メインカテゴリーを選択しなおす
#自閉症の支援
INポイントが発生します。あなたのブログに「#自閉症の支援」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
困った子どもではなくて困っている子ども
集団生活の中で、発達障害があることが分かる、ということは多いと思う。家の中では個性だと思えることも、集団の中ではそうもいかない場合も出てくる。発達障害は、...
2025/06/30 12:30
自閉症の支援
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
甘えなのかSOSなのか
息子は保育園の行き渋りをこじらせてしまって、小学校は入学式から行けず不登校スタートとなった。こじらせた原因は一つではないと思うので、これといった大きな原因...
2025/06/29 11:53
自分で決めるということ
息子が診断を受けたのは5歳の時だったので、もうかれこれ10数年前のことになる。当時主治医だったドクターがとても理解のある方で、右も左も分からない私にたくさ...
2025/06/28 12:22
自閉の方の聞こえ方
自閉さんの感覚過敏はよく知られるところだけど、聞こえ方についても、主治医の先生や療育の先生に聞いたことがあった。いろいろな音を全部拾ってしまう、ということ...
2025/06/28 12:21
自閉症水泳プログラムに関わって約20年
先日行われた「自閉症の水泳プログラム・地区大会」 https://kimikono
2025/06/26 08:15
自閉症水泳プログラム 地区大会
4月の終わり~怒涛のイベント続きが今日でやっとひと段落。 久々だったなぁ~この慌ただしさ。 やは
2025/06/23 08:14
約20年続けていること 自閉症水泳プログラム
ちょいとしたきっかけで始まった水泳コーチのボランティア。 正確な年月はわからないけど、おそらく2
2025/04/08 07:40
SSTプリントを追加しました3
SSTプリントを少しずつ作成していますが、 今回も、『直接的な、他者とのトラブルや困りごと』というよりも、『自
2025/03/05 23:08
SSTプリントを追加しました
SSTプリントを少しずつ作成していますが、 初期は、『直接的な、他者とのトラブルや困りごと』というよりも、『自
2025/03/04 00:06
SSTプリントの作成を開始します
ことばの理解や発信が育ってくると、次は子どもたちの社会の中の色々な出来事に直面するようになります。 このような
2025/03/02 23:53
動詞の練習プリントを作りました
動詞の練習プリントです。 STEP2に比べて選択肢の数が増え、難易度がアップしています。 No1はなるべく身近
2025/02/25 07:59
第二弾!促音はどこに書く?プリント
促音を含むひらがな単語の第二弾です。 外来語ではなく、子どもが知っていることば、イラスト表現しやすい となると
2025/02/11 09:27
第二弾★つまる音(促音)のあることばをさがそう!を作りました
昨日に続き、つまる音のあることばを探すプリントを作りました。つまる音(促音)を書くためには、ことばの中に促音が
2025/02/09 22:48
間違い探し(3つ違い)を作成しました6
ちがいが3つのまちがいさがしです。 STEP1をクリアしたばかりのお子様でもわかりやすいようにしています。 関
2025/02/05 22:47
間違い探し(3つ違い)を作成しました4
2025/02/04 08:04
名詞のマッチング教材を作成しました~その2
音声言語の理解を獲得する前段階の教材を作成しました。 1枚の教材でも、変化をつけた活用ができると思います。 マ
2025/02/02 00:15
発達障がい児「ADHD・ASD・集中力が無い」→こんな工夫で改善の可能性があることって?
