メインカテゴリーを選択しなおす
【登園拒否】夏休み明けが怖い…年中娘の登園しぶりと登校拒否の不安
こんにちは、2児の母あすぱらです🐰今回は「まだ夏休みも始まっていないのにすでに“夏休み明け”が怖い…」というお話です。次女の登園しぶり(登園拒否)がなかなか落…
【登園拒否の理由5つ】幼稚園は好きなのに…年中娘が毎朝イヤイヤな本当の理由とは?
こんにちは、2児の母あすぱらです年中になったら落ち着くと思っていた「登園拒否」でも現実は真逆でむしろひどくなる一方朝の支度は毎日カオス状態。泣き叫び、服も着な…
🎭やきもち→🍚食欲→🔍検索迷子!? パパの育児は5歳児の冒険だらけ[子育て×爆笑×珍事件]
焼きもちから始まった5歳児“いもこ”の珍事件!音声検索の迷走や言い間違いに笑いが止まらない…子どもの成長と癒しが詰まった、家族のほっこりエピソード。
「共感から始める育児」5つのヒント|すーやん家の実体験と工夫紹介
共感を軸にした育児スタイル「共感型育児」を実践する5つのヒントを紹介。パートナーとの協力、自分らしさ、心の余裕など、すーやん家の実体験を通して前向きな子育ての工夫をお届けします。
【まさかの溶連菌!?】朝からゲロ袋で出勤停止!?我が家の感染事件簿
🛏️ 朝から様子がおかしい…? ある日の朝。 「パパ〜…のど痛い…」と、声にならない声であねこが起きてきた。 見た瞬間ピンと来た。 この症状……ヤバいやつだーーーッ! のど激痛 咳に痰がからむ 微熱からの上昇 顔面蒼白+袋を持ち歩くという謎スタイル これはもしや…あの恐怖の…… 🧬 溶連菌、キターーーー!! 病院に即GO。 (仕事はもちろん即キャンセル、職場のみんなすまん) 検査結果は案の定【溶連菌】。 うん、やっぱりな!と心の中で叫ぶ。 薬局のお姉さん曰く 「症状の出方って本当に人それぞれなんですよ。気づかない子もけっこういます」 なんと!そうなの!? ということは学校にも…? 🤒 実はパパ…
うちには昭和の男が二人いる。一人は父親、もう一人はダンナ。父親は昭和15年生まれで現在85歳。専業主婦が当たり前の時代。亭主関白が普通?だった時代。父親に少しは育児を手伝ったか聞いてみたらオムツを替えたことも離乳食をあげたこともないって当たり前のように答えていた。次にダンナ父よりは随分マシかな。でも、積極的に育児を手伝うってこともなく言われればやるって感じ。オムツ替えてとか私の手が離せないからあれやって、これやってと言えばやってくれたという感じ自ら進んでというのはない。私は長女が幼稚園の時からフルタイムの仕事をし始めたけれどフルタイムになっても言えばやってくれるという感じに変化はなかったそして…
最後を誘発させる言動のとてつもなく遅い反省 〜「思えばあれが最後」〜
本日はホワイトデーこちらの画像は本日ではなく3年前のホワイトデー手作り桃のケーキは長男から手作りチョコレートクッキーは次男から父親を走らせ買って来させたチャミ…
別冊エッセ「新しい24時間の使い方」に掲載していただきました。 三男の高校受験がおわりました。中1からの第一希望に進学が決まり、心底、ほっとしています。末っ子の中学生活が残りわずかとなり、ほんとうに子育てが一段落、というかほとんど終わりなんだなぁ、ということをしみじみ実感。 長男が生まれてから25年。長かったなぁー! でも、ほんとうにほんとうに楽しかった。 ワンオペ、共働き、男の子3人。子供達が小さかった頃は、まったく時間がありませんでした。 自分の時間はほぼ皆無。お風呂にゆっくり入る時間も、食事をきちんと座ってとる時間もありませんでした。 オムツや食べこぼしの洗濯 どろんこユニフォームの洗濯…
朝から「ママ、なんか体調悪い…🥺」って言われたら、そりゃ心配するよね!?でも熱はないし、咳は少し出てるけど元気そう。とはいえ、無理させて悪化しても困るし、今日…
パパ・・・しっかりとブログで記録しとくからねっ(笑)周りが笑に包まれたり、感動したりしてさっと動画を回し始めた途端に「こども通常運行」になってしまう。にほんブログ村
昨日から急に寒くなった。 それまで、まだ、薄着で外でれたし 夜寝るときもいっぱい布団かけたら暑くて死ぬかも?って思ってたけど 急に寒くなったね。 最近届いた(妻が買ってくれた)トレーナーは季節感たっぷり。 そろそろ、子供たちにクリスマスプレ
私のインスタグラムの投稿に、ある方からコメントがあった。娘さん一家が、もうすぐアメリカ駐在されると言う。あれこれ心配してたけれど、そのまま受け止めて任せておけ…
*2024.5 アラフォー|子育てを通して、少しは寛容になれたかなぁ。。。あるあるハプニング中*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 今朝・・・というか明け方?大変でした(;´∀`)
春休み最後の金曜日、息子をランチに連れ出しました。日頃学校で使っているタブレットを、春休み中は家に持ち帰っていました。そのタブレットにかじりついて、息子は...
