メインカテゴリーを選択しなおす
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 次男が荒れると私も荒れてしまいます。もう、こういう悪循環が本当に嫌なんですけどね。イライラが止まりません。 次男の挑発的な言い方に対して流すように気をつけていますが、なんせ終日お母さん業務があるのでカッチーンってくることもあります。にんげんだもの。 心療内科の先生からも「受け止めちゃだめよ」と言われましたが、全部が全部は無理よー。 家事、育児、仕事。すべてが私にかかっている。将来のことも自分のことだってある。 時間は止まらないし子どもも止まらない。私が止まるわけにはいかないのに、もう何もかも投げ出してなかっことにならないかな…
机が倒れる音を聞きながら不登校になりたい次男を学校に置いていく
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 本当に日々葛藤してしまいます。 心を休めるための不登校、休職はありだと思います。生きていくことで疲れて、傷ついて必要な休みをとる必要はあると思うのです。 今の次男はそうとは言い切れないのです。 心のバロメーターが見えたら一番いいんでしょうけど、こればっかりは感覚です。母の感覚でしかないので違うかもしれません。 「今日は帰りたい」 そう言った次男。しかし、その顔はニヤついていました。 学校に到着する前に「ゲームのイベントが終わったから次のゲームが始まるんだ。早くやりたいなぁ」と言っていたことを思い出します。 「次男、それってお…
次男のマイペース過ぎる行動にブチ切れてしまったけど後悔するわ…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 3学期も始まって次男のベースも崩れつつあるのは分かっていたんですけど、マイペースが過ぎるのです。 時間も気持ちも余裕を持ってこの子には接しよう。 そう思って早めの声掛け、じゃれ合いや触れ合ったりしながら気持ちを伝えるけど、自分の好きなことに目が向きがち。 他の子たちがやるべきことを終えて、好きな遊びをしているもんだからふらふらと近寄って見ている…。 余裕があった時間がどんどんなくなり、余裕があった心がすり減ってしまいました。 「お母さん、結構前から声かけてます。お母さんの営業はまもなく終了いたしますので、自分のことは自分でや…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 最近、凹むこと続きなのですが…。 熱を出してしまった三男の話から、長男と次男から打ち明けられたことがあります。 それは、 「お母さんってさ、怒ったら家を出ていくことあるやん?そん時、『あ、おれたち捨てられるんかも』って思うんよね」と言われたのです。 以前、発達支援センターでも同じことを相談したことがあり、支援員さんから「別の部屋に行くとか、トイレに籠るとかじゃ駄目なんですか?」と言われたことがあります。 わかりますよ。でも、同じ空間に居たくないのです。取り返しのつかない酷い言葉を言いたくないのです。 散歩を早足ですることでち…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 最近、三男からも言われるのですが私が朝夕と怒りがちなのです。 朝も夕も『早くしなきゃ』という焦る気持ちがあって、最初はゆったりと声をかけるのですが、一向に声が届かなかったりするので「いいかげんにして」と言ってしまったり私の機嫌が悪くなっていたりするのです。 子どもたちは私が怒ると『やばい』と思うようで(これも成長なのか?)、きびきび動き出したりするのです。 これが、私の誤学習になりそうで怖い…。 怒れば思うようにいくのだと勘違いしそうで怖い。 なるべくまるく、優しく伝えたいのにだめですねえ。 空気の読める人にはなるかもしれな…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com どうしても次男が良くなってきている姿を見ちゃったから、ちょっとでも後退しそうな姿を見ると『なんで!?この前は平気だったじゃない!!』と許せなくなっちゃう。 ダメなんですよね。もっとおおらかな気持ちで居なきゃいかんのに。 先日の水筒さんボコボコ事件で、小3の時もお箸をボキボキにして帰宅したなあと思い出して。 あんなにお箸をボキボキにしても、あの頃は教室に入れていたのになぁ(たまに逃げ出すけど)とか、もう教室には入れないんじゃないのかなぁとか、そもそも私が選ぼうとしている道は次男にとって正しいのだろうかとか。 