メインカテゴリーを選択しなおす
自己紹介👓 poffun.hatenablog.com 『発達障害』のほうが認知度高いような気もしますがね💦『神経発達症』っていうらしいのです。 「神経発達症群※」とは ※日本精神神経学会精神科病名検討連絡会:DSM-5 病名・用語翻訳ガイドライン(初版).精神神経学雑誌 第116巻第6号,2014,pp.429-457 米国精神医学会が発行するDiagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders(DSM)「精神疾患の診断・統計マニュアル」では、精神疾患の分類と診断基準が示されています。DSMは精神疾患の診療(診断)基準の一つとして世界中で…
自己紹介🥛 poffun.hatenablog.com 発達障害のことを色々ググってみると、タンパク質と鉄分が必要で、牛乳のカゼインや小麦粉のグルテンはあまり摂らないほうがよいというのが書いてあります。 小児科医に聞いてみると「エビデンスはないけど、タンパク質と鉄分を摂るのはいいことだよ」とまぁ、やりたいのならどうぞ程度な感じだったのでものすごく積極的にというわけではないのですが、「ちょっと意識して摂ってみよう」と思ってやってます😊 また、気持ちの不安定などにもタンパク質や鉄分は良いと聞いているので、「私もちょっと意識してとってみよう」と思っているわけです。 牛乳は、長男がものすごく好きで😥カ…
自己紹介😳 poffun.hatenablog.com 子どもたちの成長記録と同じような悩みや同胞たちに力を!というおこがましい思いで、はや1年です。 あっと言う間ですね。 そして、少しずつ子どもたちは成長しています🌱 本当に、子育てって何が正解かわからないし体力も精神力も必要で、こんなことやってるおうちの人ってほんとうに偉いなぁと思います。たぶん、こっちじゃない。おそらくこっちが正解かも?くらいな感覚で子育てしてます😂 発達障害についても元々知識もうっすらありましたが、いざ我が子が「発達障害です」「発達障害でしょう」と言われるとすごく動揺してしまいますね。 『発達障害はこんなんです』っていう…
自己紹介😇 poffun.hatenablog.com 常々思いますが、育児って一人じゃ無理ですね。まず、手が足りない。足も足りない😂 あと、視野も1人の目線より複数の目線でみたほうがいいですよね。 あとね、何より、無理したらいかんってこと。 本当に、育児って追い詰められますから😭「良い育児」「子どもの関わり方」なんかいっぱいあるんですよね、お手本って。でもね、お手本も知識として大事ですけど、いちばん大事なのはおうちの人の笑顔です。 おうちの人がニコニコしていて心に余裕があったら大体オッケーだと思うんですよね。そのうえで、余裕があればその素敵な育児の知識を活かす感じが良いでしょうね。 まぁ、こ…
自己紹介😐 poffun.hatenablog.com 私は、長男の発達障害に自閉症疑いがあること、仕事のストレスなどが重なり、一時期、抑うつ状態となり自宅療養していました。 その後、よくなり、仕事もしつつ、子どものことや家のことも行っていましたが、定期的に心療内科に通っています。 普段は元気に過ごせていますが、子どものことや仕事のストレスが大きくなると不眠になるのです😢 そんなときは、処方されているレンドルミンという睡眠薬を内服しています。また、私がなぜ心療内科にかよっているかというと、子どもたちの発達障害の相談もしているからです。私の住んでいる地域では子どもの発達障害の薬を出す病院はいくつ…
自己紹介😣 poffun.hatenablog.com 子どものこととはあまり関係ないのですが(でも、なんかかんかやらかしている次男も気になるっちゃ気になる)、仕事がね。私の仕事がちょっと疲れちゃってきましたね。 人間関係もそんなに悪くはないですが、ちょっとイジられたり、その場にいない人のこと言ってみたり。 まぁ、あるあるですよね。 仕事ってこの仕事じゃなきゃだめってわけでもないので、ちょっと違うこと考えてみようかなぁと思う春です。 うぅ。私の心療内科の予約が4月なのでそれまで睡眠薬(レンドルミン)もってくれー。 ストレスに弱い母です😭春だからかなぁ。 睡眠薬、なくなるまえに買っておくか悩む……
