明日は投票日期日前投票呼びかけの呼びかけで、出かけた方もいらっしゃるだろう。今も若いつもりだけど、もっと青い頃…選挙日が決まるずーと前に旅行の予約をとっていた私たちちょうど投票日と旅行日が重なってしまった。投票の棄権もあるけど期日前投票ができるんならと、
片付けは、娘に任せると決めた友人旦那様が亡くなって気持ちが落ち着いた頃、夫さんのモノを片付けようと思い立った友人。戸建ての日本間が夫さんのお部屋だったそう。部屋の掃除は夫さんがなさってたようで、日頃は立ち入ることはほぼなかったので、旦那様の部屋に入り、押
このところ、暑いのでウォーキングを控えたら、活動量不足のせいか睡眠がちゃんと取れなくなってしまった。去年の夏も同じように寝れなくなって、睡眠サプリを飲んでみたけれど、なんの効果もなかったので、今年は別の方法を探したら・・・ネットで、ピップエレキバン足裏バ
たまによそ様の台所の画像を目にすることがある。使いやすいようにそれぞれの物の配置があり、面白い。そして、モノが溢れているお宅もチラホラ拝見する。我が家も、引っ越し前の台所には物が溢れていた。1. 大型冷蔵庫2. 大きい食器棚とその半分の大きさの食器棚3. 食品棚4.
在職中に経験したことなんだけど・・・職員仲間10名ほどであるサークルを立ち上げ、定期的に開くことになった。日程を前もって設定して、Ns は事前申請して休みを確保することにし、平日日勤のみのスタッフは「いつでもいい」ということで落ち着いた。で、当月の勤務表が出来
毎日、料理を作っていると何を食べるかメニューに行き詰まることがある。結婚して間がない頃、夫に食べたいものは何か聞いたら「なんでもいい」という。で、私が食べたいメニューを出すと、「これじゃない」と不機嫌になったことがあった。そうか!気がついた!「なんでもい
冬の間、温水プールといっても温泉ではないし、チンタラ水中ウォーキングなので、体が冷えて・・・中断していた。その区立プールに久しぶりに行った。医師からも、水中ウォーキングならOKとお墨付きをもらってるし、張り切って行った。ところが、25mを4往復したところで、心
この間、背後から知り合いに声をかけられた。こういう時は、大抵自分では予期していないので、ビックリして心臓がドキドキした。グループなどでの移動中は背後から声をかけられても、心穏やかに振り向くことができる。この場合は、声をかけられるかもしれないと、気づかない
バスに乗っていると、いつもの病院近くのバス停から看護師さんが二人乗車してきた。私の席のすぐそばに立って「実習生が・・・」と指導に関する会話を始めたけど、途切れ途切れで、ほぼ聞き取れていない。そういえば、看護実習生が病棟に入る時期になったなぁと、現役時代を
イジメられないためにこちらからいじめを仕掛ける人がいることにびっくりしたことを、先日アップした。この、「イジメ」「ハラスメント」など、他者を攻撃する人間の習性は、心理で素人の私の独断でいつの世までも続きなくなることはないと思う。そう思う理由は…☆ 人間は、
何年も前からサングラスを買いたいと思っていたけど、選ぶのが面倒で先送りしていた。真夏の太陽の日差しは眼に良くないと思い、今年こそは手に入れようと行動を起こした。で、サングラス…近視なので普段はメガネを使用。度付きサングラスにすると、屋内に移動した時通常の
よくニュースなどで、イジメや〇〇ハラスメントを目にする。人間の性( さが ) から抜け出せない人たちがいることを、再認識させられた出来事があった。今は亡き夫とダム湖周辺をウォーキングして湖畔で休憩していた時のこと。高齢女子3人が近くのベンチに腰掛けておしゃべり
毎年、この時期になると思い出すことがある。ある年の7月31日に、8月のお盆に実家に帰省すると他県に住む義理姉( 夫にとっては実の姉 )から我が家にも連絡が入った。私の勤務を確認すると、お盆は全部日勤になっていた。当時の私はフルタイムの病棟勤務だった。お盆期間中
その日、ポストにはチラシも郵便物もなく、ポストに入る大きさの宅配便が鎮座していた。集合住宅なので、ポストに施錠している。この鍵が縦長で、下に設置しているよそ様のポスト投入口に干渉して迷惑になるので、位置をずらして固定している。この固定の位置が我が家の投函
