メインカテゴリーを選択しなおす
#ゾウリムシ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ゾウリムシ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
全滅の危機から復活したが、新たな危機が迫る
あの4ヶ月放置されて全滅の危機だった奈良産ゾウリムシ。何とか生き残りを見つけたので培養開始5日後果たして増えたのか?ライトオン!おお、増えた!ライトを当てると、雪が舞い散るようで綺麗です。10日後もう使えそうやね。17日後そろそろ使おうか…...
2025/06/07 14:30
ゾウリムシ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
放置したゾウリムシを培養してみた
4ヶ月放置したゾウリムシ詳しくは、下記を見よこの渋とく生き残った奈良産のゾウリムシを培養して増やしたいと思います。わたしの場合、使用する容器は500mlのペットボトル。えっと…とりあえず、洗うんだ。先日も洗った気がする…たぶん、日本一ペット...
2025/06/02 10:38
4ヶ月放置したゾウリムシの運命
そう、あれは遠い2月のこと…。うちの小さい稚魚たちが成長粉餌メインになり、ゾウリムシを卒業それと同時に、ゾウリムシの培養をフェードアウト。気がつけば、完全なる 放置プレイ に突入。あれから約4ヶ月。そろそろ稚魚もまた生まれそうだし、ゾウリム...
2025/05/31 13:30
部活で 自然観察!
今日は、部活動(自然科学部)の校外活動で自然観察をしました。お世辞にも自然が非常に多いとは言えない、私の住む地域では滅多に見る機会のない植物もたくさん見られ…
2025/03/09 13:27
メダカ飼育で覚醒したスキルが、まさかの場所で発揮される
実は、わたしメダカ飼育を始めてから 特殊能力 (スキル)が覚醒しました。それは、 「計らなくても同じ分量を入れられる」 という謎のスキル。気がつくと、バケツの水や飼育容器の水が 毎回ピッタリ同じ量 になっている。極めつけは、ゾウリムシの種水...
2025/03/07 11:25
ゾウリムシを中間生物として与える(応用編)
先日、ブログにした「新しいゾウリムシの使い方」必ず読め!要は、ゾウリムシを中間生物として使うと言うやり方だ。前回は、メダカが消化できないクロレラでも、ゾウリムシに取り込ませてからメダカに与える事でクロレラの栄養素を摂取させた。今回は、メダカ...
2025/02/07 10:59
ゾウリムシでメダカにドーピンせよ。
いきなりですが、クロレラってありますよね。ミジンコの培養で有名ですが…実はクロレラって、メダカが食べても消化できません。メダカは、クロレラの細胞壁を消化出来ないため、消化出来ずに排出されます。なので飼育容器にクロレラを入れても、メダカの餌に...
2025/02/05 09:01
冬のゾウリムシ培養
今回は、冬のゾウリムシ培養をご紹介しよう。何と言ってもゾウリムシの1番のメリットは、「冬でも常温で増える」と言う事ではないでしょうか。加温しなくて良いって素晴らしい!ただし時間がかかるけどな!では、実際に冬のゾウリムシ培養を見てみましょう。...
2025/01/20 12:56
メダカの趣味病か?
先日、嫁と喧嘩それは、おでんを食べてる時に起こった。柚子胡椒を口の方へ寄せるために振った瞬間プシャー何と言う事でしょう蓋が外れて、柚子胡椒が飛び散った!😱実はこれ、嫁が蓋を閉めなかったのが原因。蓋をちゃんと閉めないと言う嫁の悪い癖がある。過...
2024/12/21 18:35
冬の生き餌はコレダ
メダカの越冬中は、餌を与えないのが基本だ。 変温動物なので、水温が下がると活動停止するため、餌は必要じゃないと言うわけである。 寒い地方なんかは、それで良いと思う。 でも、大阪の場合、暖かい日も結構あって、そんな時はメダカも活動するよね。
2024/11/22 10:08
【実験】放置したら何日で全滅するか?
メダカの生き餌で最も簡単に増やせるヤツ。 そいつは ゾウリムシ 冬でも常温で増えるのは嬉しい! 最近では、花火めだかさんのインスタで他の生き餌同様に成魚にも効果があるって書いてた。 今年は、越冬中の生き餌として使ってみようと思います。 今回
2024/09/18 09:35
【夏休みの自由研究】ゾウリムシの増え方
夏休みの宿題は嫌いだけど、自由研究だけは好きだったHOBOです。 自分の好きな事なので楽しいんでしょうね。 と言うわけで、 夏休みの自由研究を発表したいと思います。 お題は… 「ゾウリムシの増え方」 早速、いってみよう! 【増やし方】 まず
2024/08/26 10:51
ゾウリムシにPSBを混ぜよ
2年ほど前から、ゾウリムシにPSB(光合成細菌)を混ぜてから稚魚達に与えています。 もともとは、ゾウリムシをあげて、PSBもあげて…2回あげるのを1回にするためだ。 面倒くさい 効率化である。 あと、ゾウリムシって水が汚れるイメージなんです
2024/07/17 09:58
特別営業日【6/10(月)】&追加の飼育用品、活餌etc...
