メインカテゴリーを選択しなおす
ここのところ精神状態が乱高下してる。株式相場が荒れているだけではない。ブログ界隈を見ていても、調子を崩している人が多いように見受けられる。人の心は同調しやすいのか。もちろん影響を受けない人もいるが。あるいは季節的に不安定になる人が多いのかもしれない
我が家の娘はADHD傾向があります。正式に診断を受けた訳ではないけど恐らくほぼ間違いないと思うレベルで特性を持ってまして例を挙げるととにかくじっとしてられない赤ちゃん時代は1歳になる前からよくベビーカーを脱走し自分でベビーカー押して歩いてました。(ベビーカーの
現在5歳の次女と4歳の三女。 長女の小さい頃も悩みはあったけど会話がしっかりしてたので子育ては基本楽しかったのですが次女三女は育てにくいと感じる事があります。 長女の時は実家のサポートもあったけど今は県外だし秋くんが月の半分はいないし夜も遅い。ほぼワンオペ育児だし年子育児が大変すぎて、最近は親子ともに少し成長して育児が楽しいと感じてきたけれどコロナ過の時はこのままベランダから飛び降りてしまいたいと何度も思ったこともありました。人生で1番幸せな時間で1番キツイ時間でした。ノイローゼになってた。 私もどうにか伸ばしたいと必死になって怒ることもとても多かった。私のノイローゼのせいだ、もう1回余裕を持…
【スタバ新作】GABURIピーチフラペチーノとミスドの白いポンデリングそして姫の発達検査
こんにちは。今日は私が#定期検診の日で朝から夕方まで留守なのでダンナさんが#ワンオペ。先月の土曜出勤の時に王子が学童に行ってた時学校でクラブチームの#サッ...
発達障害は生まれつきの特性で、親の育て方は関係ないというのが、現在の一般論だと思います。だけど、発達障害の子が療育を受けて改善したという話も聞いたことがあります。私も療育の内容には詳しくありませんが、あるドラマで見た療育のシーンでは、自分ばかり一方的に話さずに、相手が話している間は待つことや、順番に話すことを丁寧に教えていました。
自己紹介🌠 poffun.hatenablog.com 今年の七夕は比較的晴れていましたね。 七夕だからといって笹を買って、飾り付けしてってことまではしないのですが、三男が幼稚園で作ってきたものを飾りました😍ありがとう、三男✨ 去年は「ごじらになりたいな」と先生に書いてもらった三男でしたが、今年は先生に助けてもらいながら自分でかいたです👀 そして、願い事も「挑戦したいこと」や「がんばりたいこと」を書くようで、三男は「プールをがんばりたいな」と書いていました。 プール。4月から通い出したスイミングを頑張るようです。おぉー😍 でもまあ、子どもの書いたことなので「がんばってね」程度で思っていましたが…
自己紹介💴 poffun.hatenablog.com 今週のお題「30万円あったら」 えー、悩んじゃうなー🥺 でも、今、一番気になっているのはミニ冷凍庫なんですよ。セカンド冷凍庫っていうんですかね? 我が家の冷蔵庫さんも御年14年ほど…。いつお亡くなりになってもおかしくないので、予備という意味と、冷蔵庫ぱんぱん過ぎて助けてくださいって意味を込めてます🥲 アイスとかすぐになくなるんですよ💦なのに、置き場がなくて買いだめできないっていう…🙃 あと、実家の父がふらりと来てとり肉2キロとかくれるんですよね。ありがたいのですが、置き場がなくて🥲 最近、冷凍庫ばっかりみてます。 こんなんとか。 (fun…
自己紹介🏵 poffun.hatenablog.com 言葉の発達が緩やかで一定の言葉が発音できにくい三男。ずっと発達支援センターに相談していましたが、「経過観察しましょう」と長らく経過をみておりました。 今年の春、「ことばの検査」を市内全部の年長さんが受けるのですが、それで改めて指摘され、この6月から言語療育をうけることになったのです🙄長かった。 poffun.hatenablog.com 行く前は嫌そうにしていましたが、行きだすと可愛いお姉さんとあぁだこうだ言ったりお菓子をつかった口の運動をするのでとても大好きな場所になりました🙄なんだか不純…😂 療育後に本日のやった内容を毎回説明してくれ…
