メインカテゴリーを選択しなおす
工事中な環境に慣れてきました(^^)床板の貼り付けも終わったようです♪ お昼休みに昼寝が出来そうですwww明日はどうなっているのだろうかっw楽しみですっ♪…
壁が進むのかと思ったら床板でした(^^)部屋っぽくなってきました♪ 明日はどこまで進んでいるのでしょうかっwww楽しみですっ♪ 「OuT+」公式HPにて過…
床組作業終了なのかなぁーっwwwここまで組むとなんか凄いっ(^^) 工事の進捗状況が楽しみになってきたかもwww 「OuT+」公式HPにて過去、製作した車…
床組、増殖中っwww建物のカタチがなんとなく見えてきました(^^) いつ完成するのかなぁーw 「OuT+」公式HPにて過去、製作した車両のご紹介をしており…
本日も作業が進んでいるっwwwこれは床組はじまってますよねぇー!? どんな建物が建つのだろうかw 「OuT+」公式HPにて過去、製作した車両のご紹介をして…
アネです。部屋の片付けられない状況について。片付けの基本の「き」床にものが置きっぱなしになっている。デスクの引き出しやクローゼットの中はかろうじて体裁は整って…
床板の型を取り貼り付け準備中(^^) 家具の配置など特別仕様ですので床板もいつもと異なります♪ 細部の確認が終わったらクッションフロアへと進みます(…
《夏の「排水口のにおい」や「コバエ」を防ぐ方法4つ。効率よく家中すっきり&ダイソー圧縮バッグが旅行におすすめ》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです。10年以上前、子供のハウスダストアレルギーをきっかけにお掃除にはまりました。お掃除方法を知らずにたくさん悩んだので、苦手なかたに向けて勉強してきたノウハウをブログで紹介しています。コメントは閉じていますが、お仕事の
《家じゅうスッキリ「ふき掃除」のコツ。古タオルを“半乾き”状態で使うのがおすすめ&幸楽苑株主優待》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです。10年以上前、子供のハウスダストアレルギーをきっかけにお掃除にはまりました。お掃除方法を知らずにたくさん悩んだので、苦手なかたに向けて勉強してきたノウハウをブログで紹介しています。このブログを読んで、お掃除のハード
床板にクッションフロアの貼り付け完了です(^^) クッションフロアを貼ることでオシャレになり雰囲気が出てきました♪ この後、切り際などの装飾や微調整を行…
一人暮らしの方の利用者さん宅に訪問すると、台所の床が水浸しでした。 本人に聞くと、今朝気が付いたとのことで、ケアマネさんに報告して、大家さん に連絡してくれる。とのこと。 その日に、大家さんが業者を呼んで見てもらったら、シンクに穴が空いていた。シンクを交換するのに1ヶ月位かかる。応急措置として、穴は塞いだので、とりあえずこれで使ってほしい。とケアマネさんから報告ありました。 経年劣化のようです。 …
SHEINを眺めると、サン宝石にワクワクした気持ちがよみがえる
夏休みにの友達が来るらしい我が家。目下のところDIYリフォーム検討中です 思い立ったが吉日なんですよの。 本日も皆様お疲れ様でございます。今日も元気に社畜した…
クッションフロアーの貼り付け作業が順調に終わりました(^^) この車の床は勾配があったのでアルミ定規を置き改めて確認してみました♪ けっこうな勾配があり…
雨かなぁと思っていたら、今日は曇りでした good! 紫陽花の色、ピンクと青、どちらが好きですか?どっちもだけど… どちらか選べと言われたら、私は「青」かな♡さて、貫太は床やカーペットの上で寝ていることが多いけど、まる子は高さのある場所、例えば椅子の上とか、ハ
事務員KさてK母浴室のK父WEB内覧会です3つのメーカーさんのショールームを見学したところで、両親たちは満足したのか、あとはほぼワタシに丸投げに(苦笑)メーカーだけは決めてほしいというと、LIXIL様に決定しました。一番たくさん説明をしても
《【GW向け】ソファー下は意外と汚れてる!移動して掃除すべきでした》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです。10年以上前、子供のハウスダストアレルギーをきっかけにお掃除にはまりました。お掃除方法を知らずにたくさん悩んだので、苦手なかたに向けて勉強してきたノウハウをブログで紹介しています。このブログを読んで、お掃除のハード
しっかりとした床板が設置されました♪ すべての土台となる床板は最終的に隠れる部分ですが精度次第では後工程の作業に大きな影響を及ぼします。 ですので数度の確…
この投稿をInstagramで見る山本祐輝(@yuuki.com_)がシェアした投稿ランキングに参加しています。ポチッとしていただけると励みにな...