いつも閲覧ありがとうございます🙇♂当店で最近追加した飼育用品や水生植物、活餌をまとめます!【活餌類】ミジンコ(ほぼオオミジンコ)タマミジンコゾウリムシミジン…
2024/06/07 08:50
ネットショッピングの魅力#簡単注文で素早い配達
皆さん、こんにちは!! ヤングば~ばです 便利なことは直ぐに覚えます。 通信販売と昔は言っていました。 今はネットショッピングというのでしょうか!! 家にいてほしいものが買える。 その上家まで届けてくれる。 送料無料なのまである。ば~ばの世代からすると、 夢のようなことです。 75歳のば~ばですが、たぶんヘビーユーザーです。 今月になって買ったものです。 👇👇 こちらは楽天で めだかの生餌です。培養してあたえます。 これは私の住む町のめだかを売っているホームセンターでは 売っていません。最初のころ買っていた業者のは品物が良くなく 今は新潟の業者さんから買っています。 水の入ったビニールパックで…
2024/05/26 17:03
ミジンコ、ゾウリムシを給餌しよう!【名古屋メダカベース】
いつも閲覧ありがとうございます🙇♂当店でも大人気の活餌ミジンコ(オオミジンコ)そして稚魚への給餌にゾウリムシもちろん市販の粉エサのみでもメダカの飼育は可能で…
2024/05/24 12:34
進化は私たちに自由意志を与えることができただろうか?
ある片隅からは、自由意志は物質化されれば、あるいはお好みなら「進化させられれば」、存在し得るだろうということが聞こえてきます。
2024/04/12 09:42
越冬中に与える餌
先日、通勤途中に歩いていると 歩道の端に自転車が止めてあった。 その自転車のカゴに黒い物が動いている。 何? よく見るとカラスが自転車のカゴを漁っている。 結構、人通りがあるのにお構いなく漁っている。 そして何かを咥えて飛び立っていった。
2024/02/01 09:18
夜中の楽しみ
最近の夜中の楽しみ少し前に田んぼの水を持って帰ったのよ。いろいろと培養した結果【タマちゃん】タマミジンコの通称タマちゃん。このタマじゃない前回、タマちゃんだけを選別して培養した結果問題なく増えました。奈良県産のタマミジンコをゲット!ただのタ
2023/09/29 10:40
秋に仕込んどけ!PSB
かれこれ何回も使っては、辞めてきた光合成細菌使うと効果があるような、ないような。はっきりと効果が判らずに辞めていくのがいつものパターンしかし、今年は違います。ちゃんと使っています。使用用途は、針子達の餌ですね。食べているのか、エラから栄養分
2023/09/25 10:41
【メダカ】ただいまグングン成長中、上手なメダカの育て方【夏休み】
生きものを育てるって非日常なことですよ? 梅雨明けとともに購入したメダカの卵その後、すくすくと成長しています。 生きものを育てるって非日常なことですよ? 今年はヤフーオークションで3品種を購入 オークションで購入する際は「ダメ元」で! オークションで購入したメダカが必ずしも写真通りになるとはかぎらない 野生に放流することは、ゼッタイにダメ! 卵から上手に赤ちゃんメダカ(針子・はりこ)に育てる方法 エサは活きたゾウリムシがおすすめ グリーンウォーターで育てよう 今年はヤフーオークションで3品種を購入 水槽で「横から観て愉しめるメダカ」にしました!『ブラック ヒレ長 ロングフィン』 『銀河 ヒレ長…
2023/08/09 11:53
心配症の家族がとる行き過ぎた行動
私は心配症(自称)なんですが例えばメダカに綺麗な手で餌をあげるために手を洗ったり気温が上がってきたら室内にケースを入れたり後はメダカが楽しそうに泳いでいるか気…
2023/07/23 07:33
メダカの針子(孵化後2週間未満の稚魚)の餌にミジンコとゾウリムシはどっちがいいの?ブランインシュリンプは?PSBについても検証
メダカ飼育の楽しみ一つに稚魚の成長がありますよね? 私は、日々稚魚が数を減らすことなく成長していく姿を眺めるのが大好きです。 でも、稚魚って餓死で割と簡単に死んでしまうので、ある程度の餌の扱いというか特徴をつかまないと効果を100%引き出す
2023/04/23 17:47
メダカの針子へのゾウリムシの与え方や量でアンモニア中毒の危険がある場合があります/培養はエビオスや豆乳でなく生茶がおすすめ
メダカの餓死防止の餌と聞いて、真っ先に思い浮かぶのはゾウリムシですよね。 私も2年前まではゾウリムシを使っていました。 使っていましたというのは、今は使っていないからなんです。 実はゾウリムシは培養の仕方によっては、培養する水に高濃度のアン
2023/04/18 16:06
侵入者の正体
以前ブログに書いたよね。 クロレラは新しい物を使え!
2023/04/03 09:40
ゾウリムシちゃん
先週の日曜日に買って来たゾウリムシちゃんです。増えたらメダカにあげようと思いますがペットとして飼育してます😹ペットボトルに入ってます。拡大接写して見ました。…
2023/03/10 10:27
久々に失敗した結果
はーい 皆さん、こんにちは。 ほぼメダカです。 &nb
2023/03/06 10:11
思わぬ効果が…?
朝のルーティンは、全てのメダカ達に粉餌を与えるところから始まる。 屋内から &nb
2022/09/30 09:44
栄養満点!プランクトンジュース!!ミジンコとゾウリムシの培養
メダカの産卵が始まる前にミジンコとゾウリムシの培養を再開しました。ちょっとした細工をするだけで見た目もおしゃれで使い勝手も良くできます。メダカを撮影する際のワンポイントアイテムも制作しました。撮影者の映り込みをおさえることが出来、安価で作れますので良かったらお試しください。
2022/04/07 01:55
メダカの針子の育成準備についてPSBやゾウリムシを用意していこう!
2022/04/01 00:12
今年の針子飼育方法
今まで針子に与える餌をいろいろ使ってきました。 ゾウリムシ ミドリムシ マイクロワ
2022/03/10 14:02