メインカテゴリーを選択しなおす
#言葉の遅れ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#言葉の遅れ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
やっと1年、もう1年~療育レッスンによる自我の芽生え~
この1年、リョータくんファミリーは激動の1年になりました、、、というよりも、『させてしまった』という方が近いかもしれません。1年前、リョータくんのレッスンに同…
2023/10/12 11:08
言葉の遅れ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
子どもの創造の芽
おはようございまーす♪と、ゆうくん(年長)のお家に出張レッスンに行くと、ゆうくんの電子ピアノの上に無造作に何枚もの紙が。あれ?何か書かれています・・・楽譜でし…
2023/10/12 11:07
一本指奏法
1年生のコタローくん。年長さんだったコタローくんは、言葉によるコミュニケーションがうまくいかず、じっとしているのが苦手でした。楽しくなるとテンションが上がり、…
2023/10/12 11:06
発語の瞬間
ハルくん、年少さん。 ぐりさんの教室へ来てくれるようになって 2年目に入りました。療育園にも通い始めて、この半年で真っ黒に日焼けし、身体もガッチリしてずいぶ…
2023/10/11 12:31
あわせていくつ
「あか 2まい くださーい」 んしょ(*・_・)ノ⌒* ● ● 「しろ 5まい くださーい」 んしょ(*・_・)ノ⌒* ○ ○ ○ …
2023/10/11 12:30
その日は突然やってきた
昨秋ぐりさんの教室に初めて訪れたハルくん、年少さん。初めて会ったハル君は、まだお喋りが上手にできず、泣き叫ぶというよりは吠える、少しもじっとしていられない、こ…
発語ゼロだった三男、幼稚園と療育探し③
訪問、いいね、フォローありがとうございます我が家の子供達は↓長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)子供達については→こちら 三男(境界知能、6歳、私が…
2023/10/04 08:05
発語ゼロだった三男、幼稚園と療育探し②
2023/10/03 10:47
発語ゼロだった三男、幼稚園と療育探し①
2023/10/02 07:33
辛くて見られなかったテレビ番組
訪問、いいね、フォローありがとうございますいいねの通知が来ると嬉しくて小躍りしています我が家の子供達は↓長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境…
2023/09/16 08:07
発語なし三男のトイレトレーニング
2023/09/09 08:52
境界知能、三男の発達⑤
2023/09/07 07:21
境界知能がある三男の発達④
2023/09/06 10:11
境界知能、三男の発達について③
2023/09/05 07:06
過去編1歳後半 やっぱり何かおかしい
イオの過去編の続きですこのブログでは発達グレーの息子の成長を主に4人家族の日常をゆるやかに書いています長男イオ(年少)自閉症スペクトラム疑い2歳で療育手帳取得…
2023/08/25 20:35
3歳5ヶ月 モノマネができた!
ついにモノマネっぽいことをやり始めたイオこのブログでは発達グレーの息子の成長を主に4人家族の日常をゆるやかに書いています長男イオ(年少)自閉症スペクトラム疑い…
2023/08/23 09:49
過去編1歳後半 自閉症?
2023/08/22 08:27
過去編1歳後半 1歳半検診④
2023/08/17 07:27
過去編1歳後半 1歳半検診③
2023/08/09 09:51
過去編1歳後半 1歳半検診②
2023/08/04 07:29
過去編1歳後半 1歳半検診
イオの過去編ですこのブログでは発達グレーの息子の成長を主に4人家族の日常をゆるやかに書いています長男イオ(年少)自閉症スペクトラム疑い2歳で療育手帳取得→3歳…
2023/07/26 09:35
過去編1歳半 ママって言わない
2023/07/21 08:15
次男の発達障害が分かってから発達の為に取り組んだこと
こども園で加配の先生をつけてもらったり、加配の先生と交換日記をはじめたり、療育に通ったりしています。次男の発達にプラスになったと感じたことについて、書いています♪
2023/05/27 06:10
3歳のときとは違うからねぇ~!
前回お見逃しの方はこちらから↓最近ゆう坊が褒められる時に言うセリフ。彼の中で年齢は大きな区切りらしく、実際に4歳になってから食べられるものが増えたり、やらなかった(『出来ない』ではない(笑))ことをやるようになったりと、心構えが変わるタイミングのようで。
2023/05/07 23:18
新しいトリビア『カッコいい子供靴はすべて瞬足』誕生!