一回考え出すとどん…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com この日も次男の登校についていき、一緒に小一時間を過ごしていました。 ちょっとイライラしているのかも…とは思いましたが、本人とフツウにさよならできたし、まぁいつもの通り不安定なだけでそれなりに過ごせるかしら?と思っていたのです。 この日は療育がある日だったので学校まで迎えに行きました。 すると、先生から「今日はちょっと荒れていました。ランドセルを蹴っていたようです」と言われ、あぁしんどかったのに頑張ったんだなぁと思ったのです。 「ほんとうに学校いらん!」と悪態つきつつも、療育へ。 「今日はいかん!」という日もありましたが今日は…
「ままって、よるになるとイライラしているね」と三男に言われる。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com うぅ。図星過ぎて返す言葉もない…。 私のイライラを察知してしまって何も悪いことしていない三男が謝ってくる。 でも、そんな健気な三男にさえもイライラしてしまう私。 いつもじゃないのですが、どうもそういう気持ちになると止められないし、あとから自分のことを攻めてしまう。 三男なんてまだ7歳だ。自分がニンゲンであると気がついて何年も経っていないだろう。そんなまだまだ幼い子どもに、自分の未熟さを当たり散らしてしまっている。 ぁぁぁ。辛い。 ゆるく、ゆるく。家事6分目くらいで頑張ります。 (function(b,c,f,g,a,d,e)…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 夕方から夜寝る前にかけて、私のイライラはピークになります。 生理が来そうで来ないからか、週末の疲れなのか…。本当にイライラしてしまって自分が嫌になります。 イライラした雰囲気を読んで三男は「ごめんね、まま」と何度も言ってくる。 何も悪いことなんてしていないのに謝る三男にもイライラしてしまう。 あぁぁ、負のループってやつか。 一人で夜の散歩に行くべきかちらっと悩んだが、炭酸を飲んでちょっとスッキリ。 最近、リンゴ酢を炭酸水で割るのにはまってます。 ちょっと蜂蜜入れたりしてね。美味しいですよ。 こんな無愛想な母、いやだわ。子ども…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com あーぁ。やっちまったなぁ。 不安定な次男に引っ張られたかのように私も不安定…。 いかんいかん。 学校に居た次男ですが、やっぱりお迎え要請がかかり、「はいはい、すぐ行きます」とお迎えへ。 自宅に次男を下ろして「今日は夕方に療育があるからまた声掛けるね」と次男に伝えていたのです。次男は「わかった」と。 私が再び帰宅して「あと30分くらいで療育に行くからねー」と次男に声をかけていました。 「30分。結構時間あるね」と次男も答えていたので安心していたのです。 「さぁ、あと10分よ」「あと、5分よ」と声かけていたのにいざ家を出ようとし…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 懺悔なんですけども…、夕方から夜にかけての私のイライラが酷いのです。 なんとか、自分をコントロールしようとするのですが、この日は無理でした。 自分が段取り良く手早く家事を済ませて、子どもたちに寝るように言えばいいのでしょうけど、うっかりダラダラしてしまったもんだからその分のしわ寄せが酷くて…。 もう、自己責任なんです。わかっているんですけど、私しかいないのもわかっているんですけど。 洗い物をしている横からグラスを置かれたり、いつまでも布団に入らない子どもたちにブチ切れモードの私。 次男も空気読んで「はい」とか言っちゃっている…
いい感じだと思っていたのに次男は学校からすぐに戻ってきました。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com いやー、本当に思うようにいかないですね。 夏休みの中頃から、次男の癇癪はすごく減ったしイレギュラーなことに対しても感情を爆発させることはまったくなかったのです。 だから、もしかして、万が一。 始業式から教室に入れちゃったりするのかも?と期待していましたが、それが間違いでした。 朝の準備はゆっくりでしたが、家を出るまでは至ってスムーズでした。 問題は学校に着いてから。 三男を教室前に送り届けて振り返ると次男が消えていたのです。 周りを見渡すと、学校の門前でこちらをチラチラ振り返って出ていこうとしていました。 いやー、朝から勘弁…