自己紹介🙃 poffun.hatenablog.com 先日、次男と涙の喧嘩をしました🥲 poffun.hatenablog.com そのあとのモヤモヤは私だけのようで次男は普通に接してきます🙄そして、「あんなことあった」「このゲームのね…」と色んな話をしてきます。 それは、罪悪感からなのか、本当に何も気にしてないのか…。 なので、私もひっついてみたり、ぎゅーってさせてー❤と甘えてみたり。 気を使っていきたいとは思ってないけど、次男の特性を理解して関わり方を気をつけなきゃと思います💦 でもちょっと、びくびくしてしまう自分がいるのがなんか悔しいです😢 (function(b,c,f,g,a,d,…
自己紹介です😢 poffun.hatenablog.com ちっとも良い話ではありません。 次男(小3)と『昼食を何食べるのか?』で言い争いになりました。私の用意した昼食が気に入らず「いらない!」と言ったのです。でも、これはよくある話で夕食でも「なんでおれの嫌いなものばっかりだすんだ!」と次男は怒ることがあります。 「なぜ、おれの嫌がることばかりするんだ」 そう、こういうところに発達の凸凹を強く感じます。次男はわざと意地悪をされていると感じているようです。捉え方の違い。これをなんとかしたいと常日頃、頭を悩ませています。 そしてこの日、私も機嫌が良くなく(大人でも不機嫌な日はあります)、じゃあゼ…
自己紹介👀 poffun.hatenablog.com 買い物先で泣いている子どもを見ると「かわいいなぁ」が先にきて「おうちの人、頑張っているなぁ」とお母さんやお父さんの子どもを慰め励まし、言い聞かせる姿を見て応援したくなる。 でもこれが「いい加減にして!」と叫んでいると、今度はお家の人のメンタルが心配になる。 子連れで買い物なんて本当に本当にしんどくて、誰か子どもを見ていてくれて自分一人で買い物に行けたらいらないお菓子も買わなくていいし、子どもがフラフラ居なくなるのを探さなくていいし、買い物途中に「なんで今よ…」と言いたくなるトイレの付き添いもしなくていい。 あの叫びは心の叫びそのものだなぁ…
自己紹介😑 poffun.hatenablog.com いやーもう、久しぶりに次男と喧嘩です😑 私が住んでいる地域は田舎なのですが、ミスタードーナツがあります🍩子どもたちも大好きで、たまーに購入しています。 先月、ミスドの福袋を購入したのでお買い物ついでにドーナツでも買って帰るか😊と、うきうき購入して帰宅。 「はらへったー」と呟いている次男に「お母さん、ドーナツ買ってきたよ😊」と見せると「やったー!」と中をゴソゴソ…しばらくして、「おれの欲しいのがない!」と怒り出しました。 いやいや、あなたが前回食べてた「これが好き!」っていってるフレンチクルーラーのイチゴかけてるやつ買ってきてるのに?なんで…
育児本を読んでその通りしたらすぐに解決なんてないぜ、ホント🥺
自己紹介です🥺 poffun.hatenablog.com 育児本はもちろん読みます。特に発達障害の子に対する関わり方とか、育児漫画とか。でも、育児本の通りに関われば、すぐに解決するなんてことはないです。 うまくいく日もあれば、「関わり方、間違えたな」と思うこともありますし、「これで良いのかわからない」と思いつつも関わることも多いです。 正解なんて今すぐにでてこないし、本当に日々の積み重ねですよね。 それがしんどいのなんのって😇 親っていうところもありますが、一人の大人として一貫した姿勢でありたいと思います。しかし、そこにしなやかさがないといけない。臨機応変に、「今は寄り添う時だ」「今、この背…
自己紹介です🔥 poffun.hatenablog.com 宿題をどのタイミングでやるのか?各家庭でルールがあるかと思います。 我が家は、帰宅したらちょっと休憩。その後、宿題にしています。休憩は30分ぐらいにしていますが、私が三男の迎えに行ったり長男の療育とかに付いていくと、その間、次男はダラダラタイム。 私が帰宅して声をかけると「1分しか休憩していない!」「なんちゃできてない!」と怒ります。 この日は私もクタクタでつい売り言葉に買い言葉になってしまい「お母さんも毎回しんどいわ!」「勝手にして!」と強い言葉を返してしまった。 更年期かな…。 言い返す言葉は自己否定の言葉にならないようにはしてい…
自己紹介です🍂 poffun.hatenablog.com 次男のイライラの波が激しくて、飲み込まれそうな私です😣 「なんで学校やか行かないかんの?」「意味ないしあんな場所」「おれはニートになりたい!」「なんちゃおもろない!」…。 やーめーてー😣 帰宅するなりグチグチと文句、文句、文句…。私も仕事で疲れており、優しい気持ちになれないし、そもそも今、その余裕もない😇 喧嘩腰の次男に喧嘩腰で対応してしまい、反省…。 週一回の通級指導教室も「ただ時間かかるだけやん。何の意味もない!」と怒鳴り散らす次男に「そのイライラを人にぶつけないようにするにはどうしたら良いのかを学ぶのよ!あなたがもっとイライラし…
