メインカテゴリーを選択しなおす
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 本当にパソコン系に疎くて…。なんせ、死んだ夫がパソコン系ができる人だったのでそのあたりは丸投げしていたものだから知らなかったんです。 Windows 10のサポートが終了するのですよね? www.microsoft.com パソコンがちらちら注意書きみたいなのは出ていたのは知っていたのですが「なんのこっちゃ」で「閉じる」を押していたのです。 今のパソコンは少なくても8年ほど前に購入したものなので、夫も「次のパソコンはノートにしようかなぁ」とか言っていたのです。 今の私にはノートもデスクトップも違いが良くわからん…。 ちまちま…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com なんで急に思い出したのか良くわからないのですが。 毎晩、寝る前に子どもたちの顔を見てぎゅうぎゅうと抱きしめていました。三男は年中無休でぎゅうぎゅうし放題なのですが、長男や次男になると近寄ると「やめろー!」と叫ばれるようになったのです。 これも成長の証。さみしいけど。 ぎゅうぎゅうを楽しんでいると、ふと、そう言えば、死んだ夫も寝る前に子どもたちのおでこを撫でたりぎゅうぎゅうしていたなぁと。 私は寝たフリをして『さぁ私もぎゅうぎゅうしておくれ』と心の中で思うのですが、夫は私をとばして子どもたちにだけぎゅうぎゅうしていました。 な…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com あぁ、懐かしい。この写真は結婚指輪を夫と購入して、お直ししたのがやっと届いたので、いそいそと写真を撮った時のものです。 今から15年以上前の写真です。 あの時購入した結婚指輪は、夫が5年後に紛失。 私は夫に「じゃあ、ちょうど結婚5周年だから結婚指輪買おうよ」と説得しました。 しかし、夫は「いや、そんな結婚指輪って何回も買うものじゃないやろ?それに俺だけ新しい指輪ってさ…」としょんぼり。 「何言ってんのよ?私も新しいの買うんだよ。もちろんペアだよ。私のも買ってよ」と笑うと夫は、ほっとしたような嬉しそうな顔をして「それなら一緒に…
車の点検に来たら、異動して居なくなっていた整備士さんが異動して戻っていた。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com いやほんま、何の話!?ってなりますよね。 ほんと、こんなどうでもいい話してもええのかな?と思いながら書いてますけど。 夫が生きていた時、大変お世話になった整備士さんが異動していたのに戻ってきたのです。 Yさんという方なんですけど、実は6年程前、私が車を当てて(当てられて?)しまって、もともと夫の担当者だったYさんが私の車のお世話をたくさんしてくれたのです。 車のシートはネットでこのメーカーのを買ったら質も良くて安いよとか、お店の人なのにものすごく私(消費者)の方に立ってくれて教えてくれました。 事故にあったというショッキング…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com あぁ、ついに来てしまった。夫が死んでから初めてのパソコン系買い替え…。あぁ、憂鬱。 箱を開けて説明書を読む。 最近はQRコードを読み込むとスタートアップを丁寧に教えてくれるのですね!なんだかホッとしてその通りやってみる。 インクを入れて、用紙を入れて。 テスト用紙を印刷して。 『準備完了』の文字。 あら? 10分程度で完了しました。 なんだ!なんて簡単なの!!ダンナいなくても全然できちゃったわ!! きっと世の中こんなことが多いんだろうなぁ。挑戦してみたら意外とできることってたくさんあるんだろうなぁ。 調子に乗って夫がやってい…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 我が家は自宅にプリンターがあるのです。去年、急死した夫が数年前に買って繋げたプリンター。 ちょっとした写真の印刷やプリントのコピーなどいつもではないにしろ『家にあると便利だなぁ』って感じだったのです。 そして、私がいつものように印刷していたとき、用紙が詰まってしまいました。 最近の雨のせいか用紙が湿気ていたのかもしれません。 「しょーがないなぁ」とプリンターから用紙を取り除いてみたけれど、反応せず。 「なんでだよー」とプリンターを立たせて覗き込むと奥の方に引っかかっていました。 ひっくり返して、ごいごい引っ張って詰まった用紙…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 去年、急死した夫。 