水没したスマホの機種変更できました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 本当に危なかった。なんとか機種変更ができました。 水に濡れて動かなくなったスマホを密閉できる袋に乾燥剤と一緒に入れて様子を見ること1日。 なんとか立ち上がったと思ったら、画面の半分、見たこともない光を放ちだし怖かったです。 機種変更の手続きをオンラインでして新しい機種を頼み、なんとか手元に届いて半分だけ見える画面で機種変更できました。 と、思ったらWiFiは入っているのにモバイルアクセスができず…。 チャットで相談して「わー、もう無理だー」「つーらーいー」と叫びまくっていると子どもたちが心配そうに寄ってきました。 「お店いっ…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 一学期が終わる。 個人懇談があったからなのか、夫の1周忌が近いからなのか、気が立って眠れない。 眠れないから頭が回転しない。 いや、しているけど、なんだか空回り…。 ごはんも美味しくないよぅ。 夏バテもあるのかも。 うなぎかな。うなぎを食べたらいいのかな。 うなぎのタレが好き。 タレかい。 あぁ。空回っているなぁ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.curre…
保護者として先生に強く言い過ぎたと反省しております…。その2
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 前回は、『精神科の先生は2回しか会ってないのに次男の心を掴みつつありますよ』というニュアンスで先生に言っちゃって反省しましたと書きました。 その会話の続きでまだもう一つ、反省することが…。 最近、次男は別室登校しておりますが、徐々にクラスとの関わりを持たせるためにChromebookのMeetを使って授業の様子を見えるようにしております。 そして、それは長時間ではなく、「ここは次男さんに参加してほしいな」というところだけ繋ぐようにしているのです。 そのMeetの繋げ方。 先生は教卓から黒板だけが見えるように繋ぐという話でした…
保護者として先生に強く言い過ぎたと反省しております…。その1
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 次男のことで日々、学校側も一生懸命に対応してもらっているのですが、それでも色んなことが起こってしまうのです。 そして、私の要望というか希望を強く伝えすぎたなぁと反省してます…。 この日、次男はいつものように朝から「めんどくさいなー」とは言っていたのですが、雰囲気としては『確固たる拒否』という感じではなく『愚痴ってみた』という感じだったのです。 なので私も「仕事いってきまーす」という感じで、学校をあとにしました。 それから2時間後。 学校から電話がかかってきました。 嫌な予感しかない…。 電話に出ると次男の担任からで、「今、次…
自身の腹が決まれば子どもに余裕を持って接することができました。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 私自身の不安定な心から子どもにイライラしてしまうことがあったのですが、『大丈夫』そう思い腹が決まれば子どものトゲトゲにもふんわり対応することができました。 すると、次男のトゲトゲも小さくなったり丸みのあるトゲになったりと変化が見られたのです。 やっぱり、おうちの人のメンタルって大事だわ。 そして、私は友人とランチをする約束もしました。 もっと自分のための自分の時間を使おう。 私がリラックスして自分に余裕ができば子どもたちにも優しくなれる。 大丈夫、なんとかなる。 と、思っております。 いやー、しかしここ数日はかなり疲れました…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 折れそうというか、ちょっと折れている。 聞いて下さい。悲しいお話。 先日、次男が(やっぱり次男なの)『呪術廻戦』のスイッチソフトを欲しがっているというお話を書きました。 それが、定期的に思い出したかのように「なぜ買ってくれないのか?」「お金が貯まったら」というやり取りを何度かしていたのですが… 「お母さんって酷い」と次男が急に泣き出したのです。 「何が?」と聞くと 「呪術廻戦のゲームを買ってくれない!おれのお金も渡したのにそのままにされている!」と怒り出したのです。 えぇぇぇぇぇぇ。 