と リシャール(15歳半)我が家の最年長、キャバリアのリシャール氏と2ヶ月ちょい前にやってきた元繁殖犬チワワの…
支援金収支報告&御礼 継続寄付 クラウドファンディングで募らせていただいております継続寄付の、7月分の入金をご報告致します。上記金額(7,296円)のご寄付を賜り、誠にありがとうございました。先月から迷子犬の柴犬君がいるため、ドッグフードの
6月に家族になった元保護犬のハルちゃんハルの1ヶ月前に来たルカは、朝こちらが起きてゴソゴソ始めると「アンアン!アンアン‼️」と鳴いてケージから「早く出せ〜」ア…
ルカ(9歳)とハル(6歳)それぞれ5月、6月にうちに来たばかりだが、何をしている写真かというと.....キッチンにいる夫を待っている図。この2頭はなぜかパパが…
あらー、なんと12年ぶりのブログ更新(笑)❗️保護犬ちゃんたちが家族になりました。黒チワワのルカ(9歳)と黒白チワワのハル(6歳)。オケツが写っているのはリシ…
2ヶ月前、ルカが我が家に到着した直後の写真ノア、リシャール、ルカ(黒) リシャールをはじめ、過去いたキャバリア達は基本的に皆とても温厚で、犬どうし問題なく…
6月にうちに来た元繁殖犬のハルちゃん!体型ちょいと幅広〜😁とても人懐っこく、仕草が面白いので和ませてくれる子です。が、物音に敏感で、特に玄関の方でガタンと音を…
5月下旬にうちに来た元繁殖犬のルカ、9歳半まで繁殖場でおそらくずっとケージの中にいたのだろう。 ケージに入るのは嫌い、分離不安ちゃんでもあり、お留守番させ…
2ヶ月前うちに来たばかりの頃のルカ毛艶も悪くガリガリに骨張っている 先月中頃、ルカの顔周りに触るとすごく嫌がっているときがあり、口周りを調べてみたところ、…
5月下旬、保護犬を引き取りに姫路まで行ってきました。しかも2回.....。いや、姫路ってどこだっけ?、どうやって行くのよ?と思いながら😅動物病院に連れて行った…
ハルちゃん‼️6月中旬、新幹線で姫路までお迎えに行きました。飛行機で送るというのは、目の届かない貨物室に入れられるという、私的にはどうしても嫌だったので、迎え…
6/6(木)10:00~11:30月1 断捨離®学びの会 IN 青山第2回写真の断捨離ワークショップ~想い出はどこまで必要?~ <詳細>月1 断捨離®学び…
ラブラドールレトリーバーの♂の子を保護 3月も下旬なのに、雪が降りました。宮城県にいた頃でさえ、近年は3月に入るとほとんど雪なんて降らなかった記憶がありますが、降るんですね~。ボランティアさんたちのおかげで、庭の運動場造りも少しずつ進んでい
全然ブログもYouTubeも更新できず、申し訳ございません。しかしこの状況はもうしばらく続きそうです。現在クラウドファンディングの申請手続きと格闘中でして、まだまだ激闘が続きそうで目が離せない展開でございます(?)同時に、譲渡会用のチラシな
いつかこの現実が報われるように 下に犬の亡骸の写真を載せます。 イングリッシュ・コッカー・スパニエル♂、12歳の現役繁殖犬だったこの子は、24日夜から25日朝にかけて、誰にも看取られることなく、繁殖場の犬舎でひっそりと息絶えました。ここ最近
練習せずに自転車に乗れるだろうか 以前ブログで書いたこともありますが、犬にとって散歩とは特殊な技能であり、生まれつき誰でもできる簡単なことではないのだと思います。人間で言えば、子供の頃、自転車に乗るために公園で練習しましたが、あのような経験
来月の電気代も3万円以下に収まりそうでよかった。(ヽ''ω`)2月が一番ヤバいのは確定的に明らかとはいえ、最悪3、4万円くらいになってしまうのではという恐怖感があったので……。ただ、今は一つ使っていない部屋があり、暖房も
目標達成! 白夜の体重がついに25キロを突破しました!取り急ぎの報告だけになり、写真がなくて申し訳ないです!保護してから1ヶ月と10日で、5キロ以上の増量に成功したことになります!すげえぜ!このままだと本当にわがままボディになってしまうので
イングリッシュ・コッカー・スパニエルの♀の子を迎え入れました。シェルターを始めて倉之助くらのすけを保護してから、ずっと気にかけていた子ですが、ようやくレスキューできました。 発作もなく、無事搬送できました。 久しぶりの陽射し。 どーん。 タ
若火、第二の犬生へ 2023年8月28日に石松家で保護したボーダーコリー♂の若火ジャッカが、運命的な出逢いを果たした里親様と伴に第二の犬生を歩み始めました!若火改めマハロ君です!感謝の言葉であり、「アナタが自分らしく生きられるように」という