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
2024/05/09 06:48
こだわりが強い自閉症・発障がい児「全部自分でやってみたいのに(怒)」→「一緒にお願い!」の成長
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、ダウン症、重度知的障害、場面緘黙…さ…
2024/04/16 07:07
発達検査で医師に言われたこと【ゲイズファインダーかおTV】
発達検査、自閉症検査【ゲイズファインダー】で医師から言われ驚愕したこと娘が4歳のときに、発達障害検査や、自閉症検査【ゲイズファインダー かおTV】を受け…
2023/11/17 07:36
千葉県船橋市の成田ともえさんは自閉症の子育てとウツ病を経て、ストレスケアの自宅サロンを経営
千葉県船橋市でストレスケアの自宅サロン「ピンクパピヨン」を主宰している成田ともえさんは、24歳になる自閉症の息子さんのお母さん。壮絶な子育て期間を経て、ストレスケアの専門家になったともえさんの半生を手記にまとめていただくことが叶いましたので、ぜひご一読ください。
2023/07/31 11:00
思考がぐるぐる【障害児育児】
こんばんは。 マダムあずきです。 マダム子君の個別支援計画を読みながら 「短期・長期の計画かぁ…」 と考えてました。 長期的にこうなってほしいと言うのは ・理解ある場所へ就職できること ・グループホームへの入所 なんですが これらを達成するまでに どれだけのタスクをクリアしなければいけないかと考えると 何から始めたらいいものか…と軽く混乱してしまう母です。 ワタクシはいろんなことを たくさんいっぺんに覚えなさい、 と言われるとしんどい。環境の変化も苦手。 きっとマダム子君はもっとしんどいはず。 なので 「今できることを少しずつ頑張る」 と言うところに落ち着くのですが だけど小さいころから もっ…
2023/07/08 18:11
障害児育児の卒業後
我が家の息子マダム子君。 この春で高等養護学校卒業後、 2年目になりました。 現在月曜日から金曜日 カレンダーによっては土曜日半日 就労移行支援事業所へ通って 就労に向けての訓練中です。 やっていること(作業)を見ると 高校での作業の授業みたいな感じで 手順を見る(何をするか理解する) 作業する 報告する 質問する 同じ作業している人のペースを見る 終わったものを運ぶ などをがんばっています。 マダム子君の場合、 一通りのことを一周して 全体の流れを掴んでから本領を発揮するタイプなので あまり口出しせずに黙って見守っています。 (学生時代は2年生からが本番でした。 そして慣れた頃に卒業…) ど…
2023/06/28 20:59
【障害児育児】生活スキルを教える段階【発達障害】
こんにちは。 マダムあずきです。 今日は朝からいいお天気🌞 お洗濯して 掃除機をかけて 台所リセットして (おやつ休憩) 少し早い昼食を済ませました。 ちなみに食べたのは期限が切れた冷や麦(自己責任)に期限切れのタレ(自己責任) 本日ワタクシ、ちょっと駅に用事があるので マダム子君を迎えに行ってから一緒に行こうと伝えたら 「駅で待ち合わせでもいいよ」 と言われたので 「じゃあ事業所から駅までのバスでくるんだよー」と。 はっきり言うと ワタクシが迎えに行った方が早いのですが 本人がとても意欲的なので こういう機会にバス移動の経験を増やし いざというときに迷わずに乗れるようになってほしいです。 a…
2023/06/26 12:31
ひとりで移動するチャレンジ【自閉症】
こんばんは。 マダムあずきです。 今日はマダム子君が通所後に 出先にいるワタクシと合流するというチャレンジ(2回目)でした。 あずき🫘 on Twitter: "息子氏初めてのバス停から 初めての路線で駅へ行き JRへ乗って私と合流するチャレンジ中。 違う行き先のバスが来るから間違えないかヒヤヒヤ🚌" / Twitter 1回目と違うのは スタート地点のバス停が初めて乗る場所 違う行き先のバスを2本見送る 初めて乗る路線(普段通らない道もぐるっとまわる) JRに乗り換える=SAPICAが使えないので券売機できっぷを買う なかなかハードルが高かったかと思います。 バス会社のアプリで遅延がないかを…