「次男、確認やけどお母さんは次男からお金…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 私と次男がうまくいっていない。 私がどうしてもイライラしがちになっています。 次男の言葉や態度を一つ一つ真に受けて受け止めすぎてはいけないのに…。 更年期かしら。 そして、次男は思春期ね。 そういえば、長男も小5あたりにトゲトゲしていたなぁ。 子どもに言ってはいけない言葉も出てきそうになっちゃうから私から離れるようにしています。 子どもを全否定する言葉、傷つけようと意図的に言う言葉。 そんな心に傷を残しそうな言葉は使いたくない。 でも、私のトゲトゲはおさまりそうにないのです。 イライラした気持ちを心に残したまま、ドラックスト…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「上半期ふりかえり」 あれ?また?? まぁいい。振り返ろう。何度でも。 と、思っていましたが、今まさに次男が癇癪を起こしておりまして。 「しね!しね!しーねーよー!」と叫んでます。 あぁぁぁ。ダークサイドに落ちていきそう。 しかし、この癇癪もちょっぴり久しぶり。 度々、癇癪を起こしている次男ですがその癇癪の間隔も癇癪を起こしている時間もぐぐっと短くなってきているような気もしています。 「あなたのイライラを発散しようとしているのはよく分かるけど、そういう出し方されると嫌です」 そう言うと、次男の声は小さくなりました。…
今週のお題「上半期ふりかえり」 あー、激動ですね。2024年上半期。 長男の卒業式、入学式、三男の卒園式、入学式、次男の不登校。 あー、結構ハードですね。 それらのベースに『お父さんが死んで居ない』死別シングルマザーがあるしね。 たまに本当にメンタルが落ち込みすぎて、もう人生止めたいと思っちゃうくらい辛くなるときもあります。 リセットしたい。なかったことにしたい。 凹んで、もう無理よと思って、自分の時間を過ごしたりブログに書いたりしてちょっと復活する感じ。 ギリギリを生きてるなーと自分でも思います。 でも不思議と、なんとかなる気がしているのですよね。 私が楽天的なのか、現実ちゃんと見えてないの…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com もう閉経するならしていいのにと思って受診した婦人科では「まだ早すぎます。あと10年近くは生理がないといけません」と言われ、しょんぼりしました。 ストレスだかプレ閉経だかわかりませんが2ヶ月ぶりに生理きたーと思ったらしんどすぎました。 だから、心が荒ぶれたのかしら。 いやね、ほんとに。 量も多くてへこたれてます。 息子たちにも生理の話をして、ちゃんと心配してもらってます。 男子だけどね、もしパートナーができるなら知っておくべきことでしょう。(パートナーは男か女かわからないが…) はぁ。ねむい、だるいです。 (function(…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 自分でもぎりぎりで生活しているなと思うのですが…。本当に良くないことをしてしまいました。 この日は、仕事の前に長男の通院があって、あと15分もしたら病院に向かわないといけないのに次男がなかなか学校に行こうとせず気持ちが焦っていました。 いつもなら朝、学校に行ったら次男との時間(一緒に卓球をしたり話をしたり)を過ごしていたのですが、この日はそんな余裕もなく、次男へ「今日は長男の病院まで時間がないから、学校の門でお別れしようね」と話しながら車で向かっていたのです。 「じゃあ、おれはもう自分で歩いて帰るわ!」 門で降ろされたら歩い…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com ここ最近、また睡眠薬を飲んでます。 なくても眠れそうな日は飲まないのですが、『眠れそう』って思っても『やっぱり眠れない』ってなることもあります。 子どものこと、学校のこと、仕事のこと。 今考えてもどうしようもないことが多いのですが、気になって検索して答えは出ないっていう負のループにハマってしまっています。 もともと、寝るのはとても早くて子どもたちと一緒に22時には寝ちゃう感じだったのに。 睡眠、大事ですねー。 なんでか知らないけど、生理も1ヶ月以上来なくて婦人科の受診もしました。 「検査に異常がないので、ストレスですね」 そ…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 波はありますが、『とりあえず、朝学校に行く』というルーティンは確率してきたのです。 