自己紹介😀 poffun.hatenablog.com ずっと依頼していました三男のWISCを受けてくることができました。 去年から2023年5月ごろに検査希望と依頼していたのです。なぜ、5月か。年長になって1ヶ月は生活に慣れるために。そして、年長という園最後の年に小学校に引き継ぐことを見越しての検査希望でした。 しかし、4月末になっても連絡が来ず…。 三男の担任にぽつりと話すとすぐに確認をとってもらって、発達支援の担当者から「最短で6月末頃の検査になります」と案内が来ました。 どないなっとんねん😇 まぁね。色々ほかの子のこともあるし。お願いしてても覚えてもらえないかもしれなかったから、私が再…
自己紹介♫ poffun.hatenablog.com 言葉の発育を促すために通い出した言語療育。初日は「いかん」と言っていたのに1日で「また行く」とすっかりお気に入りに。 言語療育の一貫でジュースをブクブクしいたり、お菓子をなめなめしたりとおいしいメリットも大きいようです😂 自己紹介で名前を書いてみようと言われても書くことができなかったそうですが、言葉では名前が言えたそうで安心しました。 お姉さんと一対一での療育も楽しい理由の一つのようです🙄 最後に「今日はこんなことをしました」と一通りの報告を受けておしまい。 長男も感覚統合の療育を受けているので、流れはわかっているのでよかったです。そして…
自己紹介😊 poffun.hatenablog.com 4月、園で行われたことばの検査で、療育を受けれますよとお手紙をいただき、面談を二回ほどおこなって、この度ようやく言語療育を受けることになりました😊 長かった…。元々、言葉があまり出てこず、二歳児クラスのときは自分の名前も言えず「(三男)も!」と言っていた三男。あの頃から思えばかなり成長しているのですが、まだ言葉の使い方、「さ行」が言いにくいです💦 poffun.hatenablog.com 言語療育は45分、先生と遊んだりしながらマンツーマンで行うので初日「いかん」としょんぼりしていた三男でしたが、療育後は「また行く❤」とのりのりでした😂…
自己紹介😢 poffun.hatenablog.com 先日、熱をだして学校を休んだ長男。それを見てから繰り返し熱を測りだし、「おれも熱だしたい」と叫んでいた三男。 そんな、三男。熱を出したと園から電話がありました💦 仕事を片付けて慌てて迎えに行くと聞いていた熱よりかなり上がってしまって、三男はぐったりと寝ていました😢 あんなに熱出したいって叫んでたからよー😭おばかさん そう思いつつ、三男を抱っこして自宅へ。 あれよあれよと熱が上がり、39.8℃まで上がりました🙄 本人はあまり喋らず。「喉がへん」「あし、いたい」とだけ。 えー。インフルエンザかな?コロナ?長男も熱出してたから同じやつかな…。 …
赤ちゃんは死なないでしょ?だから赤ちゃんになりたいと言う三男🌱
自己紹介🌱 poffun.hatenablog.com なかなか、難しい問題です🤔 先日も三男から「赤ちゃんは死なない。おじいさんとかは死ぬ」と言われていて、私は「そうだね、でもね。赤ちゃんでも子どもでもお年寄りでもいつ死ぬかはわからないんだよ」と話していました。 三男は同じことを何度も聞いてくることがあります💦これは特性なのか?知的に問題があるのか?それとも個性なのか?まだ経過観察中です。 そして、タイトルの通り。「赤ちゃんは死なない。赤ちゃんになりたい」と言ってくるようになりました。 うーん。 命はいつか亡くなってしまうもの。お花も咲いたら枯れてしまう。虫さんもうっかり踏みつけたりしちゃっ…
