メインカテゴリーを選択しなおす
東京メトロ乗りつぶし-南北編(15) 東京メトロ銀座線 上野検車区と稲荷町駅 ~地下鉄唯一の踏切~
上野駅から東京メトロの車両基地まで歩いて向かいます。昭和通りの裏手に入っていくと・・・踏切の看板や警報器がありました。左手前の建物には「上野検車区」の看板。目的地に到着です。上野検車区は東京都台東区東上野にある東京地下鉄の車両基地で、銀座線の車両が所属しています。銀座線上野駅の浅草方からの線路から北側に分岐した出入庫線の先にあり、地図的には昭和通りの東側に沿って南北に延びた形になっています。ちなみに昭...
下谷神社大祭限定御朱印 参拝日:令和6年(2024年)5月8日 赤い大きな鳥居 鳥 居 手水舎 神 門 狛 犬 本 殿 末社・隆栄稲荷神社 受付時間 アクセス 上野駅から徒歩10分。バスに乗っている時に、道路に赤い大きな鳥居を見て気になっていた神社だ。上野駅からgooglemapで歩いて行くが全然違う方向に進んでいた。やっとのことで神社の鳥居を見つけた。 赤い大きな鳥居 鳥 居 例祭の前とあって提灯がずらりと並んでいた。 手水舎 神 門 狛 犬 本 殿 本殿右手の社務所で御朱印を頂きました。 朱印料は500円でした。(2024年月現在) 末社・隆栄稲荷神社 下谷神社 下谷神社は、東京都台東区東…
…痛いッツツ近年最大級激烈 全身筋肉痛 江戸は5月から夏祭。城下町・下町各地で例大祭。ハレの日が続いている。神田は先週、陰祭。神輿出ないと以前書いたが数基は…
23年8月24日のじゅん散歩@稲荷町 下町情緒の寺町で江戸の伝統と昭和レトロを感じる日
テレビ朝日で放映の人気番組「じゅん散歩」今日8月24日の放送は稲荷町周辺を散歩しています。下谷神社や東京の伝統工芸品の江戸からかみなど番組で訪れた場所・名物を掘り下げて紹介します。
おはようございます。台風7号は日本海に抜けたみたいですね。関東地方は朝になっても台風による風と時たま強く降る雨が残っています。爆風ではないので風鈴が良い感じの音色を奏でています。昨日、退院初の診察に行ってきました。その後、手術の前に祈願した神社にお礼参りに
日曜日は6,5kmお散歩 湯島天神 神田明神など 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 4年ぶりの神田祭上野日曜日はまだセロセロが残っていて、かなり心配しながらお散歩歩けなくなったら戻ってくる予定だった。まずは上野までいって 下谷神社お神輿 下谷神社のお祭り太鼓 鎧みたいなお神輿本体、担ぐところは 組み立て式なん...
ご訪問滞りすみません稽古,稽古,祭,祭稽古,祭と忙しい。※稽古は祭と関係無し。 担いで歩いて即効性と遅効性の筋肉痛祭 何年ぶりの神輿担ぎは下谷から。 …
おはようございます☔️🌪昨日からの強い風が治りません。この「治りません」の漢字をGoogle先生に聞いてみました。その時に「風が吹けば桶屋が儲かる」という諺がヒットしました。今さらと思いながらもその意味を読んでいたらどうやら今のいままで間違って覚えていたようで
というわけで、PENTAX K-3IIIと、HD DA15mm limited, smc FA31mm limited, SIGMA MACRO 50mm, HD FA77mm limitedの4本抱えて、単焦点レンズ活用促進・スキルアップ
おはようございます。泌尿器科で膀胱鏡検査をして2〜3日経ってから体に変調が出て来ました。それは変えた薬によるものか膀胱鏡検査の副反応によるものか最初は判別つかなかったんです。症状としては夜中1〜2時間おきの頻尿。排尿時の痛み。38.2℃の発熱。食欲減退。これだけ
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2800名以上…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2800名以上…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2800名以上…
かっぱ橋道具街周辺をご案内します!【浅草田原町・稲荷町エリア編】
浅草の西側に位置するかっぱ橋道具街ですが、あなたは行ったことがあるでしょうか?かっぱ橋の近くには観光できる場所もあるのですが、意外と知られていないところが多いです。今回は、そんな隠れおすすめスポットをご紹介していきます。浅草から上野に歩いて行かれる方は必見です。
「生姜醤油があうとんかつなんだよ」話には聞いていたけれど。本当かな。これは、実際に行ってみないと。そう話してから数日後。チャンス到来です。 急遽 上野に行くことに 朝ごはんを終えて 洗濯物を干そうとし