こんにちは。 今日はごみ箱のお話です。 【すまいブログ】ごみ箱もんだい 良ければ読んでみて下さい InstagramとFacebookで更新のお知らせなどし…
こんにちは。 今日はお風呂のシャワーヘッドに関するお話です。 【すまいブログ】仕様どうしよう?~子どもとのお風呂ラクになる編~ 良ければ読んでみて下さい I…
今日、スーパーで2歳ぐらいの男の子がギャン泣きして1人でとことこ走っていました。 よく見ると、はるか向こうに金髪ママが赤ちゃんを前抱っこしてずんずん歩いて行きます。 必死で後を追いかける坊や。 途中、2度もこけてかわいそうすぎる光景でした。
こんにちは、バナナさんです。 タイトルを『ポケットの住人』としたけど、「ポケットに居る小人さん」なんて言うメルヘンの話ではありません。 幼稚園の先生をしている娘チャンと園児との関わりから出てくるワードです(^^) 娘チャンから、教え子たちの話を聞くことがよくあります。そんな中で、新学期や入園直後によく発生する ママがいい~( ߹ᯅ߹ )と言って泣く子 ママのお腹に赤ちゃんが出来たり、弟や妹が生まれてナーバスになってしまう…子 に娘ちゃんが提供するのが… ポケットです。 寂しかったり辛くて、お友達と上手く馴染めない時は、大抵の子は担任の先生が唯一のヨリドコロとなります。 でも、ずーと抱っこして…
あけましておめでとうございます!昨年ブログやTwitter、Instagramを閲覧くださった皆様ありがとうございました!今年もゆるっとやっていきますのでよろしくお願い致します。そして年初めからの震災被害に遭っている地域の皆様の生活が一日でも早く落ち着かれますように…!
今年の夏ごろに書いた、ツッコミどころの多い次女ちゃんの日報の話。(2023.08.29 Instagram掲載済み)今年に入ってからいっぱいおしゃべりできるようになり夏ごろには「ほいくえんで何したの〜?」みたいな質問をすると自ら「きょうね〜」とその日の報告をしてくれるように
子どもの体調不良って親にももちろん感染するんですけど何故か子どもたちがかかった時より親にうつったときの方が症状酷くなってません?なんで???子ども達の体を経由していく過程でウイルスのレベルアップしたん?と毎度疑問に思うこばやしです。きっとこれ、あるあるで
いつも気にしてなかったけど、ふと「よくよく考えると記憶力すごくない???」って思った話😌💭(2023.09.05 Instagram掲載済み)うちの子もですが、誰の親御さんか覚えてて「〇〇ちゃんおむかえきたよ〜」と呼びに行ったり先生に伝えたりしているし何なら仲良しの何人かだ
(2023.07.14 Instagram掲載済み)だいぶ放置していたインスタを今年、ゆるっと再開したはいいけれどやってない間に「これ描きたいな〜」と思ってたものがいっぱいあったはずなのに全然思い出せないこばやしです😌笑バタバタ目まぐるしく日々を過ごしているからか思い出を「
こどもってよくわからないオリジナルソングを急に歌いだしませんか?(替え歌含む)そんなあるあるを思い浮かべながら描いたのがこちら。次女作詞作曲のオリジナルソング「くつしたのうた」(20230716 Instagram掲載済み)かわいい。いやあ、かわいい(語彙力)元々は靴下を
(20230718 Instagram掲載)ある日の夜中、長女が「〇〇(次男)だめー!!」と寝言を言っていてびっくりしたのですがいつもとなりに寝ている旦那の証言によるとどうやらわたしも同じような寝言を言っているようで…😌笑いや、まあ夢でも育児はするだろうけどもせめて夢のな
(2023.07.21 Instagram掲載済み)家族の中でも、ダントツに虫が苦手な長女ちゃん👧💦以前はそこまででもなかったのですが(大きい虫とかカエルとかは怖がってたけど)昨年くらいから虫嫌いがひどくなりました(((( ;゚д゚)))「ええええ!?そんな小さい虫で!?」と言いたくな
(2023.07.23 Instagram掲載済み) 皆様のおうちではサンタ🎅設定貫かれてますか?我が家は一応(今のところ)サンタ設定を貫いているのですがクリスマスプレゼント=サンタさんから、という前提を忘れ「ぱぱに買ってもらったおもちゃ」と言いそうになります🤣🤣あれ?それ
(2023.07.30 Instagram掲載済み)先日掲載した虫嫌いな長女ちゃん👧のおまけ編送迎中に暑いと言われ窓を開けた瞬間に蚊が入ってきて、それを発見してしまい泣き叫ぶ長女ちゃんの図…🙄🙄結局保育園着くまでに、蚊は出ていってくれず…!!!泣きながら登園した長女ちゃんは
(2023.08.15 Instagram掲載済み)イヤイヤ期な次女のお話😌💭パパがいい、と言いつつ実際にパパが帰ってきたらスン…と反応薄くなります。最近おかえりも言ってくれないときがあってパパがしょげております。ツンデレならぬデレツンなん?(違)□■□■□■□■□□■□■