発熱後の学校がめんどくさくなった長男と休めたから次はおれが休みたいという三男😐
自己紹介😐 poffun.hatenablog.com びっくりした発熱後、体もだるかったのだと思うのですが、「めんどい」と朝から呟いていた長男。 そんな、長男の姿を見て、次男は「お前は休んだやないか!」と怒り、三男も「そうだ!」とぷんすかしている。 ふてくされつつ、朝ごはんを食べだした長男。すると、「そういや、今日って残って勉強してきていいの?」と聞いてきました。 ん?学校行きたくないのに、残って勉強はしたいの!?😂 「もちろん、いいよ。」と私が答えると「よっしゃ!」と嬉しそうだった。なんだよ。行きたくないっていいつつ、やりたいことはあるんじゃないか😂 そんなやりとりをしていると、三男は体温…
【ロールパン】焼きっぱなしで放置したから…4歳児姫グレーだけど病院には行かずで
こんにちは。5月に#梅雨入りって。。。早すぎやしないかい!?今朝も雨が降ってるけど王子が#登校する時間には止みそうな気配。昨日の登校時も雨は止んでいて#傘...
三男しかイベント事についてこなくなったが、ついてきたらきたで揉める😢
自己紹介😢 poffun.hatenablog.com 我が家の近所に大きめの広場のようなところがあります。コロナも落ち着き、マルシェや〇〇フェスなどのイベントごとが多くなってきました✨ 近所なので歩いていけるので(うちの前の道路にでたらその賑やかさも見える)、子どもたちに「今日はイベントしているみたいだけど、行ってみる?」と声をかけると、長男と次男は「いかん」「家におる」と言い、唯一、三男が「おれはいく!」と楽しみにしています😀 じゃ、いこういこう♫ とても楽しい気分ででかけるのですが、三男が気になるところにずんずん進んで行き「これは?」と色々聞いてきます💦「これはね…」と説明しても何度か同…
自己紹介😅 poffun.hatenablog.com 大型遊園地に行ってみたいのです。私が😂 学生のころはディズニーやUSJにも行ったことがあります。いい思い出がいっぱい💐子どもたちが大きくなってきたのでそろそろ大型遊園地も行けそうな気がするけど、特性のこともあり(お金もあるけど…高いですよね💦)、二の足を踏んでます。 ネットで調べてみると『発達障害でもUSJ楽しめました』っていうのを見るのですが、それは療育手帳があって『ゲストサポート・パス』の利用ができることも大きな理由のようです。 ゲストサポート・パス 待ち列に並ぶことができない障がいのある方で、障がい者手帳をお持ちの方は、ゲストサポー…
自己紹介😢 poffun.hatenablog.com ポケットティッシュを最近毎日もっていく三男。この日は新しいポケットティッシュを持っていったのですが、迎えに行って帰宅してから 「こんなになった」 と破れたティッシュを出してきました。 園に迎えに行ったときにすぐ話してもらえたら、先生にも伝えることができたのですが…。そう思いつつ三男に「辛かったね。どうしてこうなったの?」と聞いてみた。 三男は発達がゆっくりめなところがあり、物事の説明はあまり上手ではないのですが、ちゃんと聞かねばと色んな聞き方をしてみました。なるべく、「そう」「ちがう」のどちらかを選べばいいように話を聞きました。 「教室で…
【発達障害!?】4歳児姫のグレーな行動と【セリア】ランドセルに傘をくっつけられる!?
こんにちは。今日は王子が#小学2年生の男子と遊ぶ約束をしている日。ちゃんと約束が果たせるのか!?見ものだわ( *´艸`)昨日は王子が学校から#鍵盤ハーモニ...
照り牛乳のハムパンと4歳児姫の保育園での問題行動!?これってグレーゾーンなの?
こんにちは。GWに石川県であった地震以来王子が#地震について聞いてきたり1人で#留守番するのは嫌だとか…学童から帰って来て20分くらいなので家で留守番する...