この投稿をInstagramで見る山本祐輝(@yuuki.com_)がシェアした投稿ランキングに参加しています。ポチッとしていただけると励みにな...
ディアゴスティーニ ムーミンハウスをつくる ④床 壁 ドア 天井の梁
「ディアゴスティーニ ムーミンハウスをつくる」の、床、壁、ドア、天井の梁を作成した。 基本的にどの階も同様な作り方となっている。 床は木製のパーツを木工用ボンドで繋ぎ合わせ、絵の具(ターナー アクリルガッシュ)で塗装するが、写真の様に所々色を変え濃淡をつけるとリアルになる。 塗装が乾いた後、表面に水で薄めた「グロスワニス」を塗り、程よく艶を出す。 壁は、木製の柱を木工用ボンドで組み立て、表面に壁の板を貼り付ける(写真は撮り忘れたが、壁の内部は柱で骨組みを作りその上に板が貼ってあり、手が込んだ作りとなっている)。 壁紙は、シールになっているが、そのまま貼ってもシールが弱く時間が経つと浮き上がって…
この投稿をInstagramで見る山本祐輝(@yuuki.com_)がシェアした投稿ポチッとしていただけると励みになります!にほんブログ...
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです。10年以上前、子供のハウスダストアレルギーをきっかけにお掃除にはまりました。お掃除方法を知らずにたくさん悩んだので、苦手なかたに向けて勉強してきたノウハウをブログで紹介しています。このブログを読んで、お掃除のハード
今日は、某家電量販店に行きました。 そこのお店、床に、案内図が、描いてあります。 これ、すっごい便利(´▽`) 電池を買いに行ったんだけど、どこに売っているか、一目瞭然だったもんね。 昨今の、家電量販店やホームセンター。 扱っている商品の種類が、多過ぎ。 どこに何が、売って…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです。10年以上前、子供のハウスダストアレルギーをきっかけにお掃除にはまりました。お掃除方法を知らずにたくさん悩んだので、苦手なかたに向けて勉強してきたノウハウをブログで紹介しています。このブログを読んで、お掃除のハード
おはこんばんにちは❤ 2月14日 世間はバレンタインデーの日 私はひとり 冷蔵庫を動かし掃除を…(-_-;) もう、かれこれ 16年くらい動かした…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです。10年以上前、子供のハウスダストアレルギーをきっかけにお掃除にはまりました。お掃除方法を知らずにたくさん悩んだので、苦手なかたに向けて勉強してきたノウハウをブログで紹介しています。このブログを読んで、お掃除のハード
おっさんになると固い床で寝ることで首回りが異常に痛くなります
首と激痛と私 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 最近何度かあったのですが、固い床で毛布を被って仮眠していると、起きた時にめちゃめちゃ首回りが痛くなりました。 じっとして...
こんにちは〜、ちょまです。 前回の「その後どうなったかシリーズ」の第1弾に思いのほか多くの方にご訪問いただいたようでありがとうございました。 今日はご報告第2弾です。去年の9月に上げたこの記事、覚えておられるでしょうか? choma-diary.hatenablog.com 洗面所のクッションフロアの汚れが取れないというお話でした〜。 さて今はどうなっているかと言いますと・・ こんな感じで汚れはそのまま(泣)。幸い悪化はしてないようですが・・。 前回の記事後も家中にある洗浄に使えそうなものを順に試しました。これまで試したものを全部挙げると 中性洗剤、ウタマロせっけん、セスキソーダ、重曹、クエン…
こんにちは〜ぜっとです。 最近、将棋が面白くて家造りのことをすこし忘れてました(´・ω・`) 家造りに戻ります(^^)/ 最近の寒さで大活躍なのは床暖房♨ 床があったかくてポカポカするのはとってもいいですね~😍ゴロゴロしたくなります😁 ちなみにALLAGl SENSEの...