結婚生活は14年目でした。たった14年の夫婦。 葬儀場でのやり取りで「フツウは配偶者が喪主となります」という一言で「やります」と言った私。 夫が死んで3時間後の出来事でした。 通夜、葬式、四十九日、一周忌、新盆と一通りの供養を終えたのですが、私は『妻』になりきれていないなと思うのです。 法要もどこか他人事のようにも感じるし、準備もお支払いも全て義理実家の父母が行い、私はただいるだけの喪主なのです。 「わからないので教えてください」とは義理実家に伝えていましたが、おそらく幼い子ども3人を抱え、パートといえど…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 我が家ではこの『HAPPY BIRTHDAY』飾りを誕生日につけています。 なんだかこの飾り一つでハッピーな感じがめちゃめちゃするので満足です✨ 今回も子どもたちが起きる前に起きていそいそと飾り付け。 飾りながら気がついてしまったのです。 夫が死んで2回目の三男の誕生日だと。 夫が亡くなったのは三男の誕生日のほぼ1か月前だったのです。だから、まだ死んで1年しか経っていないのに2回もお父さんの居ない誕生日になってしまいました。 いや、2回なんてもんじゃないわ。これから永遠にお父さんの居ない誕生日を子どもたちは迎えるんだ。 そう…
知らんがな!の一言につきます。 我が家のルールでは、『アイスは1日1個』なのです。 なので去年とか、一昨年とかよく三男は、父親に毎日のように聞いていました。 「ぱぱ、今日、三男はアイス食べたっけ?」 「知らんがな!」毎回、夫はそう言います。 そのくだりが面白くって、しかもこの会話はほぼ毎日されていたのです。 毎日、食べたかどうか分からなくなるアイス。 朝、食べたような気もするけど…お父さんが帰ってきたから聞いてみようと思う三男なんでしょうね。 あまりに毎日続くもんだから、夫も三男がアイス食べていると「今日は食べたからおしまいだね」と声をかけてくるようになりました。 なんでこんな話を今更している…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 夫が死んで1年。 去年のお盆前には亡くなっていたのですが、四十九日が終わっていなかったからなのか今年が新盆となりました。 新盆といっても、お墓で拝み義理実家で食事をするくらいのものなので特別何かあるってほどでもないのですけれど。 新盆の日の朝。 私は目が覚めると何かを忘れている気がしました。 確かに、何かを忘れている。 夢の中で死んだ夫に会った気がするのですが、何を話して何をしたのか思い出せないのです。 うーん。もう一息だよ。夫よ。 そう思いながら朝食の準備をしていると次男が起きてきました。 「お母さん、おれね。お父さんの夢…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 去年の夏、夫が急死してから聞きたいことがあると自分の中に残っている夫と会話することがあります。 結婚して14年目で亡くなった夫。 ケンカらしいケンカもしたことがなく、お互いがうまくかわしながら生活しておりました。 不満はお互いに大なり小なりあったと思います。 ふざけて夫婦でじゃれていると「ケンカなん?」と子どもたちが言い、夫が「本当に夫婦喧嘩しとるとこはもっと怖いよ」と笑っていました。 そのくらい、夫婦のピリツキ感は殆ど無い夫婦だったのです。 腹立つことはなんぼでもありましたけどね。 そして、お互いに考えていること感じている…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「この夏のプラン」 夏休みの予定は、まず、死んだ夫の新盆があります。 去年の7月に夫は亡くなったのですが、49日過ぎていなかったからか、今年が新盆になるようなのです。 『なるようなのです』というのは、私は名ばかりの喪主なので法事のことは義理実家が段取りしてくださっています。 とてもありがたいのですが、なんというか、いつまでたっても私の夫は義理実家の『息子』でしかなぁと思ってしまいます。 息子なんですけどね。うまくいえないのですが、私の夫ではなく義理実家の息子なんですよ。いや、そうなんですけどね、 かといって、私がお…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 義理実家がお寺の連絡やお食事の準備など何もかも準備してくださり、 本当に名ばかりの喪主の私です。 こころのざわめきはここ数日、強くなってしまっているし 一周忌法要なのに子どもたち(特に次男)は参加できるのか不安です。 