ボードゲームとかして負けてもブチ切れなくなった次男とまだブチ切れる三男😇
自己紹介😇 poffun.hatenablog.com 長男の誕生日には人生ゲームを買いました。 poffun.hatenablog.com それが、私も30年以上ぶりの人生ゲーム。そして、基本的なルールは一緒だけど、なんか違うところも色々あって説明書を読みつつ楽しみました。 初めてのゲームでは私の圧勝✨この人生ゲームはルーレットが多く回せたらというより運によるところもあるので、コツコツやっている方が良かったり悪かったりなのです。 三男はゲームの途中からわけが分からなくなったようでイライラしだして持っているカードやお金を投げ捨てて行きました😇「三男はもうせん!」そう怒っていました。 次男と長男…
長男は人の気持ちを察することができるようになってきたけど、やっぱりまだまだかと感じた話🤔
自己紹介🤔 poffun.hatenablog.com 長男は通級指導教室でソーシャルスキルを週1回学んでおり、実生活でも生かしているなと感じることが多くなってきました✨ しかし、先日、『いや、やっぱりまだまだか』と思う出来事が…。 長男の作ったアイロンビーズを拾った次男。次男は長男に「これ、いらんの?」と聞き「いらんよ。好きにして」と答えました。すると次男は「じゃあ、壊していい?」と聞き、「どうぞ」と長男は返事していたようです。 ばきっ アイロンビーズの作品が壊れる音。そこにやってきた三男は眉をひそめて長男に「次男が長男のやつ壊した!」と報告していました。 「は!?おれがやっていいって言うた…
回転寿司に行って、それなりに食べることができるようになりました😭
自己紹介😭 poffun.hatenablog.com 外食って、準備して片付けしなくて良くて、出された料理をそのままの温度で食べられるのが良いんですよね😉 しかし、子連れにはなかなか厳しい。 まず、子どもはこぼす。おとす。おうちの人はそれらを、拭く。拾う。 そして、食事に飽きたら動き出す🥺 そりゃ、いつもの家で食べてるのといつもと違う場所で色んな人がいるところで食べてるのとっていったら、子どもの探索したいって気持ちがモリモリ湧いてきても仕方ない気もします🤤 しかし、大人はゆっくりご飯が食べたい😭 温かいものはあたたかく、冷たいものはつめたく。 麺はのびずに!ピザは伸びるうちに! 我が家は三兄…
早生まれの子が周りと比べた発達の遅さゆえにADHDだと誤診されてしまうということは、逆のケースもあるのではないかと感じています。例えば幼い頃から家庭や幼児教室で訓練されて、きちんとできるように見えていた子が、実は発達障害だったというケースもありえるのではないでしょうか。
自己紹介🍴 poffun.hatenablog.com コロナの規制がないGW。親族も帰省して食事したりもしました。 そうなると、「最近どう?」「子どもたち、学校楽しい?勉強できる?」というような話題になるのです😣 はい!学校ぶっ壊したいといいつつ、45分椅子に座るのも難しいそうですが、給食はなんとか食べて、自分で歩いて行って帰ってきています😀 こんなこと行ったらおじいちゃんもおばあちゃんもおじさんもおばさんもびっくりしちゃうよねー😓 「はぁ。まぁ、学校行きたくないと言いつつもなんとか行ってます」 くらいにおさめています🥺この数年先、きっと進学や就職の話になるんだろうなぁ。とちょっと気が引けて…
三男の幼稚園から『ことばの療育を勧めます』とお手紙がきました😢
はぁぁぁ🥺いや、分かってはいたのですがやっぱりお手紙をいただくと「やっぱり…」という気持ちと「やっと療育につなげられる」という安心感と複雑な思いがあります。 以前から、さ行が「しゃしゅしょ」という感じなります。他にも気になるところが…。 poffun.hatenablog.com このときにも、相談はしていたのですが、年長の春にはことばの検査があるのでそれまで様子見でいきましょうと言われていました🤤 そして、様子見をした結果がこちら。 やっぱり療育いるやないかいっ🤤 いやいや、でも療育もタイミングがあるし。これがそのタイミングだったのだと。 そして、やっぱり専門家に見てもらっていろんな引っかか…