前回お見逃しの方はこちらから↓西松屋でキンキラのカッコいい靴を買ったときの話。4コマの方は一応商品名伏せておきます。意味無いけど😋【カッコいい子供靴はすべて瞬足】こうしてこの世界にまた一つ新たなトリビアが生まれた……その靴がこちら↓か…カッコいい…!!😳
2023/05/05 00:18
ゆう坊4歳、乗り鉄と化す!と、今年も兜飾り出しまして。
前回お見逃しの方はこちらから↓Switchでライブアライブはじめました😆ボイス入りって知らなかったのでフルボイスになっててびっくり。大御所声優多くて二度びっくり。『そうだろ、松ッ!!』が渾身の叫び過ぎて震えました。マジで😂と、本編です(笑)乗り鉄と化したゆう
母の日のプレゼントは欲しいものリストから
やっぱりね、社会人なら、父の日母の日は、ちゃんと何か贈ったほうがいいと思うのですよ。決して、母の日のプレゼントを強要しているわけではございません 昨年の母の日…
2023/04/28 00:11
兄弟ゲンカ、そしてミュージカルへ…
お花見のシーズンですが連日の雨で結局行けず、なんだかもったいない気分の今日このごろです😓そう次郎はともかくゆう坊も幼稚園は無いし外で遊べないので、何が大変ってお母さんが大変そう…。すまないねぇ…😥シナモンロール買ってきたのでこれで何とかしのいでくださいm(_
2023/04/02 23:56
【後編】ゆう坊ランキング 気になる100位は…?って100位!?
ゆう坊ランキング前編のマンガはこちらから↓ゆう坊に花粉症っぽい症状が出てきて戦々恐々としているお父さんです。週末アレルゲン検査行ってこよう…😣ゆう坊的ランキングの後編です!気になるそう次郎の順位と、100位の内容は!?なぜか順位は一気に飛んで100位「掃除機」
2023/04/02 23:54
【前編】ゆう坊ランキング ~お父さんのランクは?~
前回のマンガはこちらから↓そう次郎も赤ちゃん感が抜けてきてキャラデザちょっと変更しようと模索中。ゆう坊の1歳時よりも髪の毛あるので多分七三分けの髪型で落ち着きそう😁そのゆう坊の髪型は…今の本人はもっさりしてるんですが、今更変えづらいのもあってどうしようか
Ω<「ルール」は宇宙の上にあるものだったんだよ!!
前回のマンガはこちらから↓最近色々なことが分かってきたゆう坊君(4歳)。「ルール」とは、宇宙の上にあるものだったんだよ!!ΩΩΩ<な、なんだってー!?というわけで”宇宙”の”上”に”超常的”な”存在”が”ルール”を敷いたようです。つまり…神ってコト!?😌お父
言葉の遅れでこども医療センターに通ってます 【その9】〜言語聴覚科③〜
こども医療センター編第9回になります!あくまでもゆう坊だけの話なので一例としてご覧ください!前回の話はこちら↓それ以前の回はこちらで一覧が確認できます↓言語聴覚科の検査で興味深かったのがコレ。鼻息鏡(びそくきょう)と言って鼻息の状況を調べる器具とのこと。
2023/03/07 17:37
言葉の遅れでこども医療センターに通ってます 【その10】〜言語聴覚科④〜
こども医療センター編第10回になります!あくまでもゆう坊だけの話なので一例としてご覧ください!前回の話はこちら↓それ以前の回はこちらで一覧が確認できます↓言語聴覚科編はとりあえず区切りです。言語聴覚科の初回はこんな感じ。まだ検査結果というか診断名は付かず
言葉の遅い子のその後は?全体的に発達が遅い?体験談まとめ
言葉がなかなか出てこなかったり、単語の数が少なかったり、大切なわが子の言葉の発達が遅いと心配になってしまいますよね。 この記事では、言葉の遅い子のその後について、実際に言葉の遅い子を育児中のライターhijiriと編集部の ...
2023/02/14 09:28
末っ子の1歳6ヶ月健診
末っ子の1歳6ヶ月健診に行ってきました。 体のためを思い牛乳を飲ませたい。 しかし、そのままだと吐き出すので100%野菜の野菜ジュースを混ぜて毎朝あげていました。 それも話していたのに、 見てくれた先生曰く、 「お母さん、ジュースは1週間に一回のお出かけ時の特別としてあげて...