次男が「おれ、行かん」と言い出せば、三男が「おれも」と言い出すでしょう。 それはもう、ダチョウ倶楽部のように。「おれも」「おれも」と。 喪服を出し、数珠を準備して。 今日も暑くなりそうですね。 あの人が死んだ日もとても暑い日でした。 セミの声は去年と変わらず耳の後ろの方まで響いてきます。 世界は何も変わらない気…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 思うように眠れないことって本当にしんどいですよね。 あと少しで休みだからと頑張ろうかと思いましたが、思うように動けず、また寝不足のためか頭痛も酷くて『今日くらい自分のために休んでもいいのかな』と思い切って休んでみました(会社のみなさん、ごめんなさい) 思うように動けないから子どもたちを急かすことも上手くいかず学校は遅刻…。そして、次男はまたイライラした様子で少し学校の入口に入っただけで帰宅しました。 自分のために休んだのに、次男おるやないかい。 そうだ、近くの薬石浴でも行ってみようかと思い立ち次男には 「お母さんしんどくて仕…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 夏祭りがありました。 去年の夏祭りはコロナ後初めて出店がでるということで家族5人で久しぶりのお祭りを楽しもうと思ったのですが…。 次男のイライラに夫のイライラも重なってえらいこっちゃになっていました。 三男はキラキラ光るジュースに30分以上並ぶし、そんな三男に長男は「家に帰ったらぶっ飛ばす!」とキレているし、次男は先に帰るっていうから夫がついていくし。 1年後の夏祭り、まさか夫が死んでいないなんて思いもしなかった。 今年は長男と次男は家に居ると言い、三男だけが「お店にいきたい!」というので二人で行きました。 「三男、まずは神…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「捨てたい物」 捨てたい物…色々あります。 その中の一つにおもちゃ箱ですね。 2箱あったのを1箱にはしたのですが、本当は箱自体もなくしてしまいたい… 三男も小学生になったのでトミカで遊ぶことがぐぐっと減ったのですが、我が家の三兄弟の中で一番物を大事にしているのが三男でしてなかなか減らすのが難しそうです。 私が使っていたいただき物のカッサもうっかり割ってしまってから、三男が大事にしまっています…。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 先日、寝る前に「あ、リビングの電気消してないわ」と呟くと次男が走っていって消してくれたのですが、その時、手がうっかり当たって長男と死んだ夫が作ったロボットが落下。 壊れてしまいました。 長男は怒鳴ることもなく「これは治らん…」としょんぼり。 次男も「こんなん知らんかった」と責任を取りたくないどこかに置いてしまいたい様子。 「次男、お母さんの手伝いをしてくれたんだよね。ありがとう。でもわざとじゃないけどね、ちょっとつらいよね。長男。でも、絶対にお母さんが治すからね。大丈夫よ」 そう伝えましたが、作るのも長男と死んだ夫が2日くら…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 長男の頭髪検査で指摘され、私の通っている美容院で長男と一緒にカットしてもらったときのお話です。 私のカット担当の方は、妹の同級生なのです(世間は狭い) ですが、夫が死んだことはずっと言えずにいました。 私のことを知っている世界のどこかで、まだ夫は生きていることにしておきたかった気もします。 長男と私は並んでカットしてもらっていたのですが、長男を担当してくれた男性スタッフが長男に話しかけていました。 こういうの苦手だと思っていたのに、長男はポツポツと答えて会話しているのです。 めっちゃ社交的になっている! 話したくないからとい…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com いや、まだお父さんが死んで1年も経ってないけれど…。 長男面白い考え方をします。 夕方、いつものようにいっぱいいっぱいになりながら家事に追われている私に長男が言いました。 「お母さん、再婚とかしたら?」と。 「なんでやねん!」ツッコミはすぐにいれましたが、「なんで再婚よ?」と聞くと 「だって、お母さん一人で大変そうじゃない。もう一人誰か助けてくれる人が居たほうがいいやろ?あ、でももう子どもは難しいかもしれんけどさ」と。 つまり、ややこしい血の繋がりのない子ども3人の世話をしたがる奇特な人を見つけなさいよと。 どんだけ自分(母…
