メインカテゴリーを選択しなおす
月曜日。この日は日本はおめでたい天皇誕生日(昨日)代休というか振替休日で休みですね。ウチも台湾企業の端くれではありますが日本が休みだとほぼ開店休業みたいなもんなので静かな1日になりそう。昨日は1日自宅にいましたが、髪も伸びて来たし何よりさすがに平日月曜午前中は客もいなくてほぼ待ち時間無しなので朝一で近所の100元ヘアカット行きます。何しろ100元なんでいろいろ雑ですが待ち客もいないこういう時は”雑な中でも...
【肉ワンタン】創味シャンタン仕立ての鮮肉餛飩(肉ワンタン)スープはなかなか美味かった
日曜日。普段週末土日はあまり出かけないようにしてますが、昨日は中醫(漢方医)治療のため午前中だけ台北に出かけ、そしてこの日は久しぶりにランチ兼ねてダムでも行くか太太に聞いたら「雨だし寒いから行かない。断食(健康法)中だし来週また高雄行くし」みたいなこと言う。まあ確かにダムは山奥だからねということでこの日は蘆洲で自宅静養。ということで昨日台北通院からの帰りがけに買ってきた紅豆牛奶雪花糕(あずきココナ...
【長餃子】西門町の中華餡餅粥で久々の褡褳火燒(長さ20㎝の激ウマ棒餃子)
金曜日。昨日は松江南京の中醫(漢方医)でカップリング出血治療し、この日は先月九州旅行から戻ったら入れ歯が欠けてしまったため旧正月前に歯型取りした新しい金属製入れ歯ができるのでまた台北長庚醫院通院します。結局今週はなんと3日通院です。この日は新しい入れ歯受け取りだけなんで太太は同行せず1人通院なのと現在耐震補強工事中の台北長庚醫院歯科(口腔外科)が仮入居してる長庚診所近辺はかなり駐車事情悪いのでMRTで...
【台湾の車検】シエンタ8年目車検とタッチパネル化してた趙記菜肉餛飩大王
木曜日(正月2日)。台湾の開國記念日(祝日)もである昨日(2025元旦)は日本爺婆と妹夫婦の4人が豪華クルーズ船MSCベリッシマで基隆港に来たんで高雄から子供も呼んで一緒に台北の天厨菜館で北京料理食ってから台鐵とMRT乗り継いで基隆港まで送りまた基隆から電車で蘆洲に戻りました。そしてこの日は日本はまだ正月休み中ですが台湾では通常通りの平日なので、再来週の九州旅行行く前に定期点検も終えておいたシエンタの8年目車...
【”中国”食べ歩き】台北市南部MRTで食べ歩き&美食テイクアウト
懐かしの師範大学国語中心と解体反対運動の和平新生歩道橋撮影しとく編より続きます。この日はせっかく1人MRTで台北市南部まで来たんで20代後半を過ごした懐かしの台北南部街歩き。あの頃は新鮮で楽しかったわ。中国語を学んだ師範大学から近日解体されるという新生南路和平東路交差点の正方形歩道橋など写真撮ってからそろそろ昼飯。昼飯は公館にもほど近い新生南路の香港メシ屋鳳城燒臘。これも留学時代から利用してます。...
【刀切麺】長庚診所の口腔外科通院して刀切牛肉麺ランチと生菜肉ワンタンテイクアウト
金曜日。一昨日は太太の通院付き添いで台北長庚醫院(というか台北小巨蛋)まで行きましたが、この日は私が台北長庚醫院口腔外科通院(口腔外科・歯科は微風南京ではなく長庚診所に仮移転)のためまたMRTで台北小巨蛋(台北アリーナ)まで行きます。長庚診所は長庚醫院グループの美容整形と人間ドッグ(全身健康診断)センターという病気・けが治療以外を扱う専門クリニックで2019年に人間ドッグ(全身健康診断)で受診しましたが、...
木曜日。この日私は午前9時半に台北長庚醫院の歯科(定期歯石取りと一番気楽な通院です)予約しており、太太も毎週木曜は台北に出かける用事あるため各々別行動になるので、一昨日携帯ホルダー付けたシエンタorBMWのどちらかは天気次第で明日からどちらかまた南部遠征(今回は墾丁観光も)でかなり使いこむし車は止めて天気も悪くないし久しぶりに徒歩運動兼ねてMRTで通院することにしました。運動なんで自宅から蘆洲駅まで歩いてMR...
【台湾の渋谷?】西門町散策して宇治抹茶アズキフワフワかき氷でクールダウン
【レストラン難民】母の日当日はロイヤルホスト改めRoyalParkでファミレスランチ編より続きます。母親節(母の日)ということで高雄から帰省してた子供とRoyalPark(ロイヤルホスト)でファミレスランチしてから「(台北駅まで)送って」というんでまた台北駅から台湾新幹線で高雄に戻る子供(最近我が家では一番新幹線使ってる)送りがてら久しぶりに西門町の趙記に立ち寄って生菜肉ワンタン買って帰ることにしました。まずは台北...