今年は、梅雨らしい雨の降り方もないまま真夏に突入するんだろうか・・・お天気だと洗濯物がよく乾くので嬉しいけれど、お野菜や田植えが心配になってくる。で、洗濯に関して「自分の当たり前が他の人にとってそうとは限らない」と思った出来事。結婚した当時、洗濯をしてい
先日、かかりつけ医以外の診療科目が異なる二人の医師に診察していただいた。どちらも、ネットでの口コミは高評価だった。詳細は身バレしそうなので書けないけど、「無責任」と受け止めれる指示と対応だった。看護師の臨床を離れて随分経つのでほぼ忘れているけれど、ある程
約10日前、某サークルの集まりで、ある施設の部屋に入ったらカビの臭い。暑いので外していたマスクをすぐに装着したけど、カビ臭は変化なし…ヤバいなと思いながら、途中から喉がヒリヒリし始めて約2時間在室・・・翌日、さらに喉の痛みは増し、午後から37℃台に発熱夜は38℃
食料が、特に傷みやすくなる季節がやってきた自分が作った料理で食中毒になりたくないので、調理には気を遣う手洗いや食料品の鮮度などに注意を払うのは、どの方も同じだと思うけど、盲点が・・・もうすでに実行してらっしゃる人もいると思うけど、、、食品が入っているパッ
先日、「 詰め替え容器に継ぎ足し補充はしない方がいい 」と、アップした外出先の施設ではどうだろう?この間、利用した某スーパーのトイレのハンドソープボトルは、汚れ放題だった洗面台の下にソープ溶液入れを設置のタイプも、おそらく容器を取り外して洗わないだろう容器
台所の必需品といえば、水切りカゴ私も以前は使ってた食器洗い機があった時も、水切りカゴは必要だったんですけど、今では、洗い機もカゴも撤去してる食器洗い機を使ってた時は、本当に毎日の洗い物が楽だったなぁ食器がピカピカになって気持ちいいし…ただねぇ、たまにする
昨日の午前10時頃、某病院前のバス停で20代くらいの女性が乗ってきて、車内が空いていたので、その人は優先席に腰掛けたまとめ髪とネイルのない爪が短く切り揃えてること・・・ちょうど、申し送りが終って退勤時間に近いこと・・・などから、その人が醸し出す雰囲気で看護師
履きやすくてお気に入りのニューバランスのスニーカーが、劣化してきた同じ靴を買いに行ったら、モデルチェンジしてて廃番になってた外反母趾があるので、痛くない靴を見つけるのはなかなか大変店内で試し履きして大丈夫そうだったので、お買い上げしたスニーカーは、外出に
洗剤やシャンプーなど、詰め替え用を買ってくることが多いで、むか〜しこれを知らなかった時は、継ぎ足しをしていたけど、在職中に、院内の感染対策委員会主催の勉強会で聞いてからは、継ぎ足しをしていないこちらの画像の日付は2024年になっているけれど、もっと以前から指
我が家の台所洗剤は、100均のプッシュ式ボトルに入れてるこれに変えるまでは、「左手でボトルを持つ→右手のスポンジに洗剤をつける→ボトルを置く→洗い始める」という流れだったのが、「スポンジでポンと押す→洗い始める」と、ワンアクションで取り掛かれるのが気に入って
先日、外食とお弁当の「ご飯」がイマイチだったって、こちらのブログでアップしたけど、運悪くその味に行き当たったのかしら?馬さん好きなので、またまた、昨日行った馬事公苑で買って食べたお弁当は、「ご飯」もおいしかった…こうなると、お米の流通とお値段が落ち着くま
台所の排水溝を洗った後のスポンジてあんなに菌が付着してたのね
先日、NHKで食中毒に関する番組を見て、これまでのやり方が間違っていることに気がついた手を洗うのは、日頃から強迫的と言えるくらい洗っているその他のお腹を壊しやすい要因にも、常に気を配っていたが、台所のいろんな場所に、菌がどのくらい付着しているかの映像を見て、
手頃のお値段のお米が手に入りにくくなった備蓄米も列を作って並んで買うと、ニュースで報じているお米は重いので、いつもはネットでオーダーしているけれど、いまだに、ネットスーパーから断られている仕方がないので、実店舗のスーパーでお買い上げするけど、お高いこと!