2023/02/09 10:30
言葉の遅れでこども医療センターに通ってます 【その5】〜神経内科①〜
こども医療センター編第5回になります!あくまでもゆう坊だけの話なので一例としてご覧ください!重い話が苦手なので軽めに表現してますのでご了承願います😅前回の話はこちら↓こども医療センター関連の過去回はこちらから!↓こども医療センターの初日は神経内科へ。最初
2023/01/21 00:24
言葉の遅れでこども医療センターに通ってます 【その4】〜知ってる病院と違う?〜
こども医療センター編第4回になります!前回の話はこちら↓こども医療センター関連の過去回はこちらから!↓子供メインで診る病院だからなのか、子供を楽しませる工夫があちこちにあって驚きました。4コマでお母さんの語彙力がやたら下がってますが、これほぼ自分(お父さ
言葉の遅れでこども医療センターに通ってます 【その3】〜きょうだい児預かり施設へ〜
こども医療センター編第3回になります!前回の話はこちら↓こども医療センター関連の過去回はこちらから!↓何回もの病院通いとなると、きょうだいをどうするか?ですよね😅診察もそれなりに時間かかるし、コロナ禍で人数制限もあったり。ゆう坊が通っている病院では近くに
言葉の遅れでこども医療センターに通ってます 【その2】〜かかりつけ医de紹介状〜
こども医療センター編第二回になります!前回の話はこちら↓かかりつけ医の先生超久しぶりの登場😅ちょうどこの頃、そう次郎が風邪をひいてたので通院ついでに相談してみました。ゆう坊は入室人数制限もあり別室待機です。あって良かったかかりつけ医。コロナ禍のせいで受診
ゆう坊は喋りたい その5 〜バナナ・ナナナ・ババーナ〜
久しぶり過ぎるゆう坊は喋りたい編。前回はこちら↓英語とは一体…うごごご🌴そんなゆう坊は正月の親戚集まり時に英語で数を40くらいまで数えて自慢げでした。覚えた言葉を色んな人に披露したいお年頃。発音は相変わらずですが、ホント色々しゃべるようになってきました😆ち
言葉の遅れでこども医療センターに通ってます 【その1】
年末ですね!クリスマスはあんな感じだったのでなんかやった気になりません。で、結局風邪うつってしまったらしく、仕事納めの29日の夜から体調を崩し昨日は一日中静養してました…😅風邪は治りましたが同時発生した口内炎の出来た位置が悪くご飯食べる度にのたうち回ってる
2023/01/21 00:22
発達ゆっくり女の子、幼稚園満3歳児クラス入園。面接、通ってみての困りごと
こんにちは、ゆるママです。 9月に3歳になった言葉が遅い娘ですが、10月からお兄ちゃんと同じ幼稚園の満3歳児クラスに入園しました。 現在、通い始めて1ヶ月が経ったところなのですが、今回は、入園面接についてや、実際に通ってみての困りごとについ
2022/11/08 19:09
【0~4才言葉のシャワーを浴びせよう!】浴びせ方のポイント3選。気をつける点3選。
「言葉のシャワー」 よく使う言葉を一度掘り下げて考えます。
2022/10/27 20:06
言葉の発達ゆっくり女の子の3歳健診
こんにちは、ゆるママです。 9月に3歳になった娘ですが、3歳健診に行ってきました。 言葉の発達ゆっくりの娘ですが、健診時にどれくらい言葉がでていたかというと、2語文が多少という感じです。 2語文は一応でているけれど、ほぼ単語で意思疎通してい
2022/10/18 11:12
療育に通って早一年。ゆう坊4歳の記録その5 ~法則性の理解~
言葉の遅れで3歳から児童発達支援事業所に通い始めて早一年。そんな彼の療育での行動を個人的な成長記録も兼ねて描いていきます。内容も支援施設によって特色が大きく異なるので、ゆう坊はこんなんやってるんだな〜くらいに見といてください😅療育(児童発達支援事業所)へ通
2022/09/30 01:13
【体験談】4歳、2歳の兄妹。発達検査から境界知能の診断、療育に通うまで
こんにちは、ゆるママです。 私には、現在、4歳年中の息子と2歳の娘がいます。 兄妹ともに発達の遅れ(境界知能いわゆるグレーゾーン)で、療育に通っています。 この記事では、 なぜ気づいたのか?どこに相談したのか?発達検査を受けるまでにどれくら
2022/08/13 13:03
言葉が遅い2歳8ヶ月女の子、テレビなし育児の効果は?
こんにちは、ゆるママです。 先日、家族がコロナに感染したため、自宅療養することになりました。 とういうことで、旦那もいて、家から出られないこの機会に、テレビなし育児を試してみることにしました。 テレビなし育児のきっかけ 2歳娘のテレビへの執
2022/08/13 13:02
言葉が遅い2歳女の子のお家でできるトレーニング方法
こんにちは、ゆるママです。 我が家の言葉の発達がゆっくりの娘ですが、2歳8ヶ月からどんどん言葉が増え始め、2歳9ヶ月になった頃、少しですが2語文も出るようになりました。 今回は、そんな娘がお家で行っている言語トレーニングについて紹介します。
オンライン療育のメリット、デメリット。2歳女の子と4歳男の子の様子
コロナが流行っているので、境界知能の娘と息子が通っている1つの児童発達支援の事業所が、オンラインになりました。 オンラインになると聞いたとき、療育がオンライン⁉ 4歳の息子はできるかもしれないけど、2歳の娘は言葉もそんなに出て
2022/08/13 13:01
遊んでいるだけ⁉言葉が遅い2歳の療育、どれくらい話せるようになったか
こんにちは、ゆるママです。 言葉の発達がゆっくりな娘ですが、2歳5ヶ月から療育に通い始め、もうすぐ半年が経ちます。 言葉の遅れを心配して始めた療育ですが、思うように喋れるようにならず、意味があるのか心配になったこともたくさんあります。 今回
2022/08/13 12:59
次のページへ
ブログ村 101件~150件