自己紹介です🌸 poffun.hatenablog.com ははは。本当に参ってます。ここ2日ほど、毎晩、次男(小3)が怒りをぶつけまくってきます。 本当に、迷惑😇 次男の怒りのぶつけ方 ①「んー!!」「あー!!」と大きな声を出す(冬彦さんかよ😇) ②足で壁やドアを蹴る(これって家庭内DV?😇) ③どうしたの?と周りが聞いても「んーん!」と「ん」だけで訴えかけてくる(宇宙人?交信不可能やし😇) この状態を小学校でもやっているのかと思うと、正直ゾッとしますね😇先生には本当に申し訳ないと思います。 しかし、家でずっと一緒にいて、いつこの状態になるのかわからないのもゾッとしますね😂 さて、次男くん。…
お母さんだって、人間です。イライラもするし、失敗するし、いつでも笑顔で余裕のある人間でいたいけど、ムリなんです🫠 次男(小3、発達障害疑い)とイライラな気持ちをぶつけ合ってしまいました🤯 夏休みも終盤。読書感想文の下書きまでは私が次男の気持ちを聞いたりしながらして、清書するように言っていました。 しかし、なかなかやらない🥺 しびれをきらした私が「そろそろやったら?一日一枚ずつとかさ」と伝えると、「4枚もかけない!」と怒る🥹投げ捨てる🫠 poffun.hatenablog.com それでも、ちびちび書いていて、なんとかあと少しのどこまできました🫡 それなのに、また書きながら怒り出す次男🤯 「おれ…
ニジゲンノモリ(淡路島)に行って次男(小3)と人目も気にせずケンカした話😑
三男(年中)のゴジラ愛が強くて、ニジゲンノモリ(淡路島)へ行ってまいりました🚗 ホーム 【公式】ニジゲンノモリ わぁ、怖い🙄 ニジゲンノモリにはゴジラ、ナルト、ドラクエ、クレヨンしんちゃんなど色んなエリアがあり、主にゴジラを眺めて、クレヨンしんちゃんエリアでアスレチックを楽しみました😀 You Tubeのフィッシャーズという人たちがアスレチックをしている動画をアップしているらしくて、長男(小5、発達障害)もアスレチックやる気満々。次男(小3、発達障害疑い)も「やりたい!」とやる気があったのですが…。 アスレチックは体重と身長の制限があり、服を着たまま体重を測ると、長男も次男も25キロ以上あ…
夏休み、暑さと昼ご飯の準備と子どもたちの宿題を見ないといけないのとで日々いっぱいいっぱいです🫠 私なんかが三兄弟の母親してるんです🙄自分でも「ホントに男の子3人産んだのかしら?」と子どもの数かぞえますが、やっぱり3人産んでるんですよね。ゆめみたい🥺 私が初めて「お母さんになったのか」と思ったのは長男を出産して、入院中に「お母さん」と看護師さんに呼ばれた時です。むずがゆいような、緊張するような、まるでクラス投票で「学級委員に選ばれました」と言われたような責任と役割を与えられたような気がしました🙄 「やらないといけないから母親をやっている」本当にそう思います。責任も役割もなくなったらどんなにラクに…
母のメンタル弱めです。 私は、心療内科に通院している。 最初、心療内科にかかったのは、仕事でうまくいっていなかったのと、子どもが発達障害でなおかつ自閉症の疑いもあると医師から告げられてからでした。 元々、8時間睡眠だったのが、いつもの時間に夜寝ても2時頃に目が覚めて眠れなくなった。諦めた私は、『あつまれどうぶつの森』をやり、(知ってますか?夜中のあつもりは変な音楽が流れてます!まぬけっぽい音楽です。)明け方少し眠るというのを繰り返していた。 そして、出来ていたことができなくなり、三男の通園バッグをまるごと忘れたり、料理も一品しかできなくて… ある朝、仕事に行こうとすると手の震えが止まらなくなっ…
朝5時に起こされる母🙃 ほんまに眠い。 我が家の子どもたち、「困ったことはお母さんに言えば助けてくれる」と思っており、それはありがたいことですが、もう今から寝ますってなってから「喉乾いた」「お腹減った」「カットバン貼ってなかった」とか言ってくるから、眠くて死にそうなどには「お父さんに頼んでくれー」とスルーすることもあります。(私は夜10時には眠くて死にそうになる) しかし、夜中や朝方はなるべく重いお尻を上げて頑張ってます🙃 長男、昨日からちょっと気持ち悪い、なんか頭痛すると昼寝をしたり、ご飯もうどんや素麺しか食べれずにゴロゴロしてました。 朝5時前、長男が起きているのを感じ様子を見ていると、本…