2023/06/16 10:58
他人事ではない
こんばんは。 マダムあずきです。 とある動画のツイートを見ました。 駅のホームから飛び降りる少年と お母さんと思われる女性の動画です。 障害に関わっている界隈の方なら 「あ!」とすぐに感じる思う。 パニックを起こしている少年が 線路に飛び降り 石を投げて 追いかけてホームに飛び込んできたお母さんが抱きしめて落ち着かせようとして さらにそれを振り切って走って行く少年と 追いかけるお母さん。 体も少年の方が大きくて 走る速さもお母さんじゃ追いつかない。 あの短い動画で 胸が痛くて泣きました。 推測ですが きっと普段は何事もなく電車に乗っているのでしょう。 あのとき駅でいつもと違う何かが起こって パ…
2023/06/07 22:40
妻は自閉症
数十年前、妻が体調を崩すようになりました。当時、働いていた職場で、今までに経験のない上司の威圧的な態度や口調により、職場に近づくと、頭痛・腹痛・手の震え・涙が出てしまう。いつもの妻とはあきらかに違う。言動もどこかおかしいと思い病院へうつ病病
2023/06/01 09:58
新生活♪
さて、ゆあが高校一年生、たいきが小学六年生という事で、新たな生活を始めています😄最初は書類などに追われますよね🥲私はアレがない、コレがないとバタバタしておりました😭なんで、こんなにアレがない、コレがないってなるんでしょう。いる物いらない物が
2023/04/15 18:56
成人まであと二年
現在ゆあは15歳。もうすぐ16歳になります。あと二年で成人。最近知ったのですが、18歳になると私たち親は親権を失うんですね。そんな事知りませんでした。親権を失うと、ゆあの貯金は私たち親が下ろすことが出来ない。そのため、成年後見人制度というの
2023/04/15 18:55
今日も雨
どうも、ゆあの父です。今日もまたまた雨。なんか最近、休みの日毎回雨なのですが…笑ゆあは朝、少し不機嫌ではありましたが機嫌を取り戻し今日も一日過ごすことができました(^^)たまには休みの日も天気が良いと良いのですがなんかタイミングが...
ショートステイ🛌
今度ゆあがショートステイを使う事になりました。以前から、暴れてゆあと私の距離を取りたい時に、何かいい方法がないか、、、と考えたのが「ショートステイ」でした。しかし私たちが住んでいる地域では、なかなか児童を受け入れている施設はありません。1箇
2023/04/11 18:29
花見🌸からのお墓参り
今日は私の姉と、たいきと花見🌸をしに行きました😊明日から小6になるゆあもまだママに着いてきてくれます😄わたしの姉と会うのは何ヶ月ぶりだろう、、、だからか、恥ずかしそうに喋ります😅たいきは少し内弁慶なので、他人になかなか自分から話す事はありま
2023/04/11 18:28
ゆあの新しい靴👟
今ゆあが履いている👟はもうボロボロ。気に入って今履いている靴は1個前に買いました。その後違う靴を買ったんですが、、、しばらくは履いていましたが、気に入らなかったのか、前の靴に戻ってしまいました💦履き慣れてるのか、なんでしょう?本人の強いこだ
大失敗😫💦💦💦
やってしまいました、、、私。昨日ゆあの移動支援だったんです。なのに、、、すっぽかしてしまいました(>_<)移動支援から電話掛かってきて気付く…昨日は入ってないと思っていました。カレンダーにも書いておらず、すっぽかして、出掛けてし
入学式
どうも、ゆあの父です。今日は、入学式でした。今日から、また新しく高校生活が始まります。ゆあの担当となった先生は、転任してきた若い先生でした。転入前の特別支援学校では、高校3年生を担当してきた先生だそうです。去年の転校ほど環境が大きく変わるわ
明日は旅行‼️
今日はとっても暑かったですね( ˊᵕˋ ;)💦明日はついにおじいちゃん、おばあちゃん、ひぃおばあちゃんと旅行です‼️😊初の7人で旅行です🚙 = ꒱‧*以前はひぃおばあちゃんはお家で留守番で、6人で日帰り旅行へは行きました。その時、ゆあが大変だ
2023/04/06 19:23
楽しかった旅行
あれから数日が経ってしまいました💦無事に旅行へ行けて、ホッとして私が疲れが出てしまいました💦2日目は2万歩近く色んな所を回り、足がパンパン😱いまだに、ふくらはぎは痛いですが…🤣車移動が長い中、ゆあも頑張りました‼️最初は1番後ろの3列目にた
ゆあの初ショートステイ