毎年、欠かさず受けている健康診断でも、早期発見が難しい病気があることを実感した区からの国保の特定健診は、生活習慣病の早期発見・早期介入が主な目的なので、それ以外の疾患は、あまり念頭においてないのかもしれないと、穿った見方をしてしまう1分でも早く今の患者をす
毎年、欠かさず受けている健康診断毎回、採血や検尿他の検査結果は基準値以内ただ、心臓に若干の異常はあったものの、様子見で良かったところが、なんと!なんと!一昨年の健診で、心筋梗塞の疑いが〜えー?心筋梗塞?思い当たる症状はないけど?早速、心エコー検査を受けま
公共交通機関での座席・映画館での座席・公園ベンチなどなど、出先で、腰掛ける場面は多いこの、座席・椅子・ベンチ・ソファて、いろんな不特定多数の人間が使うものこの「不特定多数」てのがキーワードで・・・お尻部分が汚れていても、頓着ない人もいるわけで子供さんは、
詰めが甘い私…また、やってしまった重い単行本の返却と、予約本の受け取りに、ウキウキ気分で区の図書館に出かけた入り口で中が暗いな〜と、思った・・・え〜もしかして、お休みそうか…そう言えば、今日は月曜日だ休館日だわガッカリして、キチンと確認しなかった自分に少
ず〜と前に行った格安美容院で目にしたできごといつものように、待ち合い椅子に腰かけて店内を眺めていた時、「〜しないでください!」「〜してください!」と、美容師さんの声で棘のある言葉を耳にしたえぇー!今、お客さんに発したのは、明らかに命令…鏡に映った美容師さ
箱買いで、毎日ナチュラルミネラルウォーターを愛飲しているだけど、ミネラル成分がもう少し多い方がいいなと思い、ネットで探して見つけた「関平鉱泉水」を飲んでみることにした鹿児島の温泉水だとか・・・便秘対策に、大分県長湯温泉の温泉水を飲んだことがあるんだけど、
私の友人たち・・・お話好きが多い傾聴ボランティアに伺っている方も、女性立板に水のごとくお話を始めて、あっという間に時間が来てしまう女性は、一般的に おしゃべりが好きな人が多い中には、無口な方もいらっしゃるけれど、たいていの方はよく喋るどの場合も、私はいつも
リュックの汚れが目立ったお話で思い出したことがある洗濯機で洗ったリュックを干していると、娘が「リュックて洗うの?洗ったことがない」と・・・「え〜! 洗わないの〜?」とこちらがびっくりバッグ類て、意外に汚れてるよね特に持ち手などは、手垢まみれかもリュックは
バス停に歳のころは70代?と思われる女性が二人先に並んでいた先頭のご婦人は、イヤリングに指輪にネイルに明るいトーンのオシャレな服装次に並んでいたご婦人は、リュックにパーカー・・・すぐ近くにいる私の目に飛び込んできたのは、汚れの目立つリュックとパーカー頭は、
私の友人たちが、夫亡き後の一人暮らしを「おひとり様は最高!」と、満喫してる ( 笑 )私もその中の一人・・・夫に振り回された結婚生活からの開放感で、イキイキしてる姑も、舅が亡くなった後には、笑顔が増えて、痩せてた体もふっくらしてきたそれだけ、夫からの束縛感が凄
馬さんが好きなので、世田谷の馬事公苑に行って癒されてきました馬さんのお尻て、逞しい!!!他の画像をここでアップするには、写り込んだ人物にボカシを入れねばならずめんどいので、手間が省けるこちらの画像となった次第( 笑 )応援いただけると嬉しいです ↓にほ