自己紹介🌱 poffun.hatenablog.com 三男もいよいよ年長さん。園でも小学校入学に向けて色々準備していきます。 そんな三男の最後の園生活の担任は、よく年長の担任をされているベテランの先生✨これはもう、なんとか小学生になれそうな気がする。 そんな安心感もありつつの個人懇談がありました。 三男の担任からは「すごく落ち着いていますよ。三男くん。もっと緊張するかな?と思っていたのですが、スキンシップもしてくるし、自分の好きな遊びもしっかりやっているし。朝の片付けも自分でさっさとできています」と沢山ほめてもらいました😆 うれしい😍 しかし、浮かれていはいけないことは私自身よくわかっている…
自己紹介😋 poffun.hatenablog.com 発達支援センターと定期的にお話をして、三男の発達を見守っています。いよいよ、年長さん。実を言うと、発達支援センターにここまで継続的にみてもらう必要があるのかないのかわからないと思っています。 心配していた発語も増え、友だちとの関わりもぐぐっと増えました。吃音のような話し方をすることは変わりなくあるのですが、以前ほどではないのかもと思っています。 でも、このまま発達支援センターの関係を「もう落ち着いてきたので…」と切ることはできません。私が切りたくないのです。 なぜか? それは、長男と次男を見てきたから言えるのです。長男も次男も発達支援セン…
近年、発達障害ではないかといわれるこどもは、急増しています。文科省が2022年におこなった調査によると、全国公立学校で発達障害を疑われる児童生徒は8.8%という結果でした。 でもこの子たち、本当にみんなが発達障害なのでし […]
自己紹介✏ poffun.hatenablog.com 我が家の息子が通っている園では年長さんになったら筆箱とえんぴつ、消しゴムを持っていくようになります。 それが、小学生みたいで三男は嬉しそう😍 どうせなら、三男の好きな筆箱を準備しようと思い、3月中頃から「どんな筆箱がいい?」と繰り返し本人へ聞いていました。 「レインボーフレンズ」「アルファベットロウ」…なんだか聞くたびにほしい筆箱が変わってしまう…😅 小学校になってもずっと使うやつだよ!ずっと使いたいやつにしてね!とかなりしつこく聞いていると、 「ゴジラにする」 ゴジラ!!そういえば、ゴジラ愛が強かったけど、最近はあまり聞かなかったのに。…
マツコさんのテレビでドーナツ特集してたから気になってしょうがない🍩
自己紹介🍩 poffun.hatenablog.com テレビとかで特集していたらすぐに気になってそわそわしちゃう良い視聴者な私です😂 しかし、私の住んでいるとことは田舎。かろうじてミスドはあるけれど、クリスピードーナツとかお店自体も見たことがない👀 ミスドはちょくちょく買ったりしていたのですが、こうやって特集しちゃうともう行きたくて食べたくてそわそわしちゃう。 春休みだし、買いに行こう。 そして、買いに出かける前に忘れてはいけないこと。子どもたちに「何のドーナツたべたい?」と確認すること😫 特に次男は食べたいドーナツがある日突然変わっちゃうので必ず確認が必要です💦 元々は、エンゼルクリーム(…
自己紹介😀 poffun.hatenablog.com 基本的には子どもの習い事は「やってもやらんでもいいんでない?」という感じです。我が家の子どもたちは発達に凸凹があり、学校生活だけでもできたりできなかったりなので余計な負担はかけたくないなというのが本音です。 しかし、「わからないからやらない」「できないからしない」という経験がないことに対する自信のなさや挑戦しにくい感じがあるので今後のためにとスイミングはやってみています。 私の住んでいる地域では、高校生までプールの授業があり、せめてクロールはできないと…と思っています。 ちなみに、小5の長男。ここ2年ほどはコロナでプール授業がほぼなかった…