三男がいる手前、家に残っていることはできない。 三男と一緒に学校に行ってから小一時間過ごして家に戻ることも何度かありました。 それでも『朝、家を出て学校に行く』という行為がどうしても嫌で嫌で怒る日もあります。 先日は、「おれは適応教室の所属だから学校はいかん!」と言い出しました。 この1ヶ月以上も行ってない適応教室のことをなぜ今になっていうの…。 分かってます次男もただそう言いたいだけなんです。 ただ、その時の次男の態度がまずかった。 私の足…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com まずは寝起きです。本当に朝起きて台所にいる私のところにきて「今日は行かない!学校いかん!」というのです。 朝からしんどいよー。 それが、3人分です。 やーめーてー。 「お母さんもしんどいし、めんどくさいし。のんびりくらいしたいけど仕事しなきゃご飯も食べれないし家も住めないから働くしかないの!お母さんはこの仕事をしているけどあなたたちはまだ子どもで仕事も頑張り次第で選べれるんだから、週休3日とかの仕事についたらいいじゃない。それか、起業して自分のタイミングで働いたらいいんじゃないの。自分で調べて、どうやったらその仕事につけるの…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 以前にも長男に言われたことがあるんですけど 「お母さんは甘すぎる。優しくするのなら最初に厳しくしてから甘くしたら良いのに、こうなったらおれたちみんな駄目になるよ」 うぇん。なんだよ。、知ったかぶりしやがって。 かくいう長男も午前中に終わる三男と三男にくっついて帰宅している次男に「ずるい、あいつらだけ!おれも4時間で帰りたい!」と怒っています。 「じゃあ、小学生が6時間あって中学生が4時間で帰る日はあなたも残るってこと?」と聞いてみると 「次男だ!あいつは6時間あるのに4時間で帰っているじゃないか!」と。 「そうね、あなたが前…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com もうすっかり冬は終わり、一瞬春を感じたかと思ったのに暑すぎて腕まくりをして過ごしています。 冬のコートたちをクリーニングに出さないとと思って片付けるついでに死んだ夫の上着たちも片付けようと一つずつ出していました。 理由もなく急に涙が溢れてきたり、苦しくなることはもうほとんどないのでだいぶ心が馴染んできたのかと思ったのですが・・・。 やっぱりまだまだ駄目ですね。 『これは一緒にクリーニング出したほうがいいのか?』とふと考え、この冬は一度も袖を通していない死んだ夫の上着はもうクリーニングに出すこともないのかと絶望する。 いかんい…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 急な発熱でぐったりだった三男も比較的早めに解熱しました。 でも、発熱の時に食べれたのはゼリーと麦茶だけ。 体力も落ちたのでしょう、病み上がりのぐずぐずがしんどいです。 ちょっとしたことで傷ついて「わー!!」と泣き叫ぶ三男。 こっちも泣きたいですぅ。 ちょっとでも気分を変えようと「お母さんも泣く!三男の悲しい分まで泣くわ!」と転がる三男と一緒に転がったり、抱っこしたり、こちょこちょしてみたり。 ああだ、こうだしながらちょっと離れてみたり、ぎゅーぎゅーと過ごしていると少し落ち着きました。 と思ったらまた泣き叫んでいる…。 本当に…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「練習していること」 練習? 日々、練習というか鍛錬というか。『母親』ってことですね。 『子どもの年齢=母親歴』なのでちょっとずつは良くなっているはずなんですけど、子どもって年齢あがっちゃうから常に『はじめての◯才の子どものお母さん』なんですよね。 いつまで経っても追いつけない。 だから、いつまで経ってもいっぱいいっぱいのお母さんになってしまうのです。 最近『立派な母親』にはなれないことにようやく気が付き『一生懸命にはしているけど正解はわからない母親』として頑張っています。 だから子どもたちには「お母さんもわからな…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 夫が急死した時、これ以上子どもたちから何も奪われたりはしないという気持ちの強さから「お母さんは大丈夫だからね!」「お母さんは無敵だからね!」と子どもたちに一生懸命アピールしてきたのですがそれも1週間ほどすると私の気力も精力もなくなり子どもたちの名前を呼ぶことすらできないこともありました。 