今週のお題「上半期ふりかえり」 あー、激動ですね。2024年上半期。 長男の卒業式、入学式、三男の卒園式、入学式、次男の不登校。 あー、結構ハードですね。 それらのベースに『お父さんが死んで居ない』死別シングルマザーがあるしね。 たまに本当にメンタルが落ち込みすぎて、もう人生止めたいと思っちゃうくらい辛くなるときもあります。 リセットしたい。なかったことにしたい。 凹んで、もう無理よと思って、自分の時間を過ごしたりブログに書いたりしてちょっと復活する感じ。 ギリギリを生きてるなーと自分でも思います。 でも不思議と、なんとかなる気がしているのですよね。 私が楽天的なのか、現実ちゃんと見えてないの…
「未来のことがわかる時がある」と言い出した次男が面白くて切ない。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 子どもたちはよく私に話しかけてきます。 心に余裕がない時は「今、〇〇をしているから終わってからにしてほしい」と全て受け入れたりはできないのですが、なるべくお話は聞いています。 その中で、次男はちょっとおもしろい話をしていました。 「お母さん、おれ、未来のことがわかる時がある」 おやおや、いきなりぶっこんできましたよ。「えー、どんな時?」とりあえず聞いてみました。 「正夢っていうんかな?この動画見たことあるって思うことがあるんよねー」と。 「あぁ、それは正夢だろうね。そんなことがあるんだねー」と話をしていると 「おれさ、未来が…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com ゴジラ! 三男の愛するゴジラに会いに行きました。ニジゲンノモリです。 淡路島の北側にあるので神戸や大阪からも行きやすそうですよー。 大きな公園の中に色んなアトラクションがあり、遊園地感があるのでわくわくしちゃいます。 公園自体は無料で遊べるのですが、アトラクションに参加するにはチケットが必要です。 お値段はそれなりにしちゃうので「よいしょ!」と思いながらチケットを買うのですが、アソビューというサイトから大人と子どものチケットセットを買うとなんだかお買い得感がありました。 www.asoview.com ありがたいですねー。そ…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「懐かしいもの」 私のスマホさんは定期的に「思い出の写真」といって表示してくるのです。 それが1年前だったり、6年前だったりの今日なのです。 それは、夫が生きている時間です。 映し出される全ての時間が夫が生きていた時間でした。 今年の7月で亡くなって1年が経ちます。 私の夫は本当に存在していたのか…と思ってしまうくらい幻のようなよくわからないふわふわ感がまだあるのです。 でも確かに、夫の使っていたお箸はあるし、夫の座っていた座椅子もある。ずっとつけていたメガネもスマホも結婚指輪もあるのに、あの人だけ居ない。 写真嫌…
死んだ夫を諦めたくないけど居ないことに馴染んできてしまった。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 死んだ夫の車に1年点検の案内が来ました。 死んだ夫は新車を買って2カ月足らずで死んでしまったのです。 「15年くらいは乗らないとなぁ」「子どもとでかけるのもあと10年くらいかな」 そんなことを話していたのに。 車の点検の案内が来たからなのか、夫の夢を見た。 私も夫も死んだことは分かっていたのに普通に過ごしていたのがおかしかった。 夫は寝転がりながらずっとスマホを触っているし、私は台所に立ったまま話しかけている。 子どもたちもそのへんで遊んでいて、三男は「ぱぱ、かえってきたねー」と話していた。 「ねー。やっぱりさ、仕事しすぎだ…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com もうすっかり冬は終わり、一瞬春を感じたかと思ったのに暑すぎて腕まくりをして過ごしています。 冬のコートたちをクリーニングに出さないとと思って片付けるついでに死んだ夫の上着たちも片付けようと一つずつ出していました。 理由もなく急に涙が溢れてきたり、苦しくなることはもうほとんどないのでだいぶ心が馴染んできたのかと思ったのですが・・・。 やっぱりまだまだ駄目ですね。 『これは一緒にクリーニング出したほうがいいのか?』とふと考え、この冬は一度も袖を通していない死んだ夫の上着はもうクリーニングに出すこともないのかと絶望する。 いかんい…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 始業式、不登校の次男にどう声をかけるのか…。