自己紹介😫 poffun.hatenablog.com コロナ旋風にやれれて、ようやく最後の3学期生活を送れるわーと思っていたのですが…。 三男の園で胃腸炎が流行っていることは知っていました。 しかし、コロナの時と同様でなんだか他人事に感じでいました🙄 ある日、三男がちょっと温かいなぁと思って熱を測ると37.7℃🤒うわー!って慌てて寝るように言っても「おれは元気だ!」とゆっくりしやしない…😞 えぇ!?気のせい?? ちょっと様子をみていると、あれよあれよと熱が上がり、うとうととしだして、ベッドに運んでみると 39.4℃😣 あぁぁ、どうしよう。まずはクーリングで冷やさないと💦わきの下を保冷剤で冷や…
自己紹介👷♀ poffun.hatenablog.com 我が家ではクイーンサイズのベッドに三兄弟と私が寝ています。そうです、めちゃ狭いです。 私が狭くて苦しくて、みんなの足元で丸くなって寝ると、もれなく三男が付いてきます🙄明け方、私を探して移動してくるのです。 かわいい!うれしい!でも、迷惑!! 今の寝室を子ども部屋にして和室を大人の寝室に変更しようとずっと目論んでいました。 その、子ども部屋もどんなタイプが良いのか…。めちゃめちゃ悩みました。 私の希望は。。。 ①ベッドの高さは私の目線(140〜150)まで ②耐重量は100キロ以上 ③できたら木製以外 でした。 最初は、下に服など収納で…
自己紹介😅 poffun.hatenablog.com 最近、三兄弟一緒にゲームすることがぐっと増えまして💦 自分が一番の三男、おれがルールの次男、言うこときかんと許さん長男が一緒にゲームをやっているもんだからソワソワしています🎮 正直、揉めるから一緒にやらんで良いのに…個人でゲームしてても対戦相手に対して暴言など自分の気持ちをこれでもか!というほどぶつけまくるのに…と、私はソワソワしています。 一人(主に三男)が「わーん😭」と泣いて、コントローラーを投げ捨てて怒って出ていくことも何度かありました。 しかし、ココ最近、なんだかうまくいっている気がします。 三男のわがままも、次男のルールも、長男…
自己紹介🎬 poffun.hatenablog.com 家族でかなり長いこと鬼滅の刃にハマっていまして、ちょっと鬼滅の刃への熱も気持ちも萎えそうになりつつも、「遊郭編」のラストと「刀鍛冶の里編」の最初1時間が映画館でしているというので「おれは家にいたい」という長男をごまかしつつ、家族みんなで映画館へ行きました🚗 長男が映画館が苦手なのは音が大きいからだそうです💦ただ、好きな映画は行くようなので、まぁ、ポップコーン買ってあげるよ。あと、ゲームセンターで遊ぼうよ。とごまかしつつ連れていきました😂 どーん! 受付したらもらえた冊子。なんだ、かっこいいじゃないか。 ちょっと嫌々ついてきた長男も冊子を大…
自己紹介🚗 poffun.hatenablog.com 会社で「ちろぴの」の商品がしまむらに出たという話を聞いた。 「ちろぴの」というのは、YouTuberで子どもたちに人気があるのです。うちの三男も「ちろぴの」が好きで動画をよく見ていました。 youtube.com なんか有名らしい😳 tiropino.com そうそう、これが欲しくてちらりと見に行った。三男連れて…。 探してもなくて😭 店員さんに「ちろぴのの商品ってありますか?」と聞いたら、「発売日に完売しました💦」と言われました。 おぉ、やっぱり人気なのね!!😥 「なかったねー」で帰ろうとしたとき。三男が見つけてしまったのです。 「すま…