Yua's first short stay
2023/04/06 19:22
兄弟仲良しがいい
最近のゆあは、ご機嫌も良く、よく笑ったり、喋ったりします!私もそれを見て嬉しく思います。ゆあはやっぱり、弟のたいきが大好きで、「たいき!たいき!」とたいきを呼んでくっついています。もちろんたいきは嫌がってるんですが…🤣唯一仲がいい時は、ゲー
2023/03/26 19:47
将来の事
昨日は弟のたいきと寝ました。(主人が夜勤だったため)そこで、色々話をしている時、たいきが「にぃちゃんって結婚するのかな。」と。私は「にぃちゃんは結婚できないね~。自分で生活するっていうのが難しいからなぁー」たいき「え、にぃちゃん結婚出来ない
部屋の片付け
どうも、ゆあの父です。今日は、雨。しかも、大雨。ということで、今日は子供達と部屋を掃除しました。やはり男の子だからか、片付けが苦手。押入れの中にお菓子のゴミだったり、床にはあれだけほしいと言っていたカードが散らばっていたりガチャガチャのフィ
家族一丸となったWBC⚾️
今日はWBCの準決勝でしたね!朝からみんなで観ていました!最近は弟のたいきが野球を好きになったようです。今までは「野球の何が面白いの?」って感じでした。しかし、最近はゆあと「野球やりたい!」と言うくらい何故か野球が好きになりました。なので、
2023/03/23 19:36
わーい😆優勝だぁ🙌
おめでとう🎊侍ジャパン🎉朝から応援していましたꉂꉂ📣ヒヤヒヤする展開に、一人で目を閉じて見れない場面もあったり、、、。ハラハラドキドキする試合展開でした。本当に繋いだ野球。一人一人が粘り強く、諦めない野球をしていたと思います。優勝を決めた瞬
日帰り旅行
どうも、ゆあの父です。今日は、久々に休みが重なったので、日帰りで温泉へ行ってきました。岐阜県の下呂温泉まで高速で乗って行きました。4人での日帰り旅行。遠出は、1年ぶりぐらいになるのでしょうか。本当に久々でしたが、ゆあが興奮して暴走するような
環境は大事ですね
昨日ゆあ父が報告してくれた通り✨ゆあが高等部に合格しました~🎉(まぁ当然っちゃー当然😅)とりあえず、ひと安心ε-(´∀`;)ホッ一般の高校受験だと、きっと親も気が気じゃないでしょうね💦弟の受験ではまた違う緊張感があるんだろうな。昨日も主人が
2023/03/01 19:44
受験結果。
どうも、ゆあの父です。今日は昨日の続きということで、高校受験の合格発表でした。ゆあは…無事、合格していました。大丈夫だとは思っていましたが、よかった。笑その後、交流の関係で、転校前の学校へ行きました。久しぶりの学校で、ゆあもご機嫌MAX。.
2月の寒さ。
どうも、ゆあの父です。ゆあが部活を終わって、学校まで迎えに行っていたのですが、時計は現在、16時50分。まだ、周りは暗くなっておらず、太陽は沈んでもいません。日が沈む時間が長くなってきましたね🌇春がいよいよ近づいてきている様子です。しかし、
感染病は怖い。
どうも、ゆあの父です。これはゆあ父の職場話なのですが、病院でこの3日間、1人の患者さんが嘔吐したことから始まり、他の患者さんも次々と発熱や嘔吐をする人が増えていきました。ただし、不思議なことに下痢をする方はいない為、ノロウィルスの検査は実施
2023/03/01 19:43
悩む…
随分コロナも落ち着いて来たようで…春も近付いて来ていますね。義実家から以前から旅行へ行こう!とお誘いがありました。おばあちゃん(89歳)と暖かくなったら、是非行きたいと!本当にどこにも遠出はしてなかったので、行くことになったのですが…以前義
ビアードパパ🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵
今日デイサービスで、ビアードパパのシュークリームを作ろう♪̊̈♪̆̈というテーマでした💓シュークリームを作る!?と聞いてびっくりしたんですが…先生に聞くと、シュークリームのシューはもう出来上がっていて、中にクリームを絞るという体験をするそう
理想と現実
昨日ゆあが受験だったので、昼に帰ってきて主人と3人で昼ごはんを食べました😋それから主人とゆあは他県まで旅に出て🤣帰ってくるとニコニコ😆夕飯はみんな大好きな唐揚げ♡久しぶりにデイサービスにも行かずに昼からゆあが家にいる✨(平日に)すごく家に居
2023/02/24 18:50
次のページへ
ブログ村 51件~100件