本当に悩みます。 3学期後半からほぼ学校に行っていない次男が春休み明け何事もなかったかのように登校できたらと夢見て「ちょっと夫よ。夢に出て説得しておくれよ」と願っていました。 すると、始業式前の日。次男は死んだ父親の夢を見たそうです。 「なんか、お父さんに怒られた夢見たわ。」 笑ってしまいました。本当に夫が夢に出てきてるじゃないか。しかもちゃんと怒っている。あとは生きててくれたら嬉しかったのに。 「そっかー。お父さん、なんて言ってた?」と聞くと 「忘れた」と。 本当に忘れたのか、言…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 乳児部のときから通園していた園だったので三男は6才にして6年間通っていた園なのです。 言葉をなかなか喋らず不安でした。 集団が苦手でロッカーに閉じこもっていました。 乳児部の卒園は担当の先生がつきっきりのサポートをしてもらっての参加でした。 そんな特性たっぷりの三男が卒園。 感慨深いですね。 周りの保護者たちも卒園式が始まってすぐに泣いている方も多く、私もすんすんしていました。 保護者の人に園が準備したチューリップの花を「ありがとう」と言って手渡して退場するのですが、三男はそのチューリップを「これはぱぱにあげよう」と言ってい…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 分かってはいるのです。『机なんて買っても所詮、物置』ってことは、もう分かりきってはおるのですが、長男次男に机があって三男だけ机がないのは…やっぱりちょっとね。 念のため、三男にも確認しました。 「長男、次男は机あるけどあまり使ってないみたい。三男も使わないのなら買う必要はないかな?とは思うんだけど、あったほうがいいかな?」 私の思いを重点に伝えてみましたすると「三男は机で勉強する!」と。 でも、きっとしない。わかってる。 長男はローテーブルで、次男は食卓で勉強しているからきっと三男も『自分が過ごしやすい場所』を見つけてきてそ…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 分かってはいたのですが、上と下で6歳差ってやりたいことの違いが大きいです。 まだ公園も行きたい三男と幼児遊具では満足できない長男。 アンパンマンにまだ薄っすら興味のある三男とバレー部マンガにハマっている長男。 いやー、合いませんねー。 夫と私で二手に分かれて行動したりもしたときがありますが、夫が死んじゃったので私しか体がない。 そんなわけで私はそれぞれにアプローチしていかないかんのです。 でも、それはそれで今しかできないことなのでちょっぴりウフフな感じですけどね。 『お母さんと一緒に』なんてあと何年だろうなぁ。 噛み締めてこ…
死んだ夫は子どもの成長が見えないのになんで私だけ見てるのさ。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com なんか、タイトルもよう分からんようになっております。 三男の発表会、長男の授業参観などが2月にありました。 いつものように動画を撮影したり写真を撮っているとふと虚しくなってしまうのです。 『死んだ夫は子どもの成長が見えないのになんで私だけ見てるのさ』と。 あぁ、気持ちが後ろ向きだと気が付くのです。 今年はどうだとか去年はどうだったとか、動画も写真ももう二度と見せることなんか出来ないのになんで私は撮っているんだろう。 なんで、私だけなんだろう。 発表会も参観日も夫婦で来ている人がたくさんいる中で、羨ましくて妬ましくて汚い気持ち…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com あら。もう春なのかな。 そう思ってしまうぐらい暖かい日がありますね。 暖かい夕方、一人で黙々と散歩をしているとふと思い出したのです。 そういえば、こんな夕方、夫から『今から帰ります』とLINEがきて、夫が家に着きそうな頃合いを見計らって長男と次男で待ち伏せしてたなぁと。 夫の車が走ってきて、私と子どもたちとで手を挙げると苦笑いした夫が止まる。 私と子どもたちはささっと車に乗り込み「すみません。コンビニまでお願いします。」と言うと、夫はようやく帰宅してきたというのにまた車は走り出すのです。 近所のコンビニで「一つだけよ」と大人…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「ほろ苦い思い出」 去年の夫の誕生日。「ケーキでも買ってこようか」と夫に聞くと「いらないよ」と笑っていたのに。まさかその次の誕生日には夫がこの世にいないだなんて思いもしませんでした。 