メインカテゴリーを選択しなおす
#言葉の遅れ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#言葉の遅れ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【体験談】1歳半・2歳で喋らない…発語なし?言葉が遅い?焦る気持ち、痛いほど分かります!
「1歳を過ぎても、なかなか言葉らしい言葉が出てこない…」「1歳3ヶ月、まだママすら言わないけど大丈夫?」「1歳半健診で言葉の遅れを指摘されそうで怖い…」「1歳半なのに発語なし…割合的にどうなの?」「男の子だから遅いの?でも女の子で喋らない子...
2025/04/13 11:00
言葉の遅れ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
冬休み特別企画‼楽しく遊びながら学べる!わくわく学び教室!!
おはようございます!! ☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆ 机について勉強は苦手な…
2024/12/23 15:07
勉強が苦手な発達凸凹っ子も楽しく学べる3択クイズ!!
2024/12/23 15:06
満月って毎月違う名前がついてるの!!???
2024/12/16 16:24
発達検査、様子見では要注意!!!
おはようございます♪ 遊ぶように学ぶ家庭学習法 『親勉(おやべん)』インストラクターの おおはた じゅんこ です。発達凸…
2024/10/23 06:23
言葉が遅いより気になることは・・・
依存じゃなくて自分で考え・動ける子どもに育って欲しい! 子育てサポーターのかっちゃん先生川渕 克子(かわぶち かつこ)です。 離乳食の食べさせ方で、子ど…
2024/10/07 20:49
猿をエテ公と呼ぶのはなぜ?
猿の事をエテ公と呼んだりしますがそれは何故なのでしょうか? 他人を猿扱いする時に使うエテ公ですが なぜ、エテで猿なのでしょうか? これは忌み言葉というのが関係しているそうで
2024/07/24 10:47
クララ・シューマンは4歳を過ぎるまで言葉が出なかった
クララ・シューマンの幼少期は特殊な環境で、なんと4、5歳になるまで一言も言葉を発しなかったそうです。 クララは生涯日記を書き続け、そのお蔭で彼女の人生がどんな…
2024/04/13 22:53
言葉を発するにも体幹は大切!
依存じゃなくて自分で考え・動ける子どもに育って欲しい! 成長の発達に差がでる離乳食期 子育てサポーターのかっちゃん先生川渕 克子(かわぶち かつこ)です…
2024/03/05 22:48
3歳 発達 チェック(3歳8か月から12か月)
2024/02/24 19:21
おすすめ 子供 発達チェックリスト
2024/02/23 15:38
幼稚園 落ちた
2024/02/09 13:00
2歳9か月 言葉の遅れと発達
2024/02/05 17:23
2歳 前半 心配なこと①
2024/01/29 17:51
2歳 前半 言葉
2024/01/28 21:38
2歳2か月 発達検査
2024/01/27 17:14
はじめに
2024/01/27 12:28
一歳半健診 言葉の遅れだけ
2024/01/27 12:15
2歳 0ヵ月
2024/01/27 12:12
DQ65からの挑戦のその後
福岡ぐりむ療育とピアノと学習の教室です。別ブログやXの過去記事にコメントを加筆して書いていっています。 2021年のポストです。 小学校の卒業式の…
2023/12/14 15:28
境界域のモヤモヤ
福岡ぐりむ療育とピアノと学習の教室です。別ブログやXの過去記事にコメントを加筆して書いていっています。 2021年のポストです。 園から言われて療育セン…
2023/12/08 12:04
療育ピアノレッスンを受けて描けるようになった夢
福岡ぐりむ療育とピアノと学習の教室です。別ブログやXの過去記事にコメントを加筆して書いていっています。 2021年のポストです。 DQ85、小2の…
2023/12/04 14:59
ゲームと動画
福岡ぐりむ療育とピアノと学習の教室です。別ブログやXの過去記事にコメントを加筆して書いていっています。 2020年のポストです。 ポストの生徒さんは佐…
2023/12/01 12:47
お母さんは、お子さんを知りたい、わかりたいのです
福岡ぐりむ療育とピアノと学習の教室です。別ブログやXの過去記事にコメントを加筆して書いていっています。 2020年のポストです。 ぐりさんは、発達障害に…
2023/11/27 12:40
発語なしからの思ってもみなかった生活
福岡ぐりむ療育とピアノと学習の教室です。別ブログやXの過去記事にコメントを加筆して書いていっています。 2018年のポストです。 DQ65発語な…
2023/11/16 14:01
受け入れる辛さ、受け入れられない辛さ
福岡ぐりむ療育とピアノと学習の教室です。別ブログやXの過去記事にコメントを加筆して書いていっています。 2017年のポストです。 入園後の夏に、園から…
2023/11/13 13:13
発達障害のレッスン
福岡ぐりむ療育とピアノと学習の教室です。別ブログやXの過去記事にコメントを加筆して書いていっています。 2017年のポストです。 ピアノの先生や他の習…
2023/11/09 12:48
喜び方を忘れたお母さん
福岡ぐりむ療育とピアノと学習の教室です。別ブログやXの過去記事にコメントを加筆して書いていっています。 2017年のポストです。 早期に中度の知的な遅…
2023/11/07 12:34
春遠からじ~DQ65からの挑戦~
スミレちゃん、3年生。ぐりさんの教室に初めていらしたのは、転勤で福岡に引っ越していらしたばかりで見知らぬ土地での支援学級へ入学を控えた 年長さんの秋のことでし…