こんな人に読んで欲しい ペット【わんちゃん・猫ちゃん】を飼う予定の人 家を建てて、ペットを飼う予定の人 こどもも安心の柔
《2度ぶきなしの「かんたんマイペット」であちこちお掃除ができる》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです。10年以上前、子供のハウスダストアレルギーをきっかけにお掃除にはまりました。お掃除方法を知らずにたくさん悩んだので、苦手なかたに向けて勉強してきたノウハウをブログで紹介しています。このブログを読んで、お掃除のハード
スペアタイヤは超重たいので(15kg)撤去してパンク修理セットのせていました。そしたらトランクの床がフニャフニャしていることに気が付きました。 そこで、床を張り直してスペアタイヤスペースも素敵な収納スペースへと変貌させるマニアックなDIYを紹介します。
こんにちは、ゆめ子です♪ ある日1歳の次女が2階の廊下で、 ゆめ子に何かを手渡して来ました(^^;; この記事のもくじ*よく見ると…*そこで…*すると…*今回のような… *よく見ると… ドアストッパーの上に ... つづきを読む
どうしても取れない浴室の床の白い汚れを簡単に除去する方法を紹介します。 でも最終手段です。 なぜかというと、今回使用する洗剤が超強力で、床材によってはダメージを受ける可能性があるためです。
年末には末娘が出産を終えて里帰りにやってくる予定なので、ベビー用品の保管のため寝室の押し入れのスペースは確保済み。確保するためには4畳半の荷物置き場の服も処分しないといけなかったけど、そこも終わってる。そんなこんなで、11月にはいらないもの処分し終わっ
【ベタベタな床さようなら!】フローリングをサラサラにする方法
ベタベタな床ってイヤですよねー。スリッパを履いている時は気付きにくいですが、素足だと良くわかりますね。そんな「ベタベタな床」とは今日でさようならしましょう!
新居一番のお気に入りスポット・窓枠の付いた【インナーバルコニー】10平米の床には屋外用カーペットが敷き詰められているんですが、汚れてきているし、あまり私達の好みでもない・・・なので、思い切って張り替えることに・・・ 人工木材のウッドデッキ・タイル隣のパネ
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回は夫が先日気付いた、 床鳴りについてのお話になります(^^;; <スポンサーリンク> この記事のもくじ*我が家の…*まぁ…*しかしながら…*そして…*そんな中…*結果…*最近は… ... つづきを読む
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回は日々どんどんと増えて行く、 床の傷についてのお話になります(^^;; <スポンサーリンク> [ad#co-1] この記事のもくじ*今年で…*入居当初は…*でも実は…*幸い…*ま ... つづきを読む
【DIYで小屋の床づくり】梁の加工や防草シートを敷いて砕石をまく
今回は小屋の床づくりの中でも梁の加工や塗装、そして防草シートを貼ったりその上に砕石をまいていきます。梁の加工はどうやるの?防草シートの貼り方は?などこれからDIYで床づくりをする人の参考になれば嬉しいです。
【小屋の床づくり】合板の塗装・2×4で根太製作|DIY小屋づくり#02
今回は小屋の床を作っていきます。 合板(ごうはん)に塗装したり根太(ねだ)を作っていきます。 ・合板は何をつかっているの
【床張りDIY】ホームセンターで買ったカフェ板の貼り方|小屋づくり#08
今回は小屋の「床張り」をしました・床材の種類は「カフェ板」を使用。カフェ板の長さは?どうやって張るの?ビスが見えないような貼り方は?など、これから床を張る方に参考になればうれしいです。それではさっそく床を張っていきましょう!
「ウッドワン」の無垢材、ピノアースのライト色にしました。上から2番目の色です↓フローリング床ウッドワン無垢ピノアースグランドフローリングL-45 クラフト直張…
猫が階段を駆け上がる時に、よく曲がり角で足を滑らせてコケそうになってるの。で、これが猫の関節にはよろしくないってことなんで、なんか滑り止めをしなきゃなー、って思ってたんですね。滑り止めワックスも売ってるんですが、アマゾンの評価を見るとイマイ
日中はまだまだ蒸し暑い日が続きますが、朝晩は少し涼しくなって秋の気配を感じるようになりましたね。子どもたちが登校したあと窓を開けて、はたきをかけ久しぶりに念入りに掃除しました。リビングの照明もスッキリ!