ほろ苦いどころが、苦すぎて泣けますよ。 子どもたちは「お父さん何歳になるの?」「お父さんのケーキはなに?」と死んだ父親の誕生日を彼らなりにお祝いしていて、それもまた切なくなる。 夫が死んでからはケーキを4個しか買っていなかったのですが、今回は「お父さんのケーキ」も買って本当に久しぶりに5個のケーキを注文しました。うぅ。これだけで泣けて…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 死別したら…というようなサイトを色々見ると『記念日や行事が近づいてくると悲しくなることがある』ようなことを書いてあったのですが、ほんまやないか!と思ったのです。 死んだ夫の誕生日が近づいてきて、長男が「お父さんの誕生日にはケーキ買わなきゃ。ホールケーキにしよう」と前向き(?)で良いことなんでしょうけど、私がどうも不穏になってきちゃいました。 夜中に目が覚めて眠れなくなるのです。 仕方なく、止めていた睡眠薬をまた飲みだしました。生活しなきゃいけないからね。眠らなきゃね。 こうやって心が傷んで、薬で眠って力を蓄えて、また元気にな…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 死んだダンナもお絵かきは上手だったのですが、長男もめきめき上手になっているんです。 長男もダンナも自己肯定感が低く絵を褒めても「もっと上手い人はいるよ」とかそんな言い方しかしないのですが、私はすごく上手だと思うし誇らしいし世界中に自慢したいんだ!と常に言っていますがそんな私のことを「やめて」とか「はずかしい」とか言ってくるのです。(でも、褒められると照れながら笑いますツンデレです) だって、すごいって言いたいんですもの。 ちなみに、夫が書いた絵がこちら 上手だよねー。鬼滅の刃の炭治郎。色鉛筆でコツコツ描いていました。 長男も…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 私は外を歩いていて横を見ると死んだと思っていた夫がフツウに歩いている。 『そうか、夫が死んだのが夢だな。死ぬわけないもんな』と思って、夫に沢山話しかける。 でも、夫はずっとスマホをいじっていてこっちの話は聞いていない…気もする。 すると夫が「スマホの動きが変だ」と言い出す。 「あ、そろそろ機種変更の時期かな?お店いくのめんどくさいよねー」と私は話して夫が「うーん」と言う。 なんだ、やっぱりこっちが現実だ。死ぬわけないじゃない。 そう思っていると目が覚める。 夢の中の私は、現実の私のことを夢だと思っている。 また今日も長い夢が…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 心が大丈夫な日も多くなっているのですが、どうしても私の心の根底には死んだ夫を諦めきれない思いが強いようです。 夏の暑い日。夏休みに入ってすぐに急死した夫。 それまで毎日どうでもいいことをLINEしあったり、子どもの話をしたりしていたのに突然すべてを失ってしまった。 夫が死んでしまったことは理解しているのにどうしても諦めきれない。 だからといって、変なお祈りなんかはしないし変なツボも買ったりしない。 ただ、諦めきれないのです。 私のかかりつけである心療内科の先生にもお話したのですが「それはそうですよ。まだまだ時間はかかりますよ…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 三男が高熱を何日も出している日の夜。死んだ夫の夢を見ました。 私は「長いこと来なかったやん?もっと来てくれていいのに」と夢の中でも夫に文句を言い「三男、ずっと熱でてるんよ。結構、高くてさ」と話すと、夫が「三男おいで」と膝の上に抱きかかえた。 「ほんとだ、結構あったかいね」と抱っこしながら言ったかと思うと少し黙った夫は 「でも、今あんまり感じなくなってさ。分からんのよ…」と悲しそうに呟いた。 そっかー、死んじゃったらやっぱり感覚がなくなるんだなーと夢の中でそう思った。 夢はあっという間に覚めてしまい、隣に寝ている三男を見ながら…