少し前に数字を覚えた長男くんの、数字習得中のお話し👦✨(2023.08.27 Instagram掲載済み)長女はわたしが何も言わなくても勉強するくらいには「学ぶこと」「覚えること」が好きで積極的に聞いてきて少し教えたレベルで数字もひらがなも覚えてたため(私は数字も計算も苦手
どうもこばやしです。子どもって寝相悪くないですか?うちは3人中3人とも寝相が悪いのですが(とはいえ長男はだいぶましになったけど)共通事項なんでしょうか。(2023.08.19 Instagram掲載済み)思い返せば私も子どものころまっすぐ仰向けに寝ていたはずが何故か起きた時に
メリークリスマス!どうもこばやしです。今回の絵日記はクリスマスと真反対の季節(真夏)のこちら。(サンタさん🎅に関する記事を今日更新すればよかったなあとふと後悔しました)(2023.08.17 Instagram掲載済み)夏に保育園で水遊びタイムがあったときのお話し。年少〜年
インスタグラムやX(旧Twitter)などで細々と育児あるあるや親バカなイラスト・四コマを投稿しているフルタイムワーママのこばやしと申します。今まで投稿してきたイラストや四コマをまとめる場所としてかつ文章で書きたいことが長々と書ける場所としてブログを始めてみまし
うちが汚いわけじゃ、私の掃除が行き届いていないわけじゃないよね??きっと子育てあるあるであってほしい。なんでこんなところに?というようなところからカピカピご飯が出てくる。洗濯前の靴下の中とか…。ジュースとかじゃなくても知育菓子作った後の机のベタつきがすご
教育観の違いの前に「子どもに必要な力って何だろう?」を考えてみる
先日、娘に 「なんでパパを選んだの?」 と、質問されました。 はて?…なんでだろう? 「もう30年も前のことだから 忘れちゃったな…」 と、思いながらも…
娘4歳児の子育てあるある小噺です。初めてのケーキづくりでYouTuber気取り・シミは海苔?・IKEAのホットドッグとソフト X(旧Twitter)小噺まとめ②
あなたはどう答えますか?『どうして勉強をしなければいけないの?』
子どもからの質問にはハッとさせられることが多くありますよね。先日も妻と話をしていて『どうして勉強をしなければならないの?』って聞かれたら、あなたならどう答えるの?と聞かれ、良い『問い』を立てるなぁと感じました。キャリアコンサルタント《だいさん》としての考えを記すとともに、ぜひ皆さんも考えてみて欲しいです。
子育て中のイライラしてる妻に夫が言った魔法の言葉(コミックエッセイ)
育児中、妻が寝不足等で苛々してる事ありません?もしくは自分が夫に苛々したりしませんか?私も睡眠の質と量に寄って機嫌が遥かに違うのですが、ある日、夫に言われたこの事に自分がいかに神経質になってたか、はっとさせられました。寝不足って本当に辛いの
【発見】iPhoneのメモアプリで書類のお片付け上手になる意外な方法
書類の整理が苦手なママあつまれ!散らかる書類をスマホひとつで管理するお片付け法を徹底解説します!
Kidslyおもいで帳を印刷したい!紙で残す方法は?ネットプリントを試してみた
悩めるママ 保育園で使ってるKidslyって印刷できるの? 考えるママ 過去の連絡帳を冊子にするにはどうしたらいいの?
子供に「ダメだよ」って英語で何て言うの?漫画で分かると思いますが、我が家では私が気付かぬうちにこう言ってたみたいです(笑)。練習出用に音声付きです♪「シール」の正しい英語も学べるよ!
【散らかり対策】ダイニングをきれいに保つ!プロのお片付けアイデア5選
悩めるママ ダイニングデーブルって、油断するとすぐ散らかっちゃう・・・ 悩めるママ 子どものオモチャ、夫の私物、ティッシ
汚部屋は子供へ悪影響!?親が片付けられないと子供が大変なことに!
汚部屋に長く住むほど、人は精神、肉体へのダメージが大きくなります。特に幼いお子さんをお持ちの方は深刻な健康被害も懸念されますし、汚部屋を知って育つ子が将来、片付けられない大人になることもあると言われています。すぐにでも改善することが望ましい
昨年子供が生まれ、早いモノでその子が生後半年で保育園に通い出しました。保育園に通い出すと、風邪やら色々なウイルスを直ぐに貰って来て大変になるよと色々な人から聞いていましたが、我が子も慣らし保育数日で鼻水ダラダラが止まらない状態に。保育園おそ
HSC でなければ、そんなことで!?ですよね。 さっと行って、ぱっと座って、遅れっちゃった~なんて言っとけばすむことですよね。 誰もそこまで気にしない、よくある風景です。 でも本人からしたら、 「あんなに頑張って来たのに」 ↓ 「なのに遅刻だ」 ↓ 「間に合わなかった、ショック。」 となっています。