その時初めて「お母さん無理かも」と呟いた時、次男は泣きそうな顔をしながら「お母さん大丈夫って言ってたのに」と言ったのが心に残っています。 いけなかったと。 お父さんは死んじゃったけど、お母さんは死ぬ予定はないけど、でも無敵じゃないんだよと伝…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「卒業したいもの」 そうですねぇ。たまに「母親を辞めたいわ」と思うことがありますが、辞めることはできないので、このぐずぐずしてしまう心を卒業したいですね。 先日、かかりつけの心療内科の先生のところで「子どもの発表会や参観日で両親そろってきているのを見るのが辛い。去年は夫婦で行ってたのに…」と話してきました。 「なんだか心が重たいです」と。 「春になると心療内科にかかる人が増えるんですよ」と先生は言われていました。 そうか、春のせいなのか。いやだなぁ。春って嫌いじゃないのになぁ。 夜中に起きて朝まで眠れない日もたまに…
死んだ夫は子どもの成長が見えないのになんで私だけ見てるのさ。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com なんか、タイトルもよう分からんようになっております。 三男の発表会、長男の授業参観などが2月にありました。 いつものように動画を撮影したり写真を撮っているとふと虚しくなってしまうのです。 『死んだ夫は子どもの成長が見えないのになんで私だけ見てるのさ』と。 あぁ、気持ちが後ろ向きだと気が付くのです。 今年はどうだとか去年はどうだったとか、動画も写真ももう二度と見せることなんか出来ないのになんで私は撮っているんだろう。 なんで、私だけなんだろう。 発表会も参観日も夫婦で来ている人がたくさんいる中で、羨ましくて妬ましくて汚い気持ち…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「大発見」…。 なんだか、最近、頭の回転がよろしくないような気もするのです。大発見? たぶん、子どものこととか仕事とか色々なことに立ち向かうエネルギーが足りていない感じがしますねぇ。 一日一日が必死すぎてこれでいいのかしら?という自問自答が多くて。 でも、仕事でも心配されてないし子どもたちも相変わらず全力でぶち当たってくるし、見た目は通常運転なんでしょうね。 結構、ぼろぼろですよー。 がんばれー、わたしー。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 本当にもうね。こんなことしたらいかんのですけど、どうにも次男のイライラをまともに受け取りすぎて私も起こりすぎました。 平日の朝。 いやだ、こんな1日の始まり…。 教育支援センターに毎日行っていた次男ですが、朝からなぜかゲームを始めてしまいしかもうまくいかなかったようで荒れ狂っていました。 「もうそろそろ行くよー。お母さん、働かないと生活できんよー」と次男に伝えるも 「おれはいかん!なんでいくことになっとんや!ふざけんな!おれの時間を返せ!!」 あぁぁぁぁ。ここに書けないほどの罵り合いをしてしまった私。 よけなきゃいかんのに。…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 死別したら…というようなサイトを色々見ると『記念日や行事が近づいてくると悲しくなることがある』ようなことを書いてあったのですが、ほんまやないか!と思ったのです。 死んだ夫の誕生日が近づいてきて、長男が「お父さんの誕生日にはケーキ買わなきゃ。ホールケーキにしよう」と前向き(?)で良いことなんでしょうけど、私がどうも不穏になってきちゃいました。 夜中に目が覚めて眠れなくなるのです。 仕方なく、止めていた睡眠薬をまた飲みだしました。生活しなきゃいけないからね。眠らなきゃね。 こうやって心が傷んで、薬で眠って力を蓄えて、また元気にな…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 他の人もきっとそうだとは思いますけど。ずっとお母さんしてます。 ゴハン作るのも、片付けるのも、掃除も洗濯も。ぜーんぶ私一人。 しんどいよね。手を抜かないと。 そんな毎日で更に学校が嫌な息子たちのフォローをしつつ、本当に夜は子どもたちと一緒に同じタイミングで寝てます。 えぇ、だから働き詰めですよ。もちろん、休憩もしてますけど。 「いやー、こんなに頑張っているのに。何かご褒美とかないもんかねー」と言いながら寝る布団の準備をしている私に長男が「そうだね。何か良いもの買ったら?」と言ってました。 良いものってなんじゃい。 なんだかお…