去年、身内がなくなったので「あけまして…」の類いはやっちゃだめみたいですね。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 本当に無知と言いますか、興味がないといいますか…。喪主としてはだめだめなんですけれども。 去年(もう去年になっちゃうのか…)、夫が急死して初めてのお正月を迎えました。 身内が亡くなるとその後、1年は喪中になってお正月のご挨拶もしないのが通例のようなのです。 でも、初詣はいいらしい。なんでやねん。 年始の挨拶について、去年までお正月に祖父母の家に行く時「あけましておめでとうございます」と挨拶しなさいと子どもたちに教えてきたし、きっと学校や幼稚園でも冬休み明けの挨拶は「あけましておめでとうございます」だと思います。 子どもたちに…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 年末、なぜか忙しく感じます。いや、私はいつも忙しいのか。 こんなバタバタの今日。私は生まれたのです。 そうです、私の誕生日です。 去年は夫もいて、おせちもなんちゃってで作って、お蕎麦とケーキでバタバタの大晦日を過ごしていたのに。 夫が死んじゃうなんて、自分がシングルマザーになるなんて思いもしませんでした。 月末は必ず出勤になる夫は毎年12月31日もやっぱり仕事に行くのですが、「ケーキは買えた?」と聞いてくれました。私が買えなかったら帰りに買ってくるつもりだと。うぅ。もう誰も聞いてくれやしない。 でもね、子どもたちがものすごく…
結構悲観的な私のブログですが、毎日笑いは絶えない家庭ではあります。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 気がつけば今日はクリスマスイブ☆ 頑張るつもりはないけれど、ごちそうっぽいのは食べたいので買い出しへ行く予定です。 休日、買い物へ行くとフツウの家族が沢山いて「なんで夫は死んじゃったんだろう」「今まで気が付かなかっただけで私のように思っていた人はたくさん居るんだろうな」と暗い気持ちにちょっぴりなったりします。 でもね、結構、私の人生は幸せのような気もするのです。 男の子3人いて発達障害あって学校とうまく馴染めないけど、夫死んじゃったけど、シングルマザーだけど。 友人に恵まれ、可愛い子供たちが居て、私は毎日生きている。 次男は…
「死んだお父さんに相談したかった」と子どもたちの前で泣いちゃいました。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 不覚です。泣きたくなかったのに。 長男と次男のそれぞれ学校での様子について話し合いをしてきたのです。泣きたいわ。本当に。 フツウに学校生活をおくれない長男と次男。しかし、本人たちは全く困っていない。担任や大人からみると「それって困っているんじゃない?困っているよね?」と感じるのです。 そんな話をしてきて、「あぁ夫が居たら話ししたのになぁ。」と悲しくなってきてしまったのです。 日々の子どものたちの様子を一番に見ている私達親が考えないといけないのに。 私だけになってしまって愚痴り先もありゃしない。 でもね、夫が生きていたって「そ…
すれ違いざまに死んだ夫の車と似ている人がいると「夫かも!?」と心のどこかで思っちゃう。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 以前ほどの喪失感はないんですけど、日常のふとした瞬間に絶望することはまだまだあります。 夫の車と似ている人が居た時、面白そうなアニメを見つけた時、天気の移り変わり。 「あ、夫かも」「夫に言わなきゃ」と、一瞬考えてしまいその次の瞬間に絶望します。 「あぁ、もう居ないんだ」と。 本当に嫌になります。だいぶ元気な感じで過ごしているんですけど、この絶望が襲ってくると涙目になってしまうのです。 阿吽の呼吸がとれる仲良し夫婦だったわけではありません。 かといって怒鳴り合いはしたことのない夫婦でしたので「あれ面白いよね」「この話知ってる?…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com こんなところで私が書かなくても有名な漫画?アニメ?なんですけどね。 最初はなんとなく見始めたのですが、オープニングテーマも結構気に入っています。 youtu.be 勇者一行は魔王を滅ぼして街に平和が戻った。 勇者一行には人間より何倍も長生きするというエルフの魔法使いがいて、人間の勇者が老衰で死んでしまってから人の命は短いことに改めて気がついたのだ。どうして知ろうとしなかったのか。もっと知りたい。そう思いエルフの旅が始まる。 そんな感じでお話が始まります。 ちょっぴりね、本当にちょっぴり私と重ねたりして。 オープニングの歌詞の…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「書いてよかった2023」 「書いてよかった」とはまだ思えないけど、書かなきゃ吐き出さなきゃ耐えられるものじゃなかったって感じですね。 私には3人の息子が居ます。小6、小4、年長。その3人共が発達障害があり、学校とう子どもが最初にである社会にうまく馴染めなかったり自分の思いと周りとの差がありすぎて辛くなったりで色々ありました。 