2023/11/01 14:36
全ては最良の選択、頑張れシングル&ワンオペの障害児ママ
お子さんの状態の説明や対応へのご提案をさせて頂いております。実用的な生きていく力、学力と思考判断力、ピアノ、機能訓練をお子さんに と欲張りなレッスンを心掛けて…
2023/10/31 12:06
そして通常学級へ
ドアを開けると凛々しい男の子の姿が。リョーくん。今月で、5年目に突入しました。もう、『男の子』なんて言葉も似合わなくなりましたかね笑すっかり声も低くなり、今で…
2023/10/30 18:05
療育先で困っていた事
訪問、いいね、フォローありがとうございます我が家の子供達は↓長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)子供達については→こちら 三男(境界知能、自閉スペク…
2023/10/30 10:40
磨かれる感性
「ボクねぇ、冬休みはピアノの旅にでるよ!」1年前の冬休みにそんなことを言うトムくん、2年生。新しくブルグミュラーを渡した時の言葉でした。冬休み中に、今までやっ…
2023/10/27 13:02
小さくなった凸凹
9月の終わりに、かつきしょうへいさんのブログに、発表会の写真を少し載せて頂きました。どの生徒さんもキラキラしていましたが、「中でもとりわけ笑顔が素敵だった」と…
2023/10/26 19:15
言葉の遅れ、知的な遅れを伴う発達障害のお子さんにまいた才能の種から芽がでたよ
ゆーすけくん、3年生。知的な遅れを伴う自閉症。言葉の遅れ、知的な遅れを伴う自閉症のお子さんに才能の種をまこう 福岡ぐりむ療育とピアノと学習教室 (ameb…
2023/10/24 12:10
発表会の写真
ぐりさんも子どもの頃からのピアノ発表会の写真が、何枚も実家にあります。ほとんど・・というか、どれも弾いている横顔と、みんなで整列してまじめな顔をしたお決まりの…
2023/10/20 12:47
言葉の遅れ、知的な遅れを伴う自閉症のお子さんに才能の種をまこう
ゆーすけくん、1年生。知的な遅れを伴う自閉症。今年の4月から車で片道1時間かけて通って下さっています。ゆーすけくんと初めてお会いしたのは、入学式を間近に控えた…
2023/10/17 13:11
楽しいおしゃべりと気づかれにくい特性
あやちゃん1年生。ぐりさんの教室に通ってくださるようになって、もうすぐ1年半です。いつもニコニコして、たくさん面白い話を聞かせてくれます。 ちょうど1年前の今…
2023/10/16 12:01
子どもが静かなときは・・
おーちゃん年長さん。 「ひゃくて〜ん!おめでとぉー!!!いつも頑張るね」 「ちがーーーう!!」 真剣カキカキ・・・φ(.. )・・・・・・。真剣カキ…
2023/10/14 11:25
発達障害の親子を支える療育ピアノレッスン
1年生トムくん。ぐりさんの教室に通ってくださるようになって3年目になりました。毎週、テキストを見なくても弾けるほどに仕上げてくるし、本を開く合間に、以前に合格…
2023/10/13 12:01
ASD・ADHDの対人関係の築きへの糸口
ななちゃん1年生。いつもキレイに編み込まれた長い髪の毛の女の子。音楽教室のグループレッスンに通っていらっしゃいましたが、自分のペースで取り組まれないし、要領が…
2023/10/13 09:00
子どもが変われば親が変わる、親が変われば子どもが変わる
リョーくん5年生。ぐりの教室に通ってくださるようになって3年半になります。ずいぶん長くレッスンしているような気がするけど、あー、まだそのくらいなんだな・・・と…
2023/10/13 08:53
病気のお子さんと療育ピアノレッスン
トオルくん4年生。遠方から通ってくださり8ヶ月になりました。難病のために生後4ヶ月で心臓の手術を受けてから、3年生まで毎年手術で入退院の繰り返しだったトオルく…
2023/10/13 08:49
感覚機能・運動機能の爆発的成長と連鎖
「リョー君どうかしました?何かしました?」メールを書きかけたものの、どうにももどかしくて、思わず電話を手に取っての ぐりさんの第一声。「いえ、何も・・・何かあ…
2023/10/12 11:13
きょうだい児でありながら、当事者でも。
「ななちゃん(お姉ちゃん)が生きやすいようになってくれたら、ただそれだけでいいんです」だからこそ、みーちゃん(妹)の教育も、しっかりとしましょう「あぁ。。。」…
2023/10/12 11:10
やっと1年、もう1年~療育レッスンによる自我の芽生え~
この1年、リョータくんファミリーは激動の1年になりました、、、というよりも、『させてしまった』という方が近いかもしれません。1年前、リョータくんのレッスンに同…
2023/10/12 11:08
子どもの創造の芽
おはようございまーす♪と、ゆうくん(年長)のお家に出張レッスンに行くと、ゆうくんの電子ピアノの上に無造作に何枚もの紙が。あれ?何か書かれています・・・楽譜でし…
2023/10/12 11:07
一本指奏法
1年生のコタローくん。年長さんだったコタローくんは、言葉によるコミュニケーションがうまくいかず、じっとしているのが苦手でした。楽しくなるとテンションが上がり、…
2023/10/12 11:06
発語の瞬間
ハルくん、年少さん。 ぐりさんの教室へ来てくれるようになって 2年目に入りました。療育園にも通い始めて、この半年で真っ黒に日焼けし、身体もガッチリしてずいぶ…
2023/10/11 12:31
あわせていくつ
「あか 2まい くださーい」 んしょ(*・_・)ノ⌒* ● ● 「しろ 5まい くださーい」 んしょ(*・_・)ノ⌒* ○ ○ ○ …
2023/10/11 12:30
次のページへ
ブログ村 51件~100件