自己紹介 poffun.hatenablog.com 調子良く、夕飯の準備もできつつあり、三男と一緒に風呂にも入ってほぼ完璧な夜だったんです。 なかなか宿題をやらない次男。 心の中では葛藤します。 『私がいつも声をかけるから自分からすすんで宿題ができないんじゃないか?』 『そもそも宿題って大切なのか?』 『ゲーム(好きなこと)を優先するなら宿題をするべきではないか?』 次男に「もう夜ご飯の準備できちゃうよ。宿題やろう。ゲームはストップして。」と何度か声をかけると「もうゲームやるなってことじゃな!2度としたらいかんのやな!」と次男にはよくある癇癪が始まってしまった。 いや、2度とやるななんて言っ…
自己紹介 poffun.hatenablog.com 大人1人と子どもだけで生活している人はあるあるかもしれませんが、自分の時間ってないですよね。 特に、小さな子が居るとどこでも追いかけてくるし、1人でなんてできないし。 我が家は小6、小4、年長になったので多少のお留守番は子どもたちだけでできるようになってきました。 一人になりたい。 更に言うと、大人とおとなの話がしたい。 どうしても子どもと話をすると「おれが、おれが!」みたいな「見てくれ、見てくれ!」みたいな。 こんな風に話しかけてくれるのもあと数年だと思うと無下にはできんと「そっか!」「面白いね!」と話を聞いています。 でも、こんな子ども…
自己紹介 poffun.hatenablog.com 本当に、どうでもいい話なんですけどね。 秋で、乾燥して。 マリオネットラインっていうんですかね。ほうれい線がくっきりな私です。 保湿、保湿。 ちょっと疲れている。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getE…
久しぶりに会う人に「元気そうで良かった」と言われるが実際は元気ではありません。
自己紹介 poffun.hatenablog.com 穏やかそうな波の下がどうなっているのかわからないように、私の見た目と心はとても違った動きをしているような気もします。 見た目と同じように穏やかな心の時もありますが、正直、今ならどんな場所でも3秒で号泣できる気がします。そのくらい自分の気持ちを抑えながら見て見ぬふりをしながら生活しているのです。 それでうまくいくわけもなく。かといって子どもの前では泣きたくないので(だって父親が死んで、母親が号泣してたらそれこそもう悲しい図そのものじゃないか)、意地っ張りな私は1人で運転しているときや風呂場で号泣するのです。 それでも足りず、部屋の隅でメソメソ…
今まで死んだ夫の車に乗って感じなかったのに三男の参観日の日、夫の車に乗るとタバコの香りがしました。
自己紹介 poffun.hatenablog.com 先日、三男の参観日があって私はでかけたのですが、今まで死んだ夫の車に乗っても感じなかったタバコの香りがしたのです。 本当に、不意にでした。 『三男の参観日なのに、夫はもう二度と行けないんだな』と思いながら夫の車に乗ったんです。 ふわっと、夫のタバコの香りがしました。 バカだな。今更じゃないか。 あなた平日の参観なんて行かなかったのに。 そんな思いと、死んでから後悔するくらいなら生きてる時に子どもの参観に行きなさいよという腹立たしい気持ちで、泣きました。 夫が居ない生活が当たり前になりつつあるのに、ふと夫を感じるとすぐに泣けるようになっていま…
子ども3人居ると私の時間なんて取れないけど、ブログ書いてるとちょっとヒトと話した気になる。
自己紹介 poffun.hatenablog.com 子どもといてもイライラしちゃうこともあるのでつい、「はいはい」みたいな適当な返事しちゃって、時には強く子どもに当たっちゃって『いかん、いかん』と反省するんですけど、お母さんってひとり親っていつ自分の時間を作ってるんでしょうね? そうでなくても「背面移動して家に帰ると言っています」と学校から連絡あったり(背面移動がかわいいけど)、ゲームしているかと思うと「なめとんのか!」とオンライン先の見も知らずのゲーム相手に怒鳴っていたり(オンラインだけど通話はしてないから一方通行の怒り)、そんな個性的な我が子たちなので、いつ何があるのか?!というドキドキ…