自己紹介😳 poffun.hatenablog.com ADHD中度の診断がされている長男は、4歳頃から「なぜ人は死んでしまうのか」という事実に恐怖し涙していた。 「お母さん死なないで」と、夜寝る前にシクシク泣きながら訴えていた。 「絶対に死なないよ」 と言えば、安心するだろうが私は明日も絶対に生きているという自信はない。事故に遭うかもしれないし突然病気になるかもしれない。何より私は嘘は好きではない。 だから、「お母さんはできるかぎり安全運転するし、体調が悪ければ病院にも行くよ。だからなるべく長生きできるように頑張ってるから心配しないでね」と回りくどいがそう言っていた。 次男は全くそんなことは…
自己紹介❤ poffun.hatenablog.com バレンタインデー。ドキドキわくわくしますねー。毎年、溶かして流して固めるだけですが、作ってます🍫 そして、いつの日にか息子たちはチョコを貰う日がくるのだろうかとそわそわしていますが、学校にお菓子を持っていっては行けないので(本当に理由はそれだけ?)、もらったことがないですね。 いつか好きな人ができたり、お付き合いしたりするのかなぁと。 でも、そんな人ができたとき。自分の特性について話すことはあるのだろうか。私は結構、未来のことまで心配しすぎちゃうところもあるのでそんなとこまで気になっていたりします。 どのタイミングで相手に話すのか?そもそ…
先日、うちの新人君が仕事中に、自分のことを話し始めて-「昔、母親が僕のことを発達障害かと思って病院に連れていったんです」-え、突然何を言い出すのかと思ったけれど、「それで、どう診断されたの?」と聞いたら、「発達障害では...
自己紹介です🛏 poffun.hatenablog.com 我が家のおねしょですが、まず次男は年中頃から濡れることなく、パンツボーイです。現在、年中の三男。夏に1、2回濡れたことはありますがそれからずっと濡れることなく、おねしょズボンで過ごしていました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(…
自己紹介です🥺 poffun.hatenablog.com 発達障害の疑いがあり、経過観察中の三男ですが言葉の数も増え、人が好きで関わるようになってきたのでかなり成長を感じます✨ しかし、「理解に乏しい」のか「発達途中」なのかが分からないと発達支援センターのスタッフにも言われておりますので注意深く見守っています。 長男や次男も小学生になるまで、園生活で担任から「発達に問題があるのでは?」と具体的に言われたことはありませんでした。次男に至っては「発達障害ではない」とベテランの先生にも言われていたのに、このありさま🙄 次男、ガッツリ発達障害のようです🥺 園や学校での指摘がなかったからこそ、私の行動…
自己紹介🚗 poffun.hatenablog.com 冬休みなので、車でお出かけも多めです。最近は各自でシートベルトをするようになったので、私が車に乗り込み「しゅっぱつするよー!準備はいいかい?」と声をかけるとみんな慌ててかちゃかちゃとシートベルトをします🚗 三男は、私がシートベルトをつけると「自分でするのに!」と怒ることもあるのでとりあえず自分でしてもらうようにしつつ様子を見ています👀 先日も、出先で後部座席に次男と三男が座って出発の準備をしていました。 「さぁいくよー」と私が声をかけると、三男が「できた!…あれ?なんで取れたん??」と付け方が甘かったようです😓 「あれ?なんでできんのや?…
自己紹介🎍 poffun.hatenablog.com 2023年になりました。もうすぐ、長男は小6、次男は小4、三男は年長になります。 毎年そうですが、3学期ってあっという間に過ぎますよね。3学期になると、いつも次の学年のことが気になります。どんな先生になるのか、どんなクラスになるのか、うまくやっていけるか。 「変化」に弱い、発達障害(発達障害疑い)の息子たち。 次年度への引き継ぎの話し合いも3月頃に予定されているので、今までのことを振り返りつつ、課題や気をつけてもらいたいことを考えておかないと…。 あー、ドキドキするなぁ🥺 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshim…