メインカテゴリーを選択しなおす
#勉強教材
INポイントが発生します。あなたのブログに「#勉強教材」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
拗音を書こう
ねじれる音を意識して、小さな「ゃ」「ゅ」「ょ」の使い方がわかってきたら、 いよいよ書字練習に移行していきます。
2025/03/12 23:24
勉強教材
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
SSTプリントを追加しました3
SSTプリントを少しずつ作成していますが、 今回も、『直接的な、他者とのトラブルや困りごと』というよりも、『自
2025/03/05 23:08
SSTプリントを追加しました
SSTプリントを少しずつ作成していますが、 初期は、『直接的な、他者とのトラブルや困りごと』というよりも、『自
2025/03/04 00:06
初めての間違い探し2
今まで、間違いが3つもしくは6つ以上のまちがいさがしをご紹介してきましたが、 キラットワークでは、間違いが1つ
2025/02/26 07:50
動詞の練習プリントを作りました
動詞の練習プリントです。 STEP2に比べて選択肢の数が増え、難易度がアップしています。 No1はなるべく身近
2025/02/25 07:58
文を聞く練習をしよう
名詞や動詞の理解が進んだら、2語文の練習を取り入れていきましょう。2語文は、言葉の組み合わせを学びながら、子ど
2025/02/24 22:36
カタカナことば、促音はどこに書く?プリントを作成しました2
促音を書くためには、促音がある単語かを見極めた後に、どこにいれるべきかを考える必要があります。 なるべく聞いた
促音を書く練習をしましょう
促音の練習プリント STEP1、STEP2ができるようになりましたら いよいよ実際に書く練習に移行していきます
2025/02/24 22:35
文を読む練習を追加しました
今回は「すいかをきる」「りんごをたべる」などの2語連鎖。 濁音も混ざっていますが、身近なことばを
2025/02/17 23:48
文を読む練習を作りました
単語を読む練習ができるようになったら、次は文を読む練習に進んでいきます。 しかし、ここのステップが一般的にはか
2025/02/16 19:34
カタカナことば、促音はどこに書く?プリントを作成しました
促音を書くためには、促音がある単語かを見極めた後に、どこにいれるべきかを考える必要があります。 数多くの単語を
2025/02/16 00:41
名詞のマッチング課題(STEP1)を追加しました!
音声言語を獲得する前段階の教材を追加しました。 少しずつ語彙の難易度が上がってきています。 興味の方向性によっ
2025/02/15 23:38
読む練習 文字探しに「しゃ・じゃ行」を追加しました
文字探しに拗音を追加しました。 拗音の読字はかなり難易度が高く、身に付きにくいです。 外来語で使われているもの
2025/02/15 02:52
初めての間違い探し。
2025/02/11 22:51
第二弾!促音はどこに書く?プリント
促音を含むひらがな単語の第二弾です。 外来語ではなく、子どもが知っていることば、イラスト表現しやすい となると
2025/02/11 09:26
促音はどこに書く?プリントを作成しました
2025/02/11 01:08
第二弾★つまる音(促音)のあることばをさがそう!を作りました
昨日に続き、つまる音のあることばを探すプリントを作りました。つまる音(促音)を書くためには、ことばの中に促音が
2025/02/09 22:47
ひらがな書字プリント追加★
ひらがな書字プリントが3画のものまで完成しました。 ぜひご使用ください。 3画になるとかなり難しくなります。
2025/02/09 13:14
つまる音(促音)のあることばをさがそう!を作りました
つまる音(促音)を書くためには、ことばの中に促音があるかどうかに意識を向ける必要があります。そのための練習プリ
間違い探し(3つ違い)を作成しました6
ちがいが3つのまちがいさがしです。 STEP1をクリアしたばかりのお子様でもわかりやすいようにしています。 関
2025/02/05 22:47
間違い探し(3つ違い)を作成しました4
2025/02/04 08:04
ひらがな書字のプリントを作り始めました★
リクエストが多かったのでひらがなを書く練習プリントを作り始めました。まだ18文字ですが必要な方はどうぞ。 作成
2025/02/02 15:01
名詞のマッチング教材を作成しました~その2
音声言語の理解を獲得する前段階の教材を作成しました。 1枚の教材でも、変化をつけた活用ができると思います。 マ
2025/02/02 00:15
難しめの間違い探しを作りました
ちがいが6つのまちがいさがしです。 バレンタインデーに向けて、かわいいイラストの間違い探しを準備しました。 難
2025/01/26 16:53
ことばの理解獲得を目的にした課題
音声言語の理解を獲得する前段階の教材を作成しました。 絵と絵をマッチングさせる教材ですが、関わり手が物の名前を
2025/01/22 23:59
間違い探し(3つ違い)を作成しました2
2025/01/21 21:12
難しめの間違い探しを作りました(子供向け)
ちがいが7つのまちがいさがしです。 現時点では、STEP3の中でも一番難しいと思います(まだ3種類しかありませ
2025/01/19 22:15
間違い探し(3つ違い)を作成しました
2025/01/19 22:14
名詞のマッチング教材を作成しました
音声言語を獲得する前段階の教材を作成しました。 絵と絵をマッチングさせる教材ですが、関わり手が物の名前を伝えて
2025/01/18 23:31
【塾用教材紹介②】学書「SPIRAL」
学習塾での指導を目的に作成された塾専用のテキスト教材。沢山あって、どれが良いのか分からないですよね。全部を買うお金は無い、展示会には行けない。でも自分の塾に合った教材が欲しい。そんな塾開業前後の経営者の為に、おススメの塾教材を紹介します。
2024/05/06 08:25