自己紹介 poffun.hatenablog.com あぁ。本当に、私の心がトゲトゲしすぎてだめですねぇ。 いつもの日常。 朝から「学校めんどい」「行きたくない」っていう長男と次男の愚痴を聞きながら朝ごはんを食べさせて、集団登校へ送り出す。 三男を起こして、「長男と次男が居ない!」と怒っているので慰めて、誤魔化しながら朝ごはんを食べさせて、「幼稚園行きたくない」っていう三男にお着替え競争を持ちかけてなんとか着替えさせる。 そして、園のバスが迎えに来たら「行きたくない」とぐずる三男を抱っこしてバスに乗せる。 バスに乗った三男は私に向かって手をふる。 私はとっても大きく手をふる。 やれやれと家を出…
自己紹介 poffun.hatenablog.com 夫を亡くしてからも1日1日は過ぎていき、子どもたちの学校や園が始まったりするのですが、どうしても片付けやら、手続きやらで私のための、私だけの休日なんてちっともとれやしない。 しかし、人生には休日が必要なのです。 私が、お母さんでも妻でも遺族でもない、ただの私でいられる時間。 私は、幸いなことに友人に恵まれていまして、下は30代から上は60代まで幅広くおります。(数は多くないですよ。年齢幅のことです。) とくに私の高校時から親しくさせてもらっている、恩師であり友人であり頼れる存在であり頼って欲しい人。 夫が亡くなって2週間ほどで1度会いに行き…
自己紹介 poffun.hatenablog.com 我が家の長男、次男は病院に定期通院しており、毎日内服もしています。 夫が亡くなった日、その日は長男の発達障害についての定期通院日でした。つまり、薬があと数日分しかないということ。また、翌週には次男の脳波検査(てんかんの定期通院)が予定していたのです。 全く知らなかったのですが、本人が死亡するとその扶養している人の保険証は、翌日から使用できなくなるそうです。 夫が死んだことで頭の回転が悪くなった私にはかなりの衝撃でした。 子どもたちを病院に連れていくことができない!と。 しかし、今思えば、保険証はなくても病院の受診は可能なのです。ただ、支払い…
自己紹介 poffun.hatenablog.com 今日は夫のお葬式の日。子どもたちの父親のお葬式の日。 子どもたちはいつものようにダラダラと朝食を食べて、長男と次男は学校の制服に三男は黒っぽい服を着替えさせる。 そろそろ家を出ないといけない時間だ。子どもたちに予め「◯時には家をでるよ」とは伝えているがそれでも、何度か声をかけないといけない。 次男は何度声をかけてもゲームをする手を止めようとしなかった。 「いかん!おれはいかん!」 そう叫ぶ。あぁ、心がきしむ。 「おまえ!今日は何の日かわかってんのか!?」長男が叫ぶ。 長男は「おれがお父さんになる」と言ってから、どうも次男と三男に対して強く言…
夫が亡くなって2週間が過ぎて大まかな事務作業は終わりつつあります😣
自己紹介😣(やっと更新しました) poffun.hatenablog.com 重要なライフライン、メイン銀行など少しずつ終わりつつあり、「あ、今日は土日だから休もう」と思えるようになりました。 それでもまだ、やらないといけないことはいくつかあり、そういったことの把握と手順を気になったらいつまでも検索したりして💦 今の私の状態は、あまりよろしくありません。 夫が亡くなって眠れなくなりました。1〜2時間で目が覚めるのです。以前、通院中の心療内科よりレンドルミンという睡眠薬を貰っていたので、それを飲んでいたのですがそれでも眠れないのです。 喋る力もなくなり、子どもたちに笑えなくなり、『これは早急に心…
自己紹介 poffun.hatenablog.com ごめんなさい。自己紹介内容、まだ変えれていなくて。夫は亡くなりました。 今、私の認知能力、理解能力はとても落ちています。やっていたことがわからなくなり、聞いた話をすぐに忘れるのでメモを取りながら必死にやっています。 亡くなったらすぐにやることの多さが、私の心と身体を削っていきます。オーストラリアから妹が在宅ワークの準備をして帰国し、ほぼ住み込みで世話をしてくれています。 弟は(私は三兄弟の長女)、『身内がなくなったらやること』みたいな本を購入して私の家に置いておくのはつらいだろうからとスクリーンショットで送ってくれました。 私の身内もとても…
なんだか頭がふわふわしていて。誤字脱語も多いかと思いますがすみません。 夫が亡くなって、いつもみていた景色が違って見えるんです。 スーパーに買い物に行っても親子連れ、老夫婦で歩いている人、家族で楽しそうに車に乗るポスター。 目に映るもの全てが妬ましく、羨ましく。私がもう二度と手にすることのできないものばかりで。心が潰されそうです。 子どもたちの発達障害のことが心配で書き始めたブログだったのに。なんでこんなことになったんだろう。 明日も明後日も30年後だっていると思っていたのに。まだ、子どもたち5才、9才、11才なんです。 ふわふわしすぎて、夢のよう。起きたらいつものような朝にならないかな。 (…