お店に買い物に行って、笑顔で応対していただくと心がほっこりする笑顔を作るのにお値段はかからないけど、あまりに無愛想な態度を取られると、そこのお店に行きたくなくなるので、だんだんとその店舗は次第に売り上げが減っていくなので、「笑顔」は大事だと思うだけど、た
先日、友人がお嫁さんと「どう向き合えばいいか」悩んでると言われた。この話を聞いて・・・結婚してまもなく、姑から夫の兄のお嫁さんとの付き合い方を伝受されたことを思い出した姑が、こう言うことを口にするのは、言い換えればお付き合いするのに「神経を遣う相手」と言
娘が、メジャーを持って何やら測っている夏のボーナスで、本棚を買うつもりと言う・・・ん〜〜〜この間、私が ゆで卵器を買った時に「 ものは増やさないでね、買ったら何か処分してね 」と言ったその口で ( 笑 )ゆで卵器の大きさは、最大で20cmくらいしかも、廃棄代もかから
先月、友人二人に私の3人で東京タワーに行ってきた友人の1人は初めて、後の友人と私は久しぶり…まぁ!インバウンドの多いこと‼️周囲に飛び交う言語はほぼ外国語で、日本人はまばらだった展望台で眼下の景色は楽しめたけど、この日は遠くが霞んでてよく見えなかった( 泣 )
最近は、緊急車両の行き交う頻度が、少し減ったような気がする夫の急病で救急車に何回か同乗したことがある救急搬送されると、必ず聞かれるのが、・本人の氏名・本人の生年月日・本人の住所・緊急連絡先と氏名以下、該当すれば・「今治療中の病気」=現病歴・「服用中の薬」
読書が趣味で、しかも、電子版でなく紙ベースが好み読み進んで、紙を捲るのがいいし、「ん?」て前のページに戻るのも趣があるで、引っ越す前は、大きい書棚に床と直置きで、床が抜けるんじゃないか・・・てほど、蔵書があったいっぱいの本を眺めてると、心が落ち着くんです
先日、東京は三ノ輪を散策したお天気に恵まれて、某サークルの皆さんとブラブラ散歩・・・で、立ち寄ったのが、今NHKで放映中の「べらぼう」に登場する「吉原」縁の場所「べらぼう」は、実は視聴していない…吉原に、泣く泣く売られていき、若くして命を落とした遊女さんたち
「物」には形があり、形があるものは大きさに関わらず置き場所が必要その置き場所すらも、賃貸物件に住む身としては家賃の一部になるのですよねなので、できるだけ身軽にすべく日々不要なものはないかチェックを怠りません 笑半袖など夏仕様の服を着る季節がやってきました衣
日本ブログ村のランキングのカテゴリーをどこにしようか?この3日間考えました〜そうすると、毎日をどう過ごしたいのか…という生き方に辿り着きました楽しく過ごしたい・穏やかに過ごしたい・シンプルに過ごしたい などなどそれぞれのカテゴリーに参加されている方々のブロ
いくつかのブログにお邪魔すると、ほぼ皆さんプロフィール欄の表示があり自己紹介をされている私もそれに倣い、サイドバーにプログパーツを設定して試みるけれど、「んん〜」思ったのと違う…ならば、カテゴリーに分け記事欄にアップして「自分語り」をしてみることにした中
本日より、ブログを始めました〜退職した後、読書はするものの「文を書く」と言うことがほぼなくなり、このままでは脳が退化するのでは?と思い、頭の体操のために取り組んでみることにしました試行錯誤で、まずはチャレンジ・・・画像は、先日楽しんだ東京世田谷 馬事公苑の
「ブログリーダー」を活用して、千乃さんをフォローしませんか?