メインカテゴリーを選択しなおす
今日再びカラフル岐阜に行きました。最近はるくんの靴がすんなり入らないな〜って感じました。自分では正確に測れる自信がなかったので、またGenki-Kidsに行ってきました!!前回1月30日に行った際は、138mmでした。機械に乗って、計測しま
今現在、SOUが鼻水咳の 風邪っぴき中。 先週にTAKUが同じ症状で 幼稚園を一日休み、 そこからSOUにうつるのは いつもの事ながら SOUは昨晩眠ることも 難しそうなレベルで 咳が悪化したので 夜に小児総合の ERに ...
こんにちはKAMEKOです。息子マル、もうすぐで生後3ヶ月になります。あっという間ですね。泣いてるところごめんねーと言いながらおむつを変えてから授乳しています。左右交代の時のされるがまま感がとてもかわいいです。ゲップを出そうと肩にかかえると、大抵そのまま寝てしま
こんにちはKAMEKOです。______________________________前回のブログでいただいたコメントが嬉し過ぎてTwitterで喜びをつぶやいたところ、とても大きな反響をいただき、たくさんの方がブログを見にきてくれました!嬉しさの連鎖すぎて、胸が爆
こんにちは、どりーです。 最近は、法学部より経済学部の方が人気です。 理系人気も引き続き高く、中高の学校説明会では「うちは理系の大学へ○割が進みます」というのがセールストーク(?)になってますよね。 なのに算数や数学をいつのまにか嫌いになってしまったというお子さんもたくさんいるのはないでしょうか? 我が家は夫は工学部大学院卒の理系、上の息子ポン太も工学部大学院生です。 ポン子は現在経済系の学部に進んでいますが、高校3年の共通テストギリギリまで数学を受験科目に入れていました。 子どもたちは、得意不得意こそありますが、どちらも数学が好きです。 どりーはこんな人 2017年から大学事務(派遣、嘱託)…
もっと早くブログを始めればよかったなぁ〜と思う理由の一つは、こども達の可愛らしい日常の様子を もっと残せたこと。やっと落ち着いてきた今だから そう思えるのかな。ブログを始める以前は こども達の可愛らしい発言や 忘れたくないできごとなどを 携帯のメモ帳に書いて保存してました。その中にあった次女ちゃんのイケメン発言と言い間違え語録集です笑
これまでに書いた記事を少し見直しています。 その中からテーマごとに少しまとめてみました。 まだ始めたばかりなので、これから増えていくとは思いますが、おかんの子…
わたしの苦労は何処へ?!長女のご飯の食べ方にガックリ肩を落とした日。
おはようございます!先日の晩ごはんはこちら。 ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らし メインは蓮根のはさみ焼き。他には、前日の残りのさつまいものバター炒め、豚汁、不知火です。この日のメイン、蓮根のはさみ焼きは、家族の大好物。お野菜たっぷり
ども。3HAHAです。 お越し頂きありがとうございます。 慣らし保育の記事を何回か書いたように間もなく仕事復帰です!! sanjinohahaha.hatenablog.com 4月11日(月)よりまた社畜の日々が待っている〜( ̄∇ ̄) …はずだったのですが! まさかのまさかの 金曜日に娘の保育園でコロナが出ました。 しかも長女ぴーちゃんのクラス。 0〜2歳児クラスが各1クラス 3〜5歳児クラスが4クラス 計7クラスもあるにも関わらずピンポイント(T-T) でももうこれだけ広まってるし 誰がいつなってもおかしくないのでしょうがないのですが… 今まで出てなかったことの方がすごいのですが… 今かよ…
【1歳・2歳のイヤイヤにイライラ( ̄^ ̄)】なぜ歯磨きを嫌がるの?歯磨きを嫌がる理由と対策(子どもがはみがきをするようになった方法)
我が子の歯磨きをしていて思うこと。なんで歯磨きが嫌なのかさっぱり分からない...。 一般的にイヤイヤ期と呼ばれる時期でなくても歯磨きを嫌がっているような...。 毎日の歯磨きを思ったようにしてくれず、イライラしてしまう気持ちほんとによく分か
ワンオペ育児にも◎お風呂嫌いで嫌がる子どもが思わず入りたくなった方法(入りたがらない理由つき)
子どもがお風呂を嫌がり大変...ワンオペ育児や疲れている時に子どもがお風呂に入ってくれないと大変ですよね。なぜ子どもはお風呂を嫌がるのか、どうすれば入ってくれるのか。我が子がお風呂に入りた過ぎて自分で洋服を脱ぎ出したお風呂に入りたくなった方法も交えながらお伝えさせてもらっています。
今回は産後あって本当に助かった家電を3つ紹介していきます〜時短のお役立ち家電は、、ドラム式洗濯乾燥機ウォーターサーバーオルゴール付きプロジェクターの3つです!ドラム式洗濯乾燥機子供が一人増えるだけで洗濯物、ものすごく増えます!天気を気にせず
使うまでは思ってた!おしゃぶりのネガティブイメージ正直おしゃぶりを使い始めるまでは少し抵抗ありました、、歯並び悪くなるんじゃないか〜とかなんとなく今ではヘビーユーザーですが、調べたところと2人の子供たちに使ってもらって思ったメリットデメリッ
3歳と0歳とのお出かけの時のバッグの中身はい。大量ですね^^;数字を振ってあるので細かく説明していきますおむつ、上の子はほぼおむつ取れてるけど万一の時用に2人分ミルク、キューブタイプ本当に楽で助かる哺乳瓶と、保温ポットティッシュ、いつもは除
やりたい仕事がみつからないですか?進学するなら国家資格を取得しておくといいですよ!どんな仕事がいいのか高校生親子の体験談。どんな感じに進路を決めたのか参考になると思います。これから進路を決めるあなたに向けて書きました。
ひらがなカードに付いていた50音表ポスターを貼ってみました。カレンダーのように指さししてくれたらいいなと思っていましたが…想像通りにはならないものです
「おうちで宿題を見てあげようとすると子どもが不機嫌になる」でお悩みの方はいませんか?
「ママ―わかんない」 「ママ、宿題教えて」 と言ってきたから教えたのに!子どもが ...