最近では、知的障害もADHD、LD、様々なものが『発達障害』と一括りにされており、『発達障害があります』と言ってもどのくらい支援が必要なのか、人がつきっきりでないといけないのか、それとも社会…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 私が住んでいるのはとても田舎で、夫の両親は仏教の信仰心がかなりあるお家です。 夫が死んだ時、葬儀屋さんに「フツウは配偶者が喪主となります」と言われたので「私がやります」と言ったものの、遺骨も位牌も全て夫の実家に置いているのです。もちろんお墓は夫の実家のお墓。 そのお墓の横に名前を彫った石を並べているのですが「〇〇(私)の夫」ではなく「△△(義理父)の息子」として名前を入れてもらっています。 私は日本人で、実家も田舎なのでフツウの仏教でやってきているのですが、どうも信仰心が私にはあまりないようなのです。 夫を思う気持ちや悲しい…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com あら、意味深すぎるわ。違うんです。夫が死んでから壊れたものに目がいくようになってしまったというか…。まぁ実際に壊れてしまったりもあるのですがね。 夫が生きていたときは毎朝、ドリップコーヒーを入れていました。朝食に私と夫はコーヒーを飲むし、夫の水筒は夏は冷たい、冬はあったかいコーヒーを入れていました。 それが、夫が死んでしまってからコーヒーを飲まなくなり、今では1杯ずつ飲むのでコーヒーメーカ自体を使わなくなりました。 4ヶ月以上ぶりにコーヒーメーカーを動かそうとすると、全く動かなくなっていたのです。 まるで夫と一緒に死んでしま…
子どもたちが、出かけた先で探すのは死んだお父さんに似た人です。
自己紹介 poffun.hatenablog.com 世の中には似ている人が3人は居るとかいないとか。そんな話を思い出します。 子どもたちはちょっと出た先で『お父さんに似た人』を探すようになりました。 次男は三男の幼稚園にお迎えに行くとたいてい『お父さんに似た人』を見つけます。私から見るとそんなに似ていない気もするのですがね。 いつもどこかで父親がいるかもしれない、居てほしいと探してしまう気持ちはとても良くわかるので「メガネが似ているね」「ヒゲが似ているね」と似ているところを探して一緒に喜びます。 それがね、先日、本当にそっくりな人を見てしまったのです。 三男が「あの人、ぱぱに似ている」と言っ…
自己紹介 poffun.hatenablog.com 今年になってくらいから、次男が外食に「行きたい」という時もあれば「おれはいかん!」と怒り出すことがありました。 とっても疲れた週末や、予定があって夕食の準備が遅くなる時、用意してくれるゴハンを食べて片付けずに立ち去れる外食。 っていっても、そんなレストランとかじゃなくていわゆる子連れにも優しいチェーン店に行くのです。 なんでこんなことになったのか…。本当に思い出せないしわからないのですが、おそらく次男の思う時間に食事が出てこなかったり、みんなが食べ終わらないとお店を出ることができないことが苦痛のようです。 ワガママといえばそうなのですが、次…
長男(小6)に「で、サンタさんはいるの?いないの?」と聞かれました(;・∀・)
自己紹介 poffun.hatenablog.com 昨日は小学校の行事でお弁当が必要になり、うっかり更新を忘れていた私。 そんな日もあるさ。 小6の長男ですが、普段『大人びた考え方するなぁ』という時もあればシモネタ連発して『なんか幼いなぁ』と感じることがあります。 今までサンタクロースはいるのか?の話はとくにされていませんでした。ちらっとしたことはあるのですが子どもたちも深くは聞いてこないところをみると察しているのだとばかり思っていたのです。 長男が「で、サンタはいるの?いないの?」唐突に聞いてきました(;・∀・) もう小6。知っているとばかり思っていたのでちょっとどうしようかなぁと考えてい…
自己紹介 poffun.hatenablog.com 三男の父親。私の夫は今年の夏に急死しました。何の前触れもなく、子どもたちの習い事に行って自宅に戻ると死んでいたのです。ほんの1時間半前には話をしていたのに。 子どもたちにとって『死』は、急に身近なものになってしまいました。 長男は「こういう話は聞いたことがあったけれど、自分の身には起きないと思っていた…」と話します。私もそうです。本当に夢のよう。嘘みたいです。 三男は「もし、ぼくが死んだらね」と急に話し始めました。 「長男も次男も死んでしまっていて、最後にぼくが死んだらね。まま、上にあがる道を教えてね」と。 天国までの行き方を聞いてきました…