メインカテゴリーを選択しなおす
5月12日月曜日 今日は朝少し雨が降っていましたが・・・曇りです。昨日は神田祭を見に行ってきました。初めに神田の親戚に寄ってからハッピを借りてから神田明神で祭りを見学をしました。 神田明神坂の上る山車 江戸、明治時代は山車でしたが今ではほとんど神輿です。 神田祭は京都、祇園祭と大阪、天神祭と日本三大祭として豪華爛漫な祭礼です。東京都心に初夏の訪れを告げる・・・神田祭 宮入は神田、秋葉原、日本橋の氏子町会108町から大小200基以上の神輿が神田神社(神田明神) に宮入。 神田明神鳥居 宮入は一町会ずつ神輿が神田明神に入場。拍子木の音を合図に、軽快なおはやしと共に、 大勢の氏子たちが「セイヤー、セ…
神輿設置所(っていうのかな?)にしめ縄が施され、神田祭の支度が始まりました。 神田界隈には町内会ごとに神輿を安置している蔵があります。 高層オフィスビルの1Fに置かれている神輿も。 再開発する際に、地元住民が神事の約束事を取り付けたのかな。 ↓ ↓ 中に神輿が鎮座されて...
パパのソロ活動記録です。5月13日、4年ぶりの開催となった神田明神祭へパパさんが行ってきましたよ。ママとワンコはお留守番。あいにくの天気にもかかわらず、すごい人出だったそうです。御神輿もたくさん見れたみたい。屋台もたくさん。御朱印は大行列で諦めたそうです。
日曜日は6,5kmお散歩 湯島天神 神田明神など続き 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 坂東嵐 将門終焉の様相を表現、打ち方は坂東琉というらしい、 次第にアップテンポ、戦は風が変わって負けた。 太陽暦ですと3月25日桜もちらほらの頃。軍馬のいななきや 足音、戦いの怒号など感じ取れますね 音は、大気を揺ら...
もうすぐ神田祭! 今週末は神田祭です。神田周辺で神田祭の飾りが増えつつあります。 2023年は5月11日(木)~17日(水)の期間で「神田祭」が開催されます。神田祭は、「日本三大祭り」「江戸三大祭り」のひとつとされていて2023年は4年ぶりの開催らしいです。 街中飾りだらけで気分が盛り上がってきます。 駅前の提灯。 ChatGPTで神田祭のベストスポットを聞いてみた ChatGPTに神田駅周辺のベストスポットと時間を聞いてみました。全然まとはずれな回答でした。 ChatGPT、今のところ私には全く役に立つ情報を提供してくれていません。 ランキング参加中お写んぽ日記ランキング参加中観光旅行ブログ…
神田祭開催中!附け祭のユニークな行列&神幸祭の迫力満点御神輿の見どころ(日本橋中央通り)
神田祭開催中! ついに神田祭が始まりました。 2023年は5月11日(木)~17日(水)の期間で神田祭が開催されます。「神田祭」は「日本三大祭り」「江戸三大祭り」のひとつとされるお祭りで、今年は4年ぶりの開催となります。 金曜夜、神田駅で御神輿に遭遇 12日(金)夜20時頃、神田駅前を歩いていると御神輿に遭遇!御神輿が線路沿いを進んで行きます。会社帰りでしたがお祭り始まってる!と一気にテンションが上がります。 活気があっていいですね。 みんな笑顔で楽しくなりました。 歩いていると別の場所でも御神輿に遭遇します。 附け祭・神幸祭の日本橋を散策 13日(土)は附け祭と神幸祭です。附け祭では曳き物や…
三越で「神田明神と神田祭展」開催中 「神田明神と神田祭展」 三越で「神田明神と神田祭展」開催中 三越では5月10日(水)~22日(月)まで1階のスペースで「神田明神と神田祭展」を開催しています。週末に神田祭を鑑賞しに行ってきましたので、合わせて三越の展示も見てきました。 tabino-blog.hatenablog.com tabino-blog.hatenablog.com 「神田明神と神田祭展」 展示は三越本店1階の天女像の前のスペースで行われています。 『神田明神創建1300年 三越創業350年ー浮世絵や絵巻で見るー神田明神と神田祭展』と書いてあります。 展示スペースの様子。浮世絵など神…
5月14日(日)神輿宮入(みこしみやいり)です。大小200を超える各町の神輿が神田の町を練り歩きながら神田明神を目指します。 神田明神へ 神輿宮入(鳥居・隋神門から) 神輿宮入(神田明神) 神田祭終わり お土産に近江屋洋菓子店 神田明神へ 神輿宮入を見に神田明神へ行ってきました。 鳥居周辺ではお囃子の生演奏が行われています。 次々と宮入する御神輿を見るため、神田明神周辺はどこもすごい人混みです。 神輿宮入(鳥居・隋神門から) 神輿宮入の様子を色々な場所から鑑賞します。 鳥居の外から。御神輿が進んで行くのを遠くから眺めます。 iPhoneをズームしていきます。 さらにズームで。 鳥居から進んで行…
日曜日は6,5kmお散歩 湯島天神 神田明神など 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 4年ぶりの神田祭上野日曜日はまだセロセロが残っていて、かなり心配しながらお散歩歩けなくなったら戻ってくる予定だった。まずは上野までいって 下谷神社お神輿 下谷神社のお祭り太鼓 鎧みたいなお神輿本体、担ぐところは 組み立て式なん...
神田祭、つづきです。 『写真追加)4年ぶり神田祭』 土日の写真追加しました。 2023.5.11(木)~5.17(水)日本三大祭&江戸三大祭の1…
4年ぶりの神田祭開催中の神田明神に行ってみました。 京都の祇園祭、大阪の天神祭とならび日本三大祭りのひとつだったとは知りませんでした・・・。 昭和50年に昭…
土日の写真追加しました。※多いです 2023.5.11(木)~5.17(水)日本三大祭&江戸三大祭の1つ。将軍御上覧の天下祭でもある神田祭暴れん坊…
コンビニへ買い物に行ったらナイスなタイミングで神輿と遭遇。 午後7時からの氏子町会神輿神霊入れのあと、神輿担ぎがあったみたい。 町内会に入っていなくても神輿を担げるそうで、法被を貸してくれるんだって。 来年はうまく仕事を切り上げて、神輿を担いでみたいな♪ 今日は13時間労働...
Myスマホと会社のあいぽんがうぃんうぃん鳴りながら「地震がきます!地震がきます!」と大声で叫び、そうこうするうちに地震が来て、外の防災放送が「大地震です!大地震です!」と大音量で鳴り響いた今日の明け方。 寝たのが2時、地震で起こされたのが4時、出勤で起きたのが6時。 電車で...
今年の桜巡り、世田谷区外では錦糸町を逃し神田明神の桜は何年もご無沙汰…。 そうそう今年は神田祭---2019年の画像--- 『令和最初の神田祭』 日本…
神田明神(神田神社)に青空初詣。神田祭の神社で有名。ニコライ堂や湯島聖堂のすぐ近く
令和5年/2023年の松の内、江戸の古社・神田明神に生まれて初めてお参りしてきました♪♪ 神田明神 御神殿(神田神社) 神田明神に押し寄せる初詣客 神田明神の鳥居 神田明神 随神門 神田明神 花手水 神田明神のマンホール 令和5年(2023年)1